
よく投稿するカテゴリ
2020年3月1日 18:00 [1305899-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
機能性 | 3 |
使いやすさ | 無評価 |
【デザイン】
デザインとしては別に、可も無く不可も無くといった感じなのですけども…
欲を言えば、装着時にもう少し出っ張らない様な薄型が良かった。
まぁ、充分に小さいんですけどもネ。
【機能性】
ワイヤレス転送機能+リモート撮影機能。
搭載機能としては必要充分、こんなものでしょう。
【使いやすさ】
当製品を使ってみようと導入した当時使っていたスマホが、
ストレージが小さくて全く使えないダメ端末だったことも有り…
専用アプリもろくに使用できず、結局のところ使わずじまいでしたので、
当方としては無評価とします。
【総評】
デザインの評価項目の点でも書きましたが、
もう少しスッキリと装着出来ると良かったのですけどもネェ。
完全にボディに埋め込み装着可能なくらいなら、デザイン的には最高ですが!
そもそもが、Wi-fi比搭載機への後付け製品ですので、
仕方が無いことなのですけどもネ…。
スマホへのWi-fi転送に於いて、過渡期のニッチな製品と言えましょう。
その後、D500も追加購入しましたが、
D7100は、今も手放さずに所有しておりますので。
機会が有れば、気が向いたらまた試してみようかとも思います♪
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年6月4日 11:52 [1232234-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
機能性 | 3 |
使いやすさ | 2 |
【デザイン】
このような製品に、デザイン性は、求めていません。
【機能性】
機能としては、いいとと思いますが、P7800で、リモートでしか、シャッターが切れないのは、困ります。
【使いやすさ】
P7800は、右側につけるのですが、ダイヤルや、ボタン類の操作がしにくいです。
【総評】
P7800の問題と、2機種で使いたいのですが、ケース単品で購入出来ると、良いです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年6月14日 08:14 [1135181-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
【デザイン】
シンプルなデザイン
小型でカメラに装着しても全体のバランスを崩さなくて良い
【機能性】
WiFiの機能のないDfを使用しており、スマホへのデータ転送や、スマホから遠隔操作がかのうとなりとても便利
【使いやすさ】
カメラ用ストラップに、装着し使いたい時だけ装着する。
ワンタッチで装着できるしとても使いやすい
【総評】
Dfのように、WiFi機能のないカメラには必需品であると感じた。買ってよかった商品である。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年8月3日 21:13 [847182-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
便利で画像もすぐに送れていいんですがWi-Fiが少し切れやすいかもですね.....
自分はそんなに気にならなかったけど急ぎの時はイマイチかも。
オプションでライブビュー撮影をリモートですることも出来ますが、カメラ側のバッテリーを消耗させます。
でも小さくて軽いので持ち歩きには困らないでしょう。カメラストラップに付けられる専用ケースが付属しています。
総合的にいうと、完成度はイマイチかもしれませんが使うにはそこまで困らないでしょう。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年8月3日 18:17 [847148-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
10ピン用リモートコントローラーは持ってるが、ニコンDfは非対応なので、
以下を購入しようと思ったが、合計で9000円以上するのでやめた。
・ワイヤレスリモートコントローラー WR-R10
・ワイヤレスリモートコントローラー WR-T10
WU-1a(3,980円)と無料アプリWireless Mobile Utilityにすることにした。
スマホでの測光とフォーカスはサードパーティ製レンズはダメ元だろうと思ってたが、
測光はすべてOKだった。だが、やはり、フォーカスは非対応のものもあった。
SIGMA
× 35mm F1.4 DG HSM(発売日:2013年)
○ 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE(発売日:2006年)
○ APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM(発売日:2010年)
NIKON
× AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II(発売日:2009年)
○ AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED(発売日:2006年)
TAMRON
○ SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II)(発売日:2008年)
星空用のフィッシュアイが使えるのでよかった。と思ったが、MFだから関係ないか。
でも、モニターとしてつかえるから覗き込まなくてよくなった。かな?
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月5日 14:01 [821792-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
ニコンD7100のリモートシャッター用に買いました。
機能的には想像していた通りなのですが…やまりあまり使いませんねぇ
あれば嬉しい、おまけの製品です。
良い点
・スマホと簡単に連携し、スマホの画面を見ながら写真を撮れます。
・ハイアングルやローアングル等、三脚を使い調整したいときには便利
(特に満月の撮影等で、真上とかベランダ越し等での撮影には必須です)
・絵が確認できるので、宴会の席等で「取り方を説明して放置」しておくと
面白い写真がいっぱい撮れています(≧∇≦)/
残念な点
・スマホでシャッターボタンを押した後、撮影までにタイムラグがあります。
(タイムラグによる失敗をしないためには、時間差があると割りきってタイマー撮影
する方が良いです)
・連携させていると、写真撮影がすべてスマホへ転送されるのでオフにするのが面倒
・外付けの小さな部品ですので、無くしそうです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- その他カメラ関連製品
- 1件
- 0件
2014年7月20日 18:15 [738609-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
d5200にwifi機能が欲しくリモート撮影と写真をiPhoneへ転送したく購入。
レビューの通り接続切れが頻繁に起こり使い物にならないと最初は諦めてeyefiに買い替えようか迷ったが色々調べた結果、機内モードにiPhoneをするだけで劇的に世界が変わりました。 画像転送も高速になり接続切れも今のところ一度も起こらなくなりました。
若干の煩わしさはありますが接続切れのストレスに比べればなんとも思わず使える代物になりました。
形状はコンパクトで大変満足してますが付属のストラップが長すぎることと少し煩わしさが残るので星4個とさせていただきます
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年4月19日 20:26 [708124-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 1 |
使いやすさ | 4 |
ケータイを買ったので買ってみました、使ってみた感想としてはちょっとイマイチってとこです。
【デザイン】
あまり気にしてないですが...小さくて使いやすいです、なくさないように注意です、
【機能性】
d3200で使用してますが、問題はココですよ、afポイント決められない、露出も決められない、ほとんど写真の取り込み目的しか使わないです。
【使いやすさ】
取扱いはすごく簡単です、だれでも使えます。
【総評】
総評としては、うーんって感じです、それに定価5000円って...高い...そのわりに機能ちょっとだし...ニコンさん...頑張ってくださいよ...
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月29日 02:27 [702257-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
【デザイン】
小さくてコンパクト。利用頻度は高くなさそうなので、ネックストラップには付けずに、バッグに入れておいて必要に応じて使おうと思ってます。
【機能性】
とりあえず、外出先で素早く写真をシェアするにはよいですね。
【使いやすさ】
アプリの問題ですが、カメラ内部の画像を表示しようとすると、毎回全量のサムネイルの表示をしようとして、1000枚とか画像が入っていると、そのサムネイルの取り込みに時間がかかります。
これは、取り込みと表示を並行処理し、スワイプしながらサムネイルを取り込むような仕様に変更してほしいです。
【総評】
おおむね満足しています。スマホはdocomoのギャラクシー Note 3です。
自分の機種では不具合もなくサクサク接続できてます
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月21日 00:20 [688927-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 1 |
使いやすさ | 2 |
【デザイン】
とても小さくケースもついているので持ち歩きにはとても便利です。
端子のみで支える構造なのでちょっと不安定に感じます。周りに溝をつけてはまる構造にする等、外圧にもう少し考慮をしてもらえるとうれしいです。本当は本体にすっきり埋め込めるデザインが一番うれしいのですが、電波の飛びやそもそもつけたり外したりする事を前提にしているようなのでそこはしかたがないのかもしれません。
【機能性】
大雑把に書くと、(特定機種で)AFポイントを変更する事、シャッターを切る事、写真ファイルを無線転送できるだけです。
カメラによって機能が違うのが分かりづらいです。D3200だとアプリで撮影する時にAFポイントの移動ができませんが、D5200等だとできるようです。(マニュアルの機種毎の機能を読み解くと分かりますが、「xxxはできません」と明確な記述はありません)
【使いやすさ】
アプリは非常に分かり易く使い易いと思います。ただ、Camera Control Pro 2との差別化なのか、アプリを使った撮影時に設定変更できないのが不便です。せめてアプリからLV拡大表示とMF出来ると利用シーンが広がるのですが。。。
AndroidアプリとiOSアプリでダウンロードファイルの扱いが異なるのがとても分かりづらいです(iOSだと常にファイルが1つだが、AndoroidだとRAW+JPEGだと2枚転送される、等)
WU-1aをつけたままではカメラ側で再生する事ができず、WU-1aをカメラにつけっぱなしで使う事は現実的ではなく不便です。
テザー撮影をさせたくないのか撮影後すぐファイルをダウンロードするモードでは、オリジナルファイルは指定できません(撮影後別途オリジナルファイルをダウンロードする事は可能です)
【不具合?】
iOS版アプリでBluetoothをオンで使うとダウンロードに失敗する場合があるようです。
【総評】
使用前後でWU-1aを刺したりはずしたりする必要があり、
1. 離れた場所からでフレーミングしながらシャッター切りたい
2. 撮影したファイルを無線でスマホにダウンロードしたい
という事だけで満足できる人以外にはオススメはしません。(一番はまるのは、観光地で三脚たてて自分入れての記念撮影)
1はフレーミングが必要なければ赤外線リモコン(ML-L3, 2,000円以下)で可能ですし、2は無線LAN対応SDカード(Eye-Fi等)や無線LAN対応SDカードリーダー(REX-WIFISD1等)の方が汎用性があるのでオススメです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月14日 22:09 [655595-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
今までは外で撮影する分にはスロット1にSDSDXPA-032G-J35 [32GB]をRAWモードで。
スロット2は上海問屋のSDでJPEGモードという感じで。
自宅で撮影はブログの物撮りがメインなので、スロット2はEye-Fiを刺してます。
今まではそれでよかったんですが、現在注文中ですが、iPad mini Retinaディスプレイモデル
を注文中で、出先で画像確認するのにあれば便利だなと思い今回注文しました。
Eye-Fiでも良かったんですが、出先の撮影はバックアップも兼ねてスロット2を
使ってるので今回これを購入しました。
携帯に転送で試してみましたが、Eye-Fiに比べて格段に転送が速いです。
リモート撮影はほぼ使うことはないですが、携帯の画面でフォーカスポイントが
簡単に設定できる点はかなり便利ですね。
個人的に、PCにも飛ばせるようになると完璧なんですけどね。
D5300ではWi−Fiが内蔵されたみたいなのでもう少し早く(D7100で使用してます)
導入してもらえれば良かったんですけどね。
スマートデバイス内にはRAWデータもJPEGに変換されて保存されるみたいですね。
ファイルが大きいのでしょうがないと思いますが。
ケースはカメラストラップに通せるので便利です。
付属のストラップは長く、なんかいまいちなので、小型のナスカンに、フィンガー
ストラップを付けてみましたが長さもちょうどいい感じです。
ストラップは付けておかないと落としそうですので絶対に装着した方がいいですね。
D7100は各端子ごとにゴムカバーが分割開閉できるので、USBの場合上部の右側
のみ開閉なので他の端子カバーが開くことがないので埃対策も出来てますね。
まだ購入直後なので今後いろいろ検証していきたいと思います。
その後ですが、リモコン撮影は重宝しますね。
野良猫を撮影したものですが。
http://ameblo.jp/onikiai/entry-11754436721.html
ミニ三脚にカメラ付けてリモコン機能で撮影しました。
警戒心が強く、餌をあげてるのですが近づくと逃げてしまうので。
リモコンなのでこれだけアップで撮影できました。
ガラス押しなので乱反射していますが。
https://www.youtube.com/watch?v=Mnt3ryxA5p4
前は携帯で操作していましたが、現在はipadminiで操作しています。
参考になった6人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月22日 13:16 [676971-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
機能性 | 無評価 |
使いやすさ | 無評価 |
他の方々のレビューを見ていると、私のは初期不良かもしれないと思えるくらい最悪です。
ニコンD3200を使用しています、Ipad3に撮影画像を取り込んで使用していますがwifi無線が非常に不安定ですぐに切れる。オリジナル画像をカメラ側から送ろうとしたら、すごく時間がかかり最終的にwifi無線が切れて画像を送れたことが無い。推奨画像で送ると、約2分くらい経過してやっとipadに送ることが出来る。送った画像は、10Mの容量がひどく小さく圧縮されている。カメラ内の画像をipadで見ることはできるが、粗悪な画質でしか確認できない。リモートによる撮影も可能だが、直感的な操作はもちろんできない(なんか動作が重くて不安定)。
今まではEye−fiカードを使用していましたが、改めてEye−Fiの良さが実感できました。
カメラの相性なのか、初期不良なのかわかりませんがアプリ側のレビューも購入予定の方は是非ご覧ください、必ず参考になります。私と同じような目に合っている方々がたくさんいますので。私はこれを返品しようと思っています。適当に作ったとしか思えない商品です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月21日 21:58 [676833-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
【デザイン】
他の方のレビューで小さいと理解はしておりましたが、実際手に取ってやっぱり「小さい!」と思いました。カメラにつけると少し不格好ですがデザインはよいと思います。
【機能性】
D7100で利用してみました。撮影枚数が多いとプレビューにも時間はかかりますが、出先でスマホへ転送するには十分です。
【使いやすさ】
スマホとの連携ですが設定も容易です。アプリ自体も自分の場合はかなり安定していて、接続が途切れる事例には今のところ遭遇しておりません(まだ数回の使用なのでなにかあればまたレビューを残したいと思います)
【総評】
撮影枚数が多いのでEye-fiカードを複数枚購入するのを躊躇いこちらを購入。
撮ってすぐにSNSにアップしたりメールに添付したり出来るようになり満足です。PCを経由するワンアクションが減るだけでとても快適になりました。
この程度の価格であれば内蔵してくれたら…という意見もよく目にしますね。私もそう思いました(苦笑)でも、内蔵にした場合にwifi機能の故障が起こって、修理に出すようなことになるとしたら、カメラ全部を修理に出さねばならないのですよね? そう考えると外付けも悪くないのではないかな? といいほうに考えてみました(※ただし【本体側にも問題ありで故障】という場合もありますので、ひとつの可能性として、ですけれども)
おおむね満足してます。しばらく利用してみて、気付いたことがあればまたレビューに追記したいです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
その他カメラ関連製品
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
(その他カメラ関連製品)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
