スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ] レビュー・評価

2012年 4月20日 発売

スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]

無線LANを内蔵したプラズマテレビ

スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ] 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:50インチ 画素数:1920x1080 録画機能:外付けHDD 3Dテレビ:○ HDMI:4端子 スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]の価格比較
  • スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]の店頭購入
  • スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]のスペック・仕様
  • スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]の純正オプション
  • スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]のレビュー
  • スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]のクチコミ
  • スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]の画像・動画
  • スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]のピックアップリスト
  • スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]のオークション

スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 4月20日

  • スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]の価格比較
  • スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]の店頭購入
  • スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]のスペック・仕様
  • スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]の純正オプション
  • スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]のレビュー
  • スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]のクチコミ
  • スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]の画像・動画
  • スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]のピックアップリスト
  • スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]のオークション
ユーザーレビュー > 家電 > プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]

スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.71
(カテゴリ平均:4.65
レビュー投稿数:17人 
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.53 4.46 -位
操作性 リモコンや本体の操作のしやすさ 4.13 4.29 -位
画質 映像の鮮明さなど 4.71 4.66 -位
音質 音質の良さ 3.00 3.85 -位
機能性 機能が充実しているか 4.33 4.43 -位
入出力端子 端子の数 4.35 4.37 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 4.65 4.55 -位
静音性 動作音の静かさ 4.18 4.43 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

kamukamu05さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プロジェクタ
0件
2件
プラズマテレビ
2件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
操作性4
画質2
音質1
機能性3
入出力端子5
サイズ4
静音性4
 

VT5

Wooo GP08

 

店頭で処分特価で激安で売ってました。あまりの安さと見栄えの良さに欲しくなり、所有してる日立最後のプラズマGP08を下取りに出し衝動買いしてしまいました。

が、正直、、、失敗した〜><

見栄えは大変良くなった。細フレームに薄い本体、見た目向上!!
しかし、向上するつもりだった画質は後退した、、、トホホ、、、。

【デザイン】
これはイイ。最新の液晶TV程ではないですが、薄い本体に細いフレームはかっこいい。

【操作性】
前に所有してたパナPX600の頃よりもリモコンの反応や動作がキビキビしてます。

【画質】
日立GP08から買い替えて後悔しまくり(泣)店頭では華やかに見えた画質も自宅で見るとイマイチ。
滑らかで艶やかな日立GP08に比べ、ノイズ感があり霧がかかったようにくすんだ不自然な画質。ザラザラした感じで特に地デジは酷い!BSはまだましです。BDは大変綺麗に見えるので残念です。店頭でよくよく画質を見て吟味したつもりでしたが、明るい店頭で見るのと自宅とでは違うってことを身をもって実感してしまいました。

【音質】
こもってるのでセリフが聞き取り難い。でも、この薄さなら仕方ない。

【機能】
DLNAサーバーだけじゃなくクライアント機能までついてる。NAS上の動画ファイルも再生出来ます。社外品の安価なメディアプレーヤーを使うよりも、画質が良く動作がキビキビしてるので大変使いかってがよいです。また、NASだけではなく、USB端子にPCで作った動画を入れた外付けHDDを繋ぐと再生できます。メディアプレーヤー真っ青です。
残念なのは、この機種で録画した内容は社外品のRECBOXなどに移動出来ないことです。この機種で録画をするには外付けHDDを使いますが、本機専用として登録しないといけないので他機種では再生できません。録画内容が移動出来ないのは残念です。ディーガにはムーブ出来るようですが、、、日立のWoooは自由に録画内容を移動出来たのに。

【入力端子】
不足なし。録画用のUSB端子だけじゃなく、複数のUSB端子までついてる。PC的な使い方で外付けHDDの動画ファイルも再生出来る。お前はメディアプレーヤーか?

【サイズ】
プラズマでこの薄さはもう限界に近いのでは?素晴らしい。

【静音声】
ジー音は気にならない。相変わらずプラズマは画面に近ずくと夏場は暑い(笑)

日立最後のプラズマGP08を売ってしまったことに後悔しきり。日立のプラズマは凄かったんだとあらためて関心してしまった。
しかし、このVT5もせっかく買ったんだから大事に使いたいと思います。パイオニアや日立が撤退してしまい、パナだけがプラズマを作る最後のメーカーになってしまいました。頑張って作り続けて欲しいです。

視聴目的
映画・ドラマ
設置場所
リビング
広さ
8〜11畳

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ブライキングボスさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

プラズマテレビ
1件
5件
レンズ
0件
5件
バイク(本体)
0件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性3
画質5
音質2
機能性3
入出力端子3
サイズ4
静音性4
   

   

自分の個室で日立のP42-XP05を使用していてそれなりに気に入っていましたが、近所のEDIONで展示品を109800円の物を偶然発見しました、興味本位で店員に「5年保障をつけた上で10万にならないか?」と聞くと店長決済でOKが出たので勢いで購入に至りました
設置も無料でしたのでお願いしましたが、一人で来て二階まで抱えて上げたのにはかなり驚きました

デザイン:落ち着いた良いデザインだと思います

操作性:リモコンでDIGAの操作もできるのはありがたい、しかしキー配置は使いにくい

画質:やはりプラズマの表現力は素晴らしい、この美しさは店頭展示ではわからないので一般の理解が得られにくいのが難点ですね、日立のP42-XP05はもとよりリビングで使用しているTH-P42VT2と比較しても明らかな画質向上を実感できます、地デジやBSもそつなく描きますが、本領を発揮するのはBDソフトですね

音質:内蔵スピーカーは全く駄目ですね、おまけ程度に聞ける程度だと思います、私は光出力→DENON DA500→PHILIPS LHH A200→JBL 4312Bで再生していますが、これで絵と音のバランスがやっと取れる感じです
普通にバラエティ等を見る時に音声出力→鎌ベイアンプ→自作ラックスピーカー(FOSTEX FE127)で聞いていますが、これでも内蔵スピーカーよりは随分とましです
最低でもシアターラックは必須でしょうね、試しに内部配線をいじって内部スピーカー出力を外部につないで見ましたが、超小型8連スピーカーユニットを破損させないためか出力時点で中高音をバッサリカットしてありましたので意味がありませんでした、切り替え式のスピーカー出力を装備して欲しいものです

機能性:お部屋ジャンプリンクでネットワーク上に接続しているNASのmp4やaviファイルをそのまま再生できるようになっているのは大変ありがたいです、これでメディアプレーヤーは不要になりました、
日立のP42-XP05を使用している時は映画等を内蔵HDDで録画後に不要部位をカットしてアイオーデータのRECBOXに放り込んでいたのですが、TH-P50VT5では録画内容はディーガのみにしかムーブできません、このあたりの他メーカーとの親和性は相変わらずパナソニックは駄目ですね、新型のGT60では可能のようですのでファームウェア更新で対応できないものでしょうか

入出力端子:HDMI入力が4つ有るのは安心ですね、しかしS端子を省略した事とRCA端子をアダプター対応にしたのは感心しません

サイズ:P42-XP05と比較して枠がかなり細くなりましたので2サイズアップしたにもかかわらず設置スペースはたいして変わりませんでした、実測でも高さ+2.3cm 幅+12.6cmでした

静音性:背面に放熱用の薄型ファンが2つ有り 常時回っていますが特に音は聞こえません、昔よく言われてたジー音も画面全白時でも聞こえません(視聴距離約2m)

テレビが一般家電と趣味性の高い映像ディスプレイの相容れないバランスの中でパナソニック社のみが莫大な赤字を抱えながらもプラズマTVを生産し続けている事はメーカーの矜持を感じます

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

momongaaaさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プラズマテレビ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン3
操作性3
画質5
音質無評価
機能性無評価
入出力端子3
サイズ3
静音性3

08年製のAQUOSからの買い換え。
近くのK'sデンキで128000円で購入。
用途はBDプレイヤー(パイオニア製)の出力 or ゲーム(PC)。

【デザイン】
普通。

【操作性】
普通。

【画質】
BDで映画を観ると画質はもちろん奥行き感(3Dという意味ではなく)がかなりいい。液晶には戻れそうにない。

【音質】
デノンのサラウンドシステムに出力しているので無評価。

【機能性】
気にしたことがないので、無評価。
この辺はどのメーカーも似たり寄ったりでは?

【入出力端子】
十分。ただし一番メインで使うHDMIが横なのはいただけない。使いにくい。

【サイズ】
本体はいいが、スタンドがデカくて場所をとる。仕方ないとはおもうが。。。

【静音性】
普通。


正直画質に8割重点置いてるんで他はあまりきにしてません。
その画質がいいので映画鑑賞が楽しくてしょうがないです。

視聴目的
映画・ドラマ
ゲーム
設置場所
寝室・自室
広さ
6〜7畳

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

decopeiさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

洗濯機
0件
3件
プラズマテレビ
1件
0件
IHクッキングヒーター・IHコンロ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
操作性4
画質5
音質4
機能性5
入出力端子5
サイズ5
静音性5

日立のプラズマ(Wooo P42-HR02)からの入れ替えで、約2ヶ月間使用した感想です。

プラズマ撤退騒動の後、無事(?)新シリーズが発表され、在庫切れの店舗が増えて、最安価格も上昇してきたので「買い時を逃してしまったかな?」と思い始めた4月の初め、近所のエディオンのチラシで¥139000になっていたので購入しました。

【デザイン】全体に悪くないのですが、枠にあるシルバーの縁取りが時々視界に入って気になることがあります。Woooは真っ黒だったので全く気になりませんでしたし、縁が分厚いのが逆に幸いして画面に集中することができました。

【操作性】リモコンはサクサク反応して申し分ありませんし、ボタンの配置やメニューの表示方法も直感的にわかりやすくて快適です。ただ、リモコンを少し下に向けただけで反応しなくなるのがマイナスポイントですね。

【画質】期待通りで大満足しています。私はプラズマの自然で奥行き感のある(3Dという意味ではなく)画質が好みで、液晶の硬くてギトギトしたような画面はワザとらしい感じがして苦手です。

【音質】言われているほど悪いと感じません。というより、この薄さのTV単体であれだけの音が出ることの方が素直に驚きです。少なくとも以前のWoooよりも音に厚みがあって、同じ映画も臨場感が段違いです。

【機能性】特に2番組同時や長時間(4倍)録画が可能な録画機能は大助かりで、2TBのハードディスクを接続したこともあって、容量不足の心配はないと思われます。ネット機能、リンク機能も大変便利です。

【入出力端子】全く問題ありません。

【サイズ】本体寸法は以前に使っていたWoooの42型よりわずかに(横幅で8cmちょっと)大きいだけで、画面サイズは一回り大きくなったので満足しています。

【静音性】作動音が気になることはありません。

【総評】新型と機能やスペック的にはそれほど違わないのに、凄く安く買えたので満足しています。TVを観るのが確実に楽しくなりました。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

メテルさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
1件
14件
デジタル一眼カメラ
1件
9件
スマートフォン
0件
9件
もっと見る
満足度5
デザイン4
操作性5
画質5
音質2
機能性4
入出力端子4
サイズ5
静音性4

【デザイン】
薄いし画面の縁も小さくなって・・・進化ですね。

【操作性】
パナソニック製品は分かりやすく私にはとても使いやすいです。
ディーガとつなげて楽しんでいます。

【画質】
画質も良いと思います。
細かな設定調整でどうにでもなるというか、自分の見やすい設定を模索中です。

【音質】
これは良くないですね。こもって聞き取りにくい事があります。
前のパイオニアは左右スピーカーが前に向いていたので普通のTV番組視聴くらいなら気になりませんでしたがこの機種は少し考え物です。
パイオニアHTP-SB550と組合せます。

【機能性】
必要十分。
使いこなせません。
無線LANと繋がってYouTubeが観れしかもスマホ(XPERIA Z)で検索や操作、外付HDDに録画など進化したなと驚いています。

【入出力端子】
これも必要十分です。

【サイズ】
薄いですね、横幅も前のパイオニア43インチ(左右にスピーカー有)より狭く自室には十分な大きさです。

【静音性】
静かです。前機はファンの音が気になるくらいでしたが満足です。
何年か前のディーガのファン音の方が気になります。

【総評】
新モデルが出る前とあってか安いし今が買い時でした。
音質は改善してもらいたいですが機能、画質も良く良い商品です。
総評は満足です。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

鬼平エンガチョさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プロジェクタ
1件
1件
スピーカー
0件
2件
プラズマテレビ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性2
画質5
音質4
機能性3
入出力端子5
サイズ5
静音性5

【デザイン】パナショップ仕様のVT55です。買い替え前の42-VT3と同じようなデザインなので違和感無いです。かっこいいです。

【操作性】同じリモコンなので違和感無いです。が、AVアンプ(HDMIパススルー有)をはさんだだけでBZT730とビエラリンクできません。仕方なくSONYのBDプレイヤーを買い増しして直結しました。
が、TVリモコンにはディーガの電源ボタンがない。ディーガのリモコンは数字ボタンがふたの中なので使い勝手が悪い。もう少し考えて欲しいものですな、パナソニックさん。

【画質】ほぼ言うことなしです。VT3の時に安室ちゃんのPV-DVDを見てた時は早くBDで発売しないかなーなんて思いながら見てたのですが、インチアップしたにも拘らず、BDの必要性をあまり感じないぐらい綺麗です。
また、パソコン用23インチのフルHDモニターでだめだこりゃと思うような動画も何とか見れる映像にアップしてくれます。ただ、いわゆる色割れ?がたまに出るのが唯一惜しいです。(あまり気にしないようにしてますが…)

【音質】皆さんが言われるほど悪いとは思いません。一応それなりの7chサラウンドシステムも組んでいますが、普段使いで聞く分には申し分ありません。

【機能性】先でも述べましたが、アンプを挟んでもビエラリンクして欲しいです。

【入出力端子】十分です。

【サイズ】枠が小さいので画面に集中できます。42インチに比べると圧倒的に大きいです。皆さん直ぐ慣れるとおっしゃいますが、6畳の部屋では存在感有まくりです。

【静音性】VT3の時からまったく何も気になりません。消音ボタンを押して、画面に耳を近づけても何も聞こえません。

【総評】ほぼ満足です。白黒や、コントラストのキツイ映像時に虹色のノイズ(これが色割 れ?)が出なければ何も言うことはありません。
ただ、上位ランクのディーガと組めばさらに良くなるみたいな情報がちらほら出ていたので思い切ってBZT730も買ったのですが、PS3やSONYのBDプレイヤーS470/S590となんら変わりありませんでした。
私の場合はそんなにTV番組を見ないので外付けハードディスク+S590で十分です。
偶々当たりを引いたのかもしれませんが、このTVの映像のアップコンバートは秀逸です。(ちなみに液晶TVはまったく視野に入れてません。次買うなら有機ELTVです。)

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

鬼畜39号さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:42人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイプレーヤー
3件
0件
プラズマテレビ
2件
0件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性無評価
画質5
音質無評価
機能性無評価
入出力端子5
サイズ5
静音性5

42VT3からの買い増しです。

メイン42VT3、サブ42V2の構成でしばらく楽しもうと考えておりましたが50VT5のフルブラックパネルV等の進化や値段が安くなってきた事と3D映像や映画等で42インチじゃ物足りなさを感じていた事もあり思い切って購入してしまいました。


【デザイン】

VT3のフルグラスデザインが人気のようですが、VT5のデザインもフレームが細く黒色なので画面に集中できるため個人的には気にいっております。


【画質】

他のレビューの方も書かれておりますが先代(V2比)よりも画面が明るくなり良好です。

ただインチアップで視聴距離は変わらない所で見ているせいか、先代(VT3比)に比べわずかなピンアマ(シャープネス)と輪郭付近のモースキートノイズらしきもの等の粗は気になりました。もちろんソースによります。DVD等の視聴で少々気になった程度です。

しかし大画面化による迫力が増しましたので満足度の方が高いです。
このへんはブルーレイプレーヤーの変更(DMP-BDT900からオッポBDP-103へ 後日BDP-103レビュー予定)と視聴距離の調整で解決できるか検討中です。

黒がハッとする黒です。まさに漆黒の黒です。



【その他】

ファンが無くなった?らしく静音性はバツグンです。VT3はファンの音が気になったもので。



現在はメイン50VT5、サブ42VT3の構成でV2とは残念ながらお別れとなりました。
満足のいく買い物でした。50VT5オススメです。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

gojuuon50さん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:54人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
1件
プラズマテレビ
2件
1件
デスクトップパソコン
2件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
操作性3
画質3
音質3
機能性4
入出力端子3
サイズ5
静音性3

プラズマテレビのいいところは自発光で視野角が広いところだと思っていた(現に以前購入した07年製と10年製の日立のプラズマテレビはそうだった)が、このパナソニックのプラズマテレビは視野角が、特に上下の視野角があまりにも狭い。ちょっと腰を上げた程度で画面が暗くなる。
画質自体は確かにいいがこの視野角の狭さのせいでプラズマテレビの良さが半減している。
音質は言われるほどは悪くない。
デザインは枠が細くてとても良い。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ザサスケさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
43件
デジタルカメラ
0件
33件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
33件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
画質5
音質3
機能性5
入出力端子5
サイズ5
静音性5

立体感、奥行き感は素晴らしいですが、その中でも特に輝きものの質感が素晴らしいです。
アップでの瞳の質感は思わず見入ってしまいます。
また、金属の質感、ガラスの質感も素晴らしいです。
メガネのレンズは本当にキラリとしますし、フレームのプラスティックの感じもとてもリアルです。
刀や斧の質感は重さまで感じられるようです。

ぱっと見の綺麗さは液晶も良くはなってきていますが、動画の破綻はどうしても気になってしまいます。
プラズマの映像は引き込まれるようです。
動きに拘る人、奥行きの表現に拘る人は、現時点ではプラズマTVがベストではないでしょうか。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

と〜し〜ろ〜さん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
11件
ノートパソコン
1件
8件
PCモニター・液晶ディスプレイ
2件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
画質5
音質3
機能性5
入出力端子5
サイズ5
静音性5

あまりテレビを見ないのですが、買えと言われたのでいろいろ調べこちらを買ってみました。


画質はきれいですね。
残像感も液晶と比べるとほとんど気になりません。
操作スピードもとても速くてびっくりしました。
友人の家にあるTOSHIBAのZ2で電源ON、チャンネル切り替え、番組表を開くのも全て遅いと感じていましたが、こちらではどれも高速でした。


消費電力ですが、公表知にびくびくしていましたが、思ったほど行かなくてちょっとホッとしています。

※ワットチェッカー調べ
主電源ON状態のスタンバイ時 21W
昼間に明るい部屋で視聴 約190〜230W(スタンダードモード・エコ視聴40%)
昼間に明るい部屋で視聴 約340〜380W(スタンダードモード・エコ視聴なし)
昼間に明るい部屋で視聴 約230〜260W(リビングモード・エコ視聴40%)
夜間の少し暗い部屋で視聴 約90〜180W (スタンダードモード・エコ視聴40%)

いろいろ、画面モードを変更しましたが、細かい設定をしなければ、スタンダードモードが一番消費電力が低いことが分かりました。
ユーザーモードで細かく調整すれば、もっと落とせると思います。
なお、80%のエコモード、映像なしの音だけの場合51Wでした。

スピーカーについてですが、後ろについているため、若干聞こえづらいと感じる時があります。
そこまでひどくはないので、音声モードを快聴モードにするなどするとよくなると思います。
それでも気になる人は外部スピーカーにつなぎましょう。

現在PCと無線経由で接続してPC内部のデータを見たりして遊んでいるのですが、
最初接続の仕方がわからず、パナソニックのサポートセンターに電話しましたが、結構いい加減で、最終的に詳しい説明もなく、PCが対応していないと言われて終わってしまいました。
あきれて、『なるほど、コレがパナソニッククオリティか』と思いました。


現在無事接続することができました。
その接続(お部屋ジャンプリンク?)で気になった点ですが、
曲や、画像は何も問題ないのですが、動画を持ってくるときに動画の形式がmpeg2?でないとテレビで再生出来ず、XP機に入っているavi形式の動画が再生できません。

WIN7ならWMP12から導入された変換送信があるため、WIN7機に保存されたaviファイルもmpegとして再生することが出来ます。
対応フォーマットを増やして欲しい物です。。。

試しに1.5G位の動画を再生してみましたが、途切れることなく再生できました。
iphoneのアプリも入れてみましたが、こちらも問題なく動作し、写真、動画閲覧など楽しむことが出来ました。

設置場所
リビング
広さ
16〜19畳

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Full Hivisionさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:79人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
48件
ビデオカメラ
3件
2件
プラズマテレビ
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
画質5
音質5
機能性5
入出力端子5
サイズ5
静音性5

【操作性】
[デザイン」
これは格好いいと思います!フレームが前回のP42-XP05よりもサイズアップなのにさらに薄いので、プラズマテレビでここまで薄くできるんだなと驚きました。
下位機種のGT5のクリスタルフレームも個人的には好きなデザインですが、こちらは高級感があります。
【画質】
これはさすがパナソニックの画質で、50インチだと地上デジタル放送、特にバラエティや音楽番組は映像が破綻するのかなと思っていましたが、ほとんど破綻せずに、映っています。近距離で見ても粗さが目立たないのは、すごいと思います。
WOOOと比較するのは申し訳ないですが、42型WOOOよりも数倍画質が上だと感じました。
明るさはほんの少しくらいかなというぐらいです。ダイナミックにすればかなり明るくなります。やはり色再現性が素晴らしいです。色に艶やかさもあり暗部の階調表現もうまく表現できています。精細感は文句なしで高精細です。
3Dは立体感があり所々飛び出して見えるほどです
ブレもなくかなり見やすいです

【音質】
文句無しです
予想以上にいいです
普通にテレビを見るぐらいなら十分な音質です。
【機能性】
ネットワーク機能が豊富で、YOUTUBEはIPHONEで操作できるのがうれしいです
3Dデモも数がたくさんあり面白いです
【入出力端子】
十分です 
【サイズ】
50インチは大きいので迫力があります
初日はデカっと思いましたが、すぐ慣れます
55型でもよかったかなというぐらいです 実は値段が50と55型がほとんど差がないので、検討されている方は55型にされたほうがお勧めです
【静音性】
ジー音は意外と気にならないです
静かなほうだと思います
【総評】
ヤマダ電機で現金特価17万円で買いました。ネットではさらに安いところがありますが、アフターサービスのことを考えると、家電量販店のほうが安心します
ひとつ不満な点を挙げるとすれば、3D眼鏡が付属していないのと、値段が高すぎるということです。あれだけ3Dテレビと宣伝するなら最初からつけるのが当然だと思います。
3Dテレビ買ったのに3Dがすぐ見れないのは駄目ですね
トータル的には大満足です
本当に買ってよかったと思います!

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

わか蔵さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:27人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
2件
冷蔵庫・冷凍庫
1件
1件
扇風機・サーキュレーター
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
操作性4
画質5
音質2
機能性4
入出力端子4
サイズ4
静音性4

7年前のパイオニアのプラズマ(第3世代?)43インチからの買い替えです。
43→50はまったく違和感がなく、よく言えば自然なのですが、サイズアップによる満足感が得たいのであれば55以上かなと思います。

画質は素晴らしいの一言です。
パイオニアのプラズマは7年の使用で当初よりも画質が向上していると感じていましたが、細部の描写は一皮も二皮も違う感じです。
そして、照明を落としての映画視聴では期待を裏切らない黒の沈み。
黒の拘わりでGTではなくVTを選んだので、大満足です。
一般ユーザーの自分にはこれ以上は要らないと思えます。
自宅での映画視聴が楽しみになりました。

不満点としては、まずスピーカーの音。
こもった感じでバラエティ見るときでも違和感があります。
次に入出力端子。
1系統くらいはアナログ音声出力(RCA)ピンを残して欲しかったです。

全体としては大満足です。
店頭でとなりの液晶と比べると明らかに鮮やかさで劣り、黒もグレーに見えたりしますが、やはりプラズマを選んで良かったと思えます。
次に買い替える時にプラズマが残っているかが不安ですが…。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

カマタナさん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:128人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
4件
43件
ノートパソコン
0件
15件
NAS(ネットワークHDD)
0件
13件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性3
画質5
音質無評価
機能性5
入出力端子5
サイズ5
静音性3

【デザイン】
 液晶のWT5の方がデザインは優秀だと思いますがそれでも満足です。
【操作性】
 VT3より反応は機敏でいいですね。最初はビエラリンクのボタンの探索に苦戦しましたがらくらくアイコンから探すようになりましたね。ヤマハのホームシアター:YHT-S401を使っていますがシアターバーでリモコンの受信部が隠れてしまっており、テレビの高さからなのか標準リモコンだとVT3よりもリモコンの反応が悪いです。すぐに電波の出るSONYの学習リモコンを購入してリモコンの反応はましになりました。
【画質】
・VT3よりも明るめのコントラストになっておりますね。キャリブレーションもVT3よりは必要性を感じなく自然に見え、標準値から多少明るめにするだけで自分は満足です。
・VT3のときは日中の明かりの風景がダイレクトに照り返るようで気になっていましたが、VT5は低反射ブラックフィルターVのおかげか反射してもましに見えます。
・リビングルームは液晶テレビを使用していましたが、それと比べこの新しく購入したVT5では動きに迫力を感じます
【音質】
 ホームシアターを使っておりますので無評価とします。ホームシアターは買った方が臨場感がありいいと思います。フロントスピーカー、センタースピーカーと別れているタイプの方がリモコンの反応的にいいと思います。(リモコンの受信部はVT3よりも左中間に移動されています)
【機能性】
 テレビリモコンのアナログが無くなった変わりにこのVT5だとVODというボタンに変わっていますね。スマートビエラの特徴で東芝のようなタイムシフト機能がなくても(有料ですが)見れるのはいいですね。DIGAのBWT510のブルーレイレコーダーを持っておりましたが、このテレビでW裏録画ができるのでレコーダーの価値も無くなってしまいました。年末の撮る番組が多いときにブルーレイとUSBHDDと合わせて撮るように利用したいと思います。また、ビエラリンクでも録画番組をまとめて表示してくれるようになったようです。便利ですね。YouTubeも大画面で見れますし、facebookやTwitterもテレビを見ながら表示させることが出来ます。アクトビラやTSUTAYA TV等無料で見れる動画もありますね。 
【入出力端子】
 使用しているのはホームシアターにBDレコーダーを繋げているくらいですね。
【サイズ】
 VT3よりも外枠も薄くていいと思います。
【静音性】
 G音は背面の右側を注意して聞くと分かりますね。消音のときはジーと音が分かります。
【総評】
 46VT3を使用しておりましたが46VT3の交換品が無いとのことでこの50インチのVT5を買うことになりました。VT5のプラズマテレビの迫力感とヤマハのホームシアターのおかげで臨場感を味わえるリビングに変身させることができたと思ってます。ホームシアターの音もビットストリームのおかげか前の液晶で光デジタルケーブルで繋いでいたときよりもいいです。スポーツはサッカーは最高です。このプラズマテレビを買って良かったと思います。オリンピックは楽しまさせていただきます。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

wes_mongoさん

  • レビュー投稿数:74件
  • 累計支持数:188人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
7件
0件
外付けHDD・ハードディスク
4件
2件
その他デジタル楽器
6件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
画質5
音質2
機能性4
入出力端子3
サイズ4
静音性4

約3週間使用しましたのでレポートします。
(間違ってクチコミに書き込んでしまったのでこちらに、再度掲載しました)

5/29に188,824円にて価格コム経由にてネット購入しました。今日の価格は約1万円高くなってますのでラッキーでした。

πの50インチのプラズマテレビ(約7年使用)が電源投入から画がでるまで時間がかかる様になった為、買い替えで購入。その前は43インチのπ製プロジェクションテレビを約11年使用してました。

画質:7年前のモデルと比較して確かに黒レベルが格段に向上しました。液晶テレビも持ってますが、プラズマの自発光式の良さ・応答速度を知ってますのでメインとして液晶テレビを使用する気にはなりません。解像度にしても今回はフルHDですのでその差は歴然としてます。色が自然なので、昼間で周りが明る過ぎる時以外はほとんどシネマモードで使用してます。

音質:当初より期待してませんでしたが、全くその通りでひどいものです。と言ってもこれが今は普通なのだと思います。今回手放したπがスピーカーを左右もしくは下部に取り付ける構造となっていたのに比べて、現在のフラットテレビはデザイン優先で背面に向いたスピーカーとなっている為、致し方ないと思って諦めてます。ということで、ほとんどAVアンプで6スピーカーを駆動して聴いてます。安くても良いので、最低でもフロント左右のパワードスピーカーの外付け使用をお勧めします。

使い勝手:パナ製のブルーレイレコーダーDMR-BZT800を持っているのでHDMIでVIERA Linkを行なってますが、さすがに同社製品同士ですのでEconaviや電源連動等中々使いやすくなってます。

その他:
・USB-HDDを接続してませんのでレコーダー機能は未評価とします。
・アナログ入力がRCAのみとなってるのが残念です。せめてD-SUB/S端子が欲しいと思います。
・DMR-BZT800のリモコンは赤外線とRFの何方かが使用出来るのですがプラズマがRFに未対応なのは残念です。

最後に、結論としてはほぼ満足してます。プラズマを購入するのも今回が最後となるのでしょうか? 次はELですか?そうなれば画面の発熱も少なくよりエコになるでしょうネ!

視聴目的
映画・ドラマ
設置場所
リビング
広さ
12〜15畳

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ねこ主人さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プラズマテレビ
2件
7件
冷蔵庫・冷凍庫
0件
7件
スマートフォン
0件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
画質5
音質4
機能性5
入出力端子5
サイズ5
静音性5

【デザイン】やっぱりデザインに惚れ込んだだけにVT3はとてもかっこ良かったです。だからといってVT5がカッコ悪いわけではないですが(苦笑)

【操作性】これはVT5のほうが機敏ですね。新製品だけのことはあります。リモコンの反応もとても良いです。

【画質】VT3とあまり変わらないような気がしますが、上から見たとき暗くならないのは良いと思います

【音質】これもVT3とさほど変わらないような気がします。バラエティー等、視聴するときは問題ありません。

【機能性】インターネット環境がより良くなりましたね。進化してます(^^)

【入出力端子】HDMI端子が4つに戻りました。PS3でも買おうかな(^^;

【サイズ】VT3よりちょっと小さくなったような…枠が細くなったからですかね?

【静音性】変わらずとても静かです。

【総評】惚れ込んで購入したVT3が画面が映らなくなり基板交換。 
二ヶ月後レコーダーを認識しなくなり基板交換。
また1ヶ月後レコーダーを認識しなくなり基板交換(T-T)
VT3の在庫がなく、奥さんに激怒されて泣く泣くVT5に交換しました。でもこれはこれで買いかなと思います(^^)ZTシリーズもいいですが、VTシリーズも良いですよ!

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]
パナソニック

スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 4月20日

スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]をお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(プラズマテレビ)

ご注意