COOLPIX P510 [ブラック]
有効画素数1610万画素の裏面照射型CMOSセンサーや光学42倍ズームレンズを搭載するデジタルカメラ

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.52 | 4.39 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.52 | 4.19 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.02 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.92 | 3.88 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.22 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.36 | 4.22 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.62 | 4.14 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.74 | 4.06 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2018年7月28日 01:14 [1145757-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
以前にS9300を使っていましたが、ピント合わせが絶望的に悪かったので、2013年の1月頃購入し主に関東県の乗り鉄時やアニメイベント行く際などに使っていました、2016年の1月にD500を購入する際に下取りにしてしまったので、それまでの感想になります。
デザイン
特に可もなく不可もないデザインでした。
画質
特に不満等はありませんでした。
操作性
ニコンのカメラになれてるので迷いはありませんでした。
バッテリー
撮影方法にもよりますが、on offが激しい環境でも一個で朝から夕方まで持ちました。予備買っても1日ではつかいきりませんでしたのでこの辺は☆5以上でもいいのかもしれません。(個人的にですが
携帯性
かなりコンパクトでしたのでバックにも入りやすかったです。
機能性
一つで広角から望遠までできていたのでかなりよかったです。
液晶
問題なく見えます。
ホールド感
ニコンの一眼を使用してたのでそこらへんは問題なかったです。
総評
バッテリー・望遠等ほぼ何もなかったです、今現在はありませんができることならもう一度戻したくなる機種です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年3月26日 00:00 [809737-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 2 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
フリフィリアーナ |
ミハス |
カサ・バトリョ |
カサ・ミラ 屋上 |
グエル公園 |
サグラダ・ファミリア |
約2年半前に結婚を機に購入しました!
結婚式・新婚旅行では大活躍でしたが、約1年半前に子供の出産に向けて Canon EOS 6D を購入してからは使用頻度が激減してます!
ほぼ使ってません!
AF、操作性に難ありでした…!
※撮影データの撮影日時は日本時間になってます!
現地時間に変更し忘れて撮影してました!
現地時間(スペイン)は -8時間です!
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月17日 10:01 [717099-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 1 |
バッテリー | 1 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 2 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
普段デジタル一眼を使用している当方には「うーん・・?」と、考えてしまう一台である。
あくまでコンデジとしてスナップなら問題なく、が、それならこれ等「ネオ一眼」と呼ばれるカメラの持つ高倍率
ズームは必要なく、残念だがメーカーの意図が解からないと言うのが、正直な感想である。
・EVF(電子ヴュー・ファインダー)は使い物にならない。小さく見ずらく、あの色収差は?
・とにかくAFが遅い。
・メインSWを入れて起動まで時間がかかる。無駄な液晶表示はいらないので。後、あのSWは使いづらい。
・ファインダー使用時に撮影画像が液晶に表示されない!(故障かと思った。)
・かなりカメラの方で画像をいじっている感がある。またISOの処理対応は旧CCD機並。
・シャープを上げるとかなり輪郭の細い力無い画像になり、これでは輪郭強調とは言えない。
・バッテリーの充電時間にはうんざりする。
・皆、言う様にフィルター、フードがつかない。レンズ面がむき出し。これは不可解。(現行機種でも改善はない。)
しかし1600画素や、液晶の美しさ、携帯性など優れた面も多い。更なる操作性の向上とこれだけの高額なコンデジ
ならば製品自体の「質」の高さをメーカーには望みたい処である。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月21日 10:41 [565092-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 1 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
参考になった9人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 3件
- 8件
2013年11月1日 19:28 [645455-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 2 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
E5700とSIGMAのDP1、あとは貰いもののoptioS1というポケットサイズのデジカメユーザです。手ぶれ補正カメラは2台目ですw
【デザイン】見た目はいいのですが、スイッチ類がギシギシいいます。この価格で日本生産でないならイマドキ普通なんですかね。
【画質】ピクセルつぶれがすごいですね。シャープに見せるためにかなりカメラ内でいじくっている印象。最近のコンパクトでは普通なのかな?
【操作性】10年前の機種とさほど変わっていないのですいすい使えました。
【バッテリー】普通にもちます。
【携帯性】いい大きさです。
【機能性】手ぶれ補正ってすごいですねぇ
【液晶】きれいです。パソコンのモニタで見るよりもw
【ホールド感】できます。
【総評】画質は2の次の、高ズームに特化した機種という点で、期待通りです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月15日 07:29 [628798-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月17日 21:47 [620484-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
E-PL1sを常用していますがカワセミを撮影するため購入しました。
購入にあたってはこちらの書き込みが大変参考になり感謝しております。
【デザイン】
久しぶりの一眼タイプのフォルムに思わず笑みがこぼれてしまいました。
【画質】
解像度は高いのですがコントラストが低く・色相が淡いのでちょっと
損していますね。少し編集すると見栄えの良い画像となります。
・・・が問題はピントです。
【操作性】
個体の問題なのかズームレバーの反応が宜しくありません。
押し込んでも反応しない時がありタイミングを逃すこともありました。
操作関係全般的に少しまどろっこしさを感じるところがあります。
【バッテリー】
特に早く消耗する感じではないかと。
【携帯性】
E-PL1sと2台持ちでの外出は少しつらいです。
当たり前ですががさばります。
【機能性】
AFの速度の遅さとピント精度をなんとかしてほしいです。
特に遠方の鳥撮影時はピントがあっているかどうか判りません。
まずは撮影し自宅PCで確認、同じように丁寧に撮影しているのに
ピントがしっかりしたもののと甘いものがあり何故差が出るのかが
わかりません。
【液晶】
普通に見やすいと思います。
【ホールド感】
グリップがしっかりしていて良いです。
【総評】
解像感が高く画質は気に入っていますが、AF精度の不安定さが厳しいです。
とはいえ、この価格で超望遠を楽しめるのは有難いです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月17日 07:46 [588955-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
高倍率レンズにしては、画質解像度ともに良いと思います。
特に動画はズーム時のレンズ駆動音が非常に大きな点以外はすばらしいです。
背面のロータリースイッチはあまりに軽く、節操なく回ってしまうので、これは要改善。
女性でも持ちやすく使いやすいと感じます。しかし、シーンやオートはあまり賢くなく、フラッシュや本体の露出補正を頻繁にしてやればかなりいい絵が出ます。光学(PL)フィルターがあれば、人と背景(たとえば富士山)などを、少々の補正・絞りの調節で同時に写しこめるのですが・・・・。露出、フラッシュ、被写体の光の当たり方の関係を掴んで、オートに頼らない撮影で真価を発揮するカメラです。
P520も光学フィルターが付く設計になっていないようですが、カメラメーカーとして基本設計をしっかりしてほしいものです。FZシリーズなどでは光学フィルターが必ず付くようになっています。パナにできて、ニコンにできないということは無いと思うのですが・・・・。
私の固体は初期不良らしく、バッテリーが4時間ほどで消耗してしまいますのでバッテリーは無評価とします。
- レベル
- アマチュア
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月17日 14:04 [581044-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
見た目にデジイチに近いデザインで小型のデジイチのようで良い
【画質】
個人的にコントラストが弱いように思えますが高倍率でこれだけの画質は満足です。
【操作性】
ズームも、シャッター部とレンズ側にあり使いやすい。
また、ダイヤル機能はいいと思います。
タッチパネル機能があるともっと良かったと思う。
気になるとろろとして連写の書き込みや風景の合成書き込みなど時間がかかりすぎ、シャッターチャンスを逃すので使い方を注意しないといけない
ズーム時のモーター音が大きいーー動画中ズームするともろに音が録音されてしまう。
鳥などの撮影中もズームすると逃げられることがしばしば
そのほかフォーカススピードが少し遅いのも気になります。
【バッテリー】
スペアバッテリーを持っていれば問題ないレベル
【携帯性】
デジイチよりは良いがミラーレスより少しかさばる
ただ、交換レンズ無しで42倍ズームなので帳消しどころかありがたい
【機能性】
基本的な機能はあり普段は十分
ただ、拡張性に欠けるのは残念
普通にフィルターが付けれた外部レリーズ、ストロボシューがあれば満点
【液晶】
見やすいと思います。
個人的にはレンズセンターにあったチルト機能は使いやすい
【ホールド感】
ハンドストラップを付けて使用すると軽く指をかけるだけでホールドでき持ち歩きも楽
【総評】
この低価格で価格以上の高倍率高性能に満足しています。
総評としてコストパフォーマンスは優等生ですね。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月16日 01:43 [580647-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
上野の街で |
望遠1000mm |
広角24mm |
矢印の看板に寄りました。望遠1000mm。カメラは縦で撮りました。 |
【デザイン】
コンパクトにまとまったいいデザインだと思います。
ネオ一眼は、パナのFZ30,ソニーのHX100Vに続き3台目ですが、一番好きなデザインです。
【画質】
センサーサイズが小さい高倍率ズーム機だったので、あまり期待していなかったのですが、予想以上に綺麗な画質で満足しています。
特に手持ちのテレ端でこんなキレイに撮れるとは予想外でした。
【操作性】
とりあえず普通だと思います。
特に難しくも、優れているとも思いません。
メニュー画面がP310と同じだったので、P510とP310の2台持ちは幸せの予感がします。
【バッテリー】
私の使用用途では十分です。
一応予備電池を買いましたが、今のところ出番がない感じです。
【携帯性】
コンデジと考えると悪いです。
普段から持ち歩くカメラではないと思います。
動物園の用に撮影ありきで使用する場合には、広角24mm〜望遠1000mmまでカバーするP510は、無駄な荷物がない分携帯性に優れているとお観ます。
【機能性】
広角24mm〜望遠1000mmを撮影できることが最大の機能だと思います。
FZ30を動物園に持って行った時は、広角35mm〜望遠420mmと、不満が残る結果となりましたが、P510を持っていった動物園では、いままで見えなかった物を見ることができ、新たな発見がありました。
【液晶】
普通に綺麗です。
上下に動かせるので、アングルに自由度が増えて便利です。
ファインダーも望遠撮影などに効果アリです!
【ホールド感】
HX100Vにくらべ、グリップがしっくりきます。
ただ私は手が小さい方なので、手が大きい人には持ちにくいのかもしれません。
【総評】
個人的には大満足です。
HX100Vを持っていたので買い替えはもったいないかと思いましたが、広角と望遠の両方が広がったのは大きいです。
コンパクトサイズとはいえ、かさばる形のため基本はカバンの中に入れて持ち運びます。
(ケースは純正のものが、安価で使いやすかったです。)
その為、普段使いでは望遠600mmまで撮影できるコンパクトサイズのコンデジSZ-14を腰に装着しています。
多少かさばっても、望遠を生かした撮影がしたいときには、これほど頼りになるカメラは無いと思います。
今後も、動物園などに行くのが楽しみになりました!
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月12日 21:07 [579802-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
-
【欲しいものリスト】総額確認
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット
