
よく投稿するカテゴリ
2022年5月20日 17:37 [1583669-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
昔から変わらない渋いスタイルです。
【使いやすさ】
点火や火力調整の使い勝手は普通です。
【機能性】
あまり弱火はできません。お湯を沸かしたりフライパンを使う用途には問題ないですが、炊飯の質はあまりこだわらない人向けです。
給油は漏斗なしだとこぼれます。タンク分離式と違って使用後にガソリン臭くならないのが利点です。
【サイズ】
ガスストーブと比べると一回り大きく重いです。自動車でのキャンプなら問題ないサイズですがバックパック向きではありません。バーナー部分が広がっている分収納スペースが必要です。
【総評】
丈夫で故障しにくくメンテナンスがしやすいストーブです。不満点もありますが乱雑に扱っても寒くても確実に燃焼できるという信頼性の高さがあります。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月19日 18:58 [1106020-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
高校生の頃に購入して未だに現役です。
もう絶版品となって後継機に変わったようですねf^_^;
フェザーストーブとの違いは、Coleman PEAK1では『燃料調整バルブがメインバルブと火力調整バルブの2つある点』
それがいまは一つに統合されたようですね。
便利になったのですね!
昔は炎🔥が安定するまでに少々時間がかかって安定したらメインバルブを全開にするという儀式みたいなことをしておりました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年11月14日 17:41 [866912-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】とても無骨で飽きの来ないデザインです。ダークグリーンというカラーリングも良いですね。
【使いやすさ】ゴトクの部分も広くて、鍋なども安定して置けます。三つ又のおかげでポンピングの際も安定しやすいです。着火の際は多少炎が立ち上がりますが、バーナー部分がある程度高温になると安定します。
【機能性】小さいレバーだけなので火加減が若干しにくいでしょうか。トロ火は少し苦手ですが、弱火は十分出来ます。
【サイズ】五徳のサイズと本体のコンパクトさのバランスがとれていると思います。収納にはエバニューの深緑の四角いプラスチックケースがピッタリです。
【総評】フェザーランタン使うときは同じ燃料が使えるので二泊以上のキャンプに良く使います。コールマンでも定番商品なので、メンテナンス部品も永く入手できるのでは無いでしょうか。
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月15日 23:16 [671030-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
シンプル
【使いやすさ】
スポーツスターと同じ。脚がついてるので多少は安定している。
【機能性】
氷点下でも火力変わらず^o^
普通のガソリンでも使用出来るみたいです☆
災害時の時役立ちます。
【サイズ】
ガソリンの容量が減った分多少コンパクト。
【総評】
ゲレンデでお湯を沸かしたりするのにガスバーナーを使っていましたが1、2分たつとトロ火になってしまいまったく使えず、ツーバーナー出すのも面倒なのでフェザーストーブはかなり役立ってます。
夏はキャンプに(((o(*゚▽゚*)o)))ガスは簡単なんだけどね〜。やっぱガソリン。
参考になった7人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月11日 18:44 [595183-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
PEAK1の袋でぴったり |
ガスストーブと比較(大きさ、それほど変わらず) |
収納した状態、ガスコンロはこのボンベが必要です |
昨年、20年近く使ってたPEAK1が壊れたので、評判の良いガスバーナーを購入。
家の中で使うときは問題無かったのですが、風の強い冬の屋外で、
ラーメン作るのに30分経っても、お湯が沸騰しない。
と言うことで、PEAK1の後継機種を購入。
風が吹いても、寒くても、安定した音と炎。
やっぱり、プレヒート剤不要のガソリンコンロは、良いです。
PEAK1の袋を残してたので、入れ物にしたら、ぴったり。
点火−即最大火力のガスコンロですが、
ガスカートリッジを取り付けたりする時間があるので
ポンピング−着火−余熱−最大火力のこいつ、
最大火力までの時間は、変わりません。
これからは、
風が強いとき、寒いときは、ガソリンのこいつ
天候が穏やかなとき、室内は、ガスと使い分けます。
PS. 東日本大震災の時、電気も水道もガスも無かったとき
近くへわき水を汲みに行き、冷蔵庫の残り物、買い置き食料を
PEAK1で煮炊き。楽しい、サバイバルでした。
顔洗うお湯とか、行水のお湯とか、暖房でも(風呂場程度なら十分)
お世話になったPEAK1の2代目。
長い付き合いになることでしょう。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
バーナー・ツーバーナー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
(バーナー・ツーバーナー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
