CM690 II Plus NVIDIA edition rev2 NV-692P-KWN5-JP
CM690 II Plus NVIDIA edition rev2 NV-692P-KWN5-JPCOOLER MASTER
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月10日

よく投稿するカテゴリ
2012年11月21日 17:09 [549125-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 4 |
初の自作PCに使いました。
【デザイン】
個人的には好みのデザインです。前面に付属のファンにはLEDが付いており、全体的カラーと統一された緑色に光ります。(上部スイッチでオン/オフ可能)
【拡張性】
かなりあると思います。シャドウベイ6つ、5インチベイ4つありますので。背面には水冷にも使用可能な隙間があります。
シャドウベイは下部4段は取り外し可能になっています。ファンも付属の3つにプラスして120mm角の物を3つ、80mm角を1つ付けることが出来ます。付属の物を外せば140mm角の物も取り付け可能です。
【メンテナンス性】
前面、左右、上部それぞれにドライバーを使わずに外すことが出来ます。
【作りのよさ】
かなりしっかりしています。自作は初めてなので他のケースと比べることは出来ませんが、長く使えるものだと思います。サイドパネルも丈夫です。
【静音性】
全体的にメッシュの部分が多く、静音性は高く無いと思います。付属のファンは静かな物ですが、前面のLED付きのものが19dbで少しだけうるさいです。(他は17db)
メッシュが多いだけあって冷却性は抜群だと思います。
【総評】
どれくらい拡張して使うか見込みが立たなかったので余裕を持って選びましたが、少し大きすぎたようです。ただ、長年使っていくのであれば良いと思います。拡張性もありますし。
冷却性を求めるのであればこれを選んで間違いは無いと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月26日 00:24 [535728-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
Pen D920時代のVAIO デザイン気に入って今まで使ってました |
中は狭く昔460が高熱で壊れたのでVGA入れず |
さすがにHAF X 2台というわけにはいかないのでこの大きさで十分 |
![]() |
![]() |
|
実験でN680Lightningを入れてみたら入るがねじ穴が合わず固定不可 |
今回の構成です これでHDDあと2台増やせる |
今までSONYのVAIO(05年モデル)の中身をくりぬいて自作して使用してましたがHDDが入りきらないのでメイン機とデザインをそろえようと思い(HAF X nvidia ver)これを買いました
取り付けは写真の通り前のが激狭なのでかなり楽に取り付けできました
この機会に余ってたVGAを入れ電源を600wから850wにプチフリ頻発のSSDも入れ替えました
今のケースではHDD(SSD)は4台までですがこれなら6台付けれるし電源やVGAも大きいものも入るので満足です
メイン機で使ってるVGA N680GTX Lightingも入りました
ただ残念なことにフロントファンのLEDスイッチの根元が断線していて点灯しません
組み付けてから気がついたので外して返品交換てのも面倒なので後日ハンダ付け修理します
あと裏面配線だとCPUの電源ケーブルは延長しないと届かないのでこれも後日に
[CPU] intel Core i7 2600K BOX
[マザー] ASUS MAXIMUS4 GENE-Z
[メモリ] CORSAIR 2GB × 4 DDR-1600
[CPUクーラー] オウルテック 無双VER2
[ドライブ] パイオニアBDR-206BK [ブラック]
[SSD] CRUCIAL C300 64GB → INTEL 510 Series SSDSC2MH120A2K5
[HDD] WESTERN DIGITAL 2台 計4TB 日立 1TB
[VGA] → MSI N560GTX TWIN FROZR 2 OC GE
[電源] サイズ 剛力短2プラグイン SPGT2-600P → SILVERSTONE SST-ST85F-P
* 「→」は、余ってたのでこの機会に入れ替え、追加
動画、写真用PCです エンコ時のみCPUをOCしてます
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年8月25日 17:32 [529023-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 4 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年5月11日 15:34 [504298-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 5 |
【デザイン】
サイドパネルのデザインに一目惚れして購入しました。、
フロントファンのグリーン色に光るLEDカッコよすぎです。
【拡張性】
僕の使用では、十分すぎるくらいです。
どちらかと言うと、水冷仕様に対応したサービスホールが目立ちます。
SSDも工具無しで簡単に搭載できます。
【メンテナンス性】
サイドパネルを外さなくてもフロントパネルを外せますので
すぐにメンテができて非常に楽ちんです。
水洗い可能なフィルターです。
【作りのよさ】
サイドパネルの鉄板の厚さもあり、
かなりしっかりと作りこみされてますし
フレームもしっかりとした剛性を確保しています。
外装及びに内部の黒塗りも完璧でした。
怪我をするようなバリも無いので、安心して組めました。
【静音性】
2600Kを積んでますので、発熱性がかなり少なめなので
ファンの回転数を落としても、安定した冷却性を確保しています。
構成次第により、静音PCの構築も可能だと思います。
ただ個人的な、感じ方があると思いますが、
僕の使い方では、かなり静かな方で
PCを立ち上げながら課題に集中して取り組むことができています。
【総評】
飽きのこないスタイルで、他のケースにまったくといっていいほど
目移りしません。
全てにおいて、とても良く出来た製品だと思います。
とても満足×3です。
【構成】
[CPU] インテル Core i7 2600K BOX
[マザー] ASUS P8Z68-V PRO/GEN3
[メモリ] ADATA AD3U1333C4G9-2 [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
[CPUクーラー] サイズ グランド鎌クロス SCKC-2000
[ドライブ] パイオニアBDR-207JBK [ブラック]
[SSD] crucialCrucial m4 CT128M4SSD2
[HDD] WESTERN DIGITAL WD20EARX [2TB SATA600]
[グラボ] MSI N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]
[ファンコン] ZALMAN ZM-MFC1 Combo [ブラック]
[電源] 玄人志向 KRPW-PE700W/88+
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年5月10日 20:51 [504171-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 4 |
【デザイン】かなり気に入っています。
ただ思っていたより光る部分が少なかったですww(前面1ヶ所)
【拡張性】今の状態では満足ですがHDDのスペースが足りなくなるかも・・・
2.5inc用のスペーサーも標準で入っていたのでSSDの入れ場所に困らなかったです。
【メンテナンス性】普通です。
【作りのよさ】かなりしっかりした作りで重たいですw
色々と中身を入れると15kgはありますww
HDDの固定がネジを使わないゴムとピンではめ込み?
みたいな感じでゴムが千切れたのがかなり気掛かりですww
【静音性】静かでは無いですがそこまでは気になら無い程度です。
風通しもよくかなり冷えます。
【総評】HDDの固定が4点のネジ止めもできるともっとよかったのですが・・・
裏面配線をする場合はプラグインタイプにして余計なコードを出さないほうがいいです。
裏面で余ったコードをまとめると蓋を無理して閉めることになります。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年5月3日 01:00 [502105-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
じじぃPC全体像(ボケボケ写真><) |
じじぃPCフロント(ボケボケ写真><) |
じじぃPC内部(ボケボケ写真><) |
もう、最初からケースはこれに決めて購入しちゃいました^^
それくらいルックスがお気に入り!
まだ作ったばかりなので、それほど突っこんだ感想は言えないと思いますが。。。
【デザイン】
初めてこのケースを見たときから一目惚れ^^;
いう事なしです!
【拡張性】
各種ベイ数も多いです。
現状、ドライブ関係で困る人は居ないと思います。
3.5インチベイは、使わないベイの4つまで取り外すことができます。
ハードディスク1つしか使わないなら、4つのベイ取っちゃって、空気の流れをよくすることもできます。
水冷派の人には、そこにラジエーターを装備することもできます。
後からCPUクーラーを付けようと思っても、結構大き目のメンテナンスホールがあるので便利ですよ。
【メンテナンス性】
メッシュ部が多いので掃除が大変そうですが、フロントパネルはサイドパネルを外さなくても脱着できるので、そのまま丸洗いできそう^^v
裏配線ができるので、プラグインじゃなくても器用な方は電源コードを綺麗にまとめてスッキリさせることができますよ。(じじぃは不器用なので悪戦苦闘中><)
ドライブ関係の脱着はドライバーレスなので簡単です!
【作りのよさ】
アメリカ性のプラモデルに良くあるような、穴が合わないとか歪んでるとかはありません。
個体差はあるかも知れませんが、じじぃのケースは無問題でした^^
拡張性やパーツ交換・追加等を考え、ユーザーの目線に立って作っていると感じます。
説明書は・・・いまいちですが、ネジ類も用途に合わせて袋分けされているので、ど素人のじじぃでもどこに使うのかわかりました。
【静音性】
これは、難しいですね@@
穴ぼこだらけなので、装着パーツや使用環境によっては"うるさい"と思う方も居るかもしれません。。。
基本的には冷却重視ケースだと思います。
【満足度】
じじぃは大満足ですよ!
美人は3日で飽きると言いますが、ぜんぜん飽きませーん!^^;
じじぃにとっては、最高のケースです!
唯一不満があるとすれば、前面USBソケット関係が上を向いて付いているので、蓋が欲しかったなーとは思います。。。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- PCケース
- 1件
- 0件
2012年4月5日 12:10 [495062-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 5 |
【デザイン】
黒のケースにグリーンのストライプで、オシャレ度をUP!
サイドパネルのクリアグリーンのデザインが、他には見られない独創的地位を演出。
TOPインテーク装備による、ホコリ混入と静音に貢献、しかもメンテ時の物の落下に
よるトラブルを回避。
フロント部のLEDは、オン、オフできるスイッチをTOPに搭載している。
【拡張性】
5.25インチベイ4段あるので、個人的には十分。
ケース内には、6段使用できる3.5インチシャドーベイは、4段取り外しが出来る。
そこに水冷ラジエターを装着できるので、水冷に即対応可能できる仕掛けは、
非常にありがたい。
【メンテナンス性】
サイドパネルを外さなくても、フロントパネルの脱着が可能でメンテに時間をかけず
済むのは、とてもありがたい。
電源部分とボトムファン部、そしてTOP部分にもフィルター装備、値段以上の
作り込みの良さに脱帽。
【作りのよさ】
フレーム強度共にフレーム精度は、完璧で荒を探したが、見つけられなかった。
ケガをするような、バリは無いので、安心して組む事が、出来ました。
内部まで丁寧な作り込みには、目を見張るものがあります。
【静音性】
ゲーミングケースではあるが、トップにインテークがあるので、自分はタイフーン13を選択した、音はとても静か。フロントファンと排気ファンもファンコンでコントロール
ゲーミングケースだったという事を忘れていた...
【総合評価】
個人の感想としてですが、クーラーマスター製のこのケースを選んで、正解でした。
私から見たら、非の打ち所が見当たりません。
飽きもこなくて、長く使いたいと思わせてくれるケースです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- PCケース
- 1件
- 0件
2012年3月25日 18:38 [492415-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 5 |
3ヶ月ほど使用した感想です
<<デザイン>>
個人的にはグリーンのLEDや内部黒塗りなど細かいところまで容赦ないデザインは、さすがCoolerMasterだと思いますね
現在使用してるケースで一番のお気に入りです。
<<拡張性>>
ミドルタワータワーで、5.25インチベイも4段あるし、USB3.0も場所を取らないトップに付属されてるので、
5.25ベイを犠牲にせず、5.25インチベイが4段使えるので、個人的に必要十分です。
あとサービスホールがあるお陰で、USB端子と」サウンド端子を裏から取り回しできたので
皆さんも言われてるとうり、スッキリと配線できエアフローに高く貢献していますね。
あとCPU裏側にもCPUクーラーファンを取り付け可能なので、OCする人には、嬉しいアイテムじゃないでしょうか。
フロントファンには、LEDのON,OFFスイッチが付いてますので、明かりが不要という人には、消して使用することも出来ます。
<<メンテナンス性>>
フロントカバーは楽に外せますので、メンテがかなり楽ですし、トップ部分はインテーク装備でメンテナンス時等のネジの落下等の心配も無縁です。
ボトム部分は電源ファン吸気口にメッシュのフィルター装備とボトムファン用にもフィルター装備していて、手抜かり無しです。
因みにボトムファンフィルターは脱着式です。
トップインテーク部分にもフィルター装備してます。(網戸みたいなしっかりとしたフィルター)
内部も広いので、隅々までメンテが行き届きますので大変良く出来た製品じゃないでしょうか。
<<作りのよさ>>
豊富な拡張性、広くメンテナンスの行いやすい設計、細部まで容赦ないデザイン。
CoolerMasterらしさが詰まった製品だと思います。
フレーム剛性もしっかりしており、申し分ない出来です。
<<静音性>>
ただ冷えるケースとは違いトップにインテークがあるとないとでは、大違いで14センチファンあるいは12センチファンを2個取り付けても
音は差ほど気になりません、それにトップ部分にもメッシュのフィルターが装着されてますので、埃混入などの心配も皆無です。
<<総合評価>>
CoolerMaster社の持つノウハウを全て取り入れて設計に、妥協なきを感じます。
今は空冷仕様で使用してますが、水冷にも対応してますので、
飽きたら作り変えようかとも思っています。
お値段以上のいい買い物で、今までのケースの中で個人的に一番気に入ってる製品です。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月5日 17:08 [479035-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
トップファン交換 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
排気ファン交換 |
【デザイン】色々なケースを購入して何台も自作してきましたが、車で例えると純正のエアロを装着してるようなデザインで、あくまでシンプルでゴテゴテ感を感じさせない、さりげなさの中にも、且つ隙のないデザインは、さすがクーラーマスターとうなずけます。緑のLEDの光具合がGOODです。
【拡張性】HDDゲージを外せば(3本のネジで止まっています)水冷クーラーを取り付けられますので空冷並びに水冷特に問題無いでしょう。
【メンテナンス性】ボトムファン用のフィルーターは、脱着式ですがフィルター(目の細かい網戸みたいな)のみなので、気を使いそうです。イレブンハンドレッドみたいな作りにして欲しかったです。
【静音性】クーラーマスター製純正14cmフロントファン1200回転は、ペリフェラル4ピンと3ピン両方付属していますので、私はファンコンに繋げて回転数を700回転まで落として使用しています。1200回転だとかなり耳ざわりでしたので。後トップのファンをGentleTyphoon D1225C12B5AP-152機に交換し、排気にGentleTyphoon D1225C12B4AP-14に交換し、ボトムにGentleTyphoon D1225C12B3AP-131機を付けて使用してますが、かなり静かになり、快適に使用しています。
【満足度】底面のフィルター部分1点が惜しまれますが、私見的意見になりますが、そこは自作の楽しみ的な部分でもあるので、アイディア次第で何とでもなります。辛口になりましたが結論大満足して使用しています。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る

CM690 II Plus NVIDIA edition rev2 NV-692P-KWN5-JP
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月10日
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
(PCケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
