
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.46 | 4.29 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
3.63 | 4.06 | -位 |
入力機能![]() ![]() |
3.68 | 3.78 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.47 | 3.92 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.31 | 4.01 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.62 | 4.24 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.23 | 3.64 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.03 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2014年1月1日 21:47 [669747-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 2 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 3 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
上記項目別に評価すると、大きなマイナスポイントはないが、これは工業製品として未完成すぎる!
新発売当初は、ブラウザで新しいタブを一つでも追加して開くと強制終了(プツッとブラウザが消えホーム画面へ)してしまう有り様。
しばらくしてソフトウェア配布で解決したものの、ありえないでしょう。あの状態で発売するなんて。
それは解決しても、未だにYouTubeはまともに見れません。数分ものを2−3本でも見れば、フリーズして動かなくなります。
充電コードも何ですか、これは。掃除機のコードかっつうぐらい太くて固い。かさばってしゃあない。
差し込み口も何の互換性もない。
この状態でよく発売して金取りますな。東芝という企業の姿勢を疑いますわ。
幸いわが家には他に東芝製品は一つもないので、今後も絶対に買いません。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- タブレットPC
- 1件
- 0件
2013年2月22日 10:50 [574943-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
3日前に届いたAT700ウリはレグザレコーダーで録画した番組を家の中でどこでも見れる。ってなってたので買ったが、我が家のRD-BZ810には未対応だった。(-_-メ)
サポートに電話したが、AT830 AT570 AT501 AT500が対応してますってさ。
6,000円の違いで、泣きをみた。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月5日 20:07 [537994-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
バッファロー for REGZA Tablet AT500 |
AT700がピッタリ入りました。キツくも無くケースの遊びも無い様子。 |
電源コード差し込み口は、AT500とほぼ同じ場所なので問題なし。 |
![]() |
![]() |
![]() |
画面に向かって右側面のスイッチ類。使用出来ます。 |
Webカメラ部分は隠れませんが、その左側のWebカメラセンサーと画面照度センサーが。 |
背面Webカメラはとフラッシュライトは完全に位置が違います。 |
家の中だけで使用する予定でしたので、保護ケースはいらないかなと思っていたのですが、
レザーケースにはタブレット本体を立て掛ける機能が付いている物が多いみたいで、
「これは便利」だと思いまして。
でもこのAT700はアフターメーカーのレザーケースが少ない!!
唯一? エレコムさんが出してはいるのですが、肩掛け用の金具が付いていて
肩掛けは必要ないし、肩掛けしないと金具が邪魔そうだし。
そこで同じメーカー用なら合わないか?と思って、AT500の本体サイズとAT700の
サイズをくらべて、
(サイズにそんなに大きな違いはないと判断しましたので)
立て掛ける機能が付いているバッファローさんのレザーケース
「for REGZA Tablet AT500」を購入してみました。
Yahoo!ショッピングのムラウチで、2,602円+送料 525円で購入。
到着したので早速装着してみると・・・
AT700がピッタリ入りました!
キツい様子もなくケースの遊びもない様子。
その他、カバー装着のまま、電源コード、スイッチ類、前後カメラなどは操作使用出来るかどうか?
電源コード差し込み口は、AT500とAT700ほぼ同じ場所にあるので問題なし。
画面向かって右側面の、本体電源ボタン、インジケーター、音量ボタン、マルチファンクションスイッチも、その部分のレザーカバーの切れ目になっているので問題なし。
画面向かって左側面は、ヘッドホン端子のみ使用できまして、その他のmicroUSBコネクター、
microHDMI出力端子、microSDカードスロットは、カバーに隠れてしまいます。
(それらを使用する時は、カバーを外せばいいわけで)
画面うえの前面Webカメラにはカバーはかかりませんが、
前面Webカメラの左横に、Webカメラインジケーターと、(画面の)照度センサーがありまして
その部分はカバーに隠れてしまいます。
(前面Webカメラを使用する時は、ケースから出せばいいことなので)
背面Webカメラとカメラ左横にWebカメラフラッシュライトがありますが、
こちらは完全にAT500とは位置が違いまして隠れてしまいます。
(背面Webカメラを使用する時は、ケースから出せばいいので)
とりあえず私は、AT700を手に持たずにスタンドに立て掛ける的に使用出来れば良かったので
これで満足です。
家の中だけでの使用でも、カバーが付いていればキズも防げますしね。
でもこのレザーカバーは安く購入出来ましたので、
前面Webカメラ左側と、背面Webカメラ部分を穴あけ加工してみようか思案中です。
AT700用のレザーカバーをお探しになっている方達のヒントになれば。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年8月16日 03:30 [526917-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
別の買い物の用事があり、秋葉原に買い物にいったところ、たまたまこのタブレットが15000円で売られていたので購入。
DocomoのLG Optimus Padからの乗り換えになりました。ほかにiPadも自宅で使用しています。
このタブレットにここ価格コムでも有名?な2000円のポケモンキーボードとAppleのBTマウスを組み合わせて使用しています。
【デザイン】
シンプルでいいと思います。
【処理速度】
まあまあです。買って早々にICS 4.0.3にアップデートしているので、動作は軽快です。
でもやっぱりiPadのフィーリングには一歩及ばない感じです。
【入力機能】
入力機能については別にふつうです。
【携帯性】
非常に軽いです。うちのiPadだとずっと片手はきついのですが、これだと何とかなりそうです。
【バッテリ】
バッテリはそこそこ持つと思います。
【液晶】
RetinaのiPadや、新型のREGZAタブレットには及ばない感じですが、それでもきれいな方の部類に入ると思います。
【付属ソフト】
正直本当にいらないものばかり入っています。ニッセンのカタログとか本当にいらないです。
というか、東芝系のウィジェットをデスクトップから消したところ動作が軽快になりました。
【総評】
あくまで15000円端末としての評価になってしまいます。15000円として考えた場合、非常に満足度は高いです。
キーボードと組み合わせると正直これだけでネットみたり、何か簡単な書き物(これとか)は余裕でこなせてしまいます。
ASUS Transformerと比べた場合、キーボードを別途用意する必要があるのですが、それでも本体がASUSのものより
軽いし、必要な時はキーボード接続して使えるので、こっちの方が機動性はあるような気はします。
Optimus Padと比べた場合、画面が1インチアップしている恩恵は大きいです。
重量もこっちの方が軽いため、乗り換えには大変満足しています。
iPadと比べた場合、こちらの方が軽いので(iPad2はわかりませんが)片手で持っても疲れないのがいいです。
ただ、やはり全体的な操作のフィーリングはiPadシリーズがすごいと思います。
正直4万円でRetinaのiPadが買えるという選択肢があって、このタブレットも新品で同じ様な価格帯でどちらかを選ぶという選択肢なら
間違いなくiPadを買っていると思います。まあREGZAとの連携をしたいならこのタブレットにはなってくるのでしょう。
もしこれからAndroidのタブレットを買われる方がいらっしゃれば、一度iPadと比べてみるといいと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年7月30日 12:03 [523123-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
アルミ風デザインかつ世界最薄・最軽量で、デザインはとても良いです。
【処理速度】
アンドロイドのVerが3.2の時はもっさりだったが、Ver.UPしてアンドロイド4.0になったら格段に向上
【入力機能】
マイクロSDはちょっと微妙だけど…このサイズなら仕方ないか。
【携帯性】
薄さは良いが、やっぱり10インチは大きいかも。
【バッテリ】
意外に使える。
【液晶】
レグザの名を冠しているだけに、高画質。
【付属ソフト】
オフィスのファイルが閲覧できたりファイルマネージャーが入っていたり、結構使える。東芝オリジナルソフトのRZタグラーは要らないけど。
【総評】
題名のとおり、レグザリンクシェアをしたくて購入。レコーダーはDBR-M180を使っていますが、このタブレットでデジタル放送の
「録画済み番組視聴」
「現在番組の視聴」
「録画済み番組をダビング」
を活用しています。この機能はレグザならではなので、とても重宝しています。セカンドテレビ的な感じにも使えています。
OSが3.2の時は反応が鈍かったのですが、OSが4.0にVer.UPしたら一転、処理速度がアップしました(これはOSのおかげで、本体の性能ではないと思いますが)。
ぶっちゃけ、タブレット本来の性能としては、iPadに負けていると思います。
この機種は、タブレット本来の機能はそこそこにして、ホームネットワークを中心に使いたい方向け製品だと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年7月27日 09:57 [522355-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
そろそろ底値だろう、という感じで購入。
送料込み3万ちょいでした。
Android4.0.3へのバージョンアップで使い勝手UP。
ファームウエアも新しくなってるので、
初期の不具合とかはほとんど考えなくていいんじゃないかと。
電子書籍のKinoppyなんかはタブレット用に最適化されるので、
コミックが特に見やすくなった印象。
重量の軽さもあいまって、電子書籍読むには楽になった感じ。
本体がでかい分、レース系ゲームはしんどい。
Minecraft PEは動作確認。アイテムのアイコンが幅広になってやりやすい。
スマホで操作しにくかった面が良い感じに。
SC-04D持っている人であれば、Google Play→すべてのアプリで
GoogleMusicもダウンロード可能。
ペイント系ソフトがタブレットになると俄然生きてきますね。
底値の今、新旧モデルにこだわりがなければ買いだと思います。
Android4.0.3になってからようやく「製品」になったかなぁという印象。
オススメです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年5月19日 23:56 [506715-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
ずっと前に、
TSUTAYA TVがタブで見たいと言うそれだけで買いました。
超薄い!軽い!
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年5月14日 11:13 [505073-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 2 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
そろそろと思い、購入しました。
発売からずっと価格ドットコムでレビューや価格変動を参考にしながらヤマダで購入しました。
現金で5万800円。そこに8千円分ポイントを使い、4万2千800円でした。そこにポイントを7千500円分付けてもらったので、実質千円分のポイント移動。ポイントを上手く使うと現金値引きと同じ感じになることがわかりました。
まだ2日目ですが、レビューにあった不具合は今のところ出いません。快調です。SDカードとGPS機能が使えるのはipadにはない魅力だと思います。
問題はあまり人気がないからか、アクセサリ類を手にいれることが難しいということでしょうか(苦笑)保護フィルムは店頭になく、取り寄せで1週間暗いかかるとのことだったので、ケースと一緒に昨日Amazonで注文しました。今日届きます。
購入が決まっているのなら、先に手を回しておいた方がいいかもしれませんね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- タブレットPC
- 1件
- 0件
2012年4月3日 18:42 [494630-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 2 |
入力機能 | 2 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 1 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 1 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
東芝などアンドロイドタブをまず買って こんなものかと思って
ipadを買ったけど タブレットは選択肢としてアップル以外現状ありえない
店頭ではごまかせる
強制終了の多さ
15ページ閲覧したら一度は落ちる
中身の不具合
こんなものを堂々と 似せて売るようなこの会社の心が許せない
アップルの程よい自由と製品に対する責任
はっきりいって タブレットはipad以外の選択肢はないとおもう
なぜなら 他のタブっレットは似たもの別物・偽者だからだ
ipadとアンドロイドタブレット、高い勉強代になったけど
この製品だけ所有してたら 気がつかなかった
それだけipadはすばらしい
電子書籍のページ処理速度
バッテリーの持ち時間
ケーブルの細さ
処理速度
フリーズの皆無
音声入力
600ppiのA4の電子書籍がアンドロイイドタブレットでは文字が解像度が足りず かすれて読めなかったが
ipadなら読めた タブレットがテキストベースの読み物の電子書籍端末から 参考書やカラーの技術書電子
プログラミングの本まで読める 書籍端末として完成した瞬間であり 革命だと思った
しかもソニーリーダーも買って電子ペーパーの眼の疲れなさやしっとりさと素晴らしさを知ったが
電子ペーパーは7インチしかない あくまでテキストに限る端末だ
それが画面を暗くしたRetinaディスプレイならやさしさと鮮明さ
代わりになるほど眼が疲れない
店頭の動作でだまされて
けしてこちらを買わないでいただきたい
こんなタブレット 比較したら ipadの半額の値段でも
おこがましい完成度です
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月26日 23:48 [492779-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
【デザイン】麺と線がとても綺麗です
【処理速度】さくさく動いてストレスはありません
【入力機能】文字切り替えが慣れないのでそこでもたつくくらいです
【携帯性】薄くて軽いのでとても優れています
【バッテリ】基本的に充電しながらの使用なので無評価で
【液晶】とても綺麗です
【付属ソフト】沢山入っていますがほとんど使いません
【総評】他の人のレビューを見て二の足を踏んでいたんですが、システムをレグザで組んであるので思い切って購入しました
今のところ他の人の書いてあるような不具合はありません、改善されたんですね
アンドロイドデビューだったんですが、こんなにも快適だとは思っていませんでした
リンク機能は最高ですね、画質もいいしここまでの物とは、感心しました
買って良かったです
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月30日 13:31 [477305-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 3 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
当初より予想していた通りです。”創る”は苦手の様です。”見る”はこんなもんでしょうか?
エクセルを見る事が出来ますが、あくまで見るだけと言う感じです。修正等は出来ますが、速度が遅く、足し算、引き算程度でしょうか?出張先で資料を送ってもらい修正して・・・と言う使い方は正直無理だと思います。
でも無いよりましと言うところです。すべてをタブレットに求める事は無理ですが・・・。割り切って使う事が必要です。
でも正直もう少し使えるか?と思った次第です。
テレビ、ブルーレイとの可能性に引かれレグザタブレットを購入したのですが、いろいろ出来ると欲張ってしまいます。人間って欲張りですね!
購入して4日間使い倒しに挑戦。使った感じは突然フリーズ、強制終了は2回ほどWEB閲覧はそこそこ。
ただページをどんどん進んで行くと突然WEBブラウザが強制終了なんて事は普通に発生かな?ファイルをダウンロード。
ん〜拡張子がXLSからPPTに・・・。問い合わせをした所、事例が無いのでわからない。と言う事でした。動きはやっぱりIPad2の方が良いと思いますが・・・。でも自分のものになったらこんな感じなのでしょうか?フラッシュベースのサイトが見れるのは良いです。
まだまだ使い倒しに挑戦します。でも”見る”には便利です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月21日 23:51 [474711-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 3 |
画面 | 2 |
付属ソフト | 2 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
コストパフォーマンス、低し。
タブレットを買うのはだ早いですね。
もう少し価格と性能が落ち着いてからでいいと思います。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月11日 12:49 [471763-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 2 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 2 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
正直、まだとても不安定です。強制リブートでイライラすること多し!
iPad2と比べるレベルではないと思われ。
なんだか動作も全体的にカクカク。
iPad2と比べて良いのは動画再生時の画質くらいでしょうか。そのウリの動画再生時に1〜2時間に1回は突然真っ暗になって強制リブート!!!
10インチのAndroidタブレットは始めてですが、こんなものなのでしょうか?同じTOSHIBAの7インチのAT3S0はAT700に比べてまだ安定しているように感じられます。
WiFiが5GHz帯をサポートしてないのも致命的。
あと充電ケーブルのコネクタのデカさと太さと硬さ!また、それがデータケーブルを兼ねないという、信じられないような設計が頭にきます。カバンの中でケーブルがとてもかさばりますよ!本体が薄くて軽くて良いデザインだけにケーブルの醜悪さが目立ちます。
あとは熱。bluetooth機器とつないでる時でしょうか、左下のポート類がある辺りが熱いですね。今は冬だからカイロ替わりになりますけど。
画面のタッチ感も良くないです。指紋はバシバシつくは、滑らないわ。。。いいんでようか、こんなんで。
総じて、iPad2に近いこのお値段でこの仕上がりはありえないのでは?と。
少なくとも動作だけでもアップデートとかで、早く安定して欲しいです。
はぅ、安く買ってればこんなに文句は言わないんですが。。。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月8日 21:55 [470820-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
WiMAX内蔵のモバイルパソコンを所有していますが、あまりにもPC本体の処理能力が遅く、WiMAXの契約(380円〜)も放置状態でしたが、昨年購入して使用中の初スマートフォーン、の便利さを知り、しかし画面が小さいのが難点で、やはりこれからの所有はタブレットだ!、と心に決めいろいろ探してこの機種に決めました。
設定も変更しているのですが
個人的に液晶すっきりしないです。
売り場で見たときは綺麗でしたのに。
またディスプレー画面のサイズですが
大きくて見やすいのですが、もう少し小さなサイズでもよかったかも。
指(手)の移動距離が大きい(長い)ですw。
個人的に最初手元に迎えたタブレットは3日目で機械的な初期不良、ということで新品と翌日交換となりました。
メーカーのサポセンの電話での応対もよかったですが、出たばかりの商品でしたので問い合わせ内容に対しては担当者がすぐ電話保留にして、第三者に尋ねている場面が多かったです。
あと、もしケースが必要な方は
ゼロショックtb−03zsbib
がぴったりです。
中で踊らずちょうどいい。
ただし本体だけの収納となりますが。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
(タブレットPC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー
