ミラ イースの新車
新車価格: 76〜135 万円 2011年9月20日発売〜2017年5月販売終了
中古車価格: 1〜107 万円 (3,130物件) ミラ イース 2011年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ミラ イース 2011年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
D | 2015年4月8日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
L | 2015年4月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
L SA | 2015年4月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
X Limited SA | 2015年4月8日 | 特別仕様車 | 1人 | |
X SA | 2015年4月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
D | 2014年7月9日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
G スマートセレクション SA | 2014年7月9日 | 特別仕様車 | 1人 | |
L SA | 2014年7月9日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
L スマートセレクション SA | 2014年7月9日 | 特別仕様車 | 1人 | |
Xf スマートセレクション SA | 2014年5月8日 | 特別仕様車 | 1人 | |
D | 2013年8月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
G SA | 2013年8月19日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
L | 2013年8月19日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
L SA | 2013年8月19日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
Lf SA | 2013年8月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
X | 2013年8月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
X SA | 2013年8月19日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
L memorial edition | 2012年10月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
Lf memorial edition | 2012年10月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
X memorial edition | 2012年10月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
Xf memorial edition | 2012年10月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
D | 2012年5月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
G | 2012年5月10日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
L | 2012年5月10日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
Lf | 2012年5月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
X | 2012年5月10日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
D | 2011年9月20日 | ニューモデル | 2人 | |
G | 2011年9月20日 | ニューモデル | 6人 | |
Gf | 2011年9月20日 | ニューモデル | 4人 | |
L | 2011年9月20日 | ニューモデル | 4人 | |
X | 2011年9月20日 | ニューモデル | 22人 |
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
3.75 | 4.33 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.25 | 3.93 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.75 | 4.12 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
3.75 | 4.20 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.37 | 4.04 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.45 | 3.88 | -位 |
価格![]() ![]() |
4.34 | 3.87 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
2021年1月19日 06:56 [1408994-3]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 5 |
価格 | 無評価 |
お借りして片道100qの通勤(一般道/高速 5:5)で使わせていただいている最中です。1名乗車。
【エクステリア】
これは各自の好みなので。シルバーとか黒ならファニーな外観が多少薄まりますかね。
【インテリア】
機能性としてバツ。こんな狭い室内で運転席⇔助手席のウォークスルーいるかな?その分は収納にして欲しい。
【エンジン性能】
良く走る!スペック表の数値ではしょぼいけど、エコ運転に徹しなければ、出だしから70q/hぐらいまでは軽快に速度を上げていきます。
高速の合流加速はちょっと物足りない感じですが、100q/hに乗せてしまえば余裕で巡航できます。120q/hからの再加速もいけるみたいですよ?(すっとぼけw)
軽のNAでこれだけ走るのに、軽ターボって乗ったことないけどすごいんでしょうね。
この車は車重、エンジン、CVT制御のバランスが素晴らしいなと感じます。
【走行性能】
これもビックリ。高速も安定。高速カーブも緊張せず安定してクリアしてくれます。
峠には行っていませんが、攻めた場合ヘアピンカーブはロールが激しそうでタイヤが早期に限界なのは想像できる。
【乗り心地】
一般的には悪いっていう評価になってしまうかも。
私は気になりませんが。
【燃費】
これだけガンガン踏んでエアコンつけて19q/Lも走るバケモノ。
【総評】
軽のNAは走らないって良くインプレで書かれてますが、めちゃくちゃ走るじゃないですか!操安性だって20年前のトヨタ車よりあるんじゃない?っていうくらい良くできてる。
日本の車ってこのロワーレンジから完成されちゃってるんですね。
目から鱗の一台でございました。
次の車は軽でいいです。っていうかミライースがいいです。乗ってて楽しい!
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
2020年11月29日 09:57 [1392793-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 2 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 5 |
価格 | 無評価 |
代車で乗りました
踏み込まなければスムーズに走れ、高速でも回転数が低く静かです
ただし踏み込むと回転数ばかり上がり車速との感覚に違和感があります
サスペンションは柔らかくもなく普通に曲がれますが足回りの剛性が低いのか、高速では頼りないです
街乗りではハンドル軽いのに高速では妙にハンドルが重く、違和感があります
車の高さの割に風に煽られやすい気がします
室内は広くてびっくりです
外観はL275のミラより安っぽいですね
燃費は自分の使い方で25とかいっててすごいと思いました
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
2018年7月5日 17:51 [1108155-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 5 |
価格 | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ニコッと笑ったようなデザインのフロントです! |
リアです。 |
インテリアです。収納は少なめです。 |
【エクステリア】
ニコッと笑ったようなフロントデザインはカエルっぽさもあり可愛らしいです。新型よりデザインは個人的に好きです。軽自動車の中では背は低い車です。今回借りた車はスカイブルーという水色でしたが、実車は白っぽい薄紫という印象があります。
【インテリア】
車両本体価格約100万円の車ですので上質さはありませんが、逆に言えばシンプルで造形が良いので安っぽさとは無縁です。カップホルダーやCDを置けるスペースなど必要な収納が使いやすい場所に必要な分だけきちんと用意されています。身長180cmある私が座っても狭いと感じなかったです。ただ運転席から届く範囲にカップホルダーが欲しいです。(新型はあります)
燃費に特化した車ということもあり、メーターには節約したガソリンの量が表示されますので、積極的にアイドリングストップをしたくなります(笑)
【エンジン性能】
ボディの軽さや徹底した軽量化とも相まってよく走ります。エンジン性能的にも十分です。
【走行性能】
ボディの軽さが効いていてよく走ります。自動車道を走りましたが、タント等と比べるとボディが軽いのでスーッと加速していきます。エンジンとトランスミッションのCVTとの相性も良いようです。ただ信号待ちからの発進時はエンジン回転だけ上がってトランスミッションがついてこないCVT特有の癖も若干ありました。これは慣れの問題です。
【乗り心地】
タイヤの指定空気圧を燃費向上のため上げている関係でやや道路の段差を超えるときは固さを感じます。ただカーブ等はしっかりしているので安心して曲がることができます。
【燃費】
燃費はカタログ数値が35.2kmです。私が満タン法で実際に計測したところ28.19km/Lでした。(走行距離217.7km÷給油量7.72L) 燃費達成率は80.11%でした。ミライースに限らず、どの車でも言えることですが信号待ちが多い街中より平坦な田舎道だと燃費が伸びます。
【総評】
今回はミライースに乗って見ましたが、ただ燃費だけを追い求めた車ではなく細部もきちんと作り込まれていました。なんだかんだ言っても実燃費も非常に良かったので大満足でした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった19人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2018年1月16日 09:35 [1096312-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
エクステリア ミラーが手動なのが、マイナス
インテリア こんなものかと
エンジン性能 軽自動車なので、力はないですが、スムーズなので、気に入っています
走行性能 走行中の車内のノイズが大きいので、スピードが上がってくると、ラジオは聞きにくい。音楽は問題ない
乗り心地 こんなものかと
燃費 購入当時のカタログ燃費は、33.4km/Lでしたが、自動車道や郊外などを一定速度で走っている分には、35.5km/Lくらいまで燃費が伸びるので、衝撃でした。100kmを3Lで行ける計算になるので、衝撃です。カタログよりいい燃費が出る車って存在するんだな、と驚きました。ちなみに、70kgの男性が一名で乗っています。通常の街乗りは、夏21km、冬18kmくらいです。(エアコン使用)
価格 2015年当時1年7000kmで総額80万円で買いました。安かったと思っています。
満足度 燃費に特化した車を買ったつもりなので、とても満足しています。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月8日 17:08 [1052454-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
必要十分。小回りのきくほど良い大きさです。
あの白とも青ともとれる微妙な色が気に入りました。
【インテリア】
コンパクトにまとまってます。
が、車内収納は使いづらいですね。新型ではそのへんも工夫されているようですが。
小さいゴミ箱やティッシュなど、身の回りの物をちょこっと設置できる場所がない。
スマホホルダーを設置したかったのですが、取り付けられる場所も取り付け可能な場所もありません。重たいワイヤー式のホルダーを購入し、ポケットを傷つけないようクッションをかませてようやく設置しました。
それでもセンターポケット(新型ではセンタートレイに代わってますね)にしかクリップをつけられなかったので、支えに使う形になったドリンクホルダーが本来の用途で使えなくなりました。
純正のオーディオやスピーカーはあまり期待できないと考え、オーディオはケンウッド、スピーカーはカロッツェリアに変更してあります。乗った感じ少々密閉性を感じるほどなので、よほど大音量にしない限り音漏れもなく、音質も車で聞くぶんにはかなり良いです。
【エンジン性能】
普通?乗ってる感じとしてはわりとパワフルで、スピードを安定させてしまえば軽自動車とは思えないほど音が静かです。
坂道発進が弱いのは仕方ないですね。スピードが安定した状態なら、よほど急な坂道でない限りするっと上ってくれるのですが。
【走行性能】
空気抵抗がかなり工夫されているのがわかります。横から急な風に吹かれてもハンドルを取られるようなことがなく、そもそもほとんど抵抗を感じません。
【乗り心地】
Gクラスはシートリフターが初期装備なので、自分に合わせた調節がしやすいです。ヘッドレストが頭を押さえつけるような角度なので、最初はちょっと首が痛かったです。今の車のヘッドレストって、なんであの角度なんでしょうか…。
こじんまりとした内装なので、どこでも手が届きやすく、また走りも振動も安定しているので乗り心地がいいです。
振動や走行時の足元やハンドルに伝わってくる感触といいい、純正タイヤはよくこの車に合わせてあるんですね。
【燃費】
普段は坂道多めの通勤距離5kmですが、平均燃費は冬場でも21kmキープです。上々かと思います。
最高燃費が45km超でしたので、上手に乗れればかなりの燃費の良さを発揮するはずです。
【価格】
高いけど、この値段を出しただけあるなーという感じ。
【総評】
私の車だけの癖かもしれませんが、アクセルを踏んだ時に一瞬ボッと急加速しようとします。アクセルの踏み加減でだいぶ慣らしては来ましたが、3年乗った今でも少々じゃじゃ馬です。
そしてあくまでも個人的な感覚ですが、車全体の重さのバランスがずれているか、重すぎるのではと思います。おそらくですが、本体がほんの少し重い。緩やかスタート緩やかブレーキのとろい運転者ですが、燃料が満タンだと、ブレーキをかけたときの負荷が想定以上に重い。ワイパーゴムとガラスの接地面や、サイドの窓ガラスの縁が鳴く。妙に振動するんです。
自転車持ってる方は試してみてほしいんですが、荷物を積んでやたらめったら重くして乗るとハンドルがブルブル震えるはずです。思い切り加速すると振動は軽減しますが、速度が足りないとハンドルの震えは大きくなる、それと同じ現象かと思うのですね。
これ以外はとても快適で乗り心地もよく、燃費がとてもよいので性能に関してはさすがの一言です。
音鳴りに悩まされたこと、車内収納などの使い勝手がいまいち、などの不満もいくらかありましたので、総合すると☆-1ですね。
ちなみに音鳴りを申し出ましたら、担当さんと整備の方が相談工夫してかなり軽減してくださったので、とても感謝しています。お店の対応が本当◎でした。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月30日 09:06 [764138-4]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
【エクステリア】 軽の規格の中で十分実用的だと思います。
【インテリア】 この価格の中で良くできていると思います。
シ-トリフタ−、革巻きハンドル、 軽量アルミ、
レ−ダ−サポ−ト(かなり優秀です。)
実用的かつ、快適です。
だからGSAを選びました。
【エンジン性能】 マイナ−チェンジ前の52馬力、 6.1kgは
、730kgの車体には、十分で、
街中でも普通に走って流れに乗れます。
過負荷さえしなければ、静かで振動もあまりありません。
【走行性能】 一般道には、十分、坂道などは、Sレンジで活発
(Sレンジは、坂道などの為にある)
早い乗用車には、後れを取りますが、
遅い車や、トラックなどには、全く負けません。
【乗り心地】 この指定気圧にしては、良いと思います。
【燃費】 通勤(片道6km、信号11か所)で寒い冬で22km/L
, その他は、25〜27km/Lで
非常に経済的です。
今でも郊外をドライブすると、33km/L〜35km/Lはいけます。
【価格】 この性能でこの価格、納得です。
【総評】 今までスポ−ツカ−(320馬力、47.5kg)から軽の
1BOX(42馬力、5.8kg) まで、約50万km走っていますが、
軽で、この価格でこの性能、コスパ最高です。
参考になった32人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年2月17日 17:36 [1004559-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
あまり車には詳しくはないですが
試乗するまでは軽は一生乗るつもりはなかったのですが
10年前の軽とは比べ物にならないくらい振動がなくエンジンも静かで
考えがかわりました
気に入ってるところは燃費です20くらいは軽く走ります
燃費以外では乗り心地が良いのとメーターが未来的で
カッコいいところです
悪いところは 視界があんまり良いとは言えないところです
慣れれば気になりませんが 最初は注意が必要です
最近の軽は 凄いですね エンジンは非力ですが
3気筒とうのが気が付かないくらいです
今 購入して半年が過ぎましたので 総合評価は5です
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年10月
- 購入地域
- 新潟県
- 新車価格
- 102万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年2月2日 11:22 [1000248-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
全く奇をてらっていない。昔ながらの軽自動車のデザインで飽きが来ない。空気抵抗も少なそうなフォルムで燃費にも一役買っているのは間違いない。好きなデザインです。
【インテリア】
お世辞にも質の高いインテリアではない。しかし不満かと言えばそうではない。シンプルなフォルムにシンプルなデザインで操作性も視界も必要な基準を満たしていると思えて不満は無い。唯一はLのダッシュボードがアイボリーでフロントガラスに映り込みが激しい点。L乗りの多くはダッシュボードに書道の下敷きが載せてあると思う。収納は少なめで、後付でアームレスト収納と助手席のシートアンダートレイを追加したら、そこそこ便利になった。
【エンジン性能】
非力。坂はしんどい。街乗りならエコ運転でも流れに乗ることが出来るが、上り坂や高速だと踏み込まないとパワー不足になる。一人乗りでこれなので、複数人で乗ったらかなり重いのではないだろうか。まぁ、踏めばよく回るエンジンなので、五月蝿いのと燃費を気にしなければ十分に使えるエンジン。
【走行性能】
車体が軽いので気持ちよく走るし、気持ちよく曲がる。速いわけではないが、遅くもない。普段乗りで不満はない。
【乗り心地】
若干サスが固いかな、という印象。けど、すぐに慣れる。シートは薄いし固い。長距離は休憩が大事。ノイズは多い。エンジンノイズ、ロードノイズ、キシミ、ビビリは仕方ないと思おう。それでも10年前のSU○UKIの軽に比べれば、遥かに静かであり疲れない。
【燃費】
気温と停車回数に大きく左右される。それでも素晴らしい燃費を出す
真冬の積雪通勤メインでも16〜18km(/Lは省略)は出せる。これまでアルトやライフに乗ってきたが、せいぜいが12km、悪いと9〜10kmぐらいだったので遥かに低燃費。真夏はエアコンで通勤なら20km程度。
燃費が伸びるのは春秋で、通勤で22km。郊外ドライブなら30km超えも珍しくない。この季節のドライブがイースの真骨頂だと思う。
【価格】
安い。とんでもなく安いと思う。
LのSAなしでも、CVT、エアコン、パワステ、パワーウィンドウ、センタードアロック、キーレスエントリー、ABS、デュアルエアバッグが標準装備である。それで年間平均20kmが出て、滅多なことでは故障しない自動車が100万程度で買えるのである。安いとしか言えない。この作りで、この信頼性で、この安全性の車が100万で買えるのは世界で日本だけじゃないだろうか。
【総評】
独身男性で、普段使いなら文句なしの車だと思う。月のガソリン代は約半分になったし、ドライブも気軽にいけるようになった。ガソリン価格が上がっても気にならない(笑)
ただ女性だと当たり前すぎるデザインで、家族持ちでは非力と収納不足で不満が出る車かもしれない。
低燃費を重視した車なので、それを重視したユーザーであれば、細かい箇所は気にならないと思う
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
2017年1月16日 19:53 [995548-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 1 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 2 |
【エクステリア】
シンプルです。
ミラ譲りのエクステリアですが空気抵抗を考えている
らしいです。
【インテリア】
2トンインパネは一クラス上の質感の高さを感じました。
室内も結構ひろめです。
ですが100万出すならオートエアコン欲しいです。
【エンジン性能】
設計自体古いし、回転数が少し高めなので
唸る感じです。
【走行性能】
ハンドリングも自然だし、エンジン停止を
自然でスムーズです。なので再始動はうるさく感じます。
ダイハツにもSエネチャージ的なの欲しいですね。
今のままなら無理でしょうね。
トヨタですら開発出来てませんから。
【乗り心地】
シートが腰もなく安っぽいので長時間乗ると
腰が辛くなりそうです。
【価格】
あと5万円安ければ。
満足したな。
【総評】
いやぁ最近の車は進歩しましたね。
ダイハツは技術面ではライバルのスズキに負けているので
頑張ってもらいたいです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月6日 21:38 [992761-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
ニューモデル待ちをしてましたが、3月が車検のためにモデル末期でもやむなく購入。
妻の通勤用なので、シンプルイズベスト。
SA無しで113万の提示でしたが、SA付けての値段交渉。
下取り車が16年落ちのムーブで値段が付かない代物でしたが、無理無理3万円の下取りを付けてもらい、総額18万円値引き。
バイザーとマットの最低限の付属品に、3年メンテパック、オプション色、フルセグナビ、コーティングまで付けて、コミコミ115万円。
おまけでキーケースと、初売り特典の牛肉600g(笑)
他の車の付き合いもあるので、このあたりで納得して契約です。
試乗だけですが、乗り心地云々は値段相応ですね。
可もなく不可もなく、通勤だけなら十分です。
私の愛車のタントより、よっぽど素直な走りです。
今年中にモデル落ちですが、妻はまったく気にしてないようなのでいいかな。
どうせ乗りつぶしでしょうしね。
現場にニューモデルの情報が一切入っていないとのことで、確実に5月以降のようです。(雑誌などでは秋頃?)
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
2016年12月19日 02:00 [986910-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
||
二日ほど、お借りしました。
【エクステリア】
軽自動車なんですが、ミニバン然としたフォルムではなく、5ドア然のフォルムは、よくできていると思います。
メッキを多用していないので、変に安っぽくないのがいいですね。
【インテリア】
コスト重視ながら、Xグレードはブラックとベージュのツートンなので、オシャレですね。ブラック字は樹脂で皮模様のシボが付いてますので、プラスチック感があまり出ないようにしています。ダッシュボードが明るいとフロントウィンドウに映り込みますので、天面側がブラックなのは正解かなと。
運転席・助手席の窓側エアコンルーバーは丸形で、見た目はいいですが、使い勝手はあまり・・・。あと、前席の小物入れがちょっと少ない気が。コンソール下、ダッシュボード内の車検入れ、あとはドアぐらい。CDやスマホ充電グッズとか、意外と小物を格納する場所に困るので、そこはグッズを買い足してカバーですかね。
ちなみに、後部座席は意外と足元が広いです。なかなか快適。その代り、リアのラゲッジスペースは狭いですが。
【エンジン性能】
必要最低限。燃費との両立で、こうなったのだろうから、悪くはないかなと。電子スロットル&CVTなので、グンと踏んでも回転に連動しないため、普段より頑張ってるなー、ぐらいの加速。Sレンジに入れれば多少レスポンスが良くなりますが・・・。静粛性は他の軽自動車や1リッターカーと大して変わりありません。
【走行性能】
割と頑張っていると思います。ロールも酷いレベルではなく、少なくとも60キロくらいで恐怖感なくカーブを曲がっていけるので街乗りには十分。ブレーキの利きは十分合格。グンと踏むと割と急制動がかかります。ほんと、よく止まります。スマアシ搭載のためですかね。
Dレンジで普段の使い方は十分。ある程度加速すれば、自動的にアイドリングストップONになりますが、逆にダラダラ低速運転ではアイドリングストップが頻繁に発生するようなことはなく、不快感は感じられませんでした。アイドリングストップから再発進も素早くエンジンかかりますし、最近は標準的になっている坂道発進アシストもあります。アイドリングストップして停止した際、停車したままエンジンを回したい場合は、ブレーキペダルをグンと強く踏み増せば、ブレーキブースターを効かせるため、自動的にエンジンかかりますので、上手く使い分けできるのかなと。
あとはSレンジとBレンジを使い分けすれば、どんな道にも対応できます。Sレンジは、レスポンス重視ですが、同乗者が居るときは加減速が急になるので、普段は結局Dレンジですかね。なお、スマアシは試せませんでした。
ヘッドライトは流行りのプロジェクター式ではありませんが、逆に照射範囲が広いので、ディスチャージヘッドライトではなくても十分明るいです。
【乗り心地】
少し固めですが、そこは好みの問題ですし、おとなしく運転すれば問題ないかと。
文句を言うと、アクセルペダルがハンドルの真下(の少し右)のような位置にあるので、ちょっと踏みづらいと感じました。最近の軽自動車はこういう位置なのかもしれませんが。
【燃費】
給油していないので無評価です。かなり良さそうですが。
【価格】
これだけ機能てんこ盛りでも100万円をちょっと超えるぐらいとは・・・かなり安い方だと思います。
【総評】
バランスのとれた軽自動車で、とても良いと思います。
衝突回避のスマアシ機能も付いてますし、通勤や買い物カーとしてなら、十分かなと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年9月24日 17:10 [963215-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
それとわかる独特の外観で良いと思います。
【インテリア】
エアコン吹き出し口にカップホルダーが無いのが残念な点です。
運転席の座席がもっと大きかったら良かったのにと残念に思います。
【エンジン性能】
この価格なら仕方ないかも・・・。上り坂がBレンジに入れないと厳しい。
下り坂は、改良されたのか?それ相応にエンジンブレーキが効きます。
【走行性能】
今流のスピード重視の走りを求める方なら、アクセルを踏み込めば問題ないでしょう。
私は今流のスピード重視の走り方は嫌なのでアクセルを踏み込まないエコ運転をしています。
【乗り心地】
他の方も言われている通りにあまり良いとは言えない。
遠出はかなり疲れそうに思われます。
【燃費】
私の走りでは、通常リッターあたり13で良い時で16です。皆さんの様に20〜30位は伸びて欲しいのだが・・・。
【価格】
初代アルトが昔47万円で販売された時には、即、飛び付いて購入したけど、ミラ・イースは今流の価格じゃないかと思います。
軽が諸費用込みで総額200万円超えの驚きの時代になりました。どんなに時代が変わっても、安い軽も必要です!!
【総評】
燃費が売りの車だけど、燃費が伸びない(良くない)。全てのランプ類を(寒冷地を除き)LEDにすべきだと思います。
運転席に室内照明が無いのと後部座席のヘッドレストが無いのは良くないと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年7月31日 19:16 [869951-3]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
グレード Gf 4WD パールホワイト ヒーデッドドアミラー 撥水 サイドウィンカーミラー フォグランプ(ハロゲン) リアウィンドウワイパー メモリーナビ(7インチ) フルセグ ワンセグ DVD CD SDガード
ディーラーで整備士を、勤める友達の紹介、仲介、やりとりあってか、メモリーナビ20万を15万値引きの5万にして貰い、ウィンドウのフィルム、SIDESRSエアバック、防眩ルームミラー、推奨アルミホイール(スノータイヤ付き)、パールホワイト(21000円)、プルバックカー(記念品)合わせて総額一括で147万ちょっと(ナビ15万値引き後)。
エクステリア
パールホワイトは、暗がりで少しライトがあたる場所だと、真珠の輝きが、スッゴいです!ラメみたいに散りばめられたパールがきめ細かくきらびやかに神秘的に煌めきます!後から来ます、パールって凄い!って、自己満足かも知れませんが、疲れてる時とか、真珠の輝きが、好きな人なら思わず見とれるでしょう!
遠くから見ると本当にふっつうの車です!
横から見るとカッコ悪!ってなっても可笑しくないですが、先代ミラシリーズのまぁ・・イーステクノロジーが使われたミラ!ですから(^_^;) スポーティーなスタイルであれば、+リアスポイラーやリアウィングみたいな感じにすれば多少は、カッコ良くなるけども、フロントスタイルは、可愛らしい感じで良いと思います、眉毛なんて付ける方もいらっしゃいますが、キリッとさせたいんでしょうかね、まぁ好みですかね(^^) ふとした瞬間、特に斜め横から見た場合、個人的には、意外と良いんじゃないかな?って感じます。
インテリア
シートバックポケットは、欲しかったですね。
大人4人がゆったり乗れるとは、カタログに載っておりますが、う〜ん・・・シート前後調整してギリギリでしょ?な感じです。まぁ住居空間とか、荷室スペースにこだわりをお持ちなら他車をどうぞというお話になると思いますが。
後部座席へ身長が175cm以上の男性が乗ると座高にも寄りますが頭上が天井にピタ付きし飲み物を飲む場合少し困る事があります。
荷物運搬に関しては、日常使いでしたら、特に差し障り無く荷物運搬できますね、こちらは、農機具のビーバー、芝刈機2台を二人3人乗車で無理無く積み込み運搬出来ました(^^;)
勿論、芝刈機先端部ブレード(刃)には、保護カバーかぶせたり、室内のまわりの部品にぶつからないよう注意して載せないといけませんが。
エンジン性能
あまり、詳しくないため、それに拘りすら持っていないため、分かりませんが、燃費は、32年度燃費基準達成車で排気は、欧州での2020年度迄のCO2排出量目標値の95g/km以下達成車としては該当してますね、こういった規制関係クリアしているようですね。
音は車内では強めに加速すると少し煩いです、車外では煩くもなく静かでもなくな感じで、新しい車の音ってこういうの?みたいな感じでしょうか(^^;
しいて例えると、クリーンな音?です。
走行性能
4WDですよ!こちらは、積雪が、多めな住まいなもんで、車は、4駆みたいなのじゃなきゃ(あんまり運転テクも無いし)生活出来ないんですよ(^^;
あ!私のミライースは、4WDで、横滑り防止のVSC?とか車輪ロック防止のABSが、備わってますから、そういった面もけっこう安心が得られておりますね。
過信運転は、これらの装置あってもしたりは、しませんがね。
乗り心地
カーブは、手前で入る前に減速すればそんなに問題無いですが、遠心力とか、ロールが、少々きつめかなぁ?それから、はいてるタイヤとか空気圧にも寄りますが、段差などで突き上げ感が、多少気になります、それとNAなのもあってか、けっこうな坂道を上がる場合は、多人数乗りだとギアチェンしても燃費と排気ガスばっかりが、気にかかり、快速を得ることは難しいですね、ある程度のテクニックでスピード感を得られても・・そこまでで、あまり、こだわり無いので、気になりませんが、エコカーですからね、許容じゃないんでしょうか、個人的には、そう感じます。 そんなに日常使いなら不愉快な乗り心地にならないと思います。
個人的に、ココが、イイ!と強調するなら雪道は、4WDだと安心ですし、4駆であるから辿り着ける場所が有ったり味あえる物もあると思います!
燃費
実燃費 liter、17〜20下るってところでしょう!
かなり良いですよ! この車は良燃費が売りですが、日常使いなら全く満足できるでしょう! 当方で計測した範囲では多少渋滞のある交通整理された交差点を含む平らな条件下で走行距離往復35キロ程度(エアコン無しのアイスト有り)で17〜20やはりはじめに書きました通りでした。
しかし先程も似たような事を書きましたが、多人数乗りで急坂を登る際はハードな乗り方をすると燃費はかなり悪くなるし排出ガスも沢山出てしまいます!
高速道路乗るとか遠出では、燃費も伸びること伸びること(^_^) まぁ日常使いでアイストを併せれば燃費も良くなるし排気もけっこうキレイだし、文句なしですね、まだあと約10年位は乗り続けられます、多分ですが。
価格
当方は、ほぼ、オプション含めたり拘ってフル装備なので、140万とか!ですが、IRフィルム、VSCとか、サイドSRSエアバッグとか、チルトステアリング機構、フォースリミ機構シートベルトとか、ヒルスタートアシスト、アイドリングストップ、セキュリティアラーム、自発光式スピードメーターに外気温度表示とか航続可能距離表示、ヒーターダクトとか、先進装備満載でこの価格!! 文句なしですよ(^_^)!! まぁ文句あるなら、貯金するしかないかもしれませんね(自分に言い聞かせております
参考になった14人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月20日 16:22 [924097-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
見た目が好きで買いました。
小さく見えて中はとても広いです。
【インテリア】
値段だけあって少し安い感じもしますが、満足しています。
【エンジン性能】
中古車を買ったので試乗もしなかったのですが、意外に走ります!走り出し遅いなど口コミがありましたが、踏めば走るし、エコ運転でもまぁまぁ走ります。
【乗り心地】
他の軽とそんなに変わらない乗り心地です。
室内もかなり静かです。
【燃費】
買ってまだ1週間ですが、片道約6キロ、行き帰り渋滞にはまってもリッター17.5qなのでかなり満足です!
まだ遠出はしていないのでこれからが楽しみです。
【価格】
中古車を買ったので総額87万円でした。
【総評】
価格燃費乗り心地かなり満足しています。
ただ、ラジオの感度が悪いのと、納車をして2日目にして走行中に助手席ドアからビビリ音がしてしまい直りません。
今度ディーラーで見てもらうことになりました。
そういった点などを含み4つ星です☆
燃費価格を重視する方は、是非おすすめします!
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ミライースの中古車 (全2モデル/6,699物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
1〜155万円
-
1〜170万円
-
1〜166万円
-
1〜170万円
-
1〜168万円
-
1〜170万円
-
2〜110万円
-
15〜112万円
-
20〜169万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






今買って損をしない、コスパ抜群の軽クロスオーバー
(自動車(本体) > タフト 2020年モデル)5
高山正寛 さん
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
