スマート フォーフォー 2004年モデル
50
スマート フォーフォーの新車
新車価格: 184〜228 万円 2004年9月1日発売〜2007年10月販売終了
中古車価格: 60〜83 万円 (6物件) スマート フォーフォー 2004年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:スマート フォーフォー 2004年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
1.3 | 2004年9月1日 | ニューモデル | 2人 | |
1.3 パッション | 2005年2月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
1.5 | 2004年9月1日 | ニューモデル | 1人 |
- 4 0%
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.68 | 4.33 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.86 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.82 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.32 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.32 | 4.03 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.18 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.23 | 3.86 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2018年5月9日 20:06 [1126756-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
◎Smartという車さえ知らなかったのだが、見た瞬間に一目惚れ!w
昔と違って今の時代は、燃費燃費ばかりでデザインも似た様なのばかりで、気に入るのが全然無い中、これはかなり気に入った!
◎フロントもリアもライトのデザインが特にカッコイィ!
新型はその良かった特徴を何故大きく変えちまったんだか…??
【インテリア】
◎新型SmartのNAモデルと違って、当たり前にタコメーター付いてて良い!(付いてて当然っちゃ当然なんだが)
◎時代もあるが、当たり前にCDプレーヤーが付いてた(※新型SmartはCD聴けない仕様なので、CD派は要注意だ!)
◎初めてガラスルーフの車に乗ったが、かなり良かった!
◎後ろのウインドウは手動なので、いちいちエンジン掛けないでも気軽に開閉出来て良い。
×エアコンの吹き出し口が、呆れる程壊れ易いのが欠点。
【エンジン性能】
○馬力も大した事無い上にNAだが、街乗りでは特に気にならなかったかな。
【走行性能】
○街中で走る分には特に気になる点はなかった。
◎自分はMTモード一択だが、家族はATモードなので、MTとATを切り替えれるのが凄く良かった!
◎今の時代と違って、「ECOスタートストップ機能」なんていう押し付けがましいだけの邪魔臭い機能が付いてなくて快適!
【乗り心地】
前の座席はもう少し倒せても良かったかなぁ。とは言え、他は特に気になる点は無かった。
【燃費】
○「燃費は良いに越した事ない」程度にしか思ってないので、ちゃんと計ってないが、そう悪くなかったと思う。
【価格】
○中古で買ったのだが、かなり独特なデザイン(特にフロントとリアのライト等)が気に入ってたので、高いとは思わなかった。
【総評】
今時の車は燃費燃費ばかりで外見は二の次、似た様なのばかりな中、これは珍しく独特でカッコイイィデザインでかなり気に入った!
10年弱乗って、故障もかなり多かったが唯一無二のデザインで、総合的にかなり気に入った車だった。
2018年に遂にガソリンの残量表示が壊れて、デイーラーに修理に出すも、もうパーツが無くて直せないと言われ、泣く泣く新型のSmartに買い替えたが、色んな面でやはりこの型の方が好きだったなぁ…
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年8月15日 14:33 [952772-1]
満足度 | 1 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 4 |
価格 | 2 |
結論から言いますと、下の方も書き込みされていますし、申し訳ない言い方ですが、26年の自動車人生で最低の品質の車でした。
車は他の製品よりも、重要視されるのが信頼性だと思います。
これからこれからスマートフォフォー前モデルのオーナーになろうとしている方に情報提供します。
デザインだけで選ぶととんでもないことに遭遇するかもしれませんので、私の実際の体験談を記載します。
私は、特段の知識もなくデザインと価格だけで2016年1月に、距離4万キロ走行の1.3パッションを購入しました。
問題は当初からありました。保証は1か月で購入しました。※この保証期間の短さがそもそもの間違い(問題)でした。
当初からの問題は停止または低速でハンドルをフルに回転させると、なぜか警告灯がつきました。
販売店によると、故障ではなく仕様とのことで、一旦エンジン停止すると警告灯が消灯するので放置しました。
ダッシュボードが布のような素材なので、仕方なくエアコン送風口にドリンクホルダをつけようとしましたが
簡単に送風口が取れてしまい取り付けできませんでした。取り付けできないことより、送風口が簡単に手で取れてしまう事が驚きでした。
4月くらいになると運転席のドアが閉まらないという信じられないトラブル(もちろん怖くて走行不可)があり、ネット検索でクレ556等のスプレーで何とかなると分かり、試したところ何とかなりました。その後も暑くなるにしたがって、このトラブルが頻発しました。
その後ギアが入らず、走行ができない状態が頻繁にでるようになりました。ガチャガチャギアを入れたり、エンジンを切ったりするとたまに、ギアが入るという状態で車としてまともな走行すらできなくなりました。
その後ネットで検索しいろいろと調べてみると、国交省のHPに問題がたくさん(スマートのほとんどが前フォフォー)あり、なぜリコールになっていないのか、メーカーの姿勢、対応にあきれました。
というわけで、信頼性が桁外れに低く、今回の商品が外れというわけでなく、もともと設計がこのような仕様なのだと後で分かりました。
ネットで検索すると、同様のトラブルを抱えた書き込みが多すぎます。
良かった点は燃費の良さとセミATの走行感覚でしょうか。乗っていて楽しい車です。
長く乗りたいと思って、タイヤを新品に替え、冬タイヤ&ホイールを購入し、HIDやフォグランプをLEDに変更したり、7か月でいろいろいじりました。
ですが、いかんせん信頼性が低すぎ、交差点で不動になったら、高速道路で止まったらとか考えると、命の保障がありませんでした。
ですのでわずか7か月で売却する選択しかありませんでした。買い取りは5万円(自動車税を考えるとほぼ0円)でした。
高い勉強代でした。
以上、私が体験した事実を書きました。この車をこれから購入される方は必ず試乗し、保証期間等内容に納得のうえ、購入するようにしてください。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月30日 21:03 [758194-2]
満足度 | 1 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 5 |
価格 | 1 |
まず、今乗られているオーナーさんには申し訳ないですが、史上最低の品質の車でした。
最初に断っておきますが、私はクレーマーではありません。今まで買った製品に関してもこのような書き方はした事がありません。ただ、車というのは他のどの様な製品よりも過酷な使用が前提となる商品のひとつでしょうから、これからオーナーになろうとしている方に少しでも情報を提供しようと思い評価させて頂きます。エクステリアの奇抜さだけで選ぶとひどい目に合うかもしれませんので、私の体験談を記しておきます。
ATだけでも二度壊れましたし、私の周りの方も壊れました。その後ネットで検索してみると、出るわ出るわ
なぜリコールになっていないのか、メーカーの対応にあきれました。
ギアが入らなくなる症状ともう一つはエンジンチェックランプがやたらつきます。この場合時速30キロ位の速度しか出なくなるので、怖い思いを何度もしました。
エアコンの吹き出し口は三つともすぐ割れました。
運転席のドアはワイヤーが切れたのか開かなくなりました。当方車庫保管していたので日光などの経年劣化はそれほど起こらないと思います。それでこんなに壊れるのかとまたこんなところが壊れていいのかと不思議でした。
ディーラーの方にはなんの落ち度もありません。
その都度笑顔で対応していただきました。
ただ、セカンドカーということもあり、いつしか私自身乗らなくなり、別の車に乗り換えました。
私が乗っていた車がハズレだったならそれはそれで納得がいくのですが、同様のトラブルを抱えた個体がわたしの周り、それからインターネットの書き込みにも多すぎます。
販売台数の多い車ではありませんので、かなりの確率で同様のトラブルが起きていると思います。
今、安い金額で出ている個体がチラホラありますが、気をつけて購入される方が良いと思います。
修理費が五年足らずで50万掛かったのはあとにも先にもこの車だけでしょう。
質問がありまして追記します。
あくまでも、私の購入した個体がこういった症状でしたので、ありのままを書いたつもりです。
維持費に関しての質問でしたので、お答えします。
国産の同じクラスの車と同じか、それ以上に燃費は良いです。ほぼ街乗りメインでも15`は割ったことはありません。ハイオクですけどね。
それから、車検費用もそんなに国産と変わりません。しかし、とにかく故障が多いんで、その都度結構お金掛かります。
もちろん、運転自体は楽しい車ですよ。MTモードで6速に区切ってありエンジンをめいっぱい回す楽しさ、喜び味わえます。1→2速だけ少しギクシャク感ありますが、アクセル開度を上手く調節してやると、ショック少なめで走れます。
注意して欲しいのはエクステリアが好みで、初めての外車にこれを選ぶのはオススメしません。ゴルフ、ポロあたりの方が出来は余程良いです。
直進性は素晴らしく、高速走行は得意でした。
ですが、先程上げたように同年式のゴルフ、ポロあたりの方がなお良いです。
私はセカンドカーとして使っていたのでまだ実用面でトラブルにあってもなんとかやり過ごせましたし、ディーラーの対応も良かったので純粋にこの製品、並びにメーカーに失望しているというのが正直なところです。
インテリアのデザインも好きなら質感は気にはならないでしょう。
粗削りなシートアレンジや狭い後席もそれぞれの使い方によってはネガにならないかもしれません。
そのあたりはそもそも買う前にチェックする事でしょうから、各々の判断だと思います。
ファーストカーとしては、?だと思います。
以上、勝手なことを書きましたが、後はこの車をこれから購入される方の判断ですので、もし良ければ参考にしてください。
参考になった32人(再レビュー後:30人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2014年8月28日 22:27 [748667-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年6月3日 22:56 [723002-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
もうそろそろ手放すかって時期にもなりましたが、価格.comに登録したので
せっかくだし気に入っている愛車のレビューを。
【エクステリア】
エクステリアデザインで買ったようなものです。
このクルマを買う人はエクステリアが気に入っていない人はいないのではないでしょうか。
自分はシルバー×シルバーなので、ごくたまにパンダ色とかとすれ違うと興奮します。
【インテリア】
インテリアも個性的で素敵だと思います。
一番気に入っているのは小さな女の子の髪留めのようなメーター指針。
インパネ周りも布張りでおしゃれです。(吸盤タイプのアクセサリーは使いにくいですが)
ポケモンボールみたいなシフトレバーグリップは使いにくいかなーと思いましたが、
意外に慣れると違和感は感じませんでした。
ただ、このシフトレバー、長く使うと表面がポロポロと剥がれてきました。
【エンジン性能】
同クラスの国産車に比べると低速トルクが太いように思います。
追い越しなどの際にも加速が気持ちいいエンジンですね。
オートモードのシフトチェンジはガクンガクンとなるため使用していません。
ただ、たまにエンジンをかけるとエンジンランプが点灯し、
アクセルを踏み込んでも40km程度しか出なくなることがあります。
その場合は一旦エンジンを停止し、キーを抜いて30秒ほど待ってから再始動すると
ランプは点いたままですが、エンジンは吹けるように戻ります。
この問題が結構気になっているので評価はマイナス2です。
【走行性能】
前述の通り、走り自体には大満足です。
慣れるまでは左手でのウィンカー操作がシフトレバー操作と重なり、
あたふたすることがありましたが、慣れてしまえばそれはそれで楽しいです。
【乗り心地】
アームレストがパーキングブレーキ操作と干渉するので
これも慣れるまでは使いづらかったです。
あとアームレストを下しているとパワーウィンドウのボタンに触りにくいです。
これは慣れとか関係なく不便ですね。
運転席・助手席ともにシートのリクライニングは少し倒れるだけです。
座る姿勢の調整に倒す程度は問題ありませんが、寝ようとするほどは倒れません。
その他については前席の乗り心地は悪くないと思います。
後席はシートが固く、ルーフが近づくので乗り心地悪いです。
自分は後席に乗ることがないのでマイナス評価にはつながりませんが。
各種チャイルドシートも普通に取り付け可能っぽいです。
アップリカのフラヴィアは対応してました。
【燃費】
12〜13km/ℓ ほど出てます。10年前のクルマにしては燃費いいと思います。
ただ、欧州車なのでガソリンをハイオクにしています。そこが不満点ですね。
レギュラーでも走ると聞いたことはありますが、自分は故障が怖いので
一度も入れたことはありません。
【価格】
すでに販売終了しているので新車購入はムリだと思いますが、
中古価格は安いほうだと思います。(故障率が高いから?)
自分は車体価格60万ほどで初マイカーとして購入しました。
車検代とその他経費もろもろで90万ほどでしたね。
妥協なしで購入したクルマとしては格安だったと思っています。
【総評】
色々と小さな問題も多いクルマですが、総評としては大満足です。
今後もう少し大きなファミリーカーなどを買ったとしても
セカンドカーとして残せるならずっと置いておきたいですね。
このクルマの良さは一度や二度試乗した程度では感じられないと思います。
むしろ試乗ではシフトチェンジ操作の違和感などの悪い点ばかり気になるかと。
毎日乗っていれば1週間もせずに慣れてくると思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
フォーフォーの中古車 (全2モデル/177物件)
-
スマートフォーフォー BRABUS エクスクルーシブ オプションナビゲーション&バックカメラ
- 支払総額
- 215.0万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.1万km
-
スマートフォーフォー パッション ワンオーナー キーレス 15アルミホイール エアバッグ オートマ ディーラー車 フル装備 助手席エアバッグ
- 支払総額
- 92.4万円
- 車両価格
- 83.5万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 225.0万円
- 車両価格
- 208.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 169.8万円
- 車両価格
- 155.9万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 91.8万円
- 車両価格
- 79.9万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
16〜389万円
-
30〜295万円
-
17〜249万円
-
20〜394万円
-
20〜435万円
-
34〜265万円
-
22〜293万円
-
29〜231万円
-
29〜482万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン

-
スマートフォーフォー パッション ワンオーナー キーレス 15アルミホイール エアバッグ オートマ ディーラー車 フル装備 助手席エアバッグ
- 支払総額
- 92.4万円
- 車両価格
- 83.5万円
- 諸費用
- 8.9万円
-
- 支払総額
- 225.0万円
- 車両価格
- 208.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
-
- 支払総額
- 169.8万円
- 車両価格
- 155.9万円
- 諸費用
- 13.9万円
-
- 支払総額
- 91.8万円
- 車両価格
- 79.9万円
- 諸費用
- 11.9万円