ヴィッツの新車
新車価格: 106〜400 万円 2010年12月1日発売〜2020年3月販売終了
中古車価格: 9〜398 万円 (2,773物件) ヴィッツ 2010年モデルの中古車を見る

よく投稿するカテゴリ
2016年6月24日 01:22 [937310-3]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
ステアリングスイッチやディスプレイが付いています |
シート生地と同じものを使用 |
【エクステリア】
キーンルックのデザインが力強さを感じます。
リアは嫌味のないシンプルな造りなので好印象です。
またサイドミラーの幅が広いため、狭い路地や離合の時に気をつかいます。また暗闇でミラー格納のボタンを探しやすくするために100円均一の蓄光シールを貼って目印にしています。
【インテリア】
メーターのディスプレイや一部にシート生地を使用したドアパネルなど、シンプルで親しみやすいデザインです。
とはいえ、用途が分からない収納や特徴のないインパネなど、全体的に実用性や質感の向上が必須だと思います。
そして選んだのは自分ですが、Fグレードのシートの形状や座り心地はあまり良いものではないと思いました。改善できればと思い、新たにサイドエアバッグ対応の純正シートカバーの購入を検討しています。
所有している軽自動車と比較すると、収納は不足気味ですが荷室の広さは満足です。
ちなみにドアの開閉音は、他車にはない重厚感と気密性があり良いと思います。
【エンジン性能】
低速トルクがあまりないですが、静かで非常にスムーズに動きます。50キロからは順調に加速します。
1000ccは軽自動車以上に振動があり非力だと感じたため、新エンジンを搭載した1300ccをお勧めします。
【走行性能】
スポット打ち増しなどのマイナーチェンジのおかげでガッチリとした剛性感があります。足回りはスイフトのような「しなやかさ」がない代わりに落ち着きがあります。
実際の速度より遅く感じることがあるため、一般道だけではなく高速でも安心して乗ることができます。
またカーブでは自然なロールを感じますが、あまり踏ん張らずに流れていくので速度を上げる気になれません。かえって余裕を持った運転ができるようになったと思います。
【乗り心地】
このクラスとしては非常に好印象です。
不快な突き上げもなく、コンパクトカーなりにトントンといなしてくれます。
最も困っていることは、たまに運転中に肩こりが起きることです。車との関連性ははっきり分かりません。
【燃費】
渋滞した市街地は苦手のようですが、信号のない郊外では20を超えることが良くあります。
夏場はエアコンの効きが良いため満足しています。後席でも快適に過ごすことができます。
【安全】
セーフティーセンスが選べるようになり、より安心して運転できるようになりました。
危険な時は警告音が鳴り、「ブレーキ!」という文字が表示されます。その時点でブレーキの操作をすると衝突の回避ができるように、それだけでも事故防止に効果があると思います。超低速時も作動してくれたらいいのになぁ。
またオートマチックハイビームは暗い夜道で便利な機能ですが、誤作動を起こし対向車をパッシングしたり幻惑させる時があります。
補足ですが、先行車発進告知機能は非常に便利です。「常に前を見とけばいいじゃないか」と言われたら仰る通りですが、信号ばかりの市街地ではあると助かる機能です。
【価格】
スマートエントリー、サイドエアバックやセーフティーセンスなどのオプションを装着すると割高感があります。(だいたい160後半だったかな)
結果的に値引き次第かと思います。
【総評】
ふらっと寄ったネッツの店長さんの丁寧な説明、営業の方の人柄の良さでその日に即決してしまいました。(本当は運転が楽しいスイフトか、お洒落なデザインのデミオを買うつもり満々だったのですが笑)
その他に下のような3つの理由もあります。
・荷室はフィット未満スイフト以上
・室内はデミオ以上フィット未満
・自動ブレーキ付き
飾り気のない車だけあってその分気兼ねなく乗れること、意外にも作りが質実剛健であること、その2点がこの車のメリットではないでしょうか。
皆さんの参考になればと思います。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- その他
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 高級感
- 快適性
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年3月
- 購入地域
- 京都府
- 新車価格
- 144万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった18人(再レビュー後:14人)
2016年6月13日 09:48 [937310-2]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
キーンルックのデザインが力強さを感じます。
リアは飾り気のないシンプルな造りなので好印象です。
サイドミラーの幅が広いため、狭い路地や離合の時に気をつかいます。
【インテリア】
高級感はありませんが親しみやすいデザインです。
シボの表現が上手ですが、一つ一つのパーツに質感の向上が必須だと思います。
所有している軽自動車と比較すると、収納は不足気味ですが荷室の広さは満足です。
シングルワイパーは見た目の良さを除いて、実際の悪天候には向いていないと思います。
ふちなみにドアの開閉音は、他車にはない重厚感と気密性があり良いと思います。
【エンジン性能】
低速トルクがあまりないですが、静かで非常にスムーズに動きます。
1000ccは軽自動車以上に振動があり非力だと感じたため、新エンジンを搭載した1300ccをお勧めします。
【走行性能】
スイフトのようなしなやかな足回りではなくずっしりとした感覚です。
そのため高速ではあまり不安を感じません。
【乗り心地】
非常に好印象です。
不快な突き上げもなくトントンといなしてくれます。
最も困っていることは、たまに運転中に肩こりが起きることです。車との関連性はまだ分かりません。
【燃費】
まずまずです。
渋滞した市街地は苦手のようです。
信号のない郊外では20を超えることが良くあります。
【価格】
スマートエントリー、サイドエアバックやセーフティーセンスなどのオプションを装着すると割高感があります。(だいたい160後半だったかな)
結果的に値引き次第かと思います。
【総評】
ふらっと寄ったネッツの店長さんの丁寧な説明、営業の方の人柄の良さでその日に即決してしまいました。(本当は運転が楽しいスイフトか、お洒落なデザインのデミオを買うつもり満々だったのですが笑)
その他に下のような3つの理由もあります。
・荷室はフィット未満スイフト以上
・室内はデミオ以上フィット未満
・自動ブレーキ付き
飾り気のない普通の車だけあって、その分気兼ねなく乗れることがこの車の一番のメリットではないでしょうか。
皆さんの参考になればと思います。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- その他
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 高級感
- 快適性
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年3月
- 購入地域
- 京都府
- 新車価格
- 144万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった4人
2016年6月13日 09:44 [937310-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
キーンルックのデザインが力強さを感じます。
リアは飾り気のないシンプルな造りなので好印象です。
サイドミラーの幅が広いため、狭い路地や離合の時に気をつかいます。
【インテリア】
高級感はありませんが親しみやすいデザインです。
シボの表現が上手ですが、一つ一つのパーツに質感の向上が必須だと思います。
所有している軽自動車と比較すると、収納は不足気味ですが荷室の広さは満足です。
シングルワイパーは見た目の良さを除いて、実際の悪天候には向いていないと思います。
ふちなみにドアの開閉音は、他車にはない重厚感と気密性があり良いと思います。
【エンジン性能】
低速トルクがあまりないですが、静かで非常にスムーズに動きます。
1000ccは軽自動車以上に振動があり非力だと感じたため、新エンジンを搭載した1300ccをお勧めします。
【走行性能】
スイフトのようなしなやかな足回りではなくずっしりとした感覚です。
そのため高速ではあまり不安を感じません。
【乗り心地】
非常に好印象です。
不快な突き上げもなくトントンといなしてくれます。
最も困っていることは、たまに運転中に肩こりが起きることです。車との関連性はまだ分かりません。
【燃費】
まずまずです。
渋滞した市街地は苦手のようです。
信号のない郊外では20を超えることが良くあります。
【価格】
サイドエアバックやセーフティーセンスなどのオプションを装着すると割高感があります。(だいたい160後半だったかな)
結果的に値引き次第かと思います。
【総評】
ふらっと寄ったネッツの店長さんの丁寧な説明、営業の方の人柄の良さでその日に即決してしまいました。(本当は運転が楽しいスイフトか、お洒落なデザインのデミオを買うつもり満々だったのですが笑)
・ディーラーの安心感と耐久性
・荷室はフィット未満スイフト以上
・室内はデミオ以上フィット未満
・自動ブレーキ付き
主に上の4つの理由でこの車に決定しました。
飾り気のない普通の車だけあって、その分気兼ねなく乗れることがこの車の一番のメリットではないでしょうか。
皆さんの参考になればと思います。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- その他
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 高級感
- 快適性
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年3月
- 購入地域
- 京都府
- 新車価格
- 144万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった0人
「ヴィッツ 2010年モデル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月18日 10:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月18日 14:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月19日 12:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月28日 22:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月15日 15:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月28日 14:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月20日 09:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月5日 21:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月27日 00:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年9月3日 11:26 |
ヴィッツの中古車 (全3モデル/3,138物件)
-
ヴィッツ ハイブリッドF セーフティーエディション フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC
120.0万円
- 年式
- 平成30年(2018)
- 距離
- 0.9万km
- 車検
- 車検整備付
-
98.0万円
- 年式
- 平成30年(2018)
- 距離
- 1.6万km
- 車検
- 車検整備付
-
124.8万円
- 年式
- 平成30年(2018)
- 距離
- 0.7万km
- 車検
- 車検整備付
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
