NEX-VG20
AVCHD Ver.2.0に準拠したレンズ交換式デジタルHDビデオカメラレコーダー(ボディ単体)

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.52 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
5.00 | 4.19 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.35 | 3.94 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.71 | 4.14 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.32 | 3.65 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.00 | 4.31 | -位 |
液晶![]() ![]() |
5.00 | 4.08 | -位 |
音質![]() ![]() |
5.00 | 3.88 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年12月15日 23:05 [1493487-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
液晶 | 5 |
音質 | 5 |
デザイン】CX700と比べると二回り大きいので普通の撮影には向きませんが、三脚固定で、スポーツや室内撮影なら問題ありません。発売当時ボディのみで16万円の品が、中古美品で3万円程度で買えます。ソニーαのレンズがそのまま使えるのも魅力です。
【画質】VG10は60iですが、VG20は60pなので2倍綺麗です。
時代は4Kビデオカメラ時代かもしれませんが、テニスの試合を2階席から映して、DVDビデオにして配布するので、60Pのフル画質で十分です。
ブルーレイにも焼けますが、ブルーレイの再生機を持っていない人が多いので、DVDビデオは簡単で、どこの家にもあるので重宝です。
高画質にこだわって、ソニーのカールツァイスの24mm単焦点レンズを買いました。流石に奇麗で発色も良好です。(E-マウント、SEL24F1.8Z、中古で4万円前後)
【操作性】ファインダーがソニーのカメラα7のように奇麗なので明るい日中でも問題ありません・
昼間に液晶は太陽を背にすると見えません
【バッテリー】付属のNP-FV70だと連続2時間半程度なので、追加で使用頻度の低い中古FV100のソニー純正を5000円で買いました。FV100だと連続4時間半程度です。
【携帯性】テニスの遊びの試合を無人の2階の観覧席から2時間半程度連続で撮影するだけなので、問題ありません。
【液晶】タッチ操作なので超簡単です。
【音質】風きり音も最小で、問題ありません。純正の物は毛が薄いのでアマゾンで強力な風きり音防止の毛がふさふさ、の物を買いました。(中国から送ってくるので2週間程度時間はかかりましたが、1600円と安かったです)
【総評】中古を買うならNEX-VG10を買ってはいけません。1万円程度高くてもNEX-VG20を買いましょう。NEX-VG10を買ったら後悔します。
NEX-VG10なら良いレンズを使っても60iなので最近の安い中古ビデオ(60p)の画質に負けます。
その後、ソニー純正の外付けショットガンマイクECM-CG60を買ったらこれが優れもので、周囲の無駄な音を拾わなくなり、テニスの試合のボールの気持ち良い音や、4-2などのカウントや試合経過のサーティラブやサーティオールなどの声も鮮明になりました。
写した映像の編集はワンタッチでブルーレイレコーダーに取り込んで、チャプター編集(CMカットの用に超簡単編集)していますので、撮影を見ながら簡単にカットして編集できるので超簡単です。DVDだと50枚で1000円、1枚当たり20円なので、コストもかかりません。
【追記】最初はフルオートで映していたのですが、テニスの試合だとボールがゆっくりと揺れて、テレビのウインブルドンの試合のようには映りません。そこでマニュアルにして、F10、シャッタースピード1000分の1で明るさはオートで映したら、テレビ放送のようにボールが奇麗に映るようになりました。
- 撮影シーン
- スポーツ撮影
参考になった9人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月25日 03:59 [567587-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 無評価 |
液晶 | 5 |
音質 | 5 |
【デザイン】
良いも悪いもないのですが、高級機だとわかるデザインは◎
依頼人にアピール出来る。
【画質】
値段相当です、CX720Vも持ってますが、VG20の方がきめ細かい。
ただしαNEX5Nの方が綺麗な気がする・・・(モニターによるかも・・・)
【操作性】
特に不都合はない、私的には減点ポイントが無い
【機能性】
マニュアルフォーカスの時、倍率表示が出来てピンと合わせが楽、
αNEX5Nの10倍表示には敵わないけど・・・
絞り、SS、ゲインの設定が簡単に行える。
【バッテリー】
720Vより90%ぐらい早い、これは仕方が無いのかな・・・
【携帯性】
このクラスに携帯性を求めては駄目でしょ
【液晶】
普通、よくも悪くもない
【音質】
720Vよりクリアーです。
【総評】
暗いシーン、室内とか、舞台だとか
カメラが苦手な状況下では
720Vとの比較になっちゃいますが
値段相当です、確実に綺麗に撮れます。
ただ、デジタル一眼レフカメラで撮った動画と比べると同等かそれ以下でしょうね、
何時間も連続撮影できるという事に価値を見出せるかどうかかな・・・
デジカメみたいに発熱で強制終了もないし。
舞台公演などを固定で全編撮影するのであれば買う意味があると思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月7日 06:50 [460276-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
機能性 | 1 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
液晶 | 5 |
音質 | 無評価 |
【デザイン】
伝統的なビデオスタイルというか。グリップ部もにぎりやすいし悪くないと思いますよ。
強いて言えば、バッテリ取り付け部の後付けカバーが噛み合い悪く、外れて落ちます。
無くても良いので普段は外して最近は使っています。
【画質】
シネマトーンと標準しか選べないという、極端に整理された絵柄です。
色が転びやすいというかWBの調整も簡略化されてしまったので、撮ってだしというより編集ソフトつかうか、フィルターで撮影段階で調整した方が無難な機種。
ローリングシャッター現象はAPS-Cのデジイチ系カメラ(Canonとか)とくらべると悪くは無いと思いますが...
手持ちで早くパンすると目立つ場合もあります、三脚固定でゆっくりパンするとかには適してますね。
(致し方ないところでしょうね...)
【操作性】
マニュアルボタンと、ダイヤルが新たに追加。またグリップ部にフォーカス拡大と 撮影開始ボタンが追加など
細かく改良されてます。使い勝手はハンディカムに近くなってます、ハンディカムに慣れてる方には悪くないかと。
ただデジイチ系から移行した方だと、メニューきりかえが遅いとか いらつく事もあるかと思います。
よく店頭で確認して買われると良いと思います。
【機能性】
マニュアル(初期ロット添付)には記載ないのですが「マニュアルに記載されてる機能で制限で使えない物が」があるのが気になります。たとえば、自動追尾フォーカスがシネマトーンで使えないとか。
実機を店頭でよく確認して、店員さんとかに確認してから買われた方が良いです。
また、上の方で記載したように絵柄関係の調整代が割愛されてしまったのは、今後なんとか 復活させてもらいたいところ。メニューの奥の階層でも、出来ると出来ないでは大きな違いがありますので
【バッテリー】
実績あるバッテリ系、問題はありません。
【携帯性】
レンズ次第ですが、少々大柄。悪くもなくよくもなくですね
【液晶】
見やすいです。カタログスペック追求してませんが、十分綺麗、扱いやすい。
【音質】
悪くなく、よくもなく(音撮りは別機材が基本の撮影、同時記録の音声はタイミング見るときだけ使いますので)
無評価とさせてもらいます。
【総評】
Eマウント、Aマウント(LA-EA系アダプター)でAFが出来るレンズ交換式の希有なビデオカメラです。
絵柄調整関連の機能割愛が気になるところ。機能性の評価は現状では1が妥当と考えています
あとから改修される可能性もありますので 今後に期待したいところ。
ただ、AFが実用上使い物になるのか否かは、撮影目的と撮影者の考え方しだい。
素子が小さいハンディカム系よりは息づき目立ちますし (ソニーがしょぼいということでなく、原理的に致し方ないところとか) AFも撮影上の映像効果の一つと割り切って...基本はMFと考えた方が扱いやすい機種かと思います。
撮影目的が 作品作りとか、三脚固定でお遊戯会撮影とか目的と状況がはっきりしてる方には良いカメラかと思いますが、1台であれもこれもお手軽にというと、既存のハンディカムとかコンデジの動画使った方が値段もおてごろで無難かという気がします。
- 撮影シーン
- その他
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
(ビデオカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
