AF MACRO 50mm F2.8 レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:50mm 最大径x長さ:68.5x59.5mm 重量:310g 対応マウント:ミノルタAマウント系 AF MACRO 50mm F2.8のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF MACRO 50mm F2.8の価格比較
  • AF MACRO 50mm F2.8の中古価格比較
  • AF MACRO 50mm F2.8の買取価格
  • AF MACRO 50mm F2.8のスペック・仕様
  • AF MACRO 50mm F2.8のレビュー
  • AF MACRO 50mm F2.8のクチコミ
  • AF MACRO 50mm F2.8の画像・動画
  • AF MACRO 50mm F2.8のピックアップリスト
  • AF MACRO 50mm F2.8のオークション

AF MACRO 50mm F2.8コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:1985年 2月

  • AF MACRO 50mm F2.8の価格比較
  • AF MACRO 50mm F2.8の中古価格比較
  • AF MACRO 50mm F2.8の買取価格
  • AF MACRO 50mm F2.8のスペック・仕様
  • AF MACRO 50mm F2.8のレビュー
  • AF MACRO 50mm F2.8のクチコミ
  • AF MACRO 50mm F2.8の画像・動画
  • AF MACRO 50mm F2.8のピックアップリスト
  • AF MACRO 50mm F2.8のオークション

AF MACRO 50mm F2.8 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.85
(カテゴリ平均:4.57
レビュー投稿数:7人 
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
操作性 取り扱いは簡単か 3.86 4.51 -位
表現力 思い通りのイメージの写真が撮れるか 4.71 4.50 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.55 4.26 -位
機能性 AF精度やMF対応などの機能性 4.12 4.34 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

AF MACRO 50mm F2.8のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

h1deak1さん

  • レビュー投稿数:203件
  • 累計支持数:632人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
12件
64件
デジタル一眼カメラ
3件
67件
レンズ
16件
11件
もっと見る
満足度4
操作性3
表現力4
携帯性4
機能性3
機種不明ミノルタ
機種不明ソニー
機種不明ミノルタ

ミノルタ

ソニー

ミノルタ

機種不明ソニー
機種不明ミノルタ
機種不明ソニー

ソニー

ミノルタ

ソニー

【操作性】
 フォーカスリングが狭くて操作しにくいといわれますが、確かにそれは感じます。
 とはいえ、困るほどではありませんし、使っているうちに慣れます。

【表現力】
 マクロレンズの圧倒的な表現力。
 でも、それを活かすのはカメラマンの想像力だと思い知らされます。
 想像力の翼を広げるあなたの邪魔にならない、表現力の振り幅が大きいレンズだと思います。

【携帯性】
 α99Uと組み合わせて持ち歩いていますが、まったく苦にならない大きさです。

【機能性】
 35年前のレンズが最新ボディと組み合わせてここまで使えるのは奇跡的ですね。

【総評】
 α99Uを買ってよかったと思えるのは、このミノルタマクロレンズの存在があるからです。
 色褪せない魅力が詰まった素晴らしいレンズだと思います。
 程度が良い個体を見つけたら、ぜひとも手に取ってお迎えしてください。

比較製品
SONY > 50mm F2.8 Macro SAL50M28
レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
その他

参考になった4人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

style206さん

  • レビュー投稿数:64件
  • 累計支持数:259人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
12件
0件
タブレットPC
1件
6件
デジタル一眼カメラ
6件
0件
もっと見る
満足度5
操作性3
表現力5
携帯性4
機能性4

【操作性】
持っているものが、Minolta時代の初期なので、フォーカスリングがとても狭くMFには全く向いてないです。

【表現力】
元々、フィルム機時代のSRマウントのレンズからminoltaを贔屓にしていたのもありますが、このレンズも例に漏れず素晴らしいです。マクロレンズだからかクセのない、素直な写りで恐ろしく解像してくれます。それでいて、ボケは騒がしくないないです。

【携帯性】
マクロレンズで古いレンズなので、重くてしっかりした作りになってます。私はα700につけるので、ボディ自体も大きく特に気にしていません。

【機能性】
私のレンズは初期のレンズですが、後期になるとフォーカスをマクロ域まで、使用できるようにするかをオンオフできるようになります。なので、初期モデルを選ばれると、ピント合掌点見失うとAF動作時間が長くなってしまいます。

【総評】
発売からだいぶ経ち、基本的な光学設計は基本的に変わらなかったレンズだと記憶しております。本来このようなレビューを書くときには、年代の割にはといったある程度考慮した枕詞を用意した書き方をしますが、このレンズは忖度なしに現代にも十分通用するレンズです。また、現代であれば、フルサイズミラーレスにマウントアダプターを使って撮影されると良いと思います。

レベル
初心者
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

VHSコンパチさん

  • レビュー投稿数:81件
  • 累計支持数:361人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
44件
11件
レンズ
8件
0件
デジタル一眼カメラ
6件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5
機種不明F2,8開放での描写。asweetdigitalでも十分な解像感があると思う
機種不明スナップ写真でも使いやすい。APS-Cなので中望遠レンズになりますね
機種不明古い空き家の床下で子猫が産まれたらしく親2匹が子育てしていた

F2,8開放での描写。asweetdigitalでも十分な解像感があると思う

スナップ写真でも使いやすい。APS-Cなので中望遠レンズになりますね

古い空き家の床下で子猫が産まれたらしく親2匹が子育てしていた

機種不明つぶらな瞳
機種不明Kodakのネガフィルムで撮影
機種不明富士フイルム記録用100で撮影。

つぶらな瞳

Kodakのネガフィルムで撮影

富士フイルム記録用100で撮影。

ミノルタのレンズ…Aマウントはソニーに引き継がれてからしばらくは延命しておりましたが
ミラーレスのマウントに移行していくにつれて一眼レフ用のAマウントは徐々に作られなくなり
あまり注目されなくなったレンズだと思います


一眼レフのボディが作られなくなったとこで中古価格も落ち着いてきました



フルサイズミラーレス時代になった現在、専用のマウントアダプターを
使うことでコストパフォーマンスの良いミノルタのマクロレンズを今でも使用することができます。

しかし、そうまでして使う物好きは多くないですね



ミノルタのマクロレンズには50mmと100mmがあって
どちらもボケ味にこだわりのある良いレンズです。
ミノルタは円形絞りやSTFレンズなど「ボケ」に強いこだわりを見せるメーカーでした。




50mmは使いやすく基本の画角なのでフィルム35mmを使う時はつけっぱなしにしています



ボケ味もなだらかでピント面の解像感も十分、
マクロレンズですので最短撮影距離が短く、
使っていて違和感がありません

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Jennifer Chenさん

  • レビュー投稿数:648件
  • 累計支持数:2755人
  • ファン数:81人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
41件
1880件
デジタル一眼カメラ
7件
1760件
イヤホン・ヘッドホン
46件
274件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力5
携帯性5
機能性5
別機種
別機種
別機種

機種不明
機種不明
 

 

【操作性】【機能性】

MF時フォーカスリングが細くて扱いにくい位

【表現力】

ボケが善いっす…

【携帯性】

小型軽量っす

【総評】

等倍迄撮影出来て満足っす

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

でっていう205さん

  • レビュー投稿数:105件
  • 累計支持数:293人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
7件
49件
レンズ
15件
24件
スマートフォン
4件
2件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力5
携帯性5
機能性4
機種不明F2.8解放でこの写り
   

F2.8解放でこの写り

   

【操作性】
フォーカスリングは細いですが、繊細な微調整もでき特に問題はありません。

【表現力】
ピントが合ったところはしっかりと解像し、そうでない部分は綺麗にぼけてくれます。
やはりミノルタのマクロレンズは優秀です。
パープルフリンジもそこまで盛大には出ないようです。

【携帯性】
初期のレンズですがそんなに重いわけでもなく、普段持ち歩くのにぴったりです。

【機能性】
フォーカスリング以外に操作する場所はありません。AFは特別速いという訳ではありませんが普通に使えます。

【総評】
2500円で転がってたので拾ってみたら、桁が一つ足りないのではないかという優秀さでした。
でもなぜだか、ネットオークションでも4桁前半で取引されることが多いようです。なんでだろう?

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
その他

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ジャージマン3世さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:39人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
7件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力4
携帯性4
機能性4
機種不明バリアングルモニター使用で、ローアングルより撮影です。
   

バリアングルモニター使用で、ローアングルより撮影です。

   

1985年発売。

他にAF MACRO 50mm F3.5とAF MACRO 100mm F2.8も所有しております。

まず、見た目はガッチリと作られてる印象です。プラ鏡筒かと思いますが高級感もあり私は好きです。
ただ、ツルツルの表面が指紋などで汚れが目立ちやすいです。(イイ意味で綺麗に使おうとさせられるかも・・・)

 現在のソニー純正マクロも同様のスペック(おそらく中身は同じ)だそうです。
おそらくコーティングと この初期モデルは円形絞りが採用されてないようです。

初期モデル特有の非常に細いフォーカスリングが、使い難いとよく書かれてますが私的には合格です。
スタイル的にもMFのみでじっくり撮影するので、そんなに気になりません。

主観ですがわりとシッカリ、クッキリ写るイメージがありますね。AF MACRO 100mm F2.8よりカリっとした印象です。
色乗りもややコッテリ気味でしょうか^^;)
円形絞りじゃありませんが、私はほぼ100%開放撮影が趣味ですので関係ないです( ̄▽ ̄)。。。

α33と57での使用ですが、玉ボケの周辺部が歪みやすいのが唯一の難点ですd( ̄  ̄)♪
コレに関しては、廉価版ハーフマクロのAF MACRO 50mm F3.5が優秀かと思います^^;)))

レベル
アマチュア
主な被写体
その他

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yosuketさん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:160人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
34件
レンズ
10件
13件
カメラその他
0件
9件
もっと見る
満足度5
操作性3
表現力5
携帯性5
機能性4

α900の標準域のメインとして使用しています。

中古でしか手に入りませんが、価格帯としては1万円前後でしょうか??
現行のソニー製は量販店で実売4万円前後なので、中古で良い状態のものに出会えたらラッキーですね♪

ご存知の方も多いと思いますが、この旧タイプは円形絞りではないため、絞るとカクカクになります。私はもちろん承知して購入しましたが、これから買う方は注意してください。(このモデル以降のnewやd等は円形絞り)
逆にいつでも円形絞りの新しいモデルは買えますので、好奇心から旧モデルを選んでみました。

あと難点を言うならば、黒い被写体にAFしようとすると、かなりテンポが悪いですね。
MFではリングが回しにくいです。(かなり細い)
実際の接写においてはじっくり撮る事の方が多いので、難点が気になる事なんてほぼないわけです。

標準域の画角で寄っても引いても撮れるので、非常に汎用性がありますね♪
シグマ30mmf1.4(デジタル専用)も所有してますが、やはり最小撮影距離に阻まれることが多く、ストレスでした。そういった事からも解放されるので最高です。
ボケを重視したいときも、30mmf1.4に比べても、このレンズの方が圧倒的に寄れるので、結果的にボケ量(←なんて言葉があるかは知りませんが)が稼げているように思います。
(注意:A900+50mmf2.8マクロ、A550+30mmf1.4の感覚的な比較)

描写も理想的で、ピントが合ったところはシャープで、スムースにボケていきます。
本当に良い!素晴らしいと思います♪
もっと早くに買っておけばよかったと思いました。

レベル
初心者
主な被写体
人物
子供・動物

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

AF MACRO 50mm F2.8のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

AF MACRO 50mm F2.8
コニカ ミノルタ

AF MACRO 50mm F2.8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:1985年 2月

AF MACRO 50mm F2.8をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(レンズ)

ご注意