Comfort Mouse 3000 S9J-00006
ブルーLED搭載の3ボタン有線マウス

- 4 0%
- 3 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.30 | 4.21 | -位 |
動作精度![]() ![]() |
3.30 | 4.04 | -位 |
解像度![]() ![]() |
3.44 | 4.18 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
3.15 | 4.02 | -位 |
機能性![]() ![]() |
2.19 | 3.90 | -位 |
耐久性![]() ![]() |
3.18 | 3.56 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2014年4月18日 20:53 [707723-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 3 |
フィット感 | 3 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 無評価 |
サンワサプライのMA-117Hを半年使ってきましたが、
最初からクリックの力が弱いというか一回では決まらない
感じでしたので、いずれ変えようと思っていました。
デザイン
小さいのは扱いにくくていやですが、シンプルな丸いデザインで
これならいい。
動作精度
クリック音もしっかりしていて一発で決まるので、パワーがある
感じです。
解像度
これは普通だと思います。
フィット感
身長が170cmで手の大きさは普通だと思いますが、前の端部分が
少し手に余ります。でも操作するのには不自由はありません。
機能性
これも普通だと思います。
耐久性
まだわかりません。マウスの耐久性は今までの経験からすると
なかなか故障しないですよ。コンパックPresario 3584だったかな、
その機械に付いていたマウスは十数年になりますがキーボードと
ともに今も使っています。
まあ、昔と違い価格が下がっていて耐久性も低下しているかも
しれないですね。
総合満足度
Infoseek楽天のポータルサイトのページの切り替わりが前の
マウスの時よりずっといいので満足しています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月24日 18:00 [690308-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
動作精度 | 1 |
解像度 | 1 |
フィット感 | 1 |
機能性 | 1 |
耐久性 | 無評価 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- マウス
- 1件
- 0件
2013年7月25日 13:33 [613735-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
動作精度 | 1 |
解像度 | 3 |
フィット感 | 3 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 3 |
マシンを1台自作する買い物の折、あれやこれやの品物の中に「ついでに放り込んだ」という感覚でして、別にこだわりであったとかではないのです。マウス黎明期からマウスを使っているからなのでしょうか、近頃皆様がご利用のゲームに特化したブツなどはとても使えませんので、「マイクロソフト バージョン ワン マウス」に近いものを志向しがちです(まあホイールは便利っすけど)。
てなことなので、このモデルがくるまでは、Microsoft Basic Optical Mouse v2.0、Microsoft Conpact Optical Mouse 500 v2.0を、前者はタワーなPCで、後者は一番小さいLet's Noteで使っておりました。で、このMicrosoft Comfort Mouse 3000なのですが、使い始めて約2ヶ月、廃棄処分する決心が付きました。
平凡なマウスがほしかったわけです --- 「採点」をしたら全項目が「3」になるような。できれば、ですが、「耐久性」に「4」とかを付けられれば、多分、「満足度」は現状の「1」ではなく「4」であったことと考えます。. . . というほどに、一言で言うと「だらしのないマウス」です。使い始めると1分もたたないうち苛々がつのるばかり、壁に叩きつけるのをこらえるのは本製品が有線だからです。てへ
苛々の主な原因はホイール。以前から使用していた2種類のマウスでは、指先をホイールにあてがったとき左右に遊びはありません。対するこいつは、もうなんというか、ゆるゆる、がばがば。ホイールを左右に倒せる機構になっているから存在している「遊び」ではなく、明らかに、部品と部品が「かっちり」と組み合わさっていないとゆう、工作のいい加減さなのか、設計のいい加減さなのか、わけわかりませんけれど、ホイールをクリックするとまっとうにルーペを起動するので故障をしているわけでもなく、でも、ともかくとてっても気持ちが悪いのです。
画像イメージを拡大表示したとき、今は見ることのできない表示されているイメージの領域の外側を表示しているウィンドウに移動させてくるとき、画像イメージ上で左ボタンを押したままドラッグすればよいのはご存知の通りです。で、このマウスでそれをやると、ぼやっとして何気に押すとタブルクリックと解釈されるのです。「マウスのプロパティ」での「タブルクリック速度」は左からメモリが3つ、決して早いというわけではございません。ダブルクリックと解釈された結果、ビューアによっては全画面になったりサムネイルが羅列されるウィンドウが呼び出されたり . . . 、精神衛生上とてもよろしくないわけです。
まれに、ですが、シングルクリックがダブルクリックと解釈されることもあります。なんとも形容しがたいのですか、マウスポインタをあてがった後一呼吸置いた後にクリックする、という、とてもアナログな操作がこの現象への一番有効な対処です。
メーカーサイトで謳いあげている機能(このモデルではそんなに数はないっす)はきっちり稼動しているらしいので、こういった「だらしなさ」はよけい悪目立ちいたします。設計通り、計画通りに出来上がった「遊び」と、工作精度の悪さや経験の浅さゆえの設計不具合によってできた「遊び」のちがいがまったく別物なこと、ご理解いただけると思いますが、この製品のように 工作としては簡素な箇所に後者が起こると、心底いらつきます。自社生産をやめ、人件費の低い地域に工場を移転し、部品点数を減らし、工数も減らし、そうふうにして仕切り率を下げる努力をなさるのは理解しますが、「ものを作る」ことに対する誠実さまでも切り捨ててはなりません --- まあ所詮は外資系ですから仕方のないということで嗤ってすませますけどね。
モノとモノがかっちりと組み合わさっている状態、という、こんな単純なことをなぜ実現できないのでしょうか。付き合いきれません。
ちなみに、本レビュー冒頭で言及した2種類の製品ですが、大変よろしい具合でして、上記3種類の検証は昨年来、約一年の間、一度として起こったことはございません。満足度として「5」すら進呈したいほどです。メーカーはこのComfort Mouseに対して1,900円の参考価格を掲げていますが、対するBasic Mouseは1,040円、Conpact Mouseは940円、ある種のイロニーを感じます。さらに言えば、ご当地「価格.com」においては2003年7月25日現在最安値は、それぞれ、1,727円、480円、771円。なんだかなあと思います。
- 使用目的
- ネット
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年8月5日 14:06 [524435-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
動作精度 | 3 |
解像度 | 4 |
フィット感 | 2 |
機能性 | 2 |
耐久性 | 無評価 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年5月3日 18:33 [502320-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
動作精度 | 3 |
解像度 | 3 |
フィット感 | 3 |
機能性 | 1 |
耐久性 | 1 |
他者さんの言うとおり、左右クリックボタンの上部がくっついているので、どちらかクリックすると、ボタンが押されたまま、戻らない。軽く叩いたりすると戻りますが、いちいち叩いたりしなきゃならないので、操作もやりにくいし故障が心配。
やはりやめておけばよかった。
値段もそこそこでマイクロソフト、と言うだけでは買ってはいけない商品です。
買わない方が無難です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月10日 15:54 [480225-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 1 |
耐久性 | 5 |
同じマイクロソフトのNotebook Mouse 5000が凄く良かったのでサブ機用に購入してみました
デザイン
シンプルで好みなデザインです
お尻?の部分が分割になっているので汚れがたまりそう
1500円とはいえ手にとって見るとずいぶん安っぽい…
動作精度・解像度・フィット感
これといって不満はないです
持ちやすいですしクリックの感触は軽めでいい感じです
機能性
値段的にクリック音が大きいのは仕方ないでしょう
しかし動かすたびにホイールからカタカタと音がするのは不愉快です
耐久性
3年間の保証付きなので問題ないのでしょう
総評
性能の割には割高だと思います
セールスポイントの青色LEDはマウスパッドを敷けば手持ちの600円のマウスとあまり変わらないような…
他社製でこれより安くていい製品はいっぱいありますし
同じマイクロソフトで選ぶなら後発かつ価格の安いCompact Optical Mouse500の方が良さそうです
何も考えずに買ってちょっと後悔
どうせサブ機用だしこんなもんでいいや…
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月9日 03:10 [470948-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
数年間愛用していたマウスがヘタってきてしまったので、久しぶりにマウスを購入。
基本的な作業しかしないため、普通のマウスを探した結果
フィット感と価格でこの商品を選びました。
幸い、多数のマウスを実際に試して選べる店だったので、
結構吟味した結果です。
【デザイン】
一見地味な風貌ですが、シンプルで機能的な物が好きな人間には
たまりません。表面、側面それぞれの加工が、見た目にも触り心地にも
とても良い影響を与えていると思います。
パーツが別れていない丸い感じも良いです。
【動作精度】
前のマウス(MSの初代Optical)と比べると随分シャープに感じますね。
また、色々な物の上で試してみたのですが、どこでもスムーズに動きます。
古い光学式を使っていた私には、これが一番驚きでした。
BlueLEDって良いですね。
【解像度】
全く問題ありません。
【フィット感】
これには当然個人差があると思うのですが、私には最高でした。
高額な物には劣りますが、値段を考えると十分おつりが来る感じです。
手の小さい子供も「良い!」と言っているので、
大きさの割に汎用性は高いかもしれません。
表面、側面の加工が肌触り良く仕上がっているのも良いです。
【機能性】
タイトル通り、本当に「普通」です。
ただ、ホイールクリックが女性や子供にはちょっと重いかも?
と感じたので、1点マイナスにしました。
【耐久性】
これから使っていくので無評価にしました。
ただ、製品画像を見て頂ければ分かると思いますが、
ゴミも入らないでしょうし問題ないでしょう。
【総評】
3ボタンでかまわないという人には、あらゆる面でコストパフォーマンスが
良いと思います。何の変哲もない普通のマウスですが、ちょっとした時に
「お、良いね。」と思えるのではないでしょうか。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
マウス
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】理想のPC
-
【欲しいものリスト】見積もり
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
(マウス)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ
