※販売メーカーが事業停止のため、今後保証を受けられない可能性がありますのでご注意ください。
SATA 4台はい〜るKIT Super Turbo NV-HS402U3SNOVAC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年12月17日

よく投稿するカテゴリ
2019年1月3日 23:43 [1188426-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
静音性 | 5 |
転送速度 | 5 |
堅牢性 | 5 |
付加機能 | 5 |
サイズ | 5 |
購入から8年、先月までずっと使い続けてきました。まだ使用できましたが、ファンが寿命なのかかなり五月蠅くなったので、交換を決めました。
個人的に、PC機器の中で最も長期にわたって使用した製品です。工作精度も高く、USB3.0もeSATAも高速で、8TBのHDDも問題なく使用できました。個人的に最も優れたHDDケースだったと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月4日 00:45 [459326-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
静音性 | 3 |
転送速度 | 5 |
堅牢性 | 5 |
付加機能 | 5 |
サイズ | 5 |
8月に3THDDと一緒に購入です。約3ヶ月の使用でのレビューになります。
以前より下記の2台のケースを使っていましたが
COREGA CG-HDC2U3100
玄人志向 GW3.5X4-S2/CB
COREGA HDケースの発熱が高く(1TB×2 HDD温度 50度を超えていました)
冷却FANを全開して使用していましたが、3TB HDDが1万円を切りだしたので当商品と一緒に購入しました。
購入の決め手になったのは玄人志向 HDDケースと同様に冷却向上の改造が簡単そうであること
GW3.5X4-S2/CBではかなり強烈にHDDとケーブルと電源を押し込んでいて、特に上から四段目のHDDが電源の発熱を受けHDD破壊した経験があります。自作の自動制御廃熱12cmFAN、フロント低速12cmFAN、遮熱アルミハニカム板取り付け、表示温度計取り付けetc…と自分の電子工作スキル&WEBでの情報集め総動員し、徹底的に改造しました(笑)おかげで静音性を維持しつつも室温25度でHDD温度30度台、40度を超えることはなくなりました…この経験から、フロントに12cmFANがつけられそう…とか、廃熱FAN12cm化が簡単そうと言った理由が選定の要因でした。
さて、購入後、GW3.5X4-S2/CBと比較すると大きさがまるで同じ。背面のFANの穴や位置がまるで同じ事が判明し、推測ではあるが同一海外メーカ品であろうと思います。
内部構造はGW3.5X4-S2/CBと比較してSATAケーブル等がなくなっており、風通しもよさそうです。電源位置もHDD直下ではなく後方に移設しており、仕切り板もあるので電源の発熱も気にしなくてよさそうです。ただ廃熱FANが結構にぎやかなので調べてみると30dBと結構五月蝿いFANです。
また12cm化を考えていましたが、USBコネクタが変換アダプタと干渉してしまうので前レスにあるENERMAX EVEREST UCEV8と換装、風量が温度可変でMAX風量がほぼ同じでMAX20dB静音の優れものです。また前方にも吸気12cm 800rpm静音FANを取り付けました。この結果、夏場HDD40度超えは一度もありませんでした。
最後に使用感ですが、GW3.5X4-S2/CBと同時使用なのでeSATAは使用していません、USB3.0での使用ですが、eSATAより若干遅い程度でUSB2.0よりはるかに高速です。外観や大きさも不都合も無く、GW3.5X4-S2/CBと同じ大きさなので、見た目統一感があります。自分的にはかなり満足しています。
改造は自己責任で、長文失礼しました
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年8月19日 00:26 [433092-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
静音性 | 4 |
転送速度 | 5 |
堅牢性 | 4 |
付加機能 | 4 |
サイズ | 4 |
購入当初、RAMPAGE III GENEの内蔵USB3.0ポート(NEC製 μPD720200チップ)では、HDDの認識・消失を繰り返し、全く使えず。ドライバをRenesas製からNEC製に変更しても変化なし。結局NOVACのサポートにTELで事情を説明したところ、修理対応となりました。即日送付で翌々日には返却されるというスピード対応でした。
しかし、返ってきたものもOS上からドライブが消失するまでの時間が伸びただけで根本解決に至らず。修理明細には、冷却FANから飛び散ったグリスが基盤に付着していた状態との記述が。NEC製以外のUSB3.0チップを使用している増設カードを幾つか試し、結局Asmedia製ASM1042チップで安定動作するように。
【デザイン】
前面パネルはプラスチッキーで安っぽい感が否めませんが、工作自体は悪くありません。単純な嵌め込み式ですが、ぐらつきも無くしっかり固定されます。本体は艶消し加工で高級感は無いものの、汚れが目立たず、実用的なものです。
【静音性】
気になるレベルではありませんでした。もっとも、サブ機で使用しているCENTURY ドライブドア SATAボックス5BAY EX35ES5の吸気音が大きくて、そちらに紛れてしまっている状態でした。
【転送速度】
やはりUSB2.0とは雲泥の差です。サブ機のASUS M3A78-EMのeSATAポートに繋いで比較しましたが、eSATA接続よりも若干早いくらいの値が出ました。
【堅牢性】
本体のつくりはしっかりしたものです。逆に本体カバーを外そうとしてもなかなか外れないくらいに遊びの少ない建付けでした。
HDDの取り付けに関しては少々心許ないというのが本音です。HDD本体に軟質プラレールをネジ止めしてケースに固定するので、長時間HDDの重量を支えた場合の影響がどのようになるかが読めません。
【付加機能】
RAIDなどの機能を省いて単機能に特化している点は非常に良いと思います。こういったHDDケースを使用する場合、全てにおいてRAID機能が必要なわけはなく、私のようにRAID構成による連続稼働性よりも、バックアップによる安全性を重視するユーザーにとってはデータ倉庫兼バックアップ媒体として非常に使いやすいものです。
インターフェースもUSB2.0/3.0、eSATAとありますので、PC本体側の構成変更にも十分対応できるものです。
【サイズ】
CENTURY ドライブドア SATAボックス5BAY EX35ES5に比べると、上面面積で二回りほど小さく、コンパクトにまとまっています。設置場所に困ることは少ないかと思います。
【総評】
製品の企画内容や設計については、いままでの多機能・高価なHDDケースの対極を行くもので、非常に良い物だと思います。但し、発売当時の製造における品質低下の問題は見過ごせるレベルを超えていたと思います。
結局、ASUS RAMPAGE III GENE+Corei7 950からASRock Z68 Pro3-M+Core i7 2600Kに構成変更したのを機に、CENTURY 裸族の集合住宅 USB3.0&eSATA(CRSJ35EU3)へ買い替えてしまいました。こちらはこちらでマザーボード搭載のEtron製EJ168Aチップで同じような問題を出していますが・・・。
結果的には増設していたAsmedia製ASM1042チップのインターフェースカードで問題なく動作しました。このあたりの問題は、USB3.0規格と製品が成熟していくにしたがって無くなっていくとは思います。
時間が経つにつれて改善が進んでいる印象がありますので、これから単機能で搭載台数の多いHDDケースを検討する方には選択肢の一つとして有効な製品だと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年8月15日 08:38 [432125-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
静音性 | 1 |
転送速度 | 4 |
堅牢性 | 5 |
付加機能 | 3 |
サイズ | 4 |
外付けHDDが机のまわりに 段々と増えてきた為 一台に纏めれないかと ケースを物色していたところ 価格コムさんのレビュー評価が良かった為 購入しました
USB3.0とeSATの両方が使用できるため 転送スピードに対しては不満なしです
性能面以外の不満としては 机の上に置いたときに ガタつきがありました(他の板面でも確認)
全体の造りとしては堅牢で良いと思ったのに残念です(個体差?)
あと HDDの取り付けは プラ性のガイドレールをねじ止めして 押し込むタイプで 簡単にできますが プラ性のレールの耐久性が心配です(出来るだけ長く使いたいので)
カバーの塗装は 結晶塗装?で指紋が付かず大変良いと思います
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年8月14日 04:53 [431871-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
静音性 | 5 |
転送速度 | 5 |
堅牢性 | 5 |
付加機能 | 3 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
USBでの速度比較。 |
合計3台買いました。
1台目は明らかな初期不良で返品。
そのおかげで、1TBのデータを失いました(泣)。
2台目と3台目も初期不良・・・。
具体的にはフロントのLEDが点灯しないところがある(両方とも)。
HDDに負荷がかかると切断されて、再起動しないと認識されない。
USB3.0はマザーボードASRock Z68 Pro3-M内蔵のポートの他、
AREA 4WINGなども試して、全滅。
さすがにここまで来ると「相性」ではない、と思い、
ノバックのサポートに事情をメールで詳細に説明しました。
そうしたら、HDDへの負荷テスト
SATA1〜4まで同時に100GBのデータコピー
・・・を、USB3.0とeSATAの両方で試験して、
その他ありとあらゆるテストをして合格したものを送ってくれました。
このテストだけでたぶん1日潰れるだろうという内容でした。
きちんと試験内容の結果も書面にして入っていました。
配送業者さんに私の2台を渡して、テスト済みの2台を受け取りました。
サポートの方に連絡して、翌日には試験合格済みの物が届いたのです。
同じHDD構成で再び接続したところ、
今までの苦労はなんだったんだ・・・ってくらい、
きちんと動作してくれました。
ああ、Powerランプって青かったんだ・・・って思いました(笑)。
合計5台の本製品に触ったのですが、
ちょっと初期不良率が高すぎる・・・とは思うものの、
ノバックさんのサポートは大変素晴らしいです。
1TBのデータ損失なんてもうどうでもよくなって、
逆に感謝したいくらいです。
今時、ここまでサポートが良いメーカーはなかなかないです。
BUXXXLOあたりも見習うべきです。
【デザイン】
コンパクトで目立たないし、いいと思います。
ただ、フロントパネルはドア型でも良かったのでは?
といっても、そんなに開け閉めすることもないので問題ないです。
高級感こそないものの、デザインにくせがないせいか、
室内にあってもダサい感じがしません。
【静音性】
今思えば付属のファンは充分静かだったのですが、
ENERMAX EVEREST UCEV8に換装してしまいました。http://kakaku.com/item/K0000009072/
もう無音です(笑)。
【転送速度】
SSDを載せているわけではないのでわかりませんが、
HDDに限って言えば、USB3.0でもeSATAでも、
HDD本来の速度が出ている感じです。
添付の画像は、
SATA(PC内臓HDD)、USB2.0接続、USB3.0接続の比較です。
内臓HDDが負けています(笑)。
ドライブが違うので一概には言えませんが、参考までに。
【堅牢性】
堅いです。
間違って落としたら、ハードディスクとともにフローリングにも
甚大なダメージがいくことでしょう。
そして、この商品自体には、あまりダメージがないのでは・・・。
【付加機能】
RAIDとかそういう機能はいらないので、かえってありがたいです。
ただ、以前使っていたドライブドアが
「SATAのHDDを蓋を開けて差し込むだけ」という、
究極に便利な代物だったため、
あの折れそうなブラケットをドライバーでつける作業が滅茶苦茶億劫です。
これは利便性を大きく損ねています。
特許の絡みなのかもしれませんが、販売価格が2000円高くなっても、
HDDを差し込むだけのほうが良かったです。
【サイズ】
この手の商品のなかでは、比較的コンパクトにまとめていると思います。
ただ、ちょっと奥行きがありますね。
【総評】
あまり速度を落とさずにHDDをたくさん増設できるので、大変満足です。
今はマザーボードをASUS Maximus IV GENE-Zに換え、eSATA接続しています。
価格が9800円だったらいいのにな・・・(笑)。
どうしてこの手の商品は、こんなに高いのでしょうか?
その中でもこの製品は圧倒的に安い方ですが。
ちなみに、3TBのHDDは全然問題なく使えます。
WESTERN DIGITAL WD30EZRXは、少なくとも動作確認済みです。
もちろん、私の環境では・・・ですが。
総合すると、ブラケットの部分以外は満点です。
特に、あそこまで素晴らしいサポートの方がいるのなら、
次回何かを買うときも、ノバック製品にしようと思ってしまいます。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年7月5日 19:37 [422460-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
静音性 | 3 |
転送速度 | 5 |
堅牢性 | 4 |
付加機能 | 4 |
サイズ | 4 |
ひと通り組み終わりパソコンへ接続したが、ドライバのインストールが開始せずに全く反応しませんでした。
切り分けた結果、付属ケーブルの不良と判断しました。
自分が持っていたUSBケーブルとeSATAケーブルは使えたのですが、付属のケーブルは全く反応しなかったです。
本体の方には何も問題がなく、使いやすいので良かったですが、このようなことがあると残念です。
- 重視項目
- コスト重視
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年4月14日 10:19 [402004-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
静音性 | 4 |
転送速度 | 5 |
堅牢性 | 4 |
付加機能 | 5 |
サイズ | 5 |
DVDなどの編集も、とにかく早いです!
昔DVDなどコピーするとき、2倍速(約1時間)から4倍速(約30分)にした時のように
感激しました!!
RAIDなどの機能はないがそれでもかなり満足しています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年4月9日 10:02 [400745-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
静音性 | 2 |
転送速度 | 無評価 |
堅牢性 | 4 |
付加機能 | 5 |
サイズ | 2 |
評価するつもりは有りませんでしたが、購入した製品に欠品があり、
E-MAILで、クレーム連絡したところ、早急に対応して頂いた為、
お礼をこめて(?)記載しました。
評価内容は、コレガのライバル製品と比較しています。
【デザイン】
コレガより若干安っぽい。(主観的なものですが)
【静音性】
コレガよりうるさい。
ま、こんなもんか。。って感じ。
【転送速度】
USB2.0しか使えないので、無評価
【堅牢性】
値段相応。
【付加機能】
将来性を見越して購入している。
購入理由だから当たり前だがUSB2.0、USB3.0、e-Sataに対応している。
【サイズ】
コレガよりも5cm位い長い。。ちょっと、当方の棚からはみ出す。
結論:コレガみたいに、当方にとって不必要なRAIDが無いのが、一番良い。
- 重視項目
- スペック重視
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年3月5日 02:30 [391578-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
静音性 | 4 |
転送速度 | 5 |
堅牢性 | 4 |
付加機能 | 4 |
サイズ | 5 |
主に地デジの録画データ用に買いました。
現在1.5T+2.0T+2.0Tの3台で5.5T積んで使っています。
近く、2.0Tをもう一台加えて7.5Tで運用する予定です。
【デザイン】
真っ黒で、小さくって、コンパクトです。
上質ではないですが、艶消し加工してあって、渋い印象です。
【静音性】
ファンが回っている状態では、静音性はよくありません。
高い音ではなく、低めのコーッといった感じの音がします。
爆音ではありませんが、音そのものは大きめ。
これは、後ろについているファンが強力で、かなりの通気をしている
証拠でもあります。後ろに手を当てるとわかりますが、かなりの風量を
感じます。静かではありませんが、そのぶん冷却効果に期待できます。
【転送速度】
UEB3.0接続が若干早いです。e-sataもほとんど変わりませんした。
SATA3.0級の速度はでていると思います。
沢山のHDDにアクセスすると、頭打ちになります。
USB2.0にすると、さすがに今のスペックのHDDの速度は出せません。
ですが、ドライバレスでつなげる汎用性が魅力ですね。
【堅牢性】
重さや材質からしまして、さすがに落としたりしたらすぐに壊れてしまいそう。
ですが、各コネクタ類などはしっかり作られています。
丁寧に扱えば、長持ちしてくれそう。
【付加機能】
この製品はRAIDをあえて切り捨てることで、安いのが強み。
そして、USB2.0、USB3.0、e-Sataに対応している処がすばらしいです。
【サイズ】
ファンとインターフェース部、電源部があるので若干長いですが、
4台入れられるケースとしてはかなりコンパクトです。
結論:この製品を選ぶという事は、HDDはたくさん積みたいが、RAIDはいらないよ
という人だと思います。
つまり、センチュリーのビルディングは欲しいけど、RAIDは使わないから
安い方がいいな、という人のニーズに合った商品だと思います。
USB3.0、E-SATA(ポートプライヤー)があれば速度も申し分なく
USB2.0によって古いPCやいろいろな機器のストレージとしても使えそうで、非常に満足です。
ファンが大きく、風切り音が気になるかもしれませんが、
よくHDDを冷やしてくれますし、HDDの寿命をの事を考えると、とても良い選択かな、と思います。
何より、4つ積めてこの値段、というのがうれしいですね。
HDDの装着に+ドライバが一本必要ですが、非常に簡単です。
最後に、品切れ気味なのが残念ですねー。
他のPC用にもう一台ほしくなりました。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
パソコン不要の省エネ・イレース
(ハードディスク ケース > Groovy UD-3101CLER)4
関口 寿 さん
(ハードディスク ケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
