端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2010年10月28日発売
- 4インチ
- 標準SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2025年5月1日 00:47 [1957700-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
今にして思えば片手で持てるコンパクトサイズ。Galaxyは無印は今も片手でなんとか持てるサイズを維持してくれているのが嬉しい。バッテリー交換も容易です。
【携帯性】
上記に続いて良好。ガラケー時代のサイズに慣れていたユーザーでも移行がしやすかったです。
【レスポンス】
同世代のスマートフォンと比べても良好。
【画面表示】
amoled液晶で今にして思えば荒いものの、当時としてはとても綺麗。デフォルト画面の砂漠の画面を見て感動を覚えたユーザーも多くいるのでは。
【バッテリー】
背面から簡単に交換可能。並程度だったと記憶しています。
【カメラ】
画面サイズから考えても荒く記録程度。夕方以降の照度が低い状態では記録にもなりません。
【総評】
初スマートフォンとして購入したこちらの機種ですが、今思えば良いデビューだったと思います。同時代の日本メーカーの機種が壊滅的なクオリティだった事を考えても賢い選択だったと言えます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年1月13日 16:50 [1802484-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 3 |
GALAXYのカスタムROM焼きの勉強の為に
2021年4月に購入しました。
機能的に過去の物で今更感全開でありますが、オモチャ扱いにするのが目的により不問です。(笑)
【デザイン】
当時のGALAXYは意外と地味に感じます。見た目より機能を重視しているのかな。
あくまでも感覚ですが、質感は流石だと思います。
指紋認証の無いただのホームボタンは要らないと思いますけど…
【携帯性】
使える中での大きさであり、最高以外有りません。厚みが1cmに迫りますが持ち易いです。
【レスポンス】
もはや流石に辛いです。(笑)
使えないアプリやシステムも多いですから尚更詰まります。
そもそもAndroid2.3.3ですのでアップデートも出来ず全く使い物になりません。
【画面表示】
細かく見えて良く感じますが、やはり昔の機種だと思います。それでも当時手にしていましたらGALAXYに惚れ込んでいた事でしょう。
【バッテリー】
当時は「持ち」よりも「まず機能から」ですから、悪くないだけ良いのです。
【カメラ】
明るい場所かつ近距離で出来るだけ手元を固定させて撮影しますと、まだまだ通用する仕様です。
【総評】
私は1999年から2018年までauを契約していました。途中からでもdocomoに手を出していれば最新技術のGALAXYに出会えていたのに、逃して失敗だったなぁと思える良い機種です。
初期のスマホは性能面などでdocomoが先行していましたので、もし契約していましたら検討していましたし、買ったら当たりで有り、今だにカスタムROM焼きで遊べたわけですから。
投稿時では全く使い物になりません。カスタムROM焼いても大差有りません。
Android AOSP 7.1.2に到達させて、
「動き固くて使えない事を楽しむ」のが最終目標です。(笑)
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年6月20日 23:22 [1464623-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
2010年10月28日発売。
ドコモ的には対iPhone最終兵器的な感じでしたが、
実際にサクサク動くまともなアンドロイドだったと思います。
当時はギャラクシー=iPhoneのパクリ、みたいなイメージでしたが
Appleも相当にサムスンをパクってますからね?
【デザイン】
ホームが物理ボタンであるが故に、
iPhoneのパクリと延々言われ続ける原因になりました。
まぁパクっていないと言えば嘘になりますけど、
でも、ブラックベリーQWERTY型以外の
ほとんどのスマートフォンはiPhoneのパクリかと。
【携帯性】
小さめでした。
ちなみに防水ではなかった。
【レスポンス】
これが恐ろしいほどのレスポンスの良さ。
この一年後のCシリーズでこの機種を超えたスマホのほうが少ないレベル。
【画面表示】
有機ELだから綺麗、なんてことはなく、普通に汚かったです。
汚いと言うと言い過ぎか、4インチワイドVGAだったから
解像してない感が半端なかった。
あとすぐ焼けるという、私のレビューの多くにある
「有機EL=焼ける」の基礎を作ってくれたありがたい端末。
【バッテリー】
まぁごくごく普通。
3.11で異様に無料で配られたし、これ使ってた人は重宝したのでは?
【総評】
とにかく、レスポンスが良すぎた。
SoCの良さはスマホの良さの象徴とも言うべき機種。
これより先にデザインに惹かれてT-01Cとか買いましたが
あれはSoCが貧弱でどうしようもなかったです。
「当時に戻れたら『これを買っておけ』と言いたい端末」ナンバーワンですね。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月13日 22:03 [1174077-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 2 |
razikoの録音用としては使える端末です
用途を選ぶ形ではありますがなんとかつかってます
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月16日 10:16 [1112639-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
デザインは発売当時話題になったように、iPhoneそっくりのデザインです。メッキの縁取りやボタンやカメラの配置などを見てからも明らかです。(まぁ、iPhoneはメッキではなく金属を使用していますが…)
質感は少し安っぽくもありますが、当時のAndroidスマートフォンとしては及第点ではないでしょうか。
【携帯性】
発売当時は大きいと言う意見もあったようですが、今ではコンパクトな部類に入ると思います。
軽くて丸っこくて適度に厚みがあるので、凄く持ちやすいです。
【ボタン操作】
押した感じ、配置共に良好です。
【文字変換】
標準のもので普通に使えます。
【レスポンス】
ここがすごいです。
今でもネットを見るくらいなら十分使えます。
まぁ、中身を見ればSoCとかはiPhone 3GS用の発展版ですし、まんまAndroid版iPhoneなのかも知れないです。
【メニュー】
iOSに見た目だけ似せた感があります…カメラとかはごちゃごちゃしてて使いづらいです。
【画面表示】
800*480の有機ELですが、俗に言うペンタイルと言うもので、少しザラザラ感があります。
ぱっと見はキレイです。
【通話音質】
通話はしていないので無評価で。
【呼出音・音楽】
とりあえず鳴ってるって感じです。音はあんまり良くないです。
【バッテリー】
Opera Miniを使用して5〜6時間くらい持ちます。
【総評】
白ロムが安くなっていたので買って見ましたが、想像以上に使えました笑
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月10日 00:42 [996286-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
中古販売店でも処分に困っており、ボクが見た限りでは半年経っても売れ残っています。
現状で通常使用で使用するには無理が有ります。使用出来るアプリもそのほとんどが使用できません。
カスタム前提の機種で有るので、一般人が手を出す機種ではないですし、その価値は有りません。
今やサブで使用するのも難しい機種で有るので、一般人が決して手を出してはいけないと思います。
中古販売店では、処分したくてしょうがないといったところでしょうか‥。
敢えてこの機種を選ぶ理由が分からないので、レビュー評価に惑わされず、成るべく現状に近い機種を選ぶ事をお薦め致します。
今や、ドコモのLTEのクロッシーでも、もはや古く、急激に価格ダウンしている時期です。
カスタムマニア向けでの価値が有るだけです。
参考になった3人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月22日 18:49 [1030719-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
当時はiPhoneのパクリと揶揄され端末・メーカー共々評判は良くなかったがスペックは高く、使わずして批判はできない性格なのと、最初に使用したSH-10Bがアップデート1.6で打ち切り、メモリの少なさなどダメ機種だったこともあり変更したのが所有の経緯。
実際に使ってみると、当時の機種の中では予想以上にサクサク動き、フリーズもせず安定していた。(同僚のT-01Cは最悪だったそうな)
OSのアップデートも2.3までサポートし、これより後に発売された国産機と比べても性能はそれらと劣ることなく、長い時期使えたのは性能の高さを実感できるものでした。
保存領域も、他の国産機はROMが1GBとかいう少ない機種の中、これは16GBと多くたくさんのアプリやゲームを入れられた。この時はSDにインストールできない時代であり、国産機の人等が悩む容量不足とは無縁でした。
ただ、有機ELの焼き付きやアプリ暴走によるバッテリー異常消費、GPSの精度がすこぶる悪いなど、国産機には無い欠点もありました。
色々書きましたが、この機種を使ったのをキッカケに、以降のスマホはグローバルモデルを中心に購入するようになりました。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月14日 03:05 [1028648-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
格安SIMのみを契約した為、本体価格980円で購入。
使えるSIMは標準規格のみです。
通信規格は、3Gと、フォーマ・ハイスピードのみとなり、
4G、LTEには対応していませんので、
3G規格のみの通信規格では、データ通信ができません。
3G規格の回線で、通話と、SMSメールのみで使えます。
後は、Wifiで接続すればインターネット可能です。
ドコモホームページ調べによると、
ダウンロードする事により、最新機能が使えると掲示されています。
古い機種なので、中古ではバッテリーの持ちが悪いので、
バッテリーは新品に交換した方が良いでしょう。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年6月14日 23:53 [937741-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
Galaxyの歴史がここから始まる。裏面の下の方が丸くなっているなど、持ちやすさと機能性を両立したよく考えられデザインだと思う。今となっては豪華さはあまりないですね。
【携帯性】
4インチ有機ELパネルなので携帯性は抜群!個人的に小型のスマホが好きなので、このサイズ感はいいです。
【ボタン操作】
普通ですが、ホームボタンが結構、頑丈に作ってあると思う。
【文字変換】
ATOK使用につき無評価とさせていただきます。
【レスポンス】
5年以上前の機種であることを考えると、驚異的なレスポンスかも?但し、カスタムロムを入れても限界は感じる訳で、今現在ではライトユーザーのみが満足できるレベルです。
【メニュー】
cyanogenmod10(カスタムロム)使用につき無評価
【画面表示】
決していい解像度ではありませんが、Super AMOLED(有機EL)の発色はいいと思います。但し、有機ELは好き嫌いが分かれるかもしれないですね。個人的には好きです。
【通話音質】
普通です。
【呼出音・音楽】
普通です。
【バッテリー】
カスタムロムを焼くと、大抵の場合はバッテリーは持たないものですが、この機種は結構持ちます。標準ロムでは使用していないので比較は難しいのですが、この事からバッテリーの持ちはいいと判断しました。
【総評】
2010年秋に発売したモデルなので、さすがにスペックは厳しいと判断したため、あえてcyanogenmod10.1.3(Android4.2.2)のロムを焼きました。その為かサクサクぬるぬるで使用できています。通話、通信も確立されていますし、普段使いはできるレベルです。今回、名機と誉れ高い初代Galaxyを購入しましたが、ヤフオクで2,000円で程度のいい物を購入できましたのでコストパフォーマンスは高いと感じています。標準ロムでは、もう終わった端末ですが、カスタムロム導入により、あと2年はいけると感じています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月1日 11:21 [909544-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
1台は家族のお古、もう1台は中古で2000円でした。
2台とも大容量バッテリーを装着しています(新品1000円以下でした)。
2chなどをみればわかりますが4.4kitkatなカスタムROMを焼くことができます。
いまでも海外でROM更新があります。
一度やり方を覚えれば簡単です。
クソドコモの純正ROMは使ったことがないのでわかりません。
無駄なプリインアプリでバッテリー消費させるドコモROMなんて使うわけないですから。
2chみたり音楽聞いたりするには十分です。
もちろんシングルコア+512MBRAMですので期待はできませんが、多少オーバークロックできるのと、クソドコモアプリがないのでレスポンスはまあまあです。
意外と液晶はきれいです。ポラロイドpiguと液晶を交換したい。
安いから壊れても困らないし、いじり放題で楽しいですよ。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年2月16日 22:20 [798404-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
ブラックにしてみましたが、やはりかっこいいです。
ホワイトも良いです。
【携帯性】
そこそこ良いです。
【ボタン操作】
iPhoneみたいなホームキーのが、素晴らしいです。
【文字変換】
評価しません。
【レスポンス】
『LYNX3D』・『XPERIAarco』を比較すると悪いです。
【メニュー】
良いとは、言えませんが、当時は良かったです。
【画面表示】
綺麗です。
【通話音質】
評価しません。
【呼出音・音楽】
評価しません。
【バッテリー】
評価しません。
【総評】
LYNX3D《SH-03C》を使ってましたが調子が悪くなり、差し替えで購入しました。
当時、16GBと、素晴らしいスマホでしたが、壊れてXPERIAarcoに買い替えました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 25件
- 7件
2015年1月6日 07:42 [785446-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
白ロムで購入しました
簡単にレビューします
基本的に良いので悪い所から
バッテリーが減り早いです(当時の端末だから)
標準ブラウザが重い
LEDライトが無い
次に良い所
当時の端末にしてはレスポンス◎
スクロールもしっかりついてきます
MVNO SIMで使用してます
(hi-ho)
hi-hoのSIMで使用してますがセルスタ起こらないのでバッテリーが比較的持ちます
以前はSO-02Dにhi-hoのSIMを挿して使ってましたが
セルスタ100%でした
(Xperiaなので)
と、レビュー多いのでほかの方のレビューを参考にして下さい
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年6月25日 01:35 [730490-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
使い始めてかれこれ四年近くになります。
バッテリーは一年半ごとに交換、データもこまめにPCに移して軽くしています。アプリも最小限。
ファブレットとの二台持ちでこれほど使い勝手のいいものがもう他にあまりないので、まだまだ役立ってくれそうな気がします。
プラスXi割の二年目を機に、ドコモ回線を一本に戻してデータをWimaxにしたのですが(LTEは早いし、サービスも行き届いているけど帯域制限ほぼ毎月かなりオーバーするので)やはりドコモのエリアの広さは安心できるので、旅行時、仕事で地方などの時用にドコモ回線のパケホは残しました。
Xi端末ではないので、パケホダブルで運用しても1500円弱からで済むうえ、Wifiでつなげばまだまだ現役の端末です。そしてカメラも通話も、このくらいの大きさが一番使いやすいです。インスタグラムやツイッターなんかはこのカメラの性能でも充分です。
今までドコモで15年ほど、ムーバの頃から利用してきて四年も使った端末なんかないです。買って数か月の時、操作に慣れだしたころの震災、徒歩帰宅でどれだけ助けられたか……。
たまに落ちたりしますが、まあ再起動すれば使えるので「長生きしてねー」と言いながら使っています。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2014年5月30日 17:16 [721893-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
最悪です。
○1日何回もフリーズします。その度に再起動。
○電話帳から電話番号を選択し、通話ボタンを押しても
数分は反応せず、約3分後に電話がかかる。
○電話アプリが操作中に落ちる。
ちなみに、
DOCOMO保険制度で、1年前に新品に交換済み。
それでもこの様。
購入はおススメしません。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月14日 22:29 [674711-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
いまさらながらレビューです。
この機種でスマホデビューし、その後アイフォン、アンドロイドなどを渡り歩きましたが
今振り返ってみても、この機種は非常によくできていたと思います。今では通信用のSIMを
入れて妻に持たせていますが、現役で使っております。妻曰く快適だそうです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
Samsungらしいミッドレンジスマホ。AIが強化されのも魅力。
(スマートフォン > Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
