フロストリサイクル冷却 真空チルドW R-A5700(XS) [クリスタルプラチナ]
「真空チルドW」や「フロストリサイクル冷却」を採用したプレミアムタイプの冷蔵庫(565L/クリスタルプラチナ)
フロストリサイクル冷却 真空チルドW R-A5700(XS) [クリスタルプラチナ]日立
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月29日
フロストリサイクル冷却 真空チルドW R-A5700(XS) [クリスタルプラチナ] のユーザーレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2011年10月1日 19:04 [443820-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 4 |
機能 | 4 |
【デザイン】
ブラウンを購入するつもりでしたが、色が暗く指紋が目立つようだったのでクリスタルプラチナを購入。前面はクリスタルの輝きで高級感がありますが、側面はプラスチック感があって残念でした。店舗では他の冷蔵庫と並べてあって見えなかったので家にきて初めて気がつきました。
【使いやすさ】
特に使いにくいこともないので、普通でしょうか。
【静音性】
これまで使用していた12年前のパナソニック製に比べてかなり静かです。コンプレッサーの音は聞こえます。しかし気になる大きさではありません。
【サイズ】
以前の冷蔵庫の470リットルに比べると外側はあまり変わりません。コンパクトになっています。我が家の環境だと奥行きを薄くして、幅を広くしてほしかった。
【機能】
省エネになるかと思い購入しました。実際これまでの冷蔵庫に比べて消費電力量が40%ほどになっています。しかしカタログにあるような年間電気代には遠いです。ワットモニターで測定したところ、この3日間の平均で1日あたり1.4KWHの電力消費量です。
【総評】
優等生タイプの冷蔵庫といった印象です。購入して満足です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年9月23日 22:52 [441949-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 4 |
機能 | 5 |
届きましたのでレビューさせていただきます
まず、初めに…
私自身が学生で一人暮らしをしている身でこの冷蔵庫を買いました。
その理由とこの機種に決めた経緯も含めてのレビューです。
前のマンションには備え付け冷蔵庫(100L)+頂いた冷蔵庫(100L)で使用率80%程でした。(3食全てを自炊しているのでこのような使用率になっていた事もあります)
引っ越した事で深刻な容量不足+全く冷えないという状況に見舞われ増設か買い替えを検討しました。
候補としては
@100L級増設/A200L級増設orB買い替え/C300L級以上に買い換え
以上4パターンです。
@はMR-P15S-BかSR-111Uの2択。どちらも本体2万5000前後、年間電気代は6900/6200円程
ABはR-27ASを考えていました。本体6万弱、年間電気代は7,500円程
CではR-S30AMVLを検討。本体9万円程、年間電気代は7,100円程
そしてこの機種は本体14万弱(結局値段は11万弱)、年間電気代6000円程
もちろん@〜Cの選択肢の方が現実的ですし一人暮らしにはピッタリでしょう。
ですが@,Bはしっかりと冷却できるのか不安(使用量ギリギリの為)で却下
Aは2台の電気代が1万を大幅に超える事やスペース的にもCより多く取ってしまうため断念。
結局残ったのはCの大容量買い替え案。
前座が長くなりましたがその中でもこの機種を選んだ理由です。
1、機能が充実している。
→大型を買うと決めたのだから大型だけにしか付いていない機能を重視すべき。自動製氷や真空チルド等 自炊屋には嬉しい機能。300L以上でついてない機種はそこで排除。
2、300L級以上では価格が10万円近くになるため、値段としては妥当。
→その中でもこの機種は結局122000円P13%で買えたので300L以上を買うと決めた時分には値段対容量では格安だと感じる。9月の新作発表間近だったので底値を妄信。
3、300L級以上にもなると電気代が変わらない
→むしろ上記にあるように電気代低くなってます。カタログ値であるので突っ込まれそうですし私自身も半信半疑ですが、逆に未購入者にはどこで比較するのでしょうか? とりあえず脳内で300Lと565Lの冷蔵庫を想像。同量の食べ物250L分を中に入れるとどうなるだろうか、冷蔵庫は内容量が増えると冷却機能が下がり、消費電力も上がるものです。私は容量が大きいという事はある程度の容量のものを入れてもカタログ値に近い数値が出ると考えています。
このことから
4、容量の大きいものほど(同量を入れた場合の)実測消費電力は低くなる。
→と私は考えます。ここで300L程の格安タイプを断念。
5、大は小を兼ねる
→私の好きな言葉です。もちろんスペースや初期出費には関与しませんが冷蔵庫としての機能では大きいものは小さいものを兼ねていると思います。
6将来性
→冷蔵庫の寿命より一人暮らし期間が長くてたまるもんですか。家族が増えた時も安心の冷蔵庫です。
7デザイン
→上の6点を満たす製品はあります。ですがデザインでこの機種は冷蔵庫製品のトップだと思います。他社が普通すぎるという事もあります。
以上がこの機種に決定した経緯でした。支離滅裂ですね。
以下からレビューとなります。
【デザイン】7点
7点です。
ブラックというカラーもそうですが、前面フラットな形状が美しい、他社も見習ったほうが良いと思います。その点HITACHIはダントツではないでしょうか。
10点ではない理由は奥行きが73cmと横幅の68,5cmより長いからです。容量で考えたらギリギリなんでしょうけど薄さだけが残念、よってマイナス3点。
あれ5点満点でしたか、そうですか。
【使いやすさ】4点
冷蔵庫内や冷凍庫内全てにLED照明が付いており中身が見やすくて助かります。
あとは謳っている機能である”高さ変わる棚”は天板が移動するだけの通常機能。”ひっくり返るん棚”は便計に便利でしたけど取り外しが少々手間がかかります。”下がって届くん棚”は自分が180cmほどあるので恩恵は少ないですが、背の低い人が利用する分には良い機能だと思います。
以上の機能はフレンチドアの片方を開ければできる機能です。ただ真空チルドは開ける際には両ドアを開かなければならなく、そこだけ自由度が低いので1点減点させていただきました。
【静音性】5点
他の方も言っている通りに氷の落ちる音しかありません。本当に静かです。
【サイズ】4点
565Lもあるんだからこのくらいの大きさは当たり前ですよね。正直300Lサイズに全方位+数cmくらいです。マンションの場合は横幅が686mmなので注意。奥行きだけがマイナスポイント。
【機能】5点
他社にはプラ○マクラスターやナ○ノイー、ピコイ○ンと言った飛び道具がありますが。この機種にはそういった機能は全く付いていません。私自身がイオンというものを全く信じていないのでその機能の金を払いたくなかったというのもあります。
逆に他社にはなくてこの機種にはついている機能は先に【使いやすさ】で挙げた棚と真空チルドでしょうか。真空チルドは中の気圧を下げることで食品の劣化を抑えるとのことでしたが通常時と比べていないので実感がありません。ただ「ぷしゅー」と音がするので空気抜いてるんだなーと感じる事は出来ます。・・・つまりは必要な機能は全てついているんです。
また、冷凍庫の引き出しの数が2枚になっており3段で利用できる事です。その内の3段目は引き出した際に外気側へ出る事が無いため温度調節が敏感な物の冷凍にピッタリです。私には思い浮かびませんが。。
そしてこのサイズになると普通になってくるかもしれませんが、製氷機能は素晴らしいです。作った料理をそのまま冷蔵庫へ放り込むことに抵抗を感じるので毎回タッパーごと水冷or空冷していました。その時より効率的に冷やせます。一人暮らし用の20L前後の冷凍庫で作る貴重な氷ではこんな贅沢なことできませんから。
【満足度】5点
満 足 で す。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年9月3日 16:45 [436884-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 4 |
機能 | 4 |
現在使用中の冷蔵庫は、まだ冷えますが、パッキンからの冷気漏れや蒸発皿が割れて床が水濡れを起こすなど1年購入を伸ばす状況でも無くなった為、購入。
バブルの頃 87年製造の東芝GR-M35CVL(W)定価¥240000からの約23年ぶりの買い替えです。(定格内容積470L相当)
当時のカタログを見て驚くのは、−40度の一気冷凍 −1度から−5度まで30分以内で素早く通過。約90−95%の高湿度設計でラップなしでも、みずみずしさが1週間。ビタミンもグンと長持ち。1.2.3と3段階に変化するスリー・アクション棚など今とほとんど変わらない、もしくは劣化している部分もあるように思えることです。
機種選び
パナは 野菜室の乾燥が心配なのと、トップユニットがうるさそう(耳の位置かつ重心が高い位置にコンプレッサーはちょっと)けど見栄えは最高
三菱は 他社は劣化を防ぐのに対して、光でのビタミン増加は惹かれます。しかし、ホームフリージングしませんし、氷にこだわりが無いのでパス
シャープはプラズマクラスターと両開きに惹かれますが、両開きは容量が小さいのでパス
日立か東芝GRD55Fに候補を絞りました。
スペック的には、東芝の方が上ですし、価格も安いので東芝にしようと思っていました。しかし、家内が野菜室は私しか使わないし、真ん中冷凍庫の方が子供がアイスや冷凍食品などを良く使うから良いとのこと。また、東芝は中身がシンプルすぎて気に入らなった様です。
デザイン
正面は磁石がつきませんが、我が家では冷蔵庫扉に必要のあるものは無かったので撤去しました。スッキリしました。個人的には、明るい色 パールホワイト系が欲しかった。
使いやすさ
引っくり返るん棚は使いやすいです。冷凍庫の3段ケースも良いです。下がって届くん棚は? 幅と容量の関係で奥行が深くなる分はどうしても使いにくいですが、これは仕方ないです。
冷凍庫と野菜室の電動クローザーは良いです。半ドアで閉まるのは知らなかった。でも、冷蔵庫の方に自動ドアがついた方が便利だと思う。
氷が大の設定でも、「小さい」と家内よりクレーム。慣れでしょうか?
静穏性
前の冷蔵庫は爆音を轟かせていましたので、静かです。音はします。
サイズ
有効食品スペースが以前の347Lから453Lへ106L増えましたが、外寸から想像するままです。
今は冷蔵庫の体積、以前は食品スペースで表示していました。みなさん数字をよく見ましょう。
機能
以前の冷蔵庫は熱かったのですが、買い換えて暖かい程度になりました。天板部分は基盤がはいっているようで、空けなければいけないのがちょっと。自動製氷装置は出来るのに時間がかかりますが、ストックが出来れば便利ですね。
全般的
電気代がどうなるのか?個人的には容量も増えたのでほぼ同じと考えています。昔とは、計測法も異なるので難しいですね。今のところ、エコ表示は見ていないです。掃除にアルコールが使えないのは残念。扉のゆがみ等は直してもらいましたが、多少残っています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年8月20日 09:53 [433367-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 4 |
7月20日に購入。1ヶ月使用した感想を記します。
11年間使った東芝の450リッターからの買い替えです。
【デザイン】
・ブラウンを購入。スッキリとしたデザインで満足。周りの家具ともよく調和しています。 指紋等の汚れは気にならず、満足です。
【使いやすさ】
・下がって届くん棚は便利です。背の低い方が使うには、奥まで物を置くことが出来き、広 いスペースを有効に使えます。
・付属しているチューブ入れは、ドアポケットに付けるとドアが閉まらなくなり、使い道が 無いと思います。
・野菜室、冷凍室のオートドアは便利です。電気的な稼動部なので、将来の故障が心配。
【静音性】
・とにかく静か!音がしません。
【サイズ】
・この大きさ以上だと、マンションには入らないと運送屋さんに言われました。
【機能】
・真空チルドはこれから、いろいろと試してみたい機能です。
・冷蔵庫の冷え具合が弱い気がします。墨田区で、台所が暑いのが原因かも知れませんが、
強にして、上段にビールを入れておいても、「ギンギンに冷えた感」がありません。飲む
前に冷凍庫に5分程度入れて飲むと丁度良い。同時期に実家(信州)で購入したPana製
は、中調整でも良く冷えていました。前の東芝製は庫内の温度が明記されていて安心感が
ありました。日立も庫内の温度を表示させるか、強のさらに上の調整が出来ればと思う。
【総評】
・ビールの冷え具合 意外は良い冷蔵庫と思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年7月31日 23:35 [428730-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 5 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年7月27日 00:25 [427527-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 5 |
クリスタルシルバーを購入しました。買い換える前の冷蔵庫は10年くらい前の無印良品の250リットルでした。最強にしても冷凍冷蔵共に温度が低くならなくなったので、買い換えることになりました。
容量は倍で消費電力は約半分になる予定です。
【デザイン】
シンプルで非常に気に入っています。
【使いやすさ】
操作パネルがドアにあり操作はし易く、ドアの開け閉めも楽です。
【静音性】
全く音はしません。たまに製氷の氷が落ちる音がします。
【サイズ】
前の250リットルの冷蔵庫より横幅が8cm、高さが40cm大きくなっていますが、私個人の感覚としてあまり気になりません。中が広くなっています。
【機能】
真空室も日立さんはさすがだなと感心しました。冷凍室にボタンで電動スライド開閉が出来るのですが、意外に使えます。冷凍室の中は結構物が詰まってるせいか開け閉めが重くなりがちですが、見事に解消しています。
【総評】
非常に良い買い物が出来ました。価格と機能や使いやすさを比べても、買って良かったと思っています。最近は新機種が出る前で価格も下がっていますし、今が買いなのかもしれません。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年7月18日 20:47 [425705-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 4 |
機能 | 4 |
【デザイン】
スッキリしていて個人的には満足。側面にはマグネット類も付けられますよ。
【使いやすさ】
チューブポケットにマヨネーズとかケチャップが収納しづらい。パンフ類を見るとスッキリ収納されていますが、???なかんじです。他はいまのところ問題なし!!
【静音性】
静かです。とても。
【サイズ】
マンションに入るサイズではMaxかも。。
【機能】
パナの10年以上前の320mlからの買い替えです。冷凍庫の容量、氷も沢山出来るし、肉類をまとめ買いして冷凍もOKで満足。真空機能はこれから評価したいです。後、子供が半ドアのままにしても、警告音でしらせてくれるのが子持ちには便利です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年7月10日 18:16 [423719-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 5 |
5月末に購入、6月初めに届きました。使用していた東芝の冷蔵庫(465L)が購入してから10年たち、省電力効果が高いだろうと思い、買い替えを決めました。まず日立、東芝、パナソニック、三菱、シャープのカタログを入手し仕様を比較検討したうえで、実際にお店で現物を比べて見ました。このモデルの外観は他に並ぶものの無い美しさで、このモデルを中心に吟味し、お店に数回通って検討したうえで、価格が下がるタイミングを見てこのモデルを購入しました。使用した評価は、期待通りの製品で、冷凍庫が3段になっていて使い易く、冷蔵室、野菜室も非常に整理しやすく、以前使用していた冷蔵庫より100Lしか大きくないのに、これで廃棄する食品がなくなると家内が喜んでいます。まだ実際の電力使用量は分かりませんが、理論上は電気代が1/3になるはずです。使っていて不満は全くありませんが、以前の東芝の冷蔵庫より氷ができる時間は長くなりました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年5月5日 21:37 [407424-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
静音性 | 5 |
サイズ | 3 |
機能 | 3 |
11年使用していた日立製冷蔵庫からの買い替えです。故障したわけではありませんが、15%の節電に向けて買い替えました。
【デザイン】
表面に強化ガラスを採用している点で他社製品よりも優れていると思います。
しかし強化ガラスの周囲を処理しているプラスチック製のモールに高級感が足りず興冷めします。アルミなどの素材で再考していただきたき部分です。
本体色はブラックが欲しかったのですが、手垢や指紋が目立つだろうということで却下、人気のブラウンは妻に「和箪笥みたい」と言われそう見えてきたので却下、最終的に無難なプラチナにしました。できればパールホワイト系があればそちらにしたかったです。
【使いやすさ】
タッチパネル式の操作部分は使い易くて良いです。
【静音性】
ほぼ無音ですね。納品されてから一度も動作音を意識したことがありません。製氷トレイの氷が落ちる音くらいしか発しません。日立のコンプレッサーは流石です。
【サイズ】
容量相当ではないでしょうか。
【機能】
売り物の真空室は良さそうです。電動スライドドアも不要かと思っていましたが、手が汚れていても開閉できるので便利なようです。LEDライトは明るくて良いです。
永く使うものなので妥協せずに良いものを買いました。モデルチェンジ間際ということもあり、発売当初では考えられないお値打ち価格で手に入れることができました。この手の家電品はモデル末期ので購入がお得ですね。デザインも綺麗でとても良い製品だと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
(冷蔵庫・冷凍庫)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
