DIGA DMR-BWT1100
Blu-ray 3Dの再生や、2番組同時のフルハイビジョン12.5倍録画を実現したHDD搭載BDレコーダー(500GB)

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.16 | 4.13 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.83 | 3.62 | -位 |
録画画質![]() ![]() |
4.68 | 4.33 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.43 | 4.09 | -位 |
録画機能![]() ![]() |
4.32 | 4.00 | -位 |
編集機能![]() ![]() |
4.06 | 3.68 | -位 |
入出力端子![]() ![]() |
4.41 | 3.83 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.82 | 4.22 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年2月2日 15:13 [1416875-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 4 |
音質 | 3 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 3 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 3 |
VHS、DVDレコーダーとパナソニック機を歴代愛用。
地上波デジタル移行を期に、BDレコーダーに買い換えました。
流行の3D対応でしたが、観れる3Dテレビを未所有。
暫く経って3D対応テレビを買った頃には、3Dもすっかり下火に。
一番活用したのはお部屋ジャンプリンクでしょうか。
Play Station3がDLNAクライアントになるので、別室で録画番組観てました。
録画画質は主にハイビジョンHEモード。
普通に観るには十分な画質で、長時間録画が可能です。
動作も十分速く、ストレスを感じません。
その後買い足したので、今のメインは別機種ですが、まだまだ現役です。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年11月3日 14:00 [1272745-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
録画画質 | 4 |
音質 | 4 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
起動が早く、使いやすく、操作性がよい、良い製品です。
同時期にソニーの製品も購入し、使用しています。
起動の早さ、使いやすさという点では、本体、リモコンともにパナソニックの方が優れていると感じます。
画質と音質は普通ですが、使い勝手の良さをよく考えた製品だと思います。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月29日 21:46 [1067566-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 5 |
音質 | 5 |
録画機能 | 3 |
編集機能 | 無評価 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
購入から6年以上経過した時点でのレビューになります。
結論から言うと、購入から一切の故障も発生せず、全く問題なく使用できています。
購入当時は、テレビの電波が完全地デジ化する直前といった状況だったので、テレビや録画機などの店頭価格がなかなか下がらない状況でしたが、大型量販店で実機を見て、且つメーカーホームページやクチコミサイトで得た情報に基づき、最も価格の安かったとあるネットストアで購入しました。
敢えて拘った点は、個人的に信頼のおける「MADE IN JAPAN」というところでした。
若干不便だと思ったところは、ディスクトレイ(本体向かって左側に設置)の開閉ボタンが、トレーの上ではなく、本体から向かって右側に設置されているため、感覚的に違和感を覚えました。
(因みに、トレイの上に設置されているボタンは電源ボタンです。初期のDIGAシリーズにおいては、同様の感想を持たれていた方も他にいらっしゃいました。)
もう一点としては、録画時に表示される番組表がとても見づらく感じました。
(新聞の番組表のようなイメージを抱いていたので…)
このように、多少不便に思う点はあったものの、慣れてしまえば「こんなもんだ」という感覚になってしまったので、完全に使用できなくなるまで愛用していこうと思っています。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった4人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月22日 16:40 [1039319-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 4 |
音質 | 4 |
録画機能 | 3 |
編集機能 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】4
黒く、パネルに光沢があり引き締まった印象。
電源入時に青いライトが光るのでわかりやすいです。
【操作性】4
特に使いにくいという印象はありませんが、
時々押し間違えることがあります。
ボタンの形状・位置・色などで差別化されていると良い。
【録画画質】4
【音質】4
モニターの兼ね合いもあるでしょうし他機種と比較して
いませんが概ね満足しています。
【録画機能】3
基本機能は抑えていますが、古い機種だからかキーワード
自動録画などはありません。持ち出し動画も条件が限られます。
【編集機能】4
基本的な編集は問題なくできます。
あまり手の込んだ編集をデッキでしないからか、
不足な編集機能はあまり感じません。
【入出力端子】4
出力はTVやモニターに繋ぐだけなので問題なし。
入力はS端子2系統・D端子・RCAピン2系統・i.LINK・USBと豊富です。
【サイズ】5
十分に薄型で放熱性を考えるとこれ以上の薄さは求めません。
奥行きもコンパクトで置き場所に困ることはないでしょう。
【総評】4
古い機種ではありますが必要十分な機能を備えています。
ハードディスク容量に不安を感じるので、こまめにDISCへ保存するなり
容量を確保する必要があります。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月21日 17:20 [826498-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
録画画質 | 3 |
音質 | 5 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
使いやすいシールつけた |
【デザイン】
黒でいいね!
【操作性】
リモコンが文字入力の時は使くいにくい
【録画画質】
いいかな
【音質】
問題ない
【録画機能】
番組表から選ぶので簡単
【編集機能】
そこそこいいかね
【入出力端子】
色々あるので使いやすい
【サイズ】
他社と比べたがこちらのほうがスリムで良い
【総評】
レビュー書き込みが遅くなりこれまで感じた事で書きますね
地デジ化の時にテレビセットで購入当初はクチコミや製品情報を参考に
東芝の液晶テレビに決まりレコーダーは同じのメーカーとも思いましたが
レコーダーはようやくブルーレイに参入し発展途上だった為と不具合がある様で除外
パナソニックの方が老舗だしYouTubeも見れるという事で決めてになりました
父親はYouTubeで好きな動画が見れるので大変楽しく見ております
ただ2015年4月20日にサービスが終了してしまうので可能なら有料でもいいのでバージョンアップとか対策欲しかったものですね
まあ買い換えました
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月29日 20:26 [644584-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 4 |
音質 | 4 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
発売日当時としては良いでしょう。
【操作性】
普段に使う時には問題無いでしょう。
細かい操作になるとやや難が有り。
【録画画質】
普通に見る分には問題無いでしょう。
【音質】
音声を普通に聞くぶんに関しては良いでしょう。
【録画機能】
2番組同時録画は便利が良く、スカパーを良く録画するので重宝しています。
【編集機能】
部分削除が複数に設定できて一気に削除が出来るので便利がいい。
【入出力端子】
無線LAN内臓と有線LAN端子をもう一系統付けて欲しかった。
【サイズ】
置き場所に困らなくて良いです。
【総評】
同社のDMR-EX300からの買い替えになります。
まず良かったのは編集の部分削除が複数に設定出来たことが良く、DMR-EX300は一個しか出来なくて、複数でする場合、削除してまた一から編集削除の設定をしなおしをしなくてはならなかったので、自分的には一番良かったです。
気になった点はスカパーを録画中(有線LAN端子に接続)の時にネット(youtobeなど)が使えない事が気になったことです。
購入してから約3年位になるけど今まで一度もトラブルが無く稼動していて、満足しています。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年7月17日 23:35 [425480-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 5 |
音質 | 無評価 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
上位機と比べると若干ふたが安っぽいですが、ブルーの光が良い感じです。
【操作性】
リモコンの方向選択を押していると番組表をよく間違って押してしまいやすい。
そこだけがマイナス。
【録画画質】
HE画質で主に録画していますが、きれいです。
VHS時代はいつも3倍モードでしたので当たり前かも。
【音質】
シアターバーに接続しているのでこの機種の性能かは分かりません。
【録画機能】
見たい物を自分で予約して録画する分には問題有りません。
番組表はやはり広告が邪魔ですね。
2番組同時録画中の片方はDRモード限定がなければさらによいと思う。
【編集機能】
まだ使い込んでいるわけではありませんが、一部削除はやや面倒かも。
【入出力端子】
特にシステムアップは考えていないので十分です。
【サイズ】
この奥行きは驚異!他社にない優位点ですね。
【総評】
録画機としては十分な性能です。
ブルーレイディスクの保存性もまだ未知数ですし、保険のためDVDにも普通に焼けるのがいいですね。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年6月9日 23:25 [416015-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 5 |
音質 | 無評価 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
使用開始からはや半年、後継機種の値段もこなれようかという時の超遅蒔きレポです(遅すぎて参考にはならんかも。すまぬ・・・)。気付いた点をいくつか報告いたします。
@ 今シリーズから採用されている「BD→HDD書き戻し」は、CSなどで時を置いて再放送(必ずしも順番通りではない)等がある場合には、後の並べ替え・まとめ作業も楽になり大変ありがたい。今回の購入動機のひとつだった。
A 過去(DVD)のSPモード録画がきれいに映り、文字などがくっきりしている。描画エンジンの進化と思われる(XW120比)。
B HBモードはSPモードより少しきれいに見える程度だが、ニュースや語学講座番組なら十分実用可。但し、パン(カメラの横振り)を多用する番組には不適。
C CS放送の場合、ボード1,2の切り替えが面倒(例:隣り合ったチャンネルなのに切り替えが必要なスターチャンネルなど)なところや予約内容の表示時、契約しているにもかかわらず「有料」と表示されるなど(ソニーのTVでは「契約済」と表示される)、スカパーe2の録画に限ればソニー機の方がやや便利かも。
パナのユーザーインターフェースは初心者には良いかもしれないが、ある程度こなれてくると不便な点も出てくるようだ。とはいえDLNA利用のクライアント・サーバー機能やネットとの親和性も高く、利便性の向上には眼を見張るものがある。一つの方向性として、いずれネットストレージを用いたネットブックのような筐体になるかもしれない。
ともあれ結論としては、上記のマイナス面を差し引いてもコストパフォーマンスが高くて十分満足な機種だ。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年6月8日 21:59 [415789-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 5 |
音質 | 5 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
テレビがパナのTH-32LX70なので同社のブルーレイレコーダーから選定しました。
BW690-K、BWT500と迷いましたが、「価格com.安心支払い」が利用できたこと、
また日本製であるという観点からこちらの機種におちつきました。
【デザイン】
従来はアナログのDMR-EH70Vを使用していましたが、同機と比べると
やはり安っぽいですね。パナ機しか使用したことがありませんので、
違和感はありません。
【操作性】
皆さん御指摘のとおり、伝統的に(笑)番組表は使いづらいです。
リモコンはこんなものでしょう。でもすぐに壊れそうですね。
【録画画質】
永年アナログのEPモードで我慢してきましたので、大満足です。
【音質】
文句ナシです。
【録画機能】
AVCRECは重宝しそうです。
【編集機能】
不便はありません。
【入出力端子】
エントリー機種ですので不満はないです。
【サイズ】
驚異的に小さいですね。
【総評】
YouTube閲覧の操作性はPCに比べて相当劣りますが、致し方の無いところ。
当初はBR585も考えていましたが500GBとダブルチューナーの当機で正解。
総合評価は4.5点です。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年5月14日 13:05 [409541-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
録画画質 | 無評価 |
音質 | 5 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 無評価 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
元、DVDレコーダーDMR−E80Hを使用していたが、地デジ未対応機種のため、
ブルーレイ機を物色していた。DMR−BW690を候補として、価格調査、物色していたところ、イオン洛南店家電売り場改装セールでBWT1100が49800円で5月14日50台限定で販売していた。5年補償付きにして52290円で購入。
【デザイン】
シンプルで気に入っている
リモコンもなれれば、気にならない
【操作性】
初期設定が、断然簡単
番組表が見にくい
【録画画質】
まだ、録画していないので
【音質】
前のE80Hと変わりなく、何も気にならない
【録画機能】
番組表が使いにくい
【編集機能】
未編集
【入出力端子】
丁度良い
【サイズ】
E80Hに比べ、奥行きが小さく設置しやすい
【総評】
5万台で3Dとダブルチューナーは、買いだと思います。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年5月14日 01:18 [409455-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
操作性 | 2 |
録画画質 | 4 |
音質 | 4 |
録画機能 | 3 |
編集機能 | 無評価 |
入出力端子 | 1 |
サイズ | 4 |
欲しい欲しいと思いながらなかなか踏み切れず
リビングのDVDデコーダーから三菱のDVR-BZ240が4万切ったので購入
起動が遅いと言うけど今までのリビングで使っていたLGのDVDデコーダーよりは全然いい
!
で
今回防音室のプロジェクターで使っているパイオニアのDVDデコーダーからこの機種へ買い替
う〜ん
パイオニアの物より一回り小ぶりになったのはいいけど
見た目も何もかもがチャッチイ
本体には電源とディスクのトレーのエジェクトボタンのみだしこりゃ使いにくそうと思ったらやっぱり
リモコンもBZ240も使いにくいと思ったけど、これもほぼ同じ使いにくい
まさかと思ったけど無用のアナログチューナーも付いてるのね
アンプからプロジェクターにつないでいるけど光ケーブルをつないだら音がでない!?
アナログだと出る、で早速電話したらわからないから調べると・・・
1時間後音の設定をPCMにしてくださいと、で早速設定したら出たやっぱ音が違うイイ♪
編集もまだ以前のDVDデコーダーから昔のデータを移動中なので無評価とします
ただ文字は打ちにくいですね十字キー扱ってるとつい上や左右の違うボタンを押して
またやり直しというのが何度かありました
PCのキーボード使えるのかなぁ
入出力端子も足りないけどこの価格で贅沢はいえませんよね
工夫します
リモコンも薄暗い部屋でスムーズに扱えるようにしないとな
まぁそのうち慣れるでしょう
ただ値段の割には良いと巷の噂で聞き
凄く期待して購入したけど期待したほどではなかったなぁ
全然期待しないで買ったからか三菱のBZ240の方が結構いいじゃん!って思えた
値段がさほどかわらないBWT500にすればよかったのかなぁとチト後悔
- 接続テレビ
- プロジェクター
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年4月20日 17:54 [403517-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
録画画質 | 無評価 |
音質 | 無評価 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 2 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 5 |
なのが唯一の売り。
それ以外は可もなく不可もなく。
周辺機器を揃えて初めて実力を発揮する一品。
《デザイン》
もう少し、開閉部の質が・・・。
パッと見はスッキリしていていいと思います。
《操作性》
録画の設定は比較的分かりやすいと思います。
テレビ以外のソースに対しは、悪い。
何が出来て何ができないのかがはっきりしない。
《録画画質、音質》
コレは、設定次第なので、評価しようがない。
《編集機能》
チャプター分けの時に、誤ってけしそうになる。
もう少し画面に説明を出して欲しい。
《入出力端子》
シリーズの一番下のクラスなのでこんなモン。最低限必要なものは付いているので問題ないと思います。
《サイズ》
他社よりも一回り小さい印象。それに軽い。
- 接続テレビ
- その他
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
(ブルーレイ・DVDレコーダー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
