
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.43 | 4.41 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.13 | 4.08 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.71 | 4.35 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.06 | 3.71 | -位 |
応答性能![]() ![]() |
4.36 | 4.05 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.75 | 4.23 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.65 | 4.53 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- 薄型テレビ・液晶テレビ
- 1件
- 0件
2013年4月23日 21:18 [590584-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
可も無く、不可も無く、普通ですね。
【操作性】
これまた、可も無く、不可も無く。
【画質】
良いです。HDMI経由でPCモニターとして使ってますが、画面大きいし、言うこと無しです!
【音質】
これも、問題ありません。人によっては気になる方もいるんでしょうが、それほど拘りがある訳でも無し、十分です。
【応答性能】
PCでゲームや動画再生してますが、全然気にならないです。
【機能性】
TVも見れるし、PCも接続できるし、二画面にも出来るし、良いです!
【サイズ】
流石に部屋に置くと大きいですが、そのうち慣れます(笑
【総評】
大満足でした。PCの画面が大きくなったので、寝ながらネットも出来ます!
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年6月29日 23:41 [516112-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
もう少し頑張ってほしい。ここでかなりソニーと迷いました。
【操作性】
だいたいは、説明書見なくても操作できる。
【画質】
満足。この価格で、細かい部分まで緻密に表現されているのが、好みでしたのでその部分で、デザインはソニーでしたが、レグザに決めました。
倍速ですが、サッカーやフィギアスケートを見ていても、綺麗に映っています。
【音質】
口コミを見ると、薄型テレビは評判が悪かったので、心配してましたが、全然そんなことのないです。ZG1は前にスピーカーがついているからかもしれませんが、満足です。
【応答性能】
良い。電源入れてから画面が映るまで、気になりません。
【機能性】
良いと思う。3Dも使わないので、機能を使いきれていないので。
【サイズ】
使ってると、だんだん慣れてきてもっと大きいのが欲しくなった。
【総評】
満足してます。画質が一番なのですが、細かいところまで表現できている点が大好きです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月7日 11:57 [470199-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 3 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
特徴的なデザインではありません。
可もなく、不可もなく
【操作性】
リモコンで必要な操作はほぼできます。特段素晴らしいという点もありません。
【画質】
きれいですが、加工をしすぎている気がします。
PS3のウィニングイレブンをやっているとボールがぶれて見えたり、番組のエンドロールが流れる時ににじみが出たり、映像の切り替え時に右上の放送局のマークがぶれたりします。
【音質】
悪いです。重みがありません。
まあ、薄さ、本体サイズを優先した結果でやむを得ない所があります。
【応答性能】
PS3のトルネと比べてしまうと「悪い」です。でも一般的なテレビと比べると「こんなもの」かも
【機能性】
いろいろできます。
【サイズ】
とても薄くて軽いのでよいです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月3日 10:13 [444243-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年9月5日 15:07 [437515-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年8月26日 08:05 [434771-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】洗練されていて良い。
【操作性】 全く問題ない。
【画質】 非常に美しい。色も自然でいい。4倍速がいい。スポーツも全く問題なし。
【音質】 聞こえにくい。もっと前面に聞こえるようになれば。
【応答性能】問題なし。
【機能性】 2画面もあり、3Dもあり、何でもあり。すごい。
【サイズ】 42型は40よりお得感。
【総評】 やすくて大きいテレビという点では最高である。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年7月19日 01:31 [425789-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 5 |
サイズ | 3 |
電源ON直後の録画再生(USB外付けハードディスク)及び番組表の立ち上がりが遅いと個人的に感じます。音質に関して、番組にもよりますが音質にこだわる方は満足できないかもしれません(各社大差は無いと思いますが・・)
画質につきまして、店頭で見比べましたが、液晶製品ではトップクラスです。
3D再生においてはSONY製品が優位ですが、プラズマも含めて比較すると断然パナソニック製品(プラズマ)が3D再生はトップですね。
機能面では、チューナー数が多く、複数社の外付けハードディスクと簡単に連携できるのは良いですね。SONYもパナソニックもUSBハードディスクを使用するとなるとチューナー数が少ない為※同時複数チャンネル録画は出来ず同時録画が必要な場合は高価なレコーダーを購入しなければいけなくなります。(※同価格帯の製品)
最後に、「痒い所に手が届く」満足度の高い素晴らしい製品です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年7月12日 01:57 [424086-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
仕事の都合上、テレビは録画視聴がほとんどです。連ドラを翌日の食事中に見るのが日課となっており、地デジ対策にRD-X10を先日購入しました。CM自動スキップの「おまかせ再生」が大変便利で、是非テレビ購入時も同種の機能をと思いZ2を候補に考えておりました。しかし、このシリーズからCM自動スキップがなくなったことがわかり、急遽このZG1を購入しました。たしかに「おまかせ再生」は健在で便利なのですが、W録した時は2番組ともマジックチャプターを打ってくれません。(X-10は一方のみマジックチャプターあり)Z2はおまかせ再生こそないですが、Wでマジックチャプターを打ってくれます。W録を多用した時など再生の煩わしさに困惑し、Z2でも良かったかなと思ったりもします。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年7月3日 01:36 [421787-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
3か月使用後 突然電源が落ち、それから 電源が数回落ちてまったく
映らなくなりました。 地方住まいの為、配送にて修理、後にまた修理品も同じく壊れ
新品と交換してもらいました。
おそらく HDDとの互換性での故障?なのではないかと 個人的に勝手に推測しています。
バッファローの2テラのHDDを取り付けていたためかな?・・・と。
まだ 以前ほど容量は録画はしていませんが、またしばらく様子を見たいと思います。
HDDを使うならば HDDのメーカーホームページを見て 対応機種を選んだほうが無難だと思われます。
性能は ネット閲覧なども 設定すればできるし HDMI出力の魅力も良いです。
まだ3Dグラスを購入しませんが この価格でこの欲張りな内容は しばらく満足させてもらえそうです。 買って正解でした。
また故障しないことを祈ります。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年6月25日 13:55 [419732-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
価格的に42ZG1と新製品の42Z2(42ZG2は価格的に見送り)の
何れかの購入を考えていましたが、最終的に3D機能と
入力接続端子の多さで42ZG1に決めました。
そもそも、4年間使用していたSONYのBRAVIA(KDL-40W5000)が、
5回目の故障のため、今回修理を諦めて、新しいテレビの購入
に踏み切りました。
【デザイン】
シンプルで普通の外観ですが、個人的にはテレビの台座がX(バッテン)
になっている事で、ホームシアターのセンタースピーカーが、置きづらいです。
あと、側面の端子が向かって右側に付いていますが、逆の方が
良かったです。
【操作性】
今まで無線式のソニーのリモコンをテーブルに置いて使用していたので、
手に持って使用するのは久しぶりですが、チャンネルボタンがナナメの
角度が付いている為、押しやすいです。
リモコンのボタンで「画面表示」「消音」「クイックボタン」は小さめで、
同じ大きさのボタンが縦に並んでいる為、時々押し間違う事が
あります。
あと、リモコンボタンがプラスティックで出来ている為、硬いです。
【画質】
「おまかせ」設定がありますが、その設定では画質が青白い
感じがしました。その為、「お好み調節」により「色の濃さ」
「色合い」を調整し、好みの画質に調整しました。
部屋の明るさによって、画面の明るさを自動的に変える機能
があります。標準設定では、暗い部屋は画面の明るさが、かなり
暗い設定となっている為、「明るさ調整」で調整しました。
外部入力機器の画質調整も、1度設定すると個別にメモリーに
保存されます。ブルーレイやPS3、Xbox360の映像設定を個々で
行いました。
以前は倍速のテレビを使用して事もあり、今回の4倍速はサッカーなど、
とてもなめらかに見えます。しかし、偶にゆっくりした動作の時、
カクカクと処理破綻が感じる映像があります。
店頭で同じ映像を新製品の42Z2を比べてみましたが、42ZG1の方が
自然な動きに見えました。
ゲーム時、今まで使用していたのテレビでは遅延、残像が激しかった
のですが、このテレビは、かなり良い感じです。
【音質】
地デジの番組を見ていて、音声が背景の音楽に消される感じがして
少し聞きづらかった為、音声設定を「ダイナミック」設定にして、音声調整
も「ライブサラウンド」、イコライザーの調整を行った事により、だいぶマシ
になりました。しかし、映画などを鑑賞する場合は、ホームシアターが必要
だと思います。一言でいえば、物足りないと言う事です。
映像同様、外部入力機器の音声調整も、個々で行えます。
【応答性能】
リモコンの電源ボタンを押してから、テレビが付くまで、7秒くらい掛かり
ます。店頭で新製品の42Z2を試してみたのですが、1秒くらいで
即座に付きました。4年前のソニ-のテレビでさえ、そんなに時間が掛かり
ません。故障かと思ったので、店頭にあった42ZG1で試してみました
が同様に7秒掛かりました。
店頭で新製品の42Z2で番組表の表示をしてみたのですが、番組表ボタン
を押した瞬間すぐ表示されました。42ZG1も2秒くらいなのであまり、
気になりません。
チャンネル切り替えについては、42Z2、42ZG2、42ZG1でも、もたつきます。
4年前のテレビとあまり大差がないです。
しかし、全体的に新製品の42Z2、42ZG2は反応速度が上がっているよう
ですね。
ゲームモードはレスポンスが、とても良いです。
【機能性】
ブロードバンド、2画面表示、3D、ゲームモードと機能がありますが、
今まで使用していたテレビも、2画面表示可能ではあったのですが、
地上デジを2画面同時に表示できなかったので、今回、これが可能と
なった事は、個人的にも大きいです。
3D機能ですが、いざ見ようと思っても、3Dのブルーレイソフトが少なく、
現在、使用頻度が高くありません。取りあえず、今後の普及を考え、
テレビの機能として、「3D見ない」のと「3Dが見れない」では、
気分的に違うので、今回はこのテレビを選びました。
2D→3D変換機能は、大した変化もないので、必要ないのと思い
ます。
外付けHDDが接続して、録画できるもいいですね。
今年、発売された、どのメーカーでも言えることですが、入力端子の数が
減ってきていると思います。現在、主流のHDMI端子は3,4個は付いて
いますが、D端子が1つしかない機種や、S2ビデオ端子に至っては、
付いていない機種が殆どです。東芝の新製品の42Z2、42ZG2では、
D端子が1個、S2ビデオ端子なしの仕様となっています。
このテレビは、D端子が2個、S2ビデオ端子有りという事もあり、以前の
テレビとHDMI端子以外は、端子数が同じなので大変、助かりました。
接続している機器:
HDMI端子(4つ)→ブルーレイ、アンプ、PS3、Xbox360
D端子(2つ)→Wii、PSX
S2ビデオ端子→LD
【サイズ】
以前のテレビが40インチで、今回が42インチなので多少横幅が広くなりましたが、
あまり違いはありません。
今回、LEDという事もあり、厚さは以前のテレビよりもだいぶ薄くなりました。
【総評】
3D機能付きで、現在、手頃な価格帯なので、在庫がなくなる前に購入
したのですが、機能的にも買って正解だったと思います。あとは、今後、
故障が頻繁に発生しないことを願うばかりです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年6月23日 15:26 [419251-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
48型有機ELでコントラスト重視の高画質なら本機で決まり!
(薄型テレビ・液晶テレビ > 4T-C48CQ1 [48インチ])5
鴻池賢三 さん
(薄型テレビ・液晶テレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
