804 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス] レビュー・評価

2010年 7月 6日 登録

804 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ステレオ インピーダンス:8Ω WAY:3WAY 804 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 804 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]の価格比較
  • 804 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]のスペック・仕様
  • 804 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]のレビュー
  • 804 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]のクチコミ
  • 804 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]の画像・動画
  • 804 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]のピックアップリスト
  • 804 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]のオークション

804 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]Bowers & Wilkins

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 7月 6日

  • 804 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]の価格比較
  • 804 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]のスペック・仕様
  • 804 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]のレビュー
  • 804 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]のクチコミ
  • 804 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]の画像・動画
  • 804 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]のピックアップリスト
  • 804 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]のオークション
ユーザーレビュー > 家電 > スピーカー > Bowers & Wilkins > 804 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]

804 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.57
(カテゴリ平均:4.51
集計対象9件 / 総投稿数9
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.54 4.39 -位
高音の音質 高音部の音質の良さ 4.89 4.37 -位
中音の音質 中音部の音質の良さ 4.65 4.41 -位
低音の音質 低音部の音質の良さ 4.45 4.16 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 4.61 4.39 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

804 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

akatukiqさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:73人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ネットワークオーディオプレーヤー
2件
9件
プリメインアンプ
2件
5件
CDプレーヤー
1件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
中音の音質5
低音の音質5
サイズ4

買ってちょうど10年経ったようだ。改めて評価したい。と言っても数年ほとんど使ってなかったが最近また、使いたくなり毎日聴いている。10畳の専用部屋で使っているがもうこれ以上の性能はいらないのではと思える音を出している。後継機の馬鹿みたいな値上げでこの機種は新品で80万程度で買えたのが今では200万超え。ここまで高くなると冷めて手を引いてしまう人も多いのではないか。これ以上何を求めるというのだろう。そういう意味ではいいタイミングで買えたものだ。ピアノ・ソロも、フルオケの圧倒的な音の洪水も一切音を破綻させずに大音量で再現可能。コンサートに、まったく行かなくなった。家で再現できるからだ。最近はdsdソフトを集めている。間違いなく上がりのスピーカー。部屋のサイズとマッチしていてバランスが取れていてベスト。最近は中古で50万以下で買えるようだ。バカ高い現行機で無理して嫌にならないためにもこの機種を安くて手に入れて音楽を楽しもう。部屋が10畳ぐらいなら不満は出ないと思う。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

borav64mさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:121人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

その他オーディオ機器
7件
0件
スピーカー
3件
2件
プリメインアンプ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
中音の音質5
低音の音質5
サイズ5

40年近く愛用してきたDS-2000HRを引き取ってくれる方がいるうちに手放そうと後継機を探しましたが、国産ではよいのが見つからず、無難な本品を選びました。本国イギリスでは98万円のものが日本では152万円が妥当かどうかわかりませんが、DS-2000HRと比べると割高な気がします。初めのうちはDS-2000HRと大差に様な感じでしたが、15時間を過ぎたあたりから、心地よい音になってきました。
スパイクを純正のコーンコースターで受けてフローリングの上に置いています。スパイクの長さをきちんと調整しないと安定しません。
但しコーンコースターはよく滑るのでセッティングは楽です。しかし手でゆすると簡単にぐらつきます。震度5で倒れると思います。いずれDS-2000HRが無くなればスペースが取れるのでスパイク直置きで対処しようと思います。今は2台を並べているのでDS-2000HRがいかにコストパフォーマンスに優れていたかを実感しています。B&Wはこれからどんどんナチュラルな音になっていくと期待し、40年がばってほしいところです。
使用機器:PS-520、DP-550,E-650+AD-50,SL-1200G+(AT-OC9/V・AT-ART9・AT33MONO・AT-MONO3/SP・DL-103)

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

オレンジー色さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:83人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

ネットワークオーディオプレーヤー
1件
61件
スピーカー
3件
19件
プリメインアンプ
1件
15件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質5
中音の音質4
低音の音質5
サイズ5
   

システム全体

   

800D3シリーズが出ているなか、私も旧モデルが安かったためセカンドシステム様に804 Diamondの展示品を購入しました。

D3シリーズも大変素晴らしいですが、804 Diamondもまだまだ全然いけます。大変素晴らしい音質です。
メインシステムでは埋もれているような細かい音やニュアンスが良く聴こえてきます。

購入して3か月程度ですので、まだ機器の選定やセッテイングが煮詰まってませんが、ゆっくりと時間を掛けて選択や調整をしていきたいです。
また、日々いろいろな改善や変更(ケーブルやインシュレーターを取っ替え引っ換え)を行っているのですが音の変化が現れやすいスピーカーなのでいじっていて楽しいです!

使用目的
ジャズ
ロック
設置場所
寝室・自室
広さ
6〜7畳

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

calkunさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:34人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プリメインアンプ
2件
0件
スピーカー
1件
0件
CDプレーヤー
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
高音の音質5
中音の音質5
低音の音質4
サイズ3
   

   

使い始めてから4年くらい経ちました。
エージングが進んだせいか素晴らしい音を奏でてくれています。
上を見ればキリがないオーディオの世界!
どこで妥協するか…大満足している人は中々少ないと思います。
今となっては中古で安価に入手できるのでオススメです。

参考になった7人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

audi-rs4さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:48人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
0件
9件
プリメインアンプ
0件
4件
CDプレーヤー
1件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
中音の音質4
低音の音質4
サイズ5

【デザイン】
 B&Wのデザインは昔から好きでした。特にダイヤモンドツィーターは
 B&Wの象徴でいいと思います。
 ピアノブラックはかっこいいです。

【高音の音質】
 以前の機種に比べて、高音がのびて気にいっております。

【中音の音質】
 中温は特に特に特徴がないです。

【蝶低音の音質】
 前機種に比べて、締まった低音で気にいっております。

【サイズ】
 AV兼用なので、805では物足りなく、803では大きすぎるので私には
 ジャストサイズです。

【総評】
 ELAC FS210Aからの買い替えです。
 オーディオショップでを804D3して、大変気にいったのですが、価格が
 150万円近くであまりにも高いのであきらめたのですが、中古ショップで
 程度の良い804diamondがあり、試聴したところ、自分の好みに合った
 ので買い替えをしました。

 ELACもいいスピーカーだったのですが、B&W 804はモデルチェンジで
 価格が一気にアップしましたので、今後も買えることはないと思い、
 旧モデルを購入候補にしたのですが、十分に満足なサウンドでELACから
 の買い替えを決意しました。

 聞く音楽は、フュージョン、ロック、J−POPと色々ですが、B&Wは特に
 不得意なものがないです。
 アンプの性能が気になったのですが、アキュフェーズのプリメインアンプ
 で問題なく、スピーカーをドライブしてくれています。
 
 B&WはD3で大幅な価格アップしたので、中古でも100万を切ることは
 当分ないでしょう。
 そう考えると、旧モデル804 Diamondの選択もありかなと思います。

使用目的
ロック
設置場所
リビング
広さ
12〜15畳

参考になった2人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ごんちゃんだよさん

  • レビュー投稿数:40件
  • 累計支持数:420人
  • ファン数:42人

よく投稿するカテゴリ

スピーカー
5件
163件
CDプレーヤー
1件
100件
ネットワークオーディオプレーヤー
5件
89件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質5
中音の音質5
低音の音質4
サイズ5

【デザイン】
トゥイーターの位置で、好き嫌いの別れるデザインですが、音の良さに繋がっていると思えば良いデザインです。
ピアノ・ブラックを選びましたが、奇麗な光沢が高級感を演出しています。


【高音の音質】
高音に関しては、Diamond素材の良さが発揮され、澄み切った音は最高ランクだと思います。
解像度が高いのに、硬さを感じさせないのは見事です。

【中音の音質】
ヴォーカルは充分な厚みを伴い、暖かみも感じさせます。
質感が高く、高域との繋がりも良好で定位感も良いです。


【低音の音質】
ハイスピードな低音は、とても小気味良いです。
バスレフダクトのスポンジを抜くと少しゆったりしますが、躍動感は充分です。
もう少し深みのある低音が出れば更に良いのですが、エージングが進めば解決するのかもしれません。

【サイズ】
800シリーズから804Diamondを選んだのは、このサイズとこの重さです。
セッテイングを変えて楽しむにはベストサイズです。


【総評】
一人でセッテイング出来るサイズから、最高ランクの音質を目指して選んだスピーカーが804Diamondです。
アンプ、プレーヤー、アクセサリーの何れを換えても敏感に反応し、オーディオの楽しさが満喫できます。
ジャズ・クラッシック等々、ジャンルを問わずストレートにソフトの良さを反映させています。
3次元的な広がりも素晴らしく、また音楽性も備わっているので、いつまでも音楽を聴いていたい気分にさせられます。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ミントコーラさん

  • レビュー投稿数:31件
  • 累計支持数:345人
  • ファン数:27人

よく投稿するカテゴリ

スピーカー
6件
601件
プリメインアンプ
11件
436件
AVアンプ
2件
249件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質5
中音の音質5
低音の音質4
サイズ5

試聴に使用したアンプはラックスマンのL-507uXとマランツのPM-11S3を使用しました。805Dと同じく立体感に優れた非常にリアルな音色に魅了されました。

ただ低域の量感は豊かな反面、輪郭や解像感が曖昧な印象に思えました。これは低域が良く出ているというより、被り気味な音調でセッティングの際は低域の制御が難しいSPだと思います。

ここを上手くセッティングで出せなければ、本来のDiamondシリーズの解像感が得られないと思います。低域の解像度に優れた507uXと11S3でもこの傾向は強く出てくるのでアンプは結構選ぶSPだと思います。

どちらが優れているという訳ではありませんが、同シリーズの805Dの方がトータル的なバランスも良く、音を決めやすい扱い易いSPです。

ですが、綺麗に延びる高域及びレンジの広い中域はDiamonndシリーズの名に恥じない素晴らしい物です。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Terreverteさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:104人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スピーカー
5件
51件
プリメインアンプ
1件
48件
CDプレーヤー
1件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
中音の音質5
低音の音質5
サイズ5

B&W804SD

実家を建て直し、13帖のオーディーオルームを作り3年半ほどたった頃、手持ちのSPが修理続きで何度も輸入商社の品質保証部との間を行き来し、嫌気がさしまともなSPを購入しようと804Diamondを購入した。輸入商社の品質保証部の水準の低さにはあきれるばかりだった。

購入の際、Shopで手持ちのAMPであるPMA-200SEにつないでみたが、上手く鳴らなかったのでAMPも同時に購入することとなりE-560にした。

設置がかなり遠隔地の田舎の実家である為、長期の休暇しか鳴らすことができず、エージングに期間がかかりこのところやっと期待に応えるようになった。購入したのは2年前である。

エージングに最も時間が掛かったのはロハセルのウーファだった。低域の沈み込みや倍音表現が本領を発揮するまで時間が必要だった。当初高域の音圧の強さ鋭さが気になったが、中域の音場/解像感の拡大、低域の伸びの深化に伴って全域でフラット化ワイドレンジ化し気にならなくなった。

804Diamondは基本的にセパレートを念頭に置いて設計されていて、インピーダンス変動が大きく8オームから3.0オームまで大きく変動するのでプリメインで対応可能なものはほとんどE-560/E-600のみとなる。3.0オームが要求されるのは超低域制動時である。AMPにこの辺りの対応力がないと低域はどうも余り鳴らないといった印象で終わってしまうようだ。SPの性能を発揮するにはE-560は多分最低ラインのような気がする。

音色は特に色づけがなく、歪みのないアキュレートで、左右前後上下に広々と音が広がる音場、その音場を満たす緻密な解像感、正確でシャープな音像、繊細でかつ力感のあるダイナミックレンジと静謐感など、ほとんど異次元の圧倒的な情報量が印象的である。特に、SP位置を意識させない立体的にフワッと広がる音場/音像が印象的である。
ボーカルを聴くとSPの存在が全く感じられなくなる。
シンフォニーの音量を1時程度に上げてゆくと、部屋中に音が満ちるというよりも部屋が音で包み込まれるような錯覚におちいる。
SPから音を放射するタイプではなく、音場や音像を空間に浮かび上がらせ、その中に聴き手を包み込むタイプである。音のシャワーを浴びたいといった人には他の選択肢があるように感じる。シャワーではなく、音が大気となるような鳴り方である。

部屋は、床に遮音マット、壁に遮音シート、天井にソーラートンキューブを張り、防音ドア付きのオーディオルーム仕様である。隣家とは100m以上離れている。音量で他人を気にする必要はない。SP間は約2.8mの三角形配置。
当初大理石を敷いていたがボリュームを上げた際、ツィーターにノイズが入ることに気づき取り外した。ツィーターが高感度の場合、石の共鳴を拾ってしまう。ボードに変えたが、この交換時に腕力を過信し、SP胴の中央部を持って移動しようとした。SP下部を持つべきだった。磁石留めのSPカバーがずれてツイーターを押し上げ、結果ダイアモンドツィーターを破損してしまった。ダイアモンドツィーターは極めて薄く物理的圧迫に壊れやすい。B&Wに保険付きクロネコで送付し修理。交換費用が17万近く掛かった。

フロアタイプの最大の弱点はこの修理の際の梱包発送がなかなか大変な点である。30kg以上ある大きな箱を階段で上げ下げするするのはなかなか困難。危うく落としそうになった。802SDにしなかった理由は修理のために発送できないからだった。遠隔地なのでB&Wはきてくれない。地元にはピアノ便もない。クロネコが唯一の手段である。上げ下げ時、階段を傷つけたので、階段養生材を購入した。804SDを超える重量では発送困難である。梱包ケースの保管は不可欠である。梱包ケースを保管できない方は購入を見合わせた方が良いような気がする。

モニタースピーカーの代表的なSPのひとつであり、AMPやCDPの性格にも敏感であるが、音源に対してはさらに感度が高く、録音の貧しい音源に対してはそのように再生する。高音質の録音の場合は敏感に反応する。貧弱な演奏にはそのように再生する。演奏が素晴らしいとそれに応える。録音が貧しく演奏が貧弱な場合はとても聴いていられない。音源に対して、良くも悪くも、アキュレートである。

このSPは、基本的に対峙して聴くタイプで、体調万全で集中して聴くのに適している。バックグラウンドミュージックのように一日中、音楽を流しておくといった聴き方に合っているようには感じない。

緻密で繊細、分析的かつ極めて左右前後上下にワイドレンジでダイナミックな鳴り方である。音楽自体や作曲家に負けずにテンションを上げて聴くタイプである。癒やし系ではなく、真剣勝負の立ち会いに近い方向である。極めてデリカシーの高い鳴り方をする。

欠点としては、地震に弱そうなスパイク位置が挙げられる。設計者は地震を知らないのではないかと思う。地震対策パーツとして専用のスカートのようなものがあれば購入するのだが...

使用目的
クラシック・オペラ
設置場所
その他
広さ
12〜15畳

参考になった13人(再レビュー後:12人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

CDM7NTさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スピーカー
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質4
中音の音質4
低音の音質4
サイズ4

オーディオショップのイベントで聞きました。現在S805を使用しているのですが、試聴前はダイアモンドシグネチュアに近い音を聞かせたら買い替えもやむなしと言う悲壮感?を持ってイベントに望みました・・・が幸か不幸かその期待は裏切られました。なんと言うか800シリーズ全般に感じることですが(同時に802も試聴)高域がかなり主張しておりウーファーが小さい805は更にそれが顕著でアンバランスに思え、音場感があまり感じられませんでした。(SN・解像度は素晴らしいのですが)シグネチュア(限定)と一般製品では明快に音造りが違うとは解っていながらもう少しダイアモンドシグネチュアの設計思想を導入してくれればと・・・

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

804 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

804 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]
Bowers & Wilkins

804 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 7月 6日

804 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(スピーカー)

ご注意