
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.63 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.14 | 4.18 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.12 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.14 | 3.87 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.33 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.53 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.34 | 4.13 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.91 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年3月2日 21:40 [1688769-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
物撮りも注意が必要 |
【おことわり】
既に多くの方が画質の点で言及されていますし、
画質を求めて本機種を中古でサルベージされる方は
流石にいらっしゃらないでしょうが、
必ずしもレンズの明るいほうが画質が良いとは限らない事は頭に入れて
サルベージするかどうか判断して下さい。
【デザイン】
IXYシリーズはネックストラップに付けて縦置きで胸ポケットに入れる事を考えたデザインですね。
これが好きかどうかによります。
【画質】
必ずしもレンズの明るさ(開放値)が画質の良さに直結するとは限りません。
明るくて画質の良い高級コンデジの場合、レンズも大きくなります。
・レンズに無理が、明るさが画質を犠牲に
・初期の裏面照射CMOSらしい発色
・逆光などには弱い
風景には不向き、さりとてオク等の室内での物撮り向きとも限らない。
イマドキのスマホの方がはるかに画質もいいでしょうね。
ぶっちゃけ、何世代も後のCCD機、IXY 160の方が画質は実用的です。
風景(晴天番長ですが)も物撮り(要:適切なライティング)も遙かに良いです。
【操作性】
IXYですから、エントリー向けコンデジとしてプログラムオートで
気軽にパシャパシャやるには良いと思います。
中級機以上の操作性を求めるなら、
キヤノン機ならPowerShotシリーズの方が良いでしょうね。
【バッテリー】
コンデジなら標準的かなと。
個人的感触では、他社製品含め、同等クラスのコンデジの中では
IXYシリーズのバッテリー持ちは非常に良いと思います。
【携帯性】
胸ポケットに簡単に入ります。
透明ポリ袋があれば多少の雨なら撮影続行可能。
【機能性】
普及型コンデジらしいUIです。
レフ機同等の操作性を求めるなら、キヤノン機ならPowerShotシリーズを。
【液晶】
構図の確認には十分です。
【ホールド感】
「正しいコンデジスタイル」で撮るぶんには問題ありません。
「一眼スタイル」で撮ろうとすれば不満が出でしょうが
機種に応じたホールドを心がけるか、それが嫌なら高級機を
【総評】
本機はズーム倍率も低めの明るいレンズなので高級コンデジ同等を期待して
買われ、ガッカリされた方も多かったと思います。
しかし、光学的に無理をすれば画質が犠牲になるのは当然。
数世代後〜現在のIXYシリーズは、レンズの明るさ(開放F値)を
売りにすることを辞め、一定レベルの画質の維持を優先して久しい事が
全てを物語っています。
レフ機の交換レンズでも、極端に明るいレンズは開放だと画質が甘いものも
パリッとした風景を撮りたい場合、キットレンズの方が実は楽だったりする事も
必ずしも全てにおいてレンズの明るさが正義とは限りません。
本品を活用するなら、画質は二の次、どんなに良い機種であろうとも
「サッと出してパット撮る」機動力がないと撮れなかったでは意味がない。
そんなメモ、記録用途に向いているでしょうね。
4〜8EV(ISO 100換算)のようなシーン、日没直後とかまで機動力重視なら
スマホの方が画質は良いでしょうが、撮影するまでの時間のほうが大事ならば
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年7月29日 17:49 [1604373-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
画質 | 2 |
操作性 | 無評価 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 無評価 |
液晶 | 無評価 |
ホールド感 | 2 |
にじみやすい |
もうちょっと解像度がほしい |
個体差があるのか画質が悪かったです。
コンデジを4個ぐらい持っているけど
一番画質が悪いのがこのカメラです。
解像度が足りてないような画質です。
景色が綺麗に撮れない感じです。
室内撮りやポートレート撮りはうまくいくようです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月2日 04:48 [1394252-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
発売当時購入して、いまだに現役で使用しています。これを買う前に数台デジカメは購入しましたが、この機種以降は購入していません。そのくらい気に入っています。主にオークションの出品時に使用しています。最近は、スマホの方が画質は上なのでしょうが、使い慣れていることもあって、こればかり使用しています。
【デザイン】IXYというとメタル調のイメージですが、ソリッドカラーになっていて質感もいいです。車やバイクの塗装みたいなしっかりとした質感です。
【画質】キャノンらしい色がはっきりとした画質で、実物よりもきれいに映ります。ノイズも少なくて拡大しても滲みが少ないです。
【操作性】各種設定に入るボタンが複数に分かれていて、未だによく間違えますが、適当に押せば何とかなるので問題ありません。
【バッテリー】標準でついていたバッテリーが今でも問題なく使えています。予備バッテリーが必要と思ったことも無いです。
【携帯性】IXYはもともと携帯性が売りだと思うので、十分にコンパクトです。ただ少し重いです。
【機能性】静止物を撮る分には問題ないのですが、動いているものはぼけてしまってうまく撮れません。フラッシュ撮影もきれいに撮れたことが無いです。常時フラッシュ禁止にしています。
【液晶】液晶ではうまく撮れているかが、はっきりとはわからないので、PCで確認することになります。
【ホールド感】デザイン優先のコンパクトカメラですので、こんなものでしょう。
【総評】コンパクトデジカメ業界はもう風前の灯のようで、時代の流れで仕方がないのでしょうね。スマホのカメラは3眼/4眼とか進化してるのと比べるとコンデジは10年前からほとんど変化が無い気がします。自分もこれが壊れたら次はないと思うので、大事に使おうと思ってます。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 2件
- 0件
2017年9月20日 02:17 [1060389-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
※購入してからほぼ毎日の使用で少しは使い慣れたので再レビューをしました。
【デザイン】
前に「IXY 20 IS」を使ってましたが、それと比較した場合には前回の方が良かったですが、特に問題はないですね。
【画質】
まだ使い初めて日が浅いですが、見た感じは普通に思いますが、前の機種との違いは私にはよく分からないです。
【操作性】
これに関しては以前の「IXY 20 IS」の方が自分には合ってて、これは何か使いづらいなと思いました。
【バッテリー】
使い始めて日が浅いですが、普通じゃないかな?と思います。充電は以前のよりやや遅く感じましたが、それほど遅くはないと思います。
※普段の使い方は大体が記録画素数を「0.3M」に設定してからの「マクロ撮影」で、「ある程度撮ってからOFFにする」の繰り返しなので、記載の撮影枚数よりは結構多めに撮れてます。
【携帯性】
以前のと同様にコンパクトで持ち運び易かったです。
【機能性】
以前の「IXY 20 IS」に有った「サウンドレコーダー機能」があれば自分的には良かったのですが、それがないのが不満ですね。後は電源が2つありますが…正直1つ(シャッターボタンの隣の)で充分だと思います。
【液晶】
以前のよりはやや綺麗な感じがして良いなと思いました。
【ホールド感】
特に問題はなかったですね。
【総評】
使えるメモリーカードの種類や手振れ補正が「光学式」な点は評価しますが、全体的には前の方が良かったなと思います。
※このサイトで色々なコンデジを検索してみたら幾つか気になるのを見つけたので、次に新しいのを購入したら外での撮影を楽しもうと思います。
参考になった3人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年11月11日 23:38 [797222-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 2 |
再レビューは項目ごとに行いたいと思います。
【デザイン】
このデザインが気に入って購入しました。
他のレビューでよく落としそうになるなどのコメントがありますが、正にその通り!この曲線美からなるデザインがその原因でしょう。
また、カラーはイエローなのですが、それがまた素晴らしい。高級感ある色です。
【画質】
まぁ、ずいぶんまえの機種ですので。
それにしても未だに現役で使っていますが、プリントしたりしても汚いことないですよ。
【操作性】
Canonのデジカメらしい操作感。
【バッテリー】
まぁ、1日は持ちます。
ただ、動画だとどうなんでしょうか。
購入から8年経ちましたが、さすがにバッテリーが持たなくなりました。
バッテリーを買い換えようと思います。
【携帯性】
抜群です。純正ケースに入れています。
【機能性】
しやすいと自分では思います。
ただ、Canonしか使った事ないので比べられません。
【液晶】
この当時のものですので、今使っている携帯電話と比べたら笑えるほど荒いです。
【ホールド感】
このデザインの特徴ですごく悪いです。是非ストラップをつけることをおすすめします。
【総評】
このデザインが気に入り購入に至りましたが、後悔していません。
所詮はデジカメ、2年もしたらあかんで、ゴミだろう、当時はそんなにつもりで購入しましたが、結局発売当時から今日まで現役で使っています。
当時は若く、大きな出費に思えましたが、今日までの思い出を写してきただけあって、すごく愛着沸いています。
まだまだ使うつもりで昨年オーバーホールしました。
またもう少しお世話になりたいです。
Made in Japanの表記通りの耐久性にも感謝します。
◯再レビュー
今思えばこんなに機能が盛りだくさんのデジカメってないですよね。
最近のコデジを見てもデザインは似たり寄ったりだし(ただし、富士フィルムのコデジは個性的に見えますが)IXY30Sのようなジオラマや魚眼のような機能も みあたりませんよね。
そう思うとなかなか本機を手放せないでいます。
元々カメラの使い方を知らなかったので、このコデジを買うまでホワイトバランスがとかISOがとか知りませんでした、なので本当に勉強になりました。
長く物を使い続けると愛着も湧くので余計になのですが、使い方などを覚えるうちに癖を掴んだり、自分なりの使い方が身に付くので楽しいのです。
ほんとうにこのカメラの次はなにを買っていいのかわかりません。
気軽に楽しめ、見た目も個性的に、さらには3万以内のコデジがあればいいなとわがままを言ってレビューを締めさせていただきます。
お読みいただいた皆様、ありがとうございました。
そして、このデジカメを作ってくれたCanonさんありがとうございました。
参考になった13人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月17日 00:06 [650316-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
購入後しばらく使っています。
画質や操作性については満足しています。
パソコンに取り込むのにコードをつながなければならないのが手間でEye-fi使ってます。
最近はWiFi内蔵やスマホとの連携、電池を取り出さずに充電できるデジカメも出てきていますが、今後も使っていきたいと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月12日 19:29 [649090-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
〔デザイン〕
シルバー買いました、金属ボディで高級感があって気に入ってます♪
〔 画質 〕
G11などと比較してはいけないのでしょうが劣ります。
ヤフオクで\7000で買った自分からすれば(5)ですね、
新機種の時に\30000オーバーで買ったなら(4)の厳しい評価かな
FUJIのスーパーハニカムCCDなどに比べたら汚いかな
〔 操作性 〕
Canonに慣れてる人には楽だと思います、autoが優秀で楽ですね。
S90と比較するとプログラムモード等が無いので
カスタマイズ設定するひとにはやや不満かな、
携帯スナップ機としては充分。
〔 撮影時の操作感 〕
キャノン系なのでAF照準も速くキビキビ撮れます
(FUJIなどはAFが遅いので私は嫌いです)
ほぼAutoで使うならさくさくテキパキ使えます。
マニュアル操作する場合も最新機種のタッチパネルのように
モサモサしなくて良い感じだと思います
(これを狙ってあえて型落ちを買いました)
〔バッテリ〕
小型のデジカメの癖にバッテリー持ちが非常に悪いです。
リコーやカシオなどと比べたらバッテリー持ちが悪すぎです、
気にする方はロアとかで予備バッテリー買った方がいいです。
〔 携帯性 〕
ポケットに入れて持ち歩けます。コンパクトです。標準的
〔 機能性 〕
望遠が貧弱なのは買う前に事前に判る事なので自明ですが、
オート撮影だとバンバン フラッシュを焚いてくれるので
気を付けないとすぐバッテリーがなくなりますね、
この辺りの設定が不満です。
〔 液晶 〕
普通に見やすいです。五段階評価で5あげてもいいかな
照度も変更可能ですし特に問題ないです。
〔ホールド感〕
塗装面がツルツルの光沢面で、
見た目には高級感がある反面 やや滑りやすいかな。
重量感があるのでその分しっかりホールド出来ると思います。
オモチャみたいに軽くて掴み落とすような事もないです
〔 満足度 〕
室内撮りを目的に購入しましたのでF2に満足しています
レベル 初心者 主な被写体 人物 風景 室内
〔 総合評価 〕
発売日をかなり外して買ったので市場価格もそれなりに安く買え、
1万円以下の初心者向け裏面照射の簡単コンデジとしては
かなりお得に感じました。
バッテリ持ちが悪いのが欠点ですが それを理解して
日常スナップ撮影・室内暗所撮影用と
割り切ればかなりいい感じだと思います。
望遠やバッテリ持ちの欠点を理解してから買う方がいいと思います。
CASIO EXH15持ってますが、EXH15が『室内暗所』が弱点なので
『室内暗所』に強いものを第一目標で選びました。
今回の選定基準で、結果は満足です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月24日 20:35 [483952-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】
IXYと一目でわかるデザインはいいですね。
ただ丸っこさゆえ自立しないので三脚なしでタイマー撮りが厳しいです。
【画質】
暗所に強い印象ですが明るいところの方が良い印象でした。
暗いところはWX1の方が良いと感じました。
【操作性】
慣れの問題もあるでしょうが直感的に操作しづらかったです。
【バッテリー】
不満なしです。
【携帯性】
小さくて丸っこいのでポケットにも滑り込みやすく良いです。
【機能性】
特別目立った機能はないように感じました。
【液晶】
綺麗です。
【ホールド感】
滑りやすくよくないです。
【総評】
暗所性能に期待して買ってみましたが私にとっては
良くは感じなかったです。
その上オートブラケット機能が無いようなので使いづらかったです。
日本製だしいい機種であるとは思いますが・・・
- レベル
- アマチュア
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月23日 22:14 [475411-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 2 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 2 |
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月4日 13:50 [444475-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
パリ ポンヌフ |
2011年9月パリ旅行のために新調しました。
キヤノンIXY4台?代?目。
ネット上で見ているときは、「白にしよう」と決めていたのに、
いざヤマダデンキで見たら「おもちゃみたい。。。」と迷いがでました。
が、「カバンの中で探しやすいじゃん!」と思い直して白を購入。
パリ旅行6日間での感想
1.持ち歩きやすい
指が短く、よく物を落とす私ですが、持ちやすく、程よい重みがあり持ち歩きやすい。
2.起動が早い
バス移動での観光の際、急に被写体発見!しても、即立ち上がってくれて逃さない。
3.ピントを合わせてくれる
撮りたいものにオートでピンとあわせをしてくれるので、ミスが少ない。
4.ジオラマや魚眼など、遊び心も嬉しい
普通に風景を撮った後に、ジオラマ撮影をして遊んだりしました。
5.バッテリーのもちはちょっと残念
朝9時からのバスツアーのあと、午後からベルサイユ宮殿に行ったところ、午後3時くらいで充電が切れました。こんなに早くなくなるとは想定外だったため、夜の食事は写真が2枚という寂しいことに。エネループを持っていたのに、ケーブルが合わなかった。。。事前に合わせておくべきでした。
以上
高度なカメラの能力をもってしても、やっとこのレベル、の写真たち。。。
でも思い出をいっぱい残すことが出来ました。ありがとう、IXY!
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年9月19日 10:33 [440907-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 1 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】
キャノンらしさを維持しながらも、斬新なカラーリングとしたのは好感
【画質】
いかんともしがたい悪さ、酷評に値する。
数年前のIXY810IS(800万画素)と比較すると、ディテールの甘さは顕著
「甘さ」と言うより、「汚さ」と言った方が正しい。
ただし、発色は30Sの方が豊か
【操作性】
タッチパネルになじめない人には大変良い。
【バッテリー】
やや、持ちが悪いので、予備バッテリは必須
安価なROWA製ので十分
【携帯性】
コンパクトデジカメとしては標準的
【機能性】
露出、絞りなどを調整できるなど、マニュアルライクな撮影ができる点は良い。
【液晶】
普通
【ホールド感】
デザイン重視のボディなので、ホールド感の悪さはやむを得ない。
【総評】
写真を印刷して楽しむには、画質が悪すぎる。
あくまでも、「メモ」用途として使用するなら耐えられる。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年9月12日 10:28 [439205-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
IXYは10代目くらいです(400・500・600・700・2000・810・910・510IS・25・30S・31S)
31Sも手元にあるのですが、広角24mmと通常人物撮影にはとても使いにくいため購入しました。とても小さく持ち運びもらくで気に入ってはいます。
いまいちと題名に書いた理由は・・・
手元に少し前の機種で、IXY510ISがあるのですが、それと比べてほとんど変化なしだから。
画質はCMOSだから仕方ないが、昼間の屋外での画質は510には遠く及びません。
その代わり、室内や夜間はノイズが少ないのですが、ISO800までは劇的に良いわけでもなく・・・
AFの速度や手ブレ補正も同じ3段分なので、まったく変化を感じられなく残念。
相変わらず、フラッシュなどのアイコンが本体に表示がなく戸惑う。
自分だけで使うのであれば問題ないが、家族で共有とか初めて使う人などから
毎回、どこがフラッシュのON・OFFなど聞かれる。canonの不親切。
4段分の31Sと比べると手ブレ補正が3段分なので、31Sはブレない所でも30Sはブレる。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年9月11日 14:45 [438991-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 1 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
