サイバーナビ AVIC-VH9990
「エコ・ルート探索」機能や7.0型ワイドVGAインダッシュ地上デジタルTVなどを搭載したHDDカーナビ(1D+1Dメインユニットタイプ)

- 3 0%
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.71 | 4.26 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.25 | 3.92 | -位 |
ナビ性能![]() ![]() |
4.63 | 3.87 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
4.72 | 4.07 | -位 |
AV機能![]() ![]() |
4.71 | 3.82 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
4.61 | 3.67 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2019年4月8日 22:10 [1215173-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 4 |
中古で購入した車についている物です。
なにせ古いので、今更レビューもないのですが…他のサイトなど見ていると、いまだに現役で使っている人もそこそこいらっしゃる様なので、私なりにコメント。
【デザイン】
値段相応になかなか質感は良いです。しかし、ピアノブラックは小傷が付くのは避けられません。
今時は大型モニターが主流になりつつありますし2DINワイドくらいはほしいところですが、年式からすれば止むを得ないところです。
チルト式のモニターは視線移動が少なくなるので良いところではあるのですが、取り付ける車によっては内装機能レイアウト(スイッチ類他)に支障があるのが痛いですね。
【操作性】
古いとはいえ、さすがにサイバーナビ。機能は充実しています。
しかしその分操作が複雑で、使い勝手が良いかは評価が分かれると思います。
スイッチ類の感触は良いですが、少々ボタンが小さいのが難。
慣れてくると意外と便利なのですが、初見で感覚的に使える面は少ないかも。
特にオーディオの操作は使いづらいです。
【ナビ性能】
精度は良い方だと思います。
地図表示もなかなか正確かと。
道案内については、今迄使ってきたナビよりは賢いように思います。
ただ、私の場合は運転歴もそこそこ長いこともあり、かえってその情報が煩わしく感じてしまう時もあります。
【画面表示】
やや情報表示が過剰かも。
情報量が多いのでモニターを瞬間的に見てもわかりにくい時があります。
まあ、もう少し画面が大きければ不満はないかもしれませんので、これもまた古さゆえ…ということになるのかも。
【AV機能】
オーディオ一体ナビとしてはかなり水準は高い方だと思います。
上を見ればきりがない世界ですし、車種や取り付けているスピーカーなどにも左右されますが…
音質調整機能なども結構充実しているので、出来れば良質のスピーカーと組み合わせ+デッドニングなどまで導入したいところですね。
フルセグの感度、画面画質なども悪くないです。
やや色調が好みと合わない部分は感じますが、ある程度調整でカバーできてます。
若干シャープネスが強い感じもしますが、長時間視聴で疲れるほどではないです。
拙宅は導入していませんが、5.1chの再生機能があるのは魅力的です。
【拡張性】
かなり拡張性はある方ですが、さすがに時代遅れになってます。
Bluetooth機能くらいは標準搭載してほしかったですね。
外部入力するためのオプションはまずまず揃ってはいるので全く使い物にならないようなことはありませんが、そもそも1D+1Dのユニットの基本配線がやたらに多いので取り付けスペースには結構難が出ます。
かなり残念だったのが、バック(フロント)カメラの性能。
純正品でこの画質って…
最初見たときは故障かと思いました。
最近の純正品については知りませんが、値段も安くないのでしっかりしたものを出してほしいですね。
【総評】
もういつ壊れてもおかしくない時期に入ってますが(苦笑)、基本性能的にはまだまだ現役でも通用するだけのものはあると思います。
当時の販売金額はかなり高額な方だと思いますが、価格に見合った性能はあります。
機能面で時代についていけなくなってきていることもあるので買い替えのタイミングは検討していますが、壊れるまで使い続けるのも悪くないですね。
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- カーナビ
- 1件
- 0件
2012年2月16日 23:26 [481904-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 5 |
先代レガシィ(BL5)にて、一年ちょっと使用していました。クルマの売却時に手放しましたが、良い体験ができた、と思っています。
【デザイン】
・基本的には好感が持てます。ピアノブラック、ヘアラインといった要素が大人っぽい。
・しかし、モニタ展開時にピアノブラック部分で日光が反射し、フロントガラス周辺に歪んだ反射光がちらついていたのが、若干マイナスに感じました。
・艶ありブラックの宿命ですが、指紋の跡をこまめに掃除しました。
【操作性】
・今更ですが、ナビのタッチパネル操作に馴染めないので、普段は付属のステアリングリモコンで操作することが多かったです。リモコンでほとんどの動作ができる(できないといえば地図の拡大縮小ぐらい)ので、その分では特に問題ありませんでした。
・たまに本体で操作した時、曲の送り戻しなどのボタンが「静電容量タッチセンサー」になっており、ここが非常に使いにくかったです(とくに走行中)。「流行っているからタッチセンサー」というだけで採用されたように思いました。
・操作の反応速度は、ルート検索や地図スクロール時を除き、良好でした。
・ボリュームダイヤルが適度に重く、心地よかったです。ZHではなくVHにした決め手の「ボリュームボタンを押してミュートになる」機能も便利でした。
・別売りUSBアダプターは使い物になりません。USBフラッシュメモリに収録した音源の、タイトルは「英数」しか表示されないし、「送る」「戻す」といった操作のために「上下左右」キーみたいに何の補足もなく表示されるだけで、楽しくありませんでした。
【ナビ性能】
・ナビ性能は基本的に問題ありません。
・登録地をグループで管理できることが便利でした。
・「エコ優先」でルート検索したり、燃費計算(給油量を手動で入力)したり、こだわればこだわるほど楽しいものでした。
・パソコンを使用して、ナビの更新(半年毎)や主要地点データ追加(毎月)などができて、満足感がありました。
・惜しいことに、コンビニなど独自のアイコンが豊富に用意されていても、登録地にするとそれが使用できないのが残念だと思いました。
【画面表示】
・画面は基本的に見やすいし、文字も滑らかに表示されました。
・ただ、MSゴシックみたいなフォントは、読みやすいけど安っぽいと思った。モリサワの「新ゴ」みたいなモダンな印象の書体をナビ専用に開発して欲しい。
・メインメニューなど、テーマカラーが紫に固定なのは、少し嫌だった。ハードキーの照明は色んな色に変えられるのに…
・サブディスプレイが「7セグ(デジタル数字)」的なのは残念でした。もっと高精細にして、曲名ぐらい表示してほしいです。(たまにモニタを収納して、運転と音楽に浸りたいときがあるので)
【AV機能】
・専用マイクで測定し、音のタイミングを調整する「オートイコライザー&タイムアライメント」は、とても良かったです。それまでドアから鳴ってるという印象が、ボーカルが真正面にきて、ダッシュボードの奥にステージが出来た印象に大きく変化した。
・ロスレス(可逆圧縮)形式でCDの曲を録音できることが嬉しかった。
・圧縮音源(iPod)も、専用接続ケープルを介してとてもいい音に感じた。iPodの曲の「アルバムアートワーク」画像は表示されないのが残念。
・地デジのテレビの画質・音質が良好。ただし、ワンセグとフルセグの切り替え時に音が途切れる時間が長く、トーク番組などでは、運転中(画面が見れない時)に「何言ってるのかわからなくなる」ほど。
・VSV(ビデオサーバー)機能は、あまり使う気がしなかった。パソコンで何か専用ソフトを使って変換などが必要みたいで面倒。著作権の問題をクリアにして、DVDビデオを内臓HDDに直接コピー(1世代限りなど)できれば、お気に入りの音楽ビデオなどを高画質で録っていたと思う。
【拡張性】
・基本的にすべて揃っているので、拡張する気にはなりませんでした。
・iPodケーブル対応、フロントAUXジャック(VHシリーズのみ)、BluetoothやPHSなどに接続できる点、サブウーファ出力がある点など、きちんと抑えられていると思います。
【総評】
・次のモデル(AVIC-VH09など)で大きくモデルチェンジをする直前で、機能や操作性、音質などが熟成しているので、とくに事情が無い限り長くつかえる機種だと思います。
・ただ、次のモデルでの劇的な値下がりがショックで…
- 車タイプ
- セダン
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年11月1日 22:17 [451225-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 5 |
純正オーディオが壊れていたので思い切って購入
全体的に高級感がありナビ性能もAV機能も基本的に満足しています
仕事の関係上複数のメーカーのカーナビを操作する機会がある私としては
少し操作性が難しい気がします。
目的地のマルチ検索がややこしくなっていてもっと単純でもいいのにと思うくらいですか。
- 車タイプ
- セダン
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年7月12日 17:07 [424216-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】
AVIC-VH009MDGからの買い換えなのですが、シンプルながら品の良いデザインだと思います。少なくとも2011年モデルのVH09/09CSに比べれば品が良いデザインですしイルミも大人しくて好きです。さらに今まで使用してきたVH009MDGでは本体、ディスプレイ、ハイダウェイ、地デジと4つも大きなユニットがあったのに、VH9990では2ユニットにすべてを収めているのも嬉しい点です。
【操作性】
画面操作性としてはサイバーナビの基本操作性を踏襲しているので、すぐに慣れました。良く操作するボリュームがUP/DOWNスイッチではなくボリュームつまみになっていたり、ステアリングリモコンでもボリュームつまみのようにリングを回転させて調整できるのはすごく助かります。また機能の一部を直接呼び出せるショートカット設定が出来るのもいいですね。
【ナビ性能】
4年以上前のVH009MDGですらナビの基本性能は十分だったし、既にスマートループもあったので、今回もそれほど大きな違いは見出せていません。ただいくぶん動作が速いような気がします。検索も速いです。新モデルのVH09/09CS系は動作がモッサリという評価を耳にしますので、敢えてVH9990にしてよかったと思う点のひとつです。
【画面表示】
数年後になればきっと使いやすくなるでしょうが、2011年モデルのVH09CSが備えるAR機能に関して言えば、私は必要ありません。地図が基本なのでそれに徹していただきたいです。その代わりワイドVGA表示ですが地図はいいとしてもやはり地デジ(12SEG)は解像度的に厳しく、確かにもう少し表示解像度は上げていただきたいかも。
【AV機能】
4アンテナ4チューナは私には必須です。VH009MDGは2+2でしたが、4+4になってみてこれほど受信に違いが出るとは思いませんでした。完璧とは言いませんが大幅にストレスから解放されました。
また2010年モデルながらアナログチューナを省略しているのも嬉しいです。ただ使用していないAV機能は初期設定でユーザーメニューから削除できるようにして欲しかったです。
【拡張性】
4年以上も古いVICSビーコンユニットやETCなどの古いユニットを問題なく使えるというのは無駄な買い物をする必要がなく嬉しいです。
【総評】
地デジ移行が間もなくということがきっかけで、VH009MDGから買い換えました。VH009MDGでも地デジを受信できましたが、私の地域では受信条件が相当厳しかったのです。新製品の発表を待ち、結局VH9990の新品を探して入手しましたが正しい判断でした。新製品は確かに次世代のプラットホームのようですが、熟成が進んでおらずクチコミを見ても全体の処理の遅さなど改良すべき点が多そうです。そういう意味ではVH009MDGに始まりVH9990で頂点に達したプラットホームは数々の改良と新しい挑戦を熟成させたという点で、AVIC-VH9990は安心して使いこなせるサイバーナビと言うことが出来ると思います。
- 車タイプ
- セダン
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年4月26日 11:04 [404847-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
ナビ性能 | 3 |
画面表示 | 3 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 3 |
なかなか宜しいのではないかと思います。
特に、ブレインユニットを持って帰れるところが決め手でした。
ユニットが無いと盗難にはあいづらいと思います。
なので、ふたをあけたままにしてユニットがないアピールしておきます。
また、ナビとしての性能は突出するものはありませんが、オーディオとしては合格点かと思います。特に、DVDではなく、HD内の画像付きで音楽を楽しめるところもいいと思います。
しかしながら、苦言を申し上げなくてはいけません。
最初の頃はしなかったのですが、モニターの付け根からカタカタと音がし始めました。走行中の振動でずっとカタカタいってます。大変不愉快です。
昨年、サポートに電話したのですが、そのような不具合は無いとケンカ腰で言われました。その後ネットにてその音で悩むことがあるとの情報があり、対処法もありましたが、わたしのはおさまりません。
昨日、今度は修理をお願いしようとサポートに連絡したところ、先方からかけ直してくれました。
会社として、この件は多数連絡が入っており把握しています。ただし、構造上鳴るもので、修理することが出来ないという内容でした。
昨年の対応に比べれば、まだ良くなりましたが、欠陥は認めるが、直せないという不思議な内容であることは間違いありません。ユーザー全員で返品したいものです。次のモデルでは改善項目になっているとのことです。
ソニーと共に優秀な企業と思っていますが、経営が弱く苦労しているのは理解しています。ただし、次回は買う事はないでしょう。こうやってユーザーが離れていくことを知らなくてはいけません。たいへんに残念です。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年3月1日 00:21 [390479-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 5 |
AVIC-ZH900からの乗り換えです。
純正はさすがに使い物にはならないので
サイバーしか考えてなかったです。
【デザイン】
ピアノブラックで、大人っぽいデザイン。ZH900よりもシンプルで
とても気に入っています。
【操作性】
音楽の操作が、とてもやりにくい。
感覚的な操作感がない。
【ナビ性能】
ナビ性能は、やはりサイバーナビの一番良い所。
交差点ジャスト案内は、さすガッス。
【画面表示】
いまどきのナビは、大体画面きれいです。
カロのナビ画面は、他社に比べ見易いとおもいます。
【AV機能】
ここが楽ナビとの、最大の違い。
5.1chは、一度味わうと、クセになります。
【拡張性】
いろいろありますが・・・
お好みで。
【総評】
昔のナビと違い、ハイダウェイユニット無しで
5.1chまで使えるのは、車内の配置などにも
とてもいいですね。
このナビを使われている方は、是非に!!!
5.1chの構築を。お勧めします!
アルパインのSBS-0315(最安で13000円弱)
あとサブウーハー付けるくらいで
素晴らしく良くなります。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月19日 18:39 [378632-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】
高級感があります。ダイヤルボリュームに一目惚れして、このモデルにしました。
イルミカラーの変更で、雰囲気は大きく変わります。
【操作性】
ほとんどの操作が、タッチパネルで出来ますので良いですが、反応に対し効果音が少し遅れます。
残念ですが、リモコンは全く使い物になりません。
【ナビ性能】
ここまできたか!感動のひと言です。
案内するタイミングが絶妙です!
【画面表示】
とても綺麗で見やすいです。
メニューなど細部にわたりサイバーな印象です。
地デジの映りも安定してます。ワンセグとの切り替わりもスムーズです。
【AV機能】
フロント、サブウーハーと二台のアンプで構成しました。
このナビのプリアウトは5Vと高く、ノイズも出ませんでした。
個人的に満足のいく音になりました。
【拡張性】
とりあえずビーコン、バックカメラ、Bluetooth、リアモニターをつけました。
満足してます。
【総評】
とても気に入ってます。純正ナビをつけなくて良かったです。
まだまだ使いきれてないので、パッとしないレビューでごめんなさい。
- 車タイプ
- SUV
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年11月21日 22:40 [359522-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】
まぁまぁだと思います。
【操作性】
タッチパネルの操作性は若干慣れが必要です。迷った時にどの画面でもひとつ前に戻るボタンと、初期メニューに戻るボタンの二つあればいいと思う。
【ナビ性能】
ナビ性能は全機種比べたわけではありませんが、今のところ最高峰だと思います。
【画面表示】
キレイで文字も見易く不満ありません。
【AV機能】
使いこなせてませんが、音はイイです。
【拡張性】
追加こなせてません。というか個人的に不要なものも当然あります。
【総評】
流石カロッツェリアのサイバーナビです。迷いながら買っても後悔しないと思います。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年9月3日 13:46 [339150-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
@ 3年間無料で最新バージョンアップ
PCがあれば地図データだけではなく、プログラムもバージョンアップできるので
中身は最低3年間、最新のものを使用できるのが魅力的ですね。
A 「BeatJam for carrozzeria」で音楽を管理
ジャケット画像を貼り付けたり、自由にプレイリストが作れます。
PCで落としたものも転送できたりで便利です。
B 「BeatJam Video Converter」で動画を転送
ビデオサーバーはPCがないと何もできません。
PCがあればブルーレイの動画だって転送できますが、ソフトウェアが未熟なのが難点。
- 車タイプ
- セダン
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年8月17日 09:28 [335439-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 3 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】
競合他社よりスリム感があり先進的なデザイン。
【操作性】
メニュー体系が洗練されていないので分かりづらい。
特に登録済み情報の編集操作/情報の確認が、とてもやりにくい。
【ナビ性能】
かなり良いが、山道のカーブなど急旋回すると遠心力に過剰反応し、自車位置がとんでもない場所へワープする。(笑)
この辺はソフトの改良で何とかなるので、ぜひお願いしたい。
また、店舗検索をして案内させると、駐車場の入口は幹線道路なのに住所の番地は裏道に近いケースが多いため、裏道から進入するよう指示される。(笑)
「人生の裏街道を走らされるナビ」という評判が立つ前に、なんとかして欲しい。
【画面表示】
どのメーカーよりも地図が見やすい。
【AV機能】
さすが音響の専門メーカーとして技術の粋を投入しており大満足。
【拡張性】
パソコンに接続できるため、エンジンかけっぱなしで旅行プランを車内で打ち込む必要は無く、書斎でゆっくりプランを練ることができて大変便利。
また、You Tube からミュージックビデオをダウンロードして(自分でフラッシュムービーをAVIへ変換後)ビデオサーバーに取り込み車内で楽しめるのが素晴らしい。
【総評】
3年間無償更新なのは地図データだけではなく、ナビのプログラムも配布してくれるので、最新機種と同等の機能にバージョンアップする。
買って良かったと思える素晴らしいナビだ。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年7月10日 09:47 [326470-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 4 |
当初、009をバージョンアップ&地デジ化を検討していたのですが、
パソコンをwindows7(64ビット)に換えてから、リビングキットが使用できなくなり
思い切って9990購入に踏み切りました。
良い点
○リビングキットがwindows7(64ビット)を認識してくれる・・・パソコンでマウスで操作でき快適です。
○画面が綺麗・・・LEDパネルということもあって発色が美しい。
○地デジ・・・予想以上に感度良好です。
いまいちな点
●パナのバックカメラを使用していたのですが、RCA変換ケーブルを別途購入する必要がありました。変換のおかげで画質も若干ダウン。
●MSVの操作が複雑・・・慣れが必要ですね。
一発勝負の地デジアンテナの貼り付けはドキドキしました。
トータルでみれば非常に満足しています。
地図更新3年間無料も魅力的ですし。
今回の9990は永く使用したいと思いますので、メーカーさんにはwindowsのOSのサポートもしっかりしていただきたいですね。
- 車タイプ
- セダン
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年6月26日 21:47 [323209-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 5 |
購入は17日ここにも掲載されてますITSさんから購入 今現在の最安値より安く購入しました。取り付けが昨日25日 とりかかりが遅く夜までかかってしまいましたので本日使ってみての感想です。ナビ性能やAVに関しても申し分ないです 自分の場合比較対象が古いナビなので比較にならないコメントかもしれませんが。画面のインチは以前とかわりませんが見やすくなってますね タッチパネルの反応もよく目的地検索の際のジャンルも細かくなってて使いやすさを感じました。AV機能ですが今日アルバムを20枚程読み込ませましたが読み込む速度が速いのには驚きました。また音に関しても大まかな設定をしてないのにも関わらずクリアで自分の好きな音でてます。多分このナビを買うつもりで半年前に取り付けてたフロント リアのスピーカーとウーハー、アンプが相性ばっちりだったのかもしれません。今回自分はオプションでBluetoothユニットND-BT10 ipod接続ケーブルCD-I021 2ウェイパワードセンタースピーカー TS-CX900A を同時につけました。リモコンが小さすぎて使いづらい以外は満足してます。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
(カーナビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
