Office Professional 2010 アカデミック版 レビュー・評価

2010年 6月17日 発売

Office Professional 2010 アカデミック版

Word 2010/Excel 2010/Outlook 2010/PowerPoint 2010/OneNote 2010/Publisher 2010/Access 2010を収録したオフィス統合ソフト(学生・教育関係者向け)

Office Professional 2010 アカデミック版 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥39,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥39,800¥39,800 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アカデミック版 Office Professional 2010 アカデミック版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Office Professional 2010 アカデミック版の価格比較
  • Office Professional 2010 アカデミック版の店頭購入
  • Office Professional 2010 アカデミック版のスペック・仕様
  • Office Professional 2010 アカデミック版のレビュー
  • Office Professional 2010 アカデミック版のクチコミ
  • Office Professional 2010 アカデミック版の画像・動画
  • Office Professional 2010 アカデミック版のピックアップリスト
  • Office Professional 2010 アカデミック版のオークション

Office Professional 2010 アカデミック版マイクロソフト

最安価格(税込):¥39,800 (前週比:±0 ) 発売日:2010年 6月17日

  • Office Professional 2010 アカデミック版の価格比較
  • Office Professional 2010 アカデミック版の店頭購入
  • Office Professional 2010 アカデミック版のスペック・仕様
  • Office Professional 2010 アカデミック版のレビュー
  • Office Professional 2010 アカデミック版のクチコミ
  • Office Professional 2010 アカデミック版の画像・動画
  • Office Professional 2010 アカデミック版のピックアップリスト
  • Office Professional 2010 アカデミック版のオークション
ユーザーレビュー > パソコン > オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2010 アカデミック版

Office Professional 2010 アカデミック版 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.96
(カテゴリ平均:3.89
レビュー投稿数:13人 
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
機能性 搭載機能は十分か 4.48 4.20 -位
使いやすさ インターフェイスの作り、操作性はよいか 3.77 3.96 -位
安定性 安定して動作をするか 4.36 4.17 -位
軽快性 ソフトはサクサク動作するか 4.29 4.08 -位
サポート サポートやアップデートの対応 3.35 3.60 -位
マニュアル マニュアルはわかりやすいか 3.34 3.21 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Office Professional 2010 アカデミック版のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

Jennifer Chenさん

  • レビュー投稿数:549件
  • 累計支持数:2482人
  • ファン数:81人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
41件
1792件
デジタル一眼カメラ
6件
1734件
デジタルカメラ
7件
258件
もっと見る
満足度4
機能性4
使いやすさ4
安定性4
軽快性4
サポート4
マニュアル4

2003、2010、2013と使ってますが…

一番バランスが善かったんじゃ無いかな…

会社と家でちょこっと使うだけの素人なので詳しくはないっすけど…

power pointは特に此の世代が善かったっす(^^;

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ゆーくん11さん

  • レビュー投稿数:43件
  • 累計支持数:103人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

オフィスソフト
4件
0件
レンズ
4件
0件
ドラマ(DVD・ブルーレイ)
4件
0件
もっと見る
満足度4
機能性4
使いやすさ4
安定性5
軽快性4
サポート無評価
マニュアル無評価

最新版2016を除いて、2010は使いやすい。

機能性:2007より見やすくなっており、わかりやすくなっている。

使いやすさ:インターフェースが2003より変更されていたので、最初は戸惑ったが、慣れると問題ない。

安定性:2007は最悪だった。改善されて、安定性が良くなった。

サポートとマニュアルは、未使用なので無評価。

今年の後半、2019がリリース予定だが、インターフェースなどはどうなるか、気になる。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あやのうみさん

  • レビュー投稿数:91件
  • 累計支持数:631人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
3件
5件
プリンタ
6件
0件
マウス
5件
0件
もっと見る
満足度1
機能性5
使いやすさ1
安定性5
軽快性3
サポート無評価
マニュアル無評価

使用し始めて4年目です.パワーポイント,エクセル,ワードを良く使います.最近,パワーポイントを使って腹が立ってきたので再レビューします.

評価項目については,前にレビューしましたので,その通りです.
機能についてやめて欲しい点を1点挙げるならば,自動処理です.パワーポイントで矢印を引くのに,勝手にオブジェクトに反応して,所定の位置に無理やり移動しようとします.しかもオブジェクトが幾つか重なっている場合は,この機能は作業の妨げ以外の何物でもありません.いちいちどうでも良い機能が多すぎです.しかも自動的にそうなるので本当にやめて欲しい.エクセルもしかり.ド素人向けに作りすぎ.
さっさと昔の状態に戻してほしい.できればoffice2000時代に.あ〜何とかならんかね.使うたびに腹が立つ.このレビューを本当に頭にきて書いています.皆さんどうなんでしょうか?

参考になった28人(再レビュー後:8人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

botejakoさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

オフィスソフト
1件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
もっと見る
満足度3
機能性3
使いやすさ3
安定性3
軽快性3
サポート3
マニュアル3

文句なく、通常使用できます。以前に買った商品が海賊版であったのは残念でした。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

さりょーさん

  • レビュー投稿数:36件
  • 累計支持数:63人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
7件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
6件
0件
タブレットPC
2件
0件
もっと見る
満足度5
機能性5
使いやすさ4
安定性4
軽快性4
サポート3
マニュアル3

私は商業の授業で使っていますので、そこまで知識はないのでご了承ください。

【機能性】
これ以上必要ないレベルの機能が揃っていて、逆にわかりづらい人がほとんどだと思われます。
【使いやすさ】
昔からOfficeを使っている方は、毎回新型Offceが発売されるたびボタンが変わったりしてしまうため少し戸惑うかもしれませんが今までそこまでOfficeを使っていないかたはしっかりと勉強すればストレスフリーで馴染めると思います
【安定性】
これに関しては、パソコンのスペックにかなり影響されると思います。前回使っていたメモリ1gのXPパソコンでは度々文字を入力していたときに止まってしまうような事がありましたが、メモリ16gのWin8のパソコンでは今のところ固まることもなく軽快に使えております。
【軽快性】
これも安定性同様にパソコンのスペックにかなり影響されると思います。ただ、家電量販店で一二を争うレベルの安価なメーカーのデスクトップPCなどを買わなければほとんどイライラする事は無いと思われます。
【サポート】
普通に親切に対応して頂けるとは思いますが、わからないことがあればインターネットで調べてみるとOfficeユーザは他のソフトより多いので大体の分からないところは解決して頂けると思います。
【マニュアル】
カラーのインストールのみのわかりやすいマニュアルが付いているので満足です。操作方法などをマニュアルで説明したらキリが無くなってしまうので、ソフトにはインストールガイドのみを同梱して他に操作を調べたいと思えば書籍が出しているOfficeの本またはインターネットで調べる選択肢がベストだと思います。

【総評】
今まで自宅では互換Office学校ではMicrosoftのOfficeを使っていたのですが、互換ソフトだとあれが出来ないこれが出来ないなどさまざまなストレスが浮上しました。なので、学生には痛い出費でしたが正規のOfficeを買ってみたら圧倒的な親切さと操作性で驚いてしまいました。現在は Mac環境なのですがまたお金が溜まったら迷いなくOffice for Macを買おうと思いました。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

なつかげさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCスピーカー
2件
5件
マウス
2件
3件
カーナビ
0件
5件
もっと見る
満足度5
機能性無評価
使いやすさ無評価
安定性無評価
軽快性無評価
サポート無評価
マニュアル無評価

学生のうちに買っておこうと購入。
Officeには詳しくないので評価は控えます。

デスクトップとノートに入れて使用しています。
付属していたArc Touch Mouseもノートで使用し、満足です。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nakajiipさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:39人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
74件
オフィスソフト
1件
2件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
1件
もっと見る
満足度4
機能性5
使いやすさ5
安定性5
軽快性5
サポート4
マニュアル3

2003のプロフェッショナル版が入っているPCに本製品をインストール。
アウトルック以外は2003と2010のそれぞれが選んで起動出来るようにしている。

ワードとエクセルは資格保持者。パワーポイントでは一度30名程度の前でプロジェクターを
使いプレゼンをしている・・程度のレベルからのレビューとなるが、2010はいい。

意外だと思われるかもしれないが、7本の中で主軸にしてるのがワンノートだ。
実は今回使うのが初めてのソフトだったのだが、iphoneを軸として普及している「エバノート」よりも使い勝手がいい。そして他の6本(正確には5本。パブリッシャーのみ使用してない)のファイルを一元化し、キャプチャ機能、ブラウザ取込み機能も強力なこのソフトに驚いている。

メーラーは当然アウトルックを使い、タスク管理等もワンノートに連携。アクセスはエクセルとのコンビネーションがいいのは昔からだが2010になってより親和性を深めた感じだ。つまり、

ワードとエクセル・・・資格保持者としてこの上なくバリバリ利用。
パワーポイント・・・・人前でのプレゼンファイルを作って、現在も制作中。とゆうか今はワードよりも使用頻度が高い。これはいい。(2010版)
アウトルック・・・・・使っているメーラーはこれがメイン。
アクセス・・・・・・・個人的に利用。昔はこのソフトに憧れて色々作った。
ワンノート・・・・・・上記5本のファイル一元管理として、ウェブページ等キャプチャツール、共有ファイルとしてのウェブサーバ連携。

とまぁ、6本をガリガリ、バリバリ使ってきてるが、

パブリッシャーだけ使っていない・・

とゆうか、7本全てをガリガリ使っている人はいるのだろうか?・・それは置いといて、

2010は2003と2007の「いいとこ取り」のような完成版にも感じる。「この操作・・どこだっけ?」が一番早く見つけられるのも2010だったし、リボンをカスタマイズできる所などはまさに2003ユーザーには嬉しいところだ。SP1パックが出るくらいまで安定してきたら世界基準になりうるソフトだが・・・

それだけに価格設定が惜しまれる。普及率が高いものは低価格化していかなければならない。
プロフェッショナル通常版を3万くらいで、アカデミック版は1万を切る7〜5千円台での販売が望ましい。「ソフト」なのだから増産コストはほとんどかからないハズなのだが・・。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

将来の夢は パイロットさん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:25人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

PC用テレビチューナー
1件
15件
グラフィックボード・ビデオカード
1件
11件
マザーボード
1件
9件
もっと見る
満足度1
機能性3
使いやすさ3
安定性3
軽快性3
サポート3
マニュアル3

はっきり言って多機能すぎて使いにくい。
持ち物リストへの登録です。

初心者にはとても使いにくいです。

オフィス2000を使っていましたが、WIN7に対応してないので買い換えましたが私には多機能すぎです。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Clumayuriさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:20人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

オフィスソフト
1件
0件
セキュリティソフト
1件
0件
もっと見る
満足度5
機能性5
使いやすさ4
安定性4
軽快性5
サポート3
マニュアル4

【機能性】
Office 2007では時には図・表の網掛け等が行えない為、
グレースケール印刷等で図表が分かりにくかった。
しかし、2010から機能が戻り図表の網掛け等ができるようになった。
(2003まではあった機能の復活)
また、他にも2003から2007になった際に無くなった機能等で、
復活した機能もあり2007に比べると非常に使い勝手が良くなったと感じる。

【使いやすさ】
Office 2003を使い慣れた自分からするとリボンインターフェースは、
未だに抵抗感があるが、2007よりは直感的に選べる配置、順序になっている為、
2007よりは断然いい。

【安定性】
Word、Excel、PorwerPoint、Outlook等を一通り使用してみて、
特にエラー等で止まった事は未だ経験無い。


【軽快性】
Excelがマルチコア処理に対応している為、
データ処理や、帳票計算等で多数の演算処理が必要になる際には、
2003、2007の両方と比較しても非常に早く処理され、
快適になったと感じた。

【サポート】
以前のOffice製品と比較しても特に変わらない為普通。

【マニュアル】
クイックマニュアルがパッケージに同梱されている他、
オンラインヘルプやクリップアート等のダウンロードサービス機能が、
幾分か改善されている為、評価4とした。

【総評】
Office2003に慣れていると最初は抵抗を感じるが2007よりは操作性・機能性共によく、
他のバージョン(通常のPro版、Home&Business)とコストパフォーマンスを比較しても
満足のいくものであると思う。
(ただし、Office製品の基本価格がそもそも高いので、
全バージョンともに値段をもう少し下げても良いとは思う。)

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

わたるくんさん

  • レビュー投稿数:77件
  • 累計支持数:157人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
24件
ノートパソコン
2件
12件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
9件
もっと見る
満足度5
機能性5
使いやすさ4
安定性4
軽快性5
サポート3
マニュアル無評価

アカデミック版の購入に至りましたが、Professional 2010はいまだに4万円overの価格です。
ビジネスではもう既に鉄板のソフトでシェアも高いとは思いますが、
作業上のインターフェースにやや違いがあるようですがまあ慣れることと思います。
個人的には、通常のProfessional 2010もこの価格帯で販売を希望します。
使いやすさはまあ相変わらず良いのですが。。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

惑星581cさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:49人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
14件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
9件
エアコン・クーラー
2件
7件
もっと見る
満足度5
機能性5
使いやすさ5
安定性5
軽快性5
サポート無評価
マニュアル2

【機能性】充分

【使いやすさ】問題ない

【安定性】今のところ問題ない

【軽快性】問題ない

【サポート】無評価

【マニュアル】らしき物は無い

【総評】初めて使うオフィスソフトなので他と比較できません。
マニュアル本の附属は無いのでとりあえず本屋さんで解説本を購入しました。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sandy_shardさん

  • レビュー投稿数:45件
  • 累計支持数:151人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
40件
タブレットPC
1件
34件
SSD
3件
8件
もっと見る
満足度5
機能性5
使いやすさ4
安定性5
軽快性5
サポート無評価
マニュアル4
   

Word 2010で作成

   

家では、Office初デビューですが
「こんな風に作りたいなー」と自分が思うがままに作れるので
初心者でも安心出来ます。

Office2010のWordで作ってみた例が上の画像ですが
Office2010の特徴である、リボンの力を借りて作成してみました。
(あくまでもOfficeのレビューなので、内容はOfficeについてです。)

Wordだけではなく、PowerPointにも活かせそうなので
たくさん作って練習しておきたいですね。

【機能性】
各アプリケーション機能は豊富だと思います。
WordやPowerPointでは、テンプレートが多くて良いですし
足りない時や合わない時は、Officeのページからダウンロード出来るので
悪くないです。

【使いやすさ】
学校でOffice2000を使った時のことですが
最初、何から手を付ければいいのわからず考えてる時間が無駄でした。
しかし、Office2010は、操作が分かりやすい「リボン」のおかげで
やりたいことがすぐに出来ました。
かゆいところに手が届くので、助かってます。

【安定性】
今のところ不具合と言ったようなことはありませんが
安定して動作しています。

【軽快性】
自分の環境では、起動も速く、さくさく動いています。
Office2010の動作要件がそれほどきつくないので、ほとんどのパソコンが
動作可能だと思われます。
また、重いファイル(画像大量の文章やExcelの大きいファイル)を
開いてスクロールする時もカクつかないことを自分の環境では確認しました。

【サポート】
サポートは使用していませんが
更新プログラムやセキュリティ等は、今後あると思いますので
こまめにWindowsUpdateしておきましょう。

【マニュアル】
「クイックスタート」と「説明書」が入っていました。
インストール方法や各種設定については、画像付きで説明してくれているので
親切だと思います。

【総評】
昔を考えれば、Officeって難しいなぁ・・・と思っていたのですが
今は、こんなに操作も簡単でびっくりしました。
何回も作成して操作をこなしていかないといけませんが
今後、いろいろな場面で活用出来ればいいなと思います。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

羽田京急バスさん

  • レビュー投稿数:43件
  • 累計支持数:132人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

OSソフト
2件
15件
PCスピーカー
3件
5件
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
3件
5件
もっと見る
満足度4
機能性4
使いやすさ4
安定性無評価
軽快性5
サポート無評価
マニュアル無評価

2010word

2010Excel

2007Word

   

2010PowerPoint

   

大学が休みだったので、某家電量販店にて開店と同時に早速予約品を引き取ってきました。

機能性:自分は2007とそこまで変わってないと感じました。03に慣れていて07がいやって人は相変わらずいやかもですね。

使いやすさも2007と同じみたいなもんですね。自分は2007に慣れてきたのでそんなに使いづらいということはありませんでした。

軽快性:これは自分がSSDにいれてるからというのもありますが、かなり軽いです。

安定性などはまだ一個しか文書を作成していなかったりなので、無評価とします。

正直、2007からアップグレードするほどのものじゃないと感じます。(自分は新規購入なので

エクセルとかは一部インターフェイスが変わっていますが、それ以外ほとんど同じような感じです・・・。

まだ使いはじめなので大したレビューは書けませんが、使いこなして評価が変わってきたらまた書き直したいと思います。パワーポイントは我が家のPCに初めての導入なので、これから使い込んでいきたいですw

以上、とりあえずのレビューでした。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あなたのレビューを投稿しませんか?

Office Professional 2010 アカデミック版のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Office Professional 2010 アカデミック版
マイクロソフト

Office Professional 2010 アカデミック版

最安価格(税込):¥39,800発売日:2010年 6月17日 価格.comの安さの理由は?

Office Professional 2010 アカデミック版をお気に入り製品に追加する <269

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(オフィスソフト)

ご注意