
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.36 | 4.41 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.11 | 4.07 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.56 | 4.34 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.84 | 3.72 | -位 |
応答性能![]() ![]() |
4.19 | 4.06 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.69 | 4.22 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.66 | 4.52 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年8月31日 23:54 [1753990-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
今となってはベゼルが大きく、古臭い感じが否めないが当時はかっこよく感じた。
【操作性】
レグザは他と比べて群を抜いた操作性のよさがあると思う。
ただ最近のテレビのことはあまりしらないので差がなくなってるのかもしれないが・・・。
【画質】
4Kではないが、当時からとてもよいと感じた。
搭載された映像エンジンの賜物と感じる。
【音質】
テレビ内蔵のスピーカーは基本的に音質はよくないが、これはその中ではだいぶ頑張っている方だと思う。
高音質を求めなければ十分に使える音質と思う。
【応答性能】
特別残像がきになることはなかった。
【機能性】
色々設定も細かくいじれて、よかったと思う。
【サイズ】
初のLEDレグザだったこともあり、当時は薄さに驚いた。
【総評】
全体的には満足のいく製品だったが・・・何度も電源が切れて修理しても同じことが繰り返しそのせいで使わなくなってしまった。
運が悪かっただけかもしれないが、耐久性があれば・・・。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年10月24日 00:44 [1635934-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
12年たったが未だ全くの不具合なく活躍している。HDDも最初に買ったバッファローの2TBで30時間分を撮っては消しての繰り返しだが全く問題ない。画室、音質、耐久性、全てが最高だが他のものと比べて、操作性が1番良い。いつになるかわからないが次も絶対東芝!
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年6月11日 11:55 [506902-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
購入して1年半が経過しての評価です。
以前はPanasonicの28インチブラウン管テレビを使用していました。
最初は大きすぎたかなと思いましたが、1週間ほどで慣れてしまい、
今では違和感なく使用しています。
テレビは外付けHDDを含めてトラブルもなく、満足しています。
不満点は、リモコンのボタンがカチカチうるさいので、乳児を起こしてしまうことです。
ボタンを押す手ごたえがあるのは良いですが、カチカチ音は不要です。
次もREGZAを購入したいと思います。
-------------------------------------------------------------------------------------------
10年6カ月間使用し、65X9400に乗り換えました。
まったく不具合がなく、私にとって申し分ない機種でした。
参考になった8人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月23日 03:00 [1152640-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 2 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月19日 18:20 [1038504-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 3 |
音質 | 3 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 3 |
サイズ | 3 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月26日 10:20 [944630-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月29日 20:26 [668630-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 4 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 4 |
エコポイント制度の頃に購入しました。
購入に踏み切ったポイントとしては、LAN HDDに直接録画ができるという点でした。
自宅LAN内にある既存のLAN HDDを有効活用できたことが大きかったです(LAN HDDではW録はできませんが)。
また、購入後に気がついて良かったのは、ビデオカメラで録画した動画ファイルも、WindowsPCからLAN HDDへコピー、そしてレグザからレグザリンクで再生できるという点でした。
自宅LANと利便性が良いTVとなりました。
時々、TVをつけてすぐにはリモコンが動作するのに、チャンネル切替、音量等が効かなくなることがありました。
原因は、調子の悪いLAN機器(BUFFALO LinkTheater)がフリーズし、ブロードキャストストームか何かでHUBに大量のパケットを投げていると、同じHUBに接続しているREGZAの起動にも影響が出ることでした。
BUFFALO LinkTheaterの電源を抜き差しすると、REGZAも正常に動作するようになりました。
もう少しで、修理依頼するところでした・・・。
こういったネットワーク機器が混在する環境での利用については、REGZA以外が原因となることもあり注意が必要かなと感じました。
今更ながらですが、参考までにコメントを書かせてもらいました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月31日 15:23 [342704-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 4 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
実家で32インチの液晶テレビが欲しいとのことで
自宅に40インチ以上の液晶テレビを購入して
今まで使っていた32インチを実家へ設置計画で…
購入にあたりソニーかシャープでかなり悩んでました。
ソニーは…
・BDレコーダがソニーのBDZ-RX50であること。
・3D対応テレビが安い。
・デザインの良さ。
シャープは…
・今までシャープのLC-32DS3を使用していて非常に気に入っていたこと。
・4原色のクアトロンが気になる。
始めは東芝は考えてなかったのですが…
いろいろと調べた結果、この機種を購入しました。
購入した決め手は、
・店頭での画質、操作した感覚。
・42インチの割安感(ソニーとシャープは42インチがない)
・録画機能(しかもW録画で裏番組が見れる)
・価格コムの評価がわりといい。
・チャンネルを変えたときに番組の進行状況?が表示される。
・グレアパネルで黒がキレイ。 など
しばらく使用しての感想でまず気に入らないところは…
・番組終わりの高速テロップが酷い。
・LEDエリアコントロールがイマイチ。
・リモコンの押した感覚。
良いところはたくさんありますが…
・とにかくリモコン操作から反応が早い。
→録画中でもスパスパ反応してくれます
・消費電力が低い。
→カタログ175Wですが、実際は他の人が書かれていた通り70〜80Wでした。
・番組表&録画リストが非常に操作しやすく使いやすい。
・意外にもSONYのBDレコーダーとHDMIリンクができる。
設定は
テレビプロ
ユニカラー…100
黒レベル…−30
色の濃さ…+10
色あい…0
シャープネス…+50
詳細設定
カラーイメージコントロールプロ…オフ(まだ未設定)
レゾリューションプラス…オート(05)、カメラ撮像補正…オート
ノイズリダクション…MPEG NR 強、ダイナミックNR オート
LEDエリアコントロール…オフ
モーションクリア…オン
オートファインシネマ…オフ
色温度…05
ダイナミックガンマ…05
ガンマ調整…0
Vエンハンサー…オート
で使用中です。
<追記>
なんとこのテレビ、ホテルモード対応でした!
ホテルモードとはテレビ本体側で設定の固定やカスタマイズが
できる機能です。我が家は子供が勝手に本体の主電源を
切るのが癖になってしまい、視聴中に電源を切られるのに
悩んでいました。そこでホテルモードにて
・本体のボタンは無効(リモコンのみでの操作)
・音量の上限:25
を設定してあります。
ホテルモードへの入り方は
1. ON中にリモコンで「消音」押す(音がでなくなる)
2. リモコンの「消音」押しっぱなし(音がでるようになる)
3. 押しっぱなしの状態で、本体の「放送切換」ボタンを押す
4. 画面右上に「S」、左上に「binary〜」表示が出る
5. リモコンの「チャンネルUP/DOWN」や「矢印」でモード切り替え。
6. リモコンの「音量UP/DOWN」で設定値変更
7. 電源OFFで抜ける
東芝テレビ最高です!!
参考になった16人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月28日 19:12 [614739-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 4 |
エコポイントで大騒ぎしている最中に購入。特需の真っ最中で1ヶ月の納入待ちだった。
20インチから42インチでのグレードアップだったため、大きすぎるかと心配したが、数日もすれば感覚はマヒし、全く気にならなくなった。
高画質で見たかったのは、風景や紀行のような番組。さすが上位機種だけあってきれい。
音楽番組を見たいときは、デッキと光ケーブルで接続してそっちの音を聞くので、テレビ自体のスピーカーの性能は気にならない。
唯一気になるのは、SDカードにそのまま保存してあるデジカメで撮影した画像はすぐに見れるが、PCからコピーしたJPGファイルの画像がすんなり見れないこと。簡単に見れたらいいのに。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年8月22日 13:40 [528358-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 3 |
音質 | 3 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 3 |
サイズ | 3 |
プッシュSWでON-OFFしているが、購入後2年で、SWが入らなくなった。または、SWが入ってもすぐOFFになってしまうという現象が起こった。さっそく購入した山田電機を通して修理依頼したが、2回目からは東芝のサービスセンターに電話して修理依頼しているが、3回も修理に来てまだ治らない。前回は基盤に問題があるということで交換していったが。2日後に不具合現象が再発した。故障することは避けられないことかもしれないが、3回もサービスマンが来て修理できないってどういうことなんだろう。4回目の修理依頼を東芝のサービス部門に電話したら「販売店経由で修理依頼してください」言われたけどふざけるなっていいたい。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
