価格.com

投資・資産運用

野村證券 現役爺爺さんのレビュー・評価

野村證券

野村證券

あなたの投資をトータルサポート

全国の店舗やコールセンター、インターネットを通じてさまざまな金融サービスを提供。株式や債券といった運用商品はもちろん、利用者の要望や金融資産、ライフステージに応じて、相続、不動産、資産承継、資金調達、企業金融アドバイスなどコンサルティングを行っています。

専門家のおすすめポイント(伊藤亮太さん)

おすすめポイントを監修した専門家

伊藤亮太さん

伊藤亮太さん

慶應義塾大学大学院商学研究科修士課程修了。証券会社での営業、経営企画部門、社長秘書等を経て、独立系FP会社「スキラージャパン株式会社」設立。ファイナンシャル・プランナーとして、家計簿診断などのライフプランニング、資産運用、保険の見直しなどの相談を行う。金融機関での講演や、著書の執筆、各種メディアでの執筆・監修多数。

  • 老舗大手総合証券としてIPOに強み 野村證券は老舗大手総合証券だからこその信用力が抜群です。主幹事証券を務める機会が多いため、IPOの割当数が多いのも特徴です。前金なしでIPOの申し込みができる点も評価できます。IPOに挑戦してみたい方は、野村證券での口座開設をおすすめします。
  • 品ぞろえが豊富で総合的な運用が可能 ご自身の取引スタイルにあわせて様々な金融商品のセレクトが可能です。野村證券では数多くの金融商品の取り扱いがあり、預金なども可能なため、1つの金融機関で総合的な運用を行いたい方に向いています。
  • 電話、対面での問い合わせはネット証券にない強み メールやチャット以外に電話、対面での問い合わせが可能。全国に支店があるため、困った時に近くの支店で直接相談ができる点はネット証券にはない強みです。対面取引では担当者も付くため、相談しながら投資したい人におすすめです。

『野村株アプリから野村證券アプリ、フィーも安い』 現役爺爺さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

野村證券のレビューを書く

現役爺爺さん

  • レビュー投稿数:99件
  • 累計支持数:885人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

クレジットカード
19件
8件
自動車(本体)
1件
19件
スマートフォン
4件
11件
もっと見る
満足度5
手数料4
信用取引条件無評価
注文方法4
対応チャネル無評価
情報サービス5
取扱商品5
サポート4
IPO3
野村株アプリから野村證券アプリ、フィーも安い

野村證券に何を求めるか?

現物取引の手数料が比較的安い(旧三大証券比較)のと、投資対象株のスクリーニングするデータの提供内容です。
ボラティリティでスクリーニングするのに、某証券では20日、野村では3ヶ月という違いがあります。(自分でスクリーニングというかボラティリティ計算をすれば済む話ですが、比較対象銘柄が多いので、証券会社のデータ利用が容易。但しデータの計算過程を理解できないと、データ利用時に勘違いしてしまう。)

証券会社のサイトでフィルタリングして銘柄別のボラティリティを調べて、同じ対象期間の株価変化率を年換算して逆算してみると、年換算する計算に360日を使うか市場が開いていた日だけ数えるか、はたまた全く論理性のない日数で換算しているかは、証券会社により異なるため、要注意です。

信用取引はやっていません。証券会社から電話でセールス勧誘は一切ありません。取引はスマホの野村證券アプリだけです。
株の売買は全く自己判断のみ(日々のファンダメンタルズ及びテクニカルのデータに基づいて)です。

IPO銘柄には一度しか手を出していません。右肩上がりの時代なら利益を得易いこともあったでしょうが、財務も怪しいけど将来性に賭けるのは自分には向いてませんので、しばらく手を出しません。

アプリが対象とするメニューは、少し物足りません。また、スマホでPC画面のメニューを見ても、PCで見ることのできるメニューの一部で、残念。


この度、野村證券株アプリが8月?で終了ということで、新しい野村證券アプリをインストールしてみました。
大きな違いは、様々な市況や株の情報が、もう1つFONTOS というアプリに移った点。新野村證券アプリでも限定的に見られる情報もありますが、FINTOSで詳しく見られます。
このところ相場全体が激動していますが、自分のNISAポートフォリオに、下落した株を追加する絶好のタイミングになりました。

スクリーニングのシステムは結果の最大数が、100で、使い勝手が悪いです。他社は400件の結果でも一度の操作で完了します。改善お願いします。

参考になった6人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度5
手数料4
信用取引条件無評価
注文方法4
対応チャネル無評価
情報サービス5
取扱商品5
サポート4
IPO3
野村株アプリから野村證券アプリ、フィーも安い

野村證券に何を求めるか?

現物取引の手数料が比較的安い(旧三大証券比較)のと、投資対象株のスクリーニングするデータの提供内容です。
ボラティリティでスクリーニングするのに、某証券では20日、野村では3ヶ月という違いがあります。(自分でスクリーニングというかボラティリティ計算をすれば済む話ですが、比較対象銘柄が多いので、証券会社のデータ利用が容易。但しデータの計算過程を理解できないと、データ利用時に勘違いしてしまう。)

証券会社のサイトでフィルタリングして銘柄別のボラティリティを調べて、同じ対象期間の株価変化率を年換算して逆算してみると、年換算する計算に360日を使うか市場が開いていた日だけ数えるか、はたまた全く論理性のない日数で換算しているかは、証券会社により異なるため、要注意です。

信用取引はやっていません。証券会社から電話でセールス勧誘は一切ありません。取引はスマホの野村證券アプリだけです。
株の売買は全く自己判断のみ(日々のファンダメンタルズ及びテクニカルのデータに基づいて)です。

IPO銘柄には一度しか手を出していません。右肩上がりの時代なら利益を得易いこともあったでしょうが、財務も怪しいけど将来性に賭けるのは自分には向いてませんので、しばらく手を出しません。

アプリが対象とするメニューは、少し物足りません。また、スマホでPC画面のメニューを見ても、PCで見ることのできるメニューの一部で、残念。


この度、野村證券株アプリが8月?で終了ということで、新しい野村證券アプリをインストールしてみました。
大きな違いは、様々な市況や株の情報が、もう1つFONTOS というアプリに移った点。新野村證券アプリでも限定的に見られる情報もありますが、FINTOSで詳しく見られます。
このところ相場全体が激動していますが、自分のNISAポートフォリオに、下落した株を追加する絶好のタイミングになりました。


参考になった0

満足度4
手数料4
信用取引条件無評価
注文方法4
対応チャネル無評価
情報サービス5
取扱商品5
サポート4
IPO3
野村證券アプリが便利で安心、フィーも安い

野村證券に何を求めるか?

現物取引の手数料が比較的安い(旧三大証券比較)のと、投資対象株のスクリーニングするデータの提供内容です。
ボラティリティでスクリーニングするのに、某証券では20日、野村では3ヶ月という違いがあります。(自分でスクリーニングというかボラティリティ計算をすれば済む話ですが、比較対象銘柄が多いので、証券会社のデータ利用が容易。但しデータの計算過程を理解できないと、データ利用時に勘違いしてしまう。)

証券会社のサイトでフィルタリングして銘柄別のボラティリティを調べて、同じ対象期間の株価変化率を年換算して逆算してみると、年換算する計算に360日を使うか市場が開いていた日だけ数えるか、はたまた全く論理性のない日数で換算しているかは、証券会社により異なるため、要注意です。

信用取引はやっていません。証券会社から電話でセールス勧誘は一切ありません。取引はスマホの野村證券アプリだけです。
株の売買は全く自己判断のみ(日々のファンダメンタルズ及びテクニカルのデータに基づいて)です。

IPO銘柄には一度しか手を出していません。右肩上がりの時代なら利益を得易いこともあったでしょうが、財務も怪しいけど将来性に賭けるのは自分には向いてませんので、しばらく手を出しません。

アプリが対象とするメニューは、少し物足りません。また、スマホでPC画面のメニューを見ても、PCで見ることのできるメニューの一部で、残念。




参考になった1

満足度4
手数料4
信用取引条件無評価
注文方法4
対応チャネル無評価
情報サービス5
取扱商品5
サポート4
IPO3
野村證券アプリが便利で安心、フィーも安い


野村證券に何を求めるか?

現物取引の手数料が比較的安い(旧三大証券比較)のと、投資対象株のスクリーニングするデータの提供内容です。
ボラティリティでスクリーニングするのに、某証券では20日、野村では3ヶ月という違いがあります。(自分でスクリーニングというかボラティリティ計算をすれば済む話ですが、比較対象銘柄が多いので、証券会社のデータ利用が容易。但しデータの計算過程を理解できないと、データ利用時に勘違いしてしまう。)
信用取引はやっていません。証券会社から電話でセールス勧誘は一切ありません。取引はスマホの野村證券アプリだけです。
株の売買は全く自己判断のみ(日々のファンダメンタルズ及びテクニカルのデータに基づいて)です。

IPO銘柄には一度しか手を出していません。右肩上がりの時代なら利益を得易いこともあったでしょうが、財務も怪しいけど将来性に賭けるのは自分には向いてませんので、しばらく手を出しません。

アプリが対象とするメニューは、少し物足りません。また、スマホでPC画面のメニューを見ても、PCで見ることのできるメニューの一部で、残念。




参考になった0

満足度4
手数料4
信用取引条件無評価
注文方法4
対応チャネル無評価
情報サービス5
取扱商品5
サポート4
IPO3
野村證券アプリが便利で安心、フィーも安い

野村證券と言えば、営業部隊の強引さが伝統でしたが、過去のもの。
無知な投資家を株投資させたりしたら金融庁に報告され、営業できなくなる世の中ですから、今は昔。
では野村證券に何を求めるか?現物取引の手数料が比較的安い(旧三大証券比較)のと、投資対象株のスクリーニングするデータの提供内容です。
ボラティリティでスクリーニングするのに、某証券では20日、野村では3ヶ月という違いがあります。(自分でスクリーニングというかボラティリティ計算をすれば済む話ですが、比較対象銘柄が多いので、証券会社のデータ利用が容易。但しデータの計算過程を理解できないと、データ利用時に勘違いしてしまう。)
信用取引はやっていません。証券会社から電話でセールス勧誘は一切ありません。取引はスマホの野村證券アプリだけです。
株の売買は全く自己判断のみ(日々のファンダメンタルズ及びテクニカルのデータに基づいて)です。

IPO銘柄には一度しか手を出していません。右肩上がりの時代なら利益を得易いこともあったでしょうが、財務も怪しいけど将来性に賭けるのは自分には向いてませんので、しばらく手を出しません。



参考になった0

「野村證券」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
IPOのために口座開設しました  4 2025年8月17日 13:45
野村株アプリから野村證券アプリ、フィーも安い  5 2023年3月28日 15:05
小口の顧客を小ばかにする証券会社  1 2022年12月20日 18:37
株式の積み立て投資に積極活用  4 2022年10月22日 13:41
最大手の強み  3 2022年9月16日 00:49
取扱商品が豊富な大手証券  4 2022年7月11日 23:49
手数料が高い。  2 2022年7月6日 20:39
おススメなのは積み立てニーサ  3 2022年6月19日 18:02
無料でIPO抽選可能  2 2022年4月17日 13:01
今どきのイベントの開催もしている証券会社  3 2022年3月12日 20:26

野村證券のレビューを見る(レビュアー数:86人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

野村證券のレビューを書く

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(証券会社)

ご注意