Wooo P42-HP05 [42インチ]
インテリジェント・オート高画質/ダイナミック・ブラックパネル2/250GB HDDなどを備えたプラズマTV(42V型)

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.48 | 4.46 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.52 | 4.29 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.59 | 4.66 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.86 | 3.85 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.63 | 4.43 | -位 |
入出力端子![]() ![]() |
4.38 | 4.37 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.60 | 4.55 | -位 |
静音性![]() ![]() |
4.66 | 4.43 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年8月20日 11:30 [1749177-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
【デザイン】2010年製のプラズマテレビであって、フレームもスタンドもどっしりしていて、シンプルでデザインが洗練されたテレビだ。私の感想はスタンドが丸形よりも四角の方がいいと思っているが、カッコいいのでよし。
【操作性】操作性の良さはWoooの特徴である。今まで使っていたL32-HR01はハードディスクの起動に1〜2分ほどかかっていたが、本製品はすぐにハードディスクが起動するので、さっそく見たかった録画番組が見れる。リモコンも無駄なボタンがないWoooが一番使いやすい。
【画質】さすがプラズマテレビ。鮮明で濃淡がはっきりした今でいう有機ELテレビのご先祖様なので、フルHDでなくとも画質が良い。倍速機能はついていないがスポーツなどの早い動きの番組を見るならプラズマテレビが勝っている。
【音質】音質にはあまり気にしていないが、前面にスピーカーがあり、音声が聞き取りやすい。
【機能性】ハードディスクが内蔵されてて、HPシリーズは250GB、XPシリーズは320GB内蔵されている。見た番組をすぐ消去するならそれぐらいでも十分だが、撮り溜めするなら最低でも500GBのハードディスクが必要と考えれば、足りないと考える。別売りのマクセル製のiVDRがあるので、それを購入すれば容量の心配はない。
【入出力端子】HDMIが3つ、ビデオ端子が3つ、D端子とS端子、D-sub端子とSDカード挿入口が1つずつあるので、端子に困ることはないと考える。ただUSB3.0端子がないので外付けのハードディスクを利用することはできない。
【サイズ】今はそこまでだが、当時は42インチは大きい方だった。32インチから42インチに買い替えた時、迫力あるな〜と思った。
【総評】両親が2010年にケーズデンキで20万円で購入し、現在13年目で現役である。とてもいいテレビなので、これからも愛用していきたい。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年4月30日 21:53 [1708870-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 4 |
音質 | 2 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 無評価 |
静音性 | 4 |
【デザイン】
最近のテレビと比べると枠が太いですね。
台が楕円で下に物が置きにくいのが良くないです。
【操作性】
大きな問題はないですし、どれも同じようなものなのでしょうが、電源ボタンを押してから電源が入るまでの時間が長い。
またハードディスクの立ち上がりも遅い。
【画質】
なんと言ってもプラズマ画質です。
液晶とは深みやブレが違うと思います。
【音質】
薄っぺらくて悪いです。
最近サウンドバーを設置しました。
【機能性】
ハードディスク内蔵でいいのではないでしょうか。
ネット機能も付いていますが使えません。
【入出力端子】
HDMIが3つ付いていますが、最近の機能のやつではありません。
【サイズ】
今となっては小さいかも。もう少し大きいのが欲しいです。
【静音性】
特に何も感じません。
【総評】
もうプラズマは販売していないので買い替えられず、こんなに長く使っています。
今でも特に問題はないと思っています。
でも有機ELだったら買い替えてもいいかなと考えています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月4日 22:33 [1248532-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 無評価 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
【デザイン】
買って、9年目だけども古っぽさがなく、良いデザインですね。
【操作性】
リモコンのボタンも、全てが表面に出ており、防汚目的でリモコンをラップで包んでも、操作性に問題ない。
リモコン電池が切れたときに操作する、本体左側のボタンも、とても使いやすい。
【画質】
Blu-ray作品を再生しても、綺麗な画質。文句なし。
【音質】
音にカンしては、リビングでの稼働時は、5.1chサラウンドシステムを接続してるので、評価出来ませんが
リビングのTVをVIERA TH-55GZ1000 [55インチ]に入替、本機を私の部屋(8畳)に移設し、本機のスピーカーで音を聞いてますが、TVのスピーカーは、こんなものでしょ。
【機能性】
必要充分の機能が付いてます。
【入出力端子】
これも、過不足なしですね。
【サイズ】
42型プラズマなら、妥当な大きさでしょう。
【静音性】
静かですよ。
【総評】
使い始めて9年、内蔵HDDも、カートリッジも、録画をするには、とても便利で、まだまだ現役で使っていたかったが、プラズマディスプレーの経年劣化も、否めず
最近流行の、画面端に出続けるテロップの文字が、微妙に残像として残るようになり
本格的に壊れる前に、VIERAに買い換えました。
でも、廃棄するには惜しいので、私の部屋で眠ってた液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]と交換で、余生を過ごさせてます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月17日 08:45 [1201513-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月22日 13:51 [612931-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 無評価 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
静音性 | 4 |
【デザイン】
今どきのTVと比べれば野暮ったいですが、当時はこんなものだったのでしょう。高級感はあります。
【操作性】
導入時、ほとんど取説を読まなくても使えた記憶があります。
うちのTVはこれ以外東芝ですが、操作性は同じくらい易しいです。
【画質】
フルハイビジョンではありませんが特に気になりません。プラズマならではの鮮やかさ。
【音質】
今どきの超薄型TVの内臓スピーカーに比べたらマシ、な程度で無評価。
【機能性】
内臓HDDが便利です。容量はまあ、仕方ないでしょう。
【入出力端子】
ひととおりあります。
【サイズ】
厚いですね。特に気になりませんが。
【静音性】
特に気になりません。
【総評】
購入して3年になりますが、我が家のリビングでは現役です。
最新のモデルとは比べるべくもありませんが、総合的にいいテレビです。名機ですね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年11月10日 17:04 [453506-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 3 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 4 |
静音性 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
液晶 プラズマ 画面比較 |
購入後1年経過しての評価です。
【デザイン】
すっきりとしたスタンダードな飽きのこないデザインです。
【操作性】
アクオス レグザ ディーガと比べて、個人的には一番使いやすいと思います。
リモコンは使用頻度の少ないボタンは表になく、チャンネルボタンも■で大きい。
【画質】
フルハイビジョンではなく、ただのハイビジョンなので購入検討時はどうかな?と思っていましたが、リビングでの視聴なので全く問題なし。
まあ、フルハイビジョンと並べて見ると違いがわかるのかもしれませんが・・・。
また、液晶テレビとこのプラズマテレビを家電量販店で比べた時に、かなり画面の明るさの違いが気になりましたが、実際に家に設置すると全く問題ない明るさでした。
逆にこれくらいの方がやさしいと思います。
【音質】
このサイズ・この価格帯のテレビの音質は横一線。
特に音質にこだわって映画を見る訳ではないので必要十分です。
【機能性】
やはりHDD内蔵テレビはレコーダーに比べて簡単でいいです。ただ、250GBのHDDではすぐにいっぱいになってしまいます。500GBくらいは欲しいですね。
外付けHDDが主流になった今、iVDR-Sの割高感は残念です。
【入出力端子】
一般的な端子がついているので、特に不便は感じません。
ただ、LAN接続でインターネットができるのですが、なにぶん動作が遅く全く持って使えません。(使う気になりません)
【サイズ】
縦横高さは一般的なサイズです。奥行きは液晶テレビに比べると若干厚いですが、台の上に設置しているため余裕がかなりあるので薄くても厚くても我が家では関係なしです。
【静音性】
特に音が気になることはありません。録画予約している場合は「カチッ」と一瞬音がしますが、慣れればOK。
【総評】
倍速再生無しの液晶からの買い替えです。液晶に比べてナチュラルな映像なので、ブラウン管の延長として見れるので、プラズマに買い換えて正解だったと思います。もちろん地デジなのできれいさはアナログブラウン管には比べ物になりません。
動きの速い映像は、倍速再生付きの液晶よりもプラズマだと思うので、スポーツ番組には重宝しています。
液晶テレビに比べると消費電力が多く発熱も多いので、夏場には部屋(16畳)に入るとムッとすることがありますが、逆に冬場はいいですぞ〜。
一時期、カカクコムで5万円前後の金額がついていましたが、5万円前後だとお買い得です。現在は7万円前後に戻っていますが・・・。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月14日 01:06 [446719-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 2 |
音質 | 3 |
機能性 | 2 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 3 |
静音性 | 5 |
【デザイン】
いかにも日立製品と言えるような、無難な作りです。
ロゴがORIONやSAMSUNGでも気づかないかも・・・
もっと個性が欲しいです
【操作性】
リモコンの使いやすさ、わかりやすさ、そして録画機能の簡易さは非常に優秀です。
私はREGZAとAQUASも所有していますが、
うちのアナログ両親はレグザリンクやらファイミリンクやらの機能を覚えるのに
一苦労しています。しかしWoooは説明や操作が非常に簡単でうちの両親でも
説明書無しでも簡単に録画機能を使いこなせる事ができました。
ここは録画機能をウリにしているTVとあって流石だと思いました。
もし機械が苦手な方がいたら、Woooはお勧めだと思います。
【画質】
買った当時は悪いとは思いませんでしたが、
後から出た後継機や他社製品と比べると・・・がっくりです。
全体的に目が粗い印象を受けます。
本機はフルハイビジョンでも無いし、評価できる点はありません。
とは言っても、昔のTVに比べれば格段に綺麗ですが。
【音質】
期待すべくもありません。
フツーのTVの機能を満たすには十分だとは思います。
ただ、リビングに置いて一家のメインとするには音の広がりがありません。
映画とかを沢山見る人にはお勧めはできないでしょう。
【機能性】
優れているのは録画機能だけです。他は軒並み平凡。
その録画機能もHDDが250GBでは少なすぎ。
他の外付けHDD対応のTVを買うほうが賢い気がします。
【入出力端子】
他のTVと同じような端子数です。特に問題はありません。
【サイズ】
薄型液晶などと比べるとやはり大きいのは否めません。
プラズマならこんなもんと言えばそうですが、
それならば音質や画質の品質が良くてもいいのでは・・・と思ってしまいます。
【静音性】
特に気になったことはありません。十分満足です。
【総評】
当時はコストパフォーマンスに優れていると思い、
エコポイントもあったので飛びついて購入しましたが、
色々と他のTVとの比較を知るようになってからは、
どれもこれも中途半端な出来という感じが受けてしまいました。
画質・音質は言わずもがな、録画機能も250GBからの増設がカセットでは論外
TTBのHDDが1万円以下の今となってはコストパフォーマンスも高いとは言えないでしょう。
プラズマTVとしても、画質・質感はVIERAに負けています。
Woooの最上級モデルは他社品よりも優れており、コストパフォーマンスも優れている
とは思いますが、32〜42インチの売れ筋主力サイズでの中途半端な作りが
Woooブランドの価値を下げ、結果自社製品撤退という自体を招いてしまったのだと思います。
本機はその典型例で、ちょっとスペックを上げるだけでもっと良いTVになり得たと思います。
非常に残念な1品です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年8月24日 17:11 [434414-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 3 |
静音性 | 3 |
かれこれ1年以上使用しています。
もともとプラズマは熱を持つことはわかっていましたが、今年のように節電が叫ばれているなか、テレビをつけているだけで、部屋が暑くなります。
去年はエアコンを併用していたのでほとんど気付きませんでしたが、今年は節電で扇風機を多用しているのですが、意外と熱持ちますね。
とわ言っても、冬は暖房効果があるから「行って来い」みたいなところですかねぇ。
しかしこの熱は夏場はキツいなぁ・・・
性能に関しては、コスパも含めて◎です。
あまり多くの機能を必要とせず、スポーツなどを良く見る人にはオススメかな。
最近のTVの中ではかなり厚みがありますが、特に気になりません。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- プラズマテレビ
- 1件
- 0件
2011年3月31日 21:51 [398651-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 4 |
音質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
液晶画面を見ていると 目がとても疲れるのですが、このテレビは疲れず見やすいです。
録画もできて、録画画面も満足しています。
こんなにいいのになぜプラズマテレビが減っているのか不思議です。
日立の録画プラズマテレビをこれからも続けてください。
できれば、以前あった36型や32型のサイズもプラズマで発売してほしいものです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
(プラズマテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
