BRAVIA KDL-22EX300 [22インチ]
ブラビアエンジン 3などを搭載し4色のカラーバリエーションを選べるハイビジョン液晶TV(22V)

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.43 | 4.41 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.98 | 4.08 | -位 |
画質![]() ![]() |
3.97 | 4.35 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.67 | 3.71 | -位 |
応答性能![]() ![]() |
3.52 | 4.05 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.16 | 4.23 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.27 | 4.53 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2020年12月21日 21:03 [1401093-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】カッコいいです!
【操作性】良いんじゃないんですか?
【画質】キレイです!
【音質】意外と良いです!
【応答性能】良いんじゃないんですか?
【機能性】良いです!
【サイズ】良いです!
【総評】満足です!
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月3日 08:02 [1334042-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 2 |
画質 | 3 |
音質 | 2 |
応答性能 | 無評価 |
機能性 | 1 |
サイズ | 2 |
15年くらい前に家族が購入し、使用していたものを譲り受け、サブのテレビとして使用。
古いものなのでとにかく重い、大きい。当時としては非常にコンパクトだったのかもしれないが…。あと、リモコンもデカい…。
全体的なデザインのバランスは素晴らしいが、そもそも録画機能(外部HDD)がないと、今の時代では使い物にならないような…。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月11日 16:19 [1215834-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 4 |
音質 | 2 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 5 |
サイズ | 4 |
発売当時に新品で購入したものを2019年4月現在も使い続けている。 レビューは書いた事が無かったのであらためて書き残しておこうと思った。
【デザイン】
「ブラウン」を選択。 当時、他社製の同価格帯製品と見比べたが、他社製品は安っぽいデザインで、本機はソニーらしい良さが際立っていた。 今時の狭額デザインと比べると枠は太いが、個人的にはさほど気にならない。 ただ、精悍さが目立ちすぎるきらいもあり、これがそぐわない部屋もあるだろう。
付属リモコン RM-JD018 はけっこう大きめ。 手の小さい人にはちょっとつらいかも知れない。 底面の電源スイッチは、当初「なんだこれ」と思ったが、結構使い勝手が良い。
【操作性】
メニューの XMB は良いのだが、他の方が書かれている通り、リモコン操作はもっさりと重い反応。 かれこれ8年以上使っているが慣れる事は無く、今も「遅い」と感じる。 トリニトロンの頃からソニーの TV は遅いものだったし、ある意味「伝統芸」みたいなものだと自分的には割り切っている。
【画質】
購入当時、量販店の店頭で同価格帯の他社製品と見比べたが、本機は良い方だと感じた。 他の方のレビューでは酷評されているが、なぜそんなに評価が低いのか分からない。 ただ、見る角度によっては厳しいのは確かで、これは視聴環境・姿勢をなんとかするしかない。 また、「箱出し」のままではなく、視聴する部屋に合わせて画質を調整すると、かなり見え方は変わる。 不満を持つ方は一度、手間を掛けて調整してみることをおすすめしたい。
本機の画作りの傾向は解像感重視であると感じられ、見る人によっては「目が疲れやすい」と思う向きもあるだろう。 私自身はこれが好みなのだが、こればっかりは主観と好みでしかない。
【音質】
正直言ってあまり良くない。 会話は聞き取りづらい。 別途スピーカーなりヘッドホンなりを用意した方が良い。
【応答性能】
当時の液晶TV として普通のレベル。 これはゲーミングモニターではなく、あくまで TV である。
【機能性】
今時の TV に比べると段違いに豊富な入力端子群が素晴らしい。
アナログコンポジット入力 RCA 端子x2、アナログコンポーネント入力 D5 端子x2、アナログ RGB D-Sub 端子x1(もちろんそれぞれ独立にアナログステレオ音声入力端子あり)、HDMI 入力端子x4を備え、普通の家庭ならばセレクター要らずであろう。 欲を言えば S 端子が有ればなお良かったが…。
【サイズ】
今時の製品に比べると厚さは目立つが「普通」。 とりたてて書く事は無い。
【総評】
今見ると結構高価だが、当時としては価格通りの価値がある製品だったと個人的には思う。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月27日 22:38 [1211748-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 2 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 5 |
サイズ | 2 |
豊富な入力端子。
画質調整の自由度。
ネットワーク機能による視聴。
どれも所有欲を満たしてくれました。
画面が小ちゃいのを選択したのが唯一の失敗でした。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月1日 17:50 [1050585-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 5 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月30日 09:17 [899741-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 2 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 1 |
サイズ | 5 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月2日 14:28 [585281-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
エコポイント利用で購入。ルームリンクが使用でき使い勝手も良かったが、本体の厚みと重さが気になり「22EX420」に買い替えた。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年6月22日 02:59 [514402-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 2 |
音質 | 無評価 |
応答性能 | 1 |
機能性 | 無評価 |
サイズ | 5 |
2010年11月、22型のブラウン購入です。
ブラウンといっても下側の1辺だけで左右と上部は黒い太いフチですから
パッと見は黒ですね、全体にブラウンのものがあるとうれしかったです。
地デジに変えるため、一気に家じゅうのテレビとレコーダーを用意したのですが
こちらは3台買ったテレビの中では画質は3番目かも。
でもなによりも置き場所に合ったサイズと、見た目重視で選びました。
ブルーレイレコーダーBDZ-AT700の発売をもとに地デジ導入したので、
時期的に売っていたのがこれだったという感じなのですが、
後継機種の機能はどうだったのか、気になるところです。。。
番組表もリモコンもこれはイマイチで、レコーダーの方を使うことが多いです。
(節電の為、ビデオを見ない時はテレビだけにしていますが)
赤にじみというのでしょうか、人物の唇のまわりがにじんで、
残像が残るようになる時があります。
画像の調整をいろいろ試したのですが、なかなか、難しいです。
少し斜めから見ると、もう、白っぽくなってしまって、
ダメなのですが、一人で見る分には回転台を使えば、全く問題なし。
(後継機種のイーゼルスタンドタイプだと回転台探しも難しかったかも?)
甥っ子と姪っ子が遊びに来ると、見やすい角度に縦に並び、
ベッドに3人で横になってみています(笑)。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年9月23日 16:02 [441859-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 2 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 4 |
サイズ | 3 |
題名の割に、高い評価ですが、送料込みで、3万3千くらいで購入できたので、概ね満足してるのですが、後になって、400が出る予定があるので安売りしてたのが解り、しかも、400は、USBHDD対応になってると知ったからです。
【デザイン】
ピンクは、現物を見ると、思いの外、シックな色合いだったので、気に入ってます。
【操作性】
PSXを、長く愛用してたので、とても楽ですが、BSやCSは見ないので、メニューから外せるとベターって感じです。
【画質】
他の液晶と、そんなに比較してる訳では無いので、普通ってことで。
【音質】
覚悟はしてましたが、全然駄目です。
東芝の液晶用スピーカー[TY-SP200]を接続して、本体スピーカーと同時に鳴らして、音の厚みを出してます。
他の液晶が出来るのか知らないですが、この機種は、外部スピーカーへの音量を、固定(外部機器でコントロール)か、同調(本体音量にて可変)かを出来るので、RCAピンプラグ出力を、ステレオミニプラグに変換して繋ぎました。
【応答性能】
問題なし。
【機能性】
[お気に入り]が、とても良いです。
外部機器のレコーダーの画面にしてても、[お気に入り]で、天気予報(インターネット)などを確認できるので重宝してます。
音楽を入れたUSBメモリも接続して、[お気に入り]から演奏開始できるので活用してます。
DLNA対応は、今は無いと困るってぐらいです。
同じ部屋に1台、他の部屋に1台の、それぞれDLNA対応のレコーダーと、PCでは[PS3 Media Server]を利用してます。
マニュアルが電子化して、リモコンで見れるのも良いです。
結構、どこにいったか解らなくなるので(汗)
【サイズ】
他の家具などの配置上、このサイズが限界なので・・・
【総評】
USBHDDの非対応以外は、満足してます。
買って良かったです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年7月11日 03:11 [423857-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
リビングとは別に仕事部屋用として購入しました。
KDL-19J5からの買い替えです。(サイズUPのため)
KDL-22CX400と比較し悩んだ結果、HDMI入力端子の数等で、こちらを選びました。
機動してからの操作速度は、KDL-19J5より速くなってます。
DNLAもAVC対応になっており、RECBOXやDVDレコーダーの視聴が快適で満足してます。
画質はKDL-19J5と比べ、さほど大きく変わってないと思います。
やっぱ画質を考えるとKDL-22CX400にしとけば・・と思うこともありますが、比較購入できなかったので、仕方ないですね〜
でもやっぱ、同サイズの三菱、東芝などと比べると
SONYは綺麗だなーとは感じてます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年4月20日 02:13 [403416-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 2 |
画質 | 1 |
音質 | 2 |
応答性能 | 2 |
機能性 | 3 |
サイズ | 4 |
実家の母親が親戚にこの機種をプレゼントとしてもらったようです。
画角の狭さとあまりの画質の悪さに本当にソニー製品なのかと疑いました。
そして、紙の説明書がついていない時点で機械の操作になれていない人間を
排除してしまう。テレビ本体に電子マニュアルを内蔵してはいるが、そこまで
辿り着けるお年寄りはほとんどいないだろう。
またソニー独自のXMBメニューはお年寄りには向かない。一つのキーに
多数の機能を割り当てる効率性を重視したいのは分かるが、使いやすさを
軽視してしまっては本末転倒だろう。
以上のことから機能性は高得点ながら、総合評価はあまりよくない印象を
持ちました。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年3月1日 21:55 [390712-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 2 |
応答性能 | 2 |
機能性 | 4 |
サイズ | 3 |
店舗用に購入しました
14インチブラウン管からの買い替えです
壁に吊った棚に載せるため、そのため天井近くからの視点で
見れるように画面が下向きに可動できることと
重量やサイズに限りがあり、そのため20インチ前後が候補に挙がり
あとは実機を直接見て判断しました
デザイン
主張しすぎないことが第一だったのですが
それほどやぼったくもなく、落ち着いていて良いです
操作性
クロスメディアバーは大変わかりやすく
説明書とにらめっこする必要がなかったです
画質
シネマモードなど細かく設定できるのは良いですが
普通の設定でも十分綺麗です
ただ、省電力モードはちょっと暗すぎるかも
音質
天井近くから斜めに設置していて
背面が開けている置き方のせいなのか
音は聞き取りやすいです、が
壁にそわせると少々聞き取りづらいかも
設置の仕方でずいぶん変わる印象を受けました
応答性能
電源を入れてからの立ち上がりが遅いです
番組表や入力設定などの操作は
電源を入れてから、少し時間を置かないと
反応してくれません
落ち着いてからは問題ないですが
機能性
外部入力端子が充実しているのがいいです
欲をいえばS端子があってもよかったかも
サイズ
安定感があっていいです
普通かな?
満足度
ストレスは感じずに、安心して使えています
DLNAを多用する環境を整えると
使い勝手はさらによくなると思います
家庭内LANを組みたくなります
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
-
【Myコレクション】ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】自作メインPC ver.最終構成final-説明版
-
【欲しいものリスト】sasasa
超高コントラストで最高峰画質の有機EL!
(薄型テレビ・液晶テレビ > VIERA TH-55HZ2000 [55インチ])5
鴻池賢三 さん
(薄型テレビ・液晶テレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
