
よく投稿するカテゴリ
2010年4月16日 03:27 [306869-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 無評価 |
呼出音・音楽 | 無評価 |
バッテリー | 3 |
まず、最近の携帯遍歴は、SO903i→D705iμ→F-01Bとなります。SO903iは基本性能は良かったのだけど、スケジュール管理面の機能が貧弱(ライフカレンダーなるものがありましたが超もっさり!)だったためにスケジュール管理機能が良く、コンパクトなD705iμを安価になった頃に購入しました。しかし、こちらは最初は満足して使っていましたが画面が小さいので待ち受けに表示させられる情報量に不満がありました。また、画面の小ささで目に負担をかけすぎて目を悪くしてしまいました。
そして、目を悪くしたのを経機に機種変更を考え、スケジューラ機能がD705iμに近くボタン操作しやすく、更に大画面であったF-01Bを選びました。
【デザイン】
1点気になる点が・・・ホワイトを買ったのですが、背面ディスプレイ部分のコーティングで背面ディスプレイの視認性が落ちてしまっています。見る角度によっては目に負担が大きいです。このコーティングはいらなかったと思います。
【携帯性】
持ちやすいですね!手が小さい方には文字を打つ際にちと辛いかもです。
【ボタン操作】
結構打ちやすいです。
【文字変換】
賢い。
【レスポンス】
中々良いです。この性能でレスポンスも良いのは感心しました。
【メニュー】
大画面なので表示させられる情報量が多い。見やすい。ストレスは感じません。
【画面表示】
綺麗ですね。細かい字でも見やすい。待ち受けに表示させる情報を細かく詰め込んでも不自由無いくらい見やすくて助かります。ついつい綺麗さを再確認するだけに開いてしまいますね(笑)明るくするとバッテリーの減りが気になりますが・・・。
【バッテリー】
うーん、普通じゃないでしょうか?5段階表示してると減り早いように感じる事もありますが、設定次第で不自由無いレベルに出来ると思います。iコンシェルとか、GPSを使用する機能やモーションセンサーを使用する機能に制限かけたら中々マシになりました。
自分はライトな使い方をしている方だと思いますが、1日半は持ちます。
【総評】
かなり久しぶりに、素直に買ってよかったと思えた携帯でした。これまで持っていた携帯に対する不満がほぼ全部解消された感じですね。
○機能が欲しいけど、△機能が無い。仕方ないから△機能の部分は諦めよう。そうすると、大抵自分で承知した上の選択とはいえ入手した後に△機能が無い事に対して不満が残ってしまう。そういった不満を感じずに済むくらい、オールインワン。人によると思いますが、『当たり』の部類に入る携帯だと思います。
- 重視項目
- その他
参考になった10人
「docomo PRIME series F-01B」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年9月26日 16:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年12月17日 21:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年5月15日 20:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年2月7日 21:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年10月5日 01:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年1月25日 10:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年11月10日 22:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年10月18日 08:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年6月24日 15:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年1月12日 20:08 |

新着ピックアップリスト
(docomo(ドコモ)携帯電話)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
