SC-LX72
ダイレクトエナジーHDアンプ/PQLS/ハイアキュラシーマスタークロック/ジッターリダクション回路/Advanced MCACCなどを搭載したAVマルチチャンネルアンプ。価格は245,000円(税込)

- 4 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.47 | 4.33 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.00 | 3.85 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.47 | 4.46 | -位 |
パワー![]() ![]() |
4.47 | 4.46 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.53 | 4.38 | -位 |
入出力端子![]() ![]() |
4.47 | 4.34 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.80 | 4.00 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2011年7月22日 20:05 [426522-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 3 |
パワー | 3 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 3 |
購入した動機
使っていたAX1がHDMIに対応していなかった為、不便を感じるようになった
予算の事もあるので特にハイクオリティは求めてはないが、以前と同レベルであればと
SPシステム
NS−8HXと同シリーズの5.1ch
【デザイン
色の違いは、時代により流行りもあるので不満は言いません
以前使っていた物とは元値も違うので比較も公平では無いと思いまが、それでも23万円と見れば少々チープに感じます
【操作性】
本体まで近づいて操作をする事はほとんどありませんが、セレクターは操作感が軽すぎ、ボリュームは良い感じです。
常に使うリモコンが戴けない、それぞれのボタンが皆一様に小さく、安物のTVのリモコンの様、まだDVDレコやTVのリモコンの方が高級感もあり使いやすい。せめてボリュームボタンくらいは差別して欲しかった。
当然これまで使っていたAX-1の方が見た目も操作感も良かった
【音質】
音は期待はしていなかったが、10年前のモデルには劣らないだろうと多寡をくくっていたが、見事に裏切られた。
SPシステムは同じなのに、これだけ音の質が違うとは驚きました
重量が約10kg程違います、重量=音質とは言いたくありませんが、それだけ質が省けれている感じがします
単純に電源にお金がかかっていないと言う事でしょうか
安価なモデルは、アンプの数を減らしてその分質を高めて欲しい
【パワー】
定格出力は、140w(8オーム)はウソ? AX1の110W(6オーム)の方がパワーも質も高い
ボリュームレベルは通常ー10db AX1ではー25db~ー30dbだった
【機能性】
唯一の機能は、フルオートMCACC
これだけは、時代の進化を感じます、非常に優れものです
音場プログラムが無いのは、値段的に諦めます
好みの問題ですが、個人的には欲しい機能でした
【入出力端子】
必要最低限でしょうか
今のところ不満はありません
【サイズ】
可能であれば、少し横広で縦は低い方が良い
見た目ずんぐりむっくりだし、他の機器と比べても幅は僅かに(1cm)狭い
【総評】
購入した値段、95000程度の物と考えれば納得出来るが、定価は高く感じる。
動機がHDMIのみだったから、AX1にHDMIが後付けで付けばそれで良かったが、そんな事言ってもね〜
点数は購入した値段からすれば4 定価を見て15万円以上で購入していたら2 その間をとって、3点としました
- 設置場所
- ホームシアタールーム
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- AVアンプ
- 1件
- 3件
2010年12月17日 22:12 [367550-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
デザイン、シンプルでgood。
操作性、使い慣れてきたら、違和感無く使えます。
音質、今まで使用していたのがONKYO TX-SA600で、格段の差を感じました。
パワー、戸建てですので、充分でしょう。
機能性、私にとって必要とする機能が全て揃っています。
入出力端子、アナログはそんなにいらないですよねぇ・・・
サイズ、我が家のラックいっぱいいっぱいのサイズです。
満足度、文句無く5です。
新型と、この機種と、ONKYO TX-NA808の3機種で迷っていましたが、新型に拘る理由も無く、機能的にこの機種で充分だったことと、かなり安価で買えたことが決め手でした。
取扱説明書の内容がいまいち理解できませんでした。まぁ、知識が乏しいのが原因なんですが・・・
- 設置場所
- リビング
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年6月28日 11:44 [323613-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
LX82と迷ったあげく、値段もこなれてきたので、これに決めました
3Dには興味ないのでUZ音場はいいかなと。
音場補正は、かなりのすぐれものです。まだ届いたばかりですが、買ってよかった。
- 設置場所
- ホームシアタールーム
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
(AVアンプ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
