LS-11 レビュー・評価

2009年 9月11日 発売

LS-11

約22.5時間の長時間録音が可能リニアPCMレコーダー(8GBメモリー・SD/SDHCカードサポート)。価格はオープン

LS-11 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

内蔵メモリー容量:8GB 最大録音時間:556時間 LS-11のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • LS-11の価格比較
  • LS-11の店頭購入
  • LS-11のスペック・仕様
  • LS-11のレビュー
  • LS-11のクチコミ
  • LS-11の画像・動画
  • LS-11のピックアップリスト
  • LS-11のオークション

LS-11オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月11日

  • LS-11の価格比較
  • LS-11の店頭購入
  • LS-11のスペック・仕様
  • LS-11のレビュー
  • LS-11のクチコミ
  • LS-11の画像・動画
  • LS-11のピックアップリスト
  • LS-11のオークション

LS-11 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.84
(カテゴリ平均:4.21
レビュー投稿数:13人 
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.68 4.13 -位
操作性 ボタンの配置や、操作のしやすさ 4.84 3.93 -位
音質 音質の良さ 4.76 4.17 -位
マイク感度 マイク感度の良さ 4.64 4.21 -位
録音時間 録音時間は十分か 4.92 4.49 -位
機能性 機能が充実しているか 4.48 4.15 -位
バッテリー バッテリーの持ちの良さ 4.84 4.20 -位
拡張性 軽さ、コンパクトさ 4.60 4.07 -位
対応形式 対応フォーマットの多さ 4.78 4.01 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

LS-11のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

田舎せんべいさん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:251人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
9件
デジタルカメラ
5件
7件
ボイスレコーダー・ICレコーダー
3件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
音質5
マイク感度5
録音時間5
機能性5
バッテリー5
拡張性5
対応形式5

とっくに生産終了し、新品の流通在庫も消えた商品なので誰も見ていないでしょうけど、再レビューを書かせていただきます。

2009年に購入したLS-11ですが、2020年3月12日に突然リミッターの赤いランプが常時点灯して動かなくなりました。
聴いていたファイルの再生も止まり、ボタンも電源スイッチも全く操作を受け付けません。
電池を抜いて1時間ほど放置してから、電源を入れたところ普通に使える状態に戻りましたが、1分くらいでまた赤いランプが点灯して、今度は片チャンネルの音だけが大音量で鳴りだしました。
またも電池を抜いて見ましたが、同じ症状が出るだけで使えなくなってしまいました。
10年以上使ってきたので、もう寿命なのかもしれません。
イヤホンを最近替えたらコードの静電気がとても酷くて、もしかするとそのせいで壊れたのかもしれません。

リニアPCMレコーダーは何機種か使っていますが、いまだに音質と手に馴染むサイズと使い勝手で一番のお気に入りがLS-11なのです。
操作ボタンやスライドスイッチは、10年間使い続けてもヘタった感じがなく、快調に使えていました。
録音レベルや再生のボリュームダイヤルもガリもありません。
劣化は外付けマイクのジャックが若干緩くなっていたくらいでした。
予備機が2つあるので、まだまだ使い続けようと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

発売して間もない頃にLS-11を購入して以来、いつもカバンに入れて持ち歩いてます。
野鳥や川のせせらぎ等の自然音を録ったりするのがメインで、たまに自分のジャズバンドの生演奏を録音して楽しんでいます。

いまの(2015年現在)のオリンパスのレコーダーのラインナップを見ると、LS-11生産終了以降の製品はミュージシャン向けの機能を載せてきていて、私の志向とは違うものになってしまいました。
他のメーカーもチェックしてみましたが、いまいちピンとくるものがありません。
音質はあまり変わらずに、wifi連携や多重録音などの機能追加しただけのような製品が多いような感じがします。
ならば市場からLS-11の流通在庫が消える前に買っておこうと、2015年4月に2台購入してしまいました。


【デザイン】

シルバーなので指紋や汚れが目立ちにくくて良いです。
金属ボディかと思わせて、実は樹脂ボディなので落としても簡単に凹まないも気に入っているところです。
ボディ前面がゆるやかな曲面になっていて、それが手に馴染みやすく片手操作のやりやすさにつながっているのかなという気がします。


【操作性】


前面にある大きめなボタン類は直感的に操作できて大変良いです。
これが最高に気に入っているポイントです。

サイドにある録音レベル調整のダイヤルは小さくて感触はいまいちで、微妙な調整がやりくいです。
タッチノイズは避けられないので、録音レベルを微妙にいじるのが必要と予想される音源のときは外付けマイクを使います。

液晶画面はモノクロで晴天下でもよく見え、録音時間とレベルメーターの表示は大きく見やすいですが、ファイル名の表示は米粒サイズで見難いのが難点です。


【音質】

少し硬めな感じで多少輪郭を際立たせるような感じがしますが、わたしの好みですね。
付属マイクでこれだけ録れるなら不満はありません。
ホワイトノイズが十分低いのも良いですね。


【マイク感度】

感度良好です。


【録音時間】


内蔵メモリが8GBある上に、32GBまでのSDカードに対応しているので録音時間に不足を感じることはありません。


【機能性】


録音と再生しかしませんので、搭載されている編集機能などは使ったことがありません。
前面の停止ボタンを押すと時刻が大きく表示されるのは意外と便利です。

【バッテリー】

単三電池2本ですが、すごく持ちます。
予備電池も必要に応じて持っていきますが、まず使うことはありません。


【拡張性】

外付けマイクはステレオミニプラグでしか接続できません。
ガラケーサイズのレコーダーなのでXLR端子まで求めてはいけませんね。


【対応形式】

PCM/MP3/WMAに対応していますが、使うのはPCMの96khz/24bitばかりです。



【総評】

コルグMR-2はマイク感度がとんでもなく低いのとホワイトノイズが多くて使う気にならずお蔵入り。
ソニーPCM-D50は悪くなかったですが、中途半端に大きく重いのであまり持ち出すことがなくなり手放してしまいました。
手にしっくり収まる大きさで使いやすく、その割に高性能というLS-11に一番魅力を感じます。
同じ機種を3台も買ってしまうとは自分で自分にビックリ・・・というか自分に呆れてます。

もう流通在庫も数少なくなってきたようで、販売しているショップもネットで見ることは少なくなりました。
探している人は見かけたら早めにポチりましょう。

主な用途
音楽
その他

参考になった5人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

wyniiさん 殿堂入り

  • レビュー投稿数:32件
  • 累計支持数:105人
  • ファン数:13人

よく投稿するカテゴリ

ボイスレコーダー・ICレコーダー
12件
1761件
デジタルカメラ
2件
498件
ビデオカメラ
0件
161件
もっと見る
満足度5
デザイン4
操作性5
音質5
マイク感度5
録音時間5
機能性4
バッテリー5
拡張性5
対応形式4

LS-10から使っていますが、手に持った感触や操作性が素晴らしく、コンパクトで高音質なのが気に入り、LS-11にアップしました。

他の方のご指摘通り、低域が改善されてトータルな音質が向上しています。外国のレコーダー音質比較サイトによると、TASCAM DR-100と並んでベスト音質のレコーダーとのこと。

ディテールまでクリアに再現し、高音と低音のバランスも良い。80Hz以下の低域は若干のロールオフがありますが、これは単一指向性マイクの基本的性格です。

ノイズもほとんど聴き取れないレベル。部屋の中でヘッドホン聴きながら録音レベルを上げてゆくと、ノイズよりも先に、隣の部屋の食器の触れる音や、通りを走るオートバイの音が聞こえてきます。従来のレコーダーでこれ程ローノイズのものはなかったのでは。

空間認識についても、左右の広がりと奥行きの深さ、空間的配置がクリアに再現されます。

初値4万円前後の製品ですから、それなりに優れてい当然ですが、掌にフィットする使い心地も満足度が高いです。
メニュー構成や下のボタン類は慣れが必要ですが、省スペースに必要な機能が組み込まれています。

LS-10比では、リモコン付属、インデックス、ファイル分割、インターフェイス機能も加わっています。

かつては携帯電話と間違えられたほどの小型ボディに高音質を詰め込んだ、さりげない名機と呼んでいいかもしれません。

コンデンサーマイクを使いたい人は後継のLS-100が選べます。

主な用途
会議
音楽

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あしぶえさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ボイスレコーダー・ICレコーダー
2件
11件
スマートフォン
1件
11件
ヒーター・ストーブ
1件
6件
もっと見る
満足度4
デザイン3
操作性5
音質4
マイク感度4
録音時間4
機能性4
バッテリー3
拡張性無評価
対応形式5

随分長い間欲しいと思いながら購入に至らなかったICレコーダーですが、ついに購入。
早速使用しました。
購入して数日後にホールでのリハーサルを録音してみました。
難しい設定はわからないので、皆さんのレビューや口コミを参考に録音設定をしました。
大きな編成の演奏を録音しましたが、自然な音で録れておりよかったですよ。
ただ、録音レベルを最小にしたところちょっと音が小さいような気がしました。
音割れなどはなかったので次回はもう少しレベルを上げて録音してみます。
もともとは結構高価な商品でしたが在庫限りで終了というこの時期、かなりお安く購入できました。

ちょっと大きいのとデザインがね・・今はもっとスマートなのがたくさん出ていますので(笑)
でも安っぽくなくて良いと思います。

主な用途
音楽

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

SHANAさん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:51人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ボイスレコーダー・ICレコーダー
5件
7件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
7件
スピードテスト(モバイル)
0件
9件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
音質5
マイク感度3
録音時間5
機能性3
バッテリー5
拡張性2
対応形式4

●次期モデルの要望
・マイクの高感度化
・X-Yポジションにも対応
・MP3 192kbps対応
・本体でのMP3編集機能(少なくともファイル分割機能)
・ピークリダクション機能

LS-10 LS-11と使用しておりますが、
いつ後継機出るんでしょうかねえ?

主な用途
音楽
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Tersolさん

  • レビュー投稿数:154件
  • 累計支持数:1420人
  • ファン数:25人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
277件
ビデオカメラ
3件
223件
ヘッドホンアンプ・DAC
8件
202件
もっと見る
満足度4
デザイン5
操作性5
音質5
マイク感度4
録音時間5
機能性3
バッテリー5
拡張性4
対応形式4

【デザイン】

非常に良いと思います。
当初は前モデルLS-10の黒の精悍なイメージが強かったので
「え、シルバー?」と思いましたが、今では気に入っています。
本製品は中国製ですが、質感は非常に高いと思います。

【操作性】

必要充分なボタンとダイヤルを備えていて、操作はやりやすいです。

【音質】

内蔵マイクの音は非常に良いと思います。
低音域から高音域までまんべんなく拾ってくれます。
前モデルLS-10で弱点と言われた低音域もLS-11では問題ありません。
ただ、時々妙に音が揺らぐように感じられる事があります。
(勿論、レベル設定はマニュアル、リミッターもOFFにしての話です)

【マイク感度】

決して悪くはないと思います。
ただし録音レベルの設定が難しいと感じる事が多いです。

【録音時間】

内蔵メモリが8GBもあるので余裕です。

【機能性】

録音レベルのAUTOやリミッターは音が歪むので
実質(会話の録音目的以外では)使い物になりません。
もう少し使い物になるAUTO機能が欲しいと思います。

【バッテリー】

アルカリ単三乾電池二本で23時間録音可能との事ですので、
不満はありません。(リニアPCM/44.1kHz/16bit録音時)

【拡張性】

拡張性というのか、リモコンが付属しているのはありがたいです。
おまけにキャリング・ポーチまで付属しているのもありがたいです。

【対応形式】

この手のリニアPCMレコーダーとして常識的なものです。

【総評】

オリンパスは、ボイストレックのようなICレコーダーはともかく、
本格的なPCMレコーダーを出してくるとは思われていなかった所に
前モデル、LS-10を出してきて自分としても非常に注目する所でしたが、
そのLS-10で不評だった点をことごとく改善してきたのが、このLS-11です。
おかげで、非常に完成度の高い製品になっていると思います。

改善を願いたいポイントとしては、やはり録音レベルやリミッターなどの
オート機能が使い物になるレベルになってくれる事です。
あるいは、他メーカーの製品に搭載されている
「リハーサル機能」のようなものが付くと良いと思います。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

電子レンジ太郎さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:52人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
ボイスレコーダー・ICレコーダー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
操作性5
音質5
マイク感度5
録音時間5
機能性5
バッテリー5
拡張性無評価
対応形式5

【デザイン】
大きすぎず小さいすぎず、手になじむ大きさがいいです。

【操作性】
暗がりでも、手探りで操作できるボタン類のレイアウトはいいですね。


【音質】
内蔵マイクでも結構良い音で録れます。

【マイク感度】
ピアノやウッドベースなどのアコーステックな楽器音から、小さな虫の鳴を録ったりしてますが、音をよく拾ってくれる印象です。
不満はありませんね。

【録音時間】
内蔵メモリが8GBと大きく、最高音質の設定でも3時間50分録れるので十分ですね。
念のため16GBのSDカードを入れてます。

【機能性】
わたしの使用目的では十分です。

【バッテリー】
カタログによれば単三2本で最高音質で録っても13時間ほど稼動できるので文句なし!
持ちが良すぎて、予備電池を持っていくのを忘れてしまう事があります。


【拡張性】
現時点で必要としていないので無評価です。

【対応形式】
十分です。

【総評】
ソニーPCM-D50も考えましたが、サイズが大きいのでLS-11を選びました。
総じて大満足のレコーダーですが、気になる点もあります。
リモコン用のセンサーがマイクの間に取り付けるようになっていますが、ウィンドウジャマーを被せると、そのセンサーが隠れてしまいリモコンが使えません。延長コードを使えばいいのですが、純正品として販売はされていないようです。
開発している時点で「これって変じゃない?」って気づかなかったのかな(笑)

気になるのは、その位ということです。
音響機器のイメージがないオリンパスですが、一度手にとって見てください。よく出来たレコーダーです。

主な用途
音楽
その他

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

グーシンさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
14件
ビデオカメラ
0件
10件
ボイスレコーダー・ICレコーダー
1件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
音質5
マイク感度5
録音時間5
機能性5
バッテリー5
拡張性5
対応形式5

ビデオカメラの上に付けて使用
主な設定:周波数…96khz/24bit
     指向性…OFF
     MIC SENCE…LOW
     LOW CUT…OFF

デザイン:スリムで持ちやすいです。見た目もスッキリしていてGood

操作性:頻繁に使うボタンは大きく配置も分かりやすいです。

音質:内蔵マイクでの録音のみの評価ですが、イヤホンして録音したものを聴いているとリアルな音で思わず振り返ってしまうほどです。状況に合わせて指向性を変えてますが、基本的に「OFF」で十分。Wideにすると左右の広がりがまします。

マイク感度:楽器演奏にレベルを合わせると人の声が聴きづらいのは仕方ないですね。
楽器演奏を録音することが多いため感度はLowで使用してます。

録音時間:8GBの内蔵メモリーは十分。それに外部メモリー最大32GBで文句無しです。

機能性:自分の使い方では十分。まだ使い始めたところなので便利なところが使いこなせてないです。

バッテリー:単三乾電池が使えるのは不意の事態にも対処できて嬉しい。表示も3段階で分かりやすく、結構もちます。

拡張性:分からないが他に必要性を感じない。

対応形式:十分です。

満足度:初めてICレコーダーを買ったので比較は出来ませんが、これほどピュアにその場の音を収録できるものなのかと感心してます。

主な用途
音楽

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Chuzaaさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
9件
ノートパソコン
0件
6件
ハードディスク・HDD(2.5インチ)
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
音質5
マイク感度5
録音時間5
機能性5
バッテリー5
拡張性4
対応形式5

【デザイン】製品の質の良さを感じさせるいいデザイン、いい仕上げです。

【操作性】メニューとリストのボタンについてはとまどいを感じます。またモノクロのスクリーン、その画素数の少なさはいただけません。これだけのクラスの製品ですから、もっといいスクリーンがほしかった。

【音質】とてもいい音です。使用目的のほとんどがインタビューですが、自然の音(鳥、虫など)も試してみました。これらもいい音でした。

【マイク感度】低感度、高感度の使い分けがまだよくわかりかねていますが、ソフトウェアでの調整も可能であり、問題はないようです。

【録音時間】十分すぎるほどです。念のために、余分のメモリーカードを入れていますが、今のところ、それが必要になったことはありません。

【機能性】もうすこし厚さが薄ければ、手によりなじむと思います。

【バッテリー】専用バッテリーでなく、単3であればなんでも使えるのが気に入っています。

【拡張性】外部マイク(オーディオテクニカ、およびオリンパス)もよく使いますが、問題なく使えています。

【対応形式】音質重視のことを考えると、リニアPCが使えるのは必須でしょう。普通、リニアPCで録音し保存用とし、配布用には、後にコンピューターでMP3に変換しています。

【総評】スクリーンをもっと高精度・高画素のものに代え、またカラーにし、メニュー内容の表示をさらに洗練するべきでしょう。録音機としての性能はすばらしいだけに、こういったインターフェースが十分ではないのが残念。

主な用途
インタビュー

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

シャムタイガーさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:60人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

腕時計
6件
1件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
3件
スピーカー
1件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
音質5
マイク感度5
録音時間5
機能性5
バッテリー5
拡張性5
対応形式5

秋の虫の音や鳥の囀り等を録音して心を癒そうと思い、
LS-11とPCM-M10で2ヶ月間散々悩んだ結果、LS-11の
購入に至りました。
早速、家の庭にいる虫の音を最高音質で録ってみました。
先ず、直接本機からヘッドホンで聞いてみたところ
余りの臨場感に感動しました。
LS-11にして本当に良かったと思っております。
これから益々心を癒してくれる事と思います。

主な用途
その他

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nonotutiさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ボイスレコーダー・ICレコーダー
1件
3件
CPU
0件
3件
ニンテンドー3DS ソフト
0件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
音質4
マイク感度5
録音時間5
機能性4
バッテリー5
拡張性5
対応形式5

購入後二カ月経った感想です。

合唱の録音用に買いましたが、使い勝手がすこぶる良く満足しています。
まず他の方も既に言及していますが、機体が小さいので持ち運びやすいです。買った当初はあまり気にしていませんでしたが、友人の持っているDR-7と比べると普段野外で録音することが多い分、なかなか役に立ってくれます。
音質は初めて買ったリニアPCMレコーダーなのではっきりした基準はありませんが、特に目立ったノイズはなく初心者の自分には十分過ぎるクオリティです。ただ少し欲を言うならもう少し臨場感が欲しいかな、と思いました。
良点は他にも電池の持ちが良いこと、分割がその場で出来ることが挙げられていますが、既に語られているので割愛します。

修正して欲しい点を挙げますと、再生速度の調整機能を付けてほしいです。ボイストレックシリーズに付いているなら何故LSシリーズに付けなかったのか甚だ疑問です。また、録音した時のファイル名に日付を付けてくれると便利だと思います。

しかし、これから長くお世話になるレコーダーとしては十分な性能ですし買ってよかったです。次は外部マイクを使った録音を試してみたいと思います。


主な用途
音楽

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

recraftさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
0件
3件
ボイスレコーダー・ICレコーダー
1件
2件
デスクトップパソコン
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
音質4
マイク感度4
録音時間5
機能性5
バッテリー5
拡張性5
対応形式5

デザイン
・ボタンがある表面はわかりやすいつくり。
・裏面は2つのスピーカーが眼みたいに見え、付属の黒いウインドスクリーンをマイクにつけると耳が着いて、パンダみたいでカワイイ。

操作性
・操作面はなんらかの録音機を持っていれば直ちに使えるくらいわかりやすい。
・サイド面のスイッチも操作しやすく、誤動作しにくい。
・本機は録音レベルをマニュアル設定することが多いと思うが、その操作性は悪くない。
・付属の赤外線リモコンは、ON/OFFしかできないがフィールドでは重宝するだろう。

音質
・デジタル化仕様として96KHz24bitは十分。おそらく48KHz16bitで十分実用的。ただし、競争相手もあることなのでこのスペックにせざるを得なかったろう。
・内蔵マイクを使った録音物だと、マイク+プリアンプの評価と言うことになる。LS-10より低音域が伸びている。わずか10Hzだが、低音域でこの伸びは効果的だ。カッチリした音作りでほとんどの音源では不満が出ないと思う。
・外部マイク端子があるので、より高品位な音を求める場合には有効だが、肝心の携帯性が薄れてしまう。しっかりしたコンデンサ−マイクとファントム電源とプリアンプも外づけで用意する装備で出かけるなら、録音機も別の選択があり得る。この大きさで使用し、しかも品位が水準にあるが本機の満足度評価を高くしている。

マイク感度
・音質はすでに上で評価しているが、マイク感度をボタン一つの操作で変えられるのは嬉しい。
・サンレコの09年4月号の付録CDで携帯録音機(×ハンディ・レコーダーは和製英語で嫌いです)のサンプル録音が聞き比べできました。LS-10はがんばっている方でしたが、私的にはMicroTrackIIのマイクが一番好感が持てましたが、電池交換できない、スタンドに取り付けられないの2点が致命的でした。その後、LS-11が発売されて決心しました。

録音時間
・内部メモリが8GB。SDHCで最大32GB。これ以上の欲を言ったらばちあたりでしょう。

機能性
・音声分割機能があり、スピーカーもあるので、これ一台あれば一通りできてしまう安心感はユーザー本意でしょう。

バッテリー
・単三電池で24時間くらいは平気。eneloopも使用可。文句ありません。

拡張性
・SPDIF端子が一つあればと思うが、そのためにどれほどコストと重さが増えるのかを考えれば、ウィッシュリストには入れない。
・軽さコンパクトさなどは申し分ないが、むしろこれは機能性項目で評価すべきかと存じます。

対応形式
・十分です。

総合評価
・オリンパスがこんなに優秀な録音機を作るだなんて、カセットデンスケ世代から録音している人間には予想できなかった。出たばっかりで42,000円で買いましたが、不安がなかったと言えばウソになる。
・S社の類似サイズの機種と比較して音作りの方向性が明瞭だが、変な色づけはないと思う。一台だけなら、まず本機でしょう。これまでに会議録音とクラシックのレッスンに使ったが、まったく問題ない。
・ローランドのOP-R09Mは、本機のカメラマウントからマイクスタンドへの接続を助けてくれてとても重宝しているので、紹介しておく。
・まだ試していないが、(邪魔にならない)ウインドジャマーも買ったので、のんびり自然散策しながらの野外録音に出かけてみたい。




参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

netbellさん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:64人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
17件
デジタルカメラ
2件
12件
デジタル一眼カメラ
0件
12件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
音質5
マイク感度5
録音時間5
機能性5
バッテリー5
拡張性5
対応形式5

家族が使いたいと言うのでに以前から所持していた「WALKMAN DAT」を貸したところ、他の方が使っておられたICレコーダーのほうが格段に良い(比較にならなかったみたいです。)と言われ、「ボイストレック DS-71 」を購入してあげましたが、その素晴しさに驚きました。 

自分用に、本格的に使いたく、この機器を購入して本当に驚きました。
大型ヘッドホンを使用してみても、その音質は十分に感じ取れました。
軽くて、万能 ICレコーダーの資質があるように思います。
まだ、十分に機能をを把握してませんが、使いこなして行きたいと思います。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

たらちゃんtbさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:36人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ボイスレコーダー・ICレコーダー
5件
7件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
音質5
マイク感度5
録音時間5
機能性5
バッテリー5
拡張性5
対応形式5

LS-10の欠点である低音の音質が明らかに改善しており、全体のサウンドがより立体的になっているように思われます。先日私の所属しているオケの練習をLS-10とLS-11で全く同じ場所で録音レベルも統一して録音してみましたので参考にしてください。ティンパニーなどの低音のサウンドももちろん改善しておりますが何より弦楽器や全体のサウンドがより豊かになっていることが分かると思います。他の機器との比較はまだ行っておりませんが手持ちのTASCAM DR-100との比較を近く行ってみようと考えております。その他バッテリーの持続時間もかなり長くなっておりますし、WAVファイルのみですが録音ファイルの分割や一部分の消去が出来るようになっているなど様々な改善が図られています。LS-10もコンパクトで高音質の録音の出来るよい器械でしたが今後LS-11を愛用したいと思います。なおこの手の機械はマニュアル録音が基本だと思います。
http://pub.idisk-just.com/fview/6ML5ePdzAuSfd9t2pM6uoNn5RSkc_RmesXUYcJu4K2zUgpE7sPPMYZ4DiHLEr0ky

主な用途
音楽

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

LS-11のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

LS-11
オリンパス

LS-11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月11日

LS-11をお気に入り製品に追加する <110

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

ボイスレコーダー・ICレコーダーの選び方ガイド

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(ボイスレコーダー・ICレコーダー)

ご注意