
よく投稿するカテゴリ
2010年3月29日 18:11 [302510-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
機能性 | 1 |
使いやすさ | 1 |
安定性 | 3 |
受信感度 | 無評価 |
無線LAN子機としてステ−タスが、わかりにくく正常に接続されているか確認できない。
マニュアルがわかりにくくPINコードが、わからない。
マイネットワークで、接続機器のアイコンで表示できない。
GW-EC300N5Pのアドレス変更できない。
親機からDCHPの自動習得がGW-EC300N5Pだとできないパソコンや機器があるのにファームの改善が全然ないしサポートに改善する意欲を感じられない。
お金に少し余裕があるならioやバッファローにした方がまだましです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年2月13日 18:20 [290729-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 3 |
使いやすさ | 2 |
安定性 | 4 |
受信感度 | 無評価 |
コンバータ(マルチクライアント)として、4,000円未満で購入したので、価格と機能のバランスはまずまずです。ファームウェアバージョン1.00.15
バッファローの製品は、ユーティリテイが付属するので、比較的簡単にコンバータの設定が可能ですが、この製品に付属するのはマニュアルのCDだけであり、設定は全てブラウザ上から設定しますが、マニュアルの説明も十分ではなく、ネットワークの一般的な知識がないと難しいかも知れません。
当初、アクセスポイントとの接続設定ができず悪戦苦闘しましたが、原因はパスフレーズ(暗号)の設定でした。「英数字しか使用できない」のです。
私は通常、パスフレーズ(暗号)は、英数字と記号を使用していて、このメーカのアクセスポイントも他のクライアントも問題なかったのですが、この機種は「英数字」以外の記号を使用するとデータ保存時に「%が付加されて」化けます。 一部の記号は使用できるようですが、注意してください。
また、NTPサーバを設定しても、表示時刻が「Jan 1 JST 2000」から、現在時刻には変わりません?
ファームウエアの更新を望みます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年1月24日 00:00 [285105-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 2 |
安定性 | 2 |
受信感度 | 無評価 |
Mac 純正やMac対応の周辺機器は割高で、Macに対応した安価なサードパーティの周辺機器はもともと少ない上に、昨今ではOS X10.3以前に対応した機器が特に少なく、比較的MacフレンドリーなBaffaloですらWLI-TX4-AG300NはMac非対応(無線LAN親機も10.4以降のIntel CPU機のみ対応)ですし、NECは何時までたっても11nのEther Converterを出してくれません。
本機は説明書などが不親切な点は確かに問題ですし、クチコミでも書いたようにMacでのDHCP関係の問題など機能面でも改善して欲しい部分は有りますが、WEBブラウザで設定できる機器はオールドMacユーザにとっては貴重な存在ですし、Etherポートが豊富なので家電DNLA派にとってはそれなりに使い道は有ると思います。
マイノリティにとっては苦労するのも楽しみの一つ。デメリットを承知の上であれば、3-4千円台の低価格で買えるケースも多いようなので買い得感は有ると思います。
PS メーカーの方へ
ファームのアップデータ期待しています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年12月27日 11:56 [277156-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 1 |
安定性 | 4 |
受信感度 | 無評価 |
まず、設定ガイドが不親切すぎます。
はっきり言って、ありえないです。
コンバーターモードでの使用を考える場合、
無線ルーターにWPS機能がついてない人は、買わない方が無難です。
ルーター(親機)にWPS機能がない場合、手動で設定することになりますが、
あの説明だけでできる人はあまりいないでしょう。
(説明書読む人は、ネットワークの知識があまりない人が多いと思うので、尚更です)
しかも、もしルーターのIPアドレスが(192.168.0.1)だったら非常に面倒です。
その辺のことも何も書いてないし。
プラネックスのルーターのIPアドレス初期値が(192.168.1.1)だからなのでしょうが、
これじゃあんまりです。
もうちょっとユーザーの立場に立って説明するように改善をお願いします。
あと、よ〜く見ると筐体がぐにゃっと曲がってたりして、
ものすごく安っぽいです。
触ってみても「質感」はないように思います。
インテリアにもならないかもです。
でも、機能的には十分です。
安定性もそれほど悪いとは思いません。
無線ルーター/本製品間を1階と2階の間で無線でつないで、
NASからDVDや地デジのデータを読み出して、
DLNA対応テレビで特に問題なく再生できています。
コマ落ちしているようには見えません。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 無線LAN中継機・アクセスポイント
- 1件
- 0件
2009年12月22日 23:54 [275891-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 2 |
使いやすさ | 1 |
安定性 | 4 |
受信感度 | 無評価 |
このコンバーターはとにかく不親切。
アクセスポイントに接続するときに正しく接続されていないにもかかわらず
「接続済み」と表示される。これで何時間悩んだことか…
親機のルーターからIPを(親機の)DHCPサーバー機能を使って払い出したときに
「169.254.x.x」という意味不明なIPアドレスを吐き出してきたときは
正しく接続できていないのでご注意を。
またログをみて
udhcpc (v0.9.9-pre) started
Sending discover...
Can not find server.
という状況であればまず間違いなく接続できていないのでご注意を。
WEPキーもデフォルトで64bitだからなぁ。
このご時世128bitにして欲しいぐらい。
不満があるならWPSで接続しろよと言うぐらいの不親切さ。
もうこれはファームウェアのアップデートで
何とかしてもらわないと製品として問題ありかと。
ただ接続できてからはレスポンスも早いし、
安定もしているのでそれだけは満足。
とにかくマニュアルと接続のサポートツールを充実してもらいたいです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年11月1日 21:07 [263461-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
機能性 | 1 |
使いやすさ | 1 |
安定性 | 1 |
受信感度 | 無評価 |
ルータと一緒に買ってルーターは工場出荷状態にも戻らず泣き寝入り
こっちもメーカーのホームページで別メーカーとの接続も安心な
「メーカーが異なる製品間での無線互換通信を保証」なんて謳い文句につられて買ったが
無線LANが「接続済み」となっても別のネットワーク機器も見えない始末
(ちなみに接続済みとなるまで小一時間…)
当然インターネットになんかつながらない
安いが正常に動かなければ単なる「ゴミ」
ここ以外のメーカーが同じ機能なのに2000円以上高い値段で売っているのも納得できました。
もしも正常に動いている人がいればそれは運のいい人(当たりを引いた人)です。
メーカーの初期設定のまま何も変更せずメーカー推奨の使い方だけする人だと
もしかしたら大丈夫かもしれません。
兎に角すぐに別メーカーに買い換えることになるので買わないほうがいいです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年8月1日 19:39 [241406-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 1 |
使いやすさ | 1 |
安定性 | 無評価 |
受信感度 | 無評価 |
コンバータモードで利用しています。WPSではなくPCからの設定を行いましたがブラウザを利用して簡単に設定できました。安定度はまだ運用時間が短いので無評価としました。また、数時間格闘したものの、本機配下に接続したPCのIPアドレスをDHCPで割り付けられませんでしたので、このような評価としました。固定IPアドレスなら接続できています。なお、ネットワーク環境は次の通りです。
・アクセスポイント:FoneraにfreeWLANをインストール
・接続モード:ブリッジモード(DHCPの払い出しはブロードバンドルータ(MN8300)で実施
・無線LAN設定:WPA2,TKIP/AES
・本機のDHCPクライアント:ON
・本機のDHCPサーバ:ONおよびOFFで試したがDHCPでIPアドレスは払い出されない
・本機配下で接続したPC(DHCPでIPを払い出せなかったPC):MacBookAir MacOS10.5.7+USB-Etherアダプタ(当然ですが、Etherを本機配下ではなくEthernetに接続すると即座にIPアドレスは払い出されています)
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年5月23日 09:41 [222022-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
機能性 | 無評価 |
使いやすさ | 無評価 |
安定性 | 無評価 |
受信感度 | 無評価 |
親機を11n対応機に入れ替えに伴い、バッファローの無線LANコンバータ(WLI-TX4-G54HP)からの本機に乗換ました。
結果からすると受信感度については期待外れでした。
親機は3LDKの対角の部屋に設置しており、無線LANコンバータはテレビの背面に設置という状況下ですが、WLI-TX4-G54HPが元々感度の高い製品でしたので11g接続でも実行速度は常時27Mbpsでてましたが、本機をそのままに変えても11nで23〜26Mbpsということで11nの恩恵は得られずという結果になりました。
一方、本機の売りの一つである、接続ポート数が5ポート(バッファロー製は4ポート)ある点についても、5ポートの内1つはセキュリティポートとして独立したポートになっており他の4ポートに接続された機器とは通信ができません。
設定等でセキュリティポートをON/OFFする機能も無いのもイマイチです。
まあ、このメーカーにしては安定動作してますし、価格もお手ごろですので損にはならないかとは思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
(無線LAN中継機・アクセスポイント)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
