
よく投稿するカテゴリ
2021年3月1日 16:20 [1427517-1]
満足度 | 2 |
---|
作りの良さ | 2 |
---|---|
表現力 | 2 |
操作性 | 1 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
フィルターなし:フレア左下 |
フィルターあり:フレア左下 |
フィルターなし:色合いと解像感 |
![]() |
||
フィルターあり:色合いと解像感 |
このフィルターはお勧めしません。もう少しお金をだしてZXを買った方がいいです。あるいは、PRO1DのLotusが良いと思います。
【表現力】
写真を載せましたがフィルターなしと比較してもほとんど違いが判りません。しかし、このフィルターの欠点は汚れが付きやすく、取りにくいことです。結局、汚れが付着して曇っていると写りが悪いです。
【機能性】
レンズペンでフィルターを掃除しても汚れが残り、きれいに掃除するのが大変でした。もうきれいにはできないのではないかと感じました。試してダメだったものを以下に整理しました。
×Hakubaのフィルターペン:汚れを引っ張る
×Hakubaのレンズペン:汚れを引っ張る
×Hakubaのレンズペンのハケ:効果なし
×あぶらとり紙:効果なし
〇新しいクリーニングクロス:一番効果的にきれいにできる
【総評】
汚れに強いZXと悩みましたが、AMAZONのタイムセールで安くなったのでこちらを買いました。また、使用レンズはRF70-200f2.8でフードが十分に長いので汚れにくいと考えてこちらを買いました。
一方、別に所持しているZXやLotousは非常に汚れにくいです。総合的に考えて、多少高くても汚れの付きにくい撥水・防汚のものをお勧めします。
まあ、このフィルターを買ってよかった点は、コーティング技術の進歩を体感できたことですね。
- レベル
- 初心者
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月13日 10:03 [1069668-1]
満足度 | 4 |
---|
作りの良さ | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
操作性 | 5 |
プロテクターですので表現力など評価しにくいですが、特に問題がございません。
しかし、新発売のZXシリーズと比較するとそっちのほうが良さそうです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月26日 17:19 [898780-1]
満足度 | 5 |
---|
作りの良さ | 無評価 |
---|---|
表現力 | 無評価 |
操作性 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
レンズ破損予防のため、いつもプロテクターを購入しています。
CANON EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM用に値段の安さより
評価の高いものと思い、購入しました。
表現力とかよくわかりませんが、いいんじゃないでしょうか。
- レベル
- 初心者
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年8月13日 09:36 [849419-1]
満足度 | 5 |
---|
作りの良さ | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
操作性 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
Nikon D750 + AF-S 16-35mm/f4 VR 16mm 域での作例 |
Nikon D750 + AF-S 24-120mm/f4 VR 24mm 域での作例 |
子供のころから、レンズフィルターと言えばケンコーのフィルターを使い続けています(^^)
デジタルに移行して、まずPro-1Dを使いだしました。
その後Zetaが発売開始され、徐々に、Zetaに移行しだし、今では屋外で使用するレンズは逆光耐性を考え、全てZetaになりました。
77mm系はニコンのAF-S 16-35mm/f4 VR、24-120/f4 VR、24-70/F2.8G、70-200/F2.8 VR II の4本全てにこのZeta プロテクターを装着してます。
Pro-1Dも画質への影響を感じることは少なかったのですが、Zetaは更に少ない感じです。
ほぼ全く影響がないといっても過言ではないでしょう。
イベント等で撮影すると、人と接したりして、いつの間にやらレンズに触った後が着くのですが、保護フィルターの汚れなら、気兼ねなくクリーニングできますので、やはり必需品です。
【作りの良さ】
細い枠で広角レンズで使用しても安心。それでいて、精度高くしっかりした造りです。
作例1枚目は、16-35mmで、フルサイズボディでの16mm域ですが、ケラレも全くありません。
【表現力】
レンズの表現力を損なうことなく、ストレートに描写してくれます。
ナノクリスタルの逆光性能を損なうこともありません。
たまに逆光時に、フレアが出た時、フィルター外してみて比較しますが、変化は無く、結局安全の為、再度装着して撮影してます。
【操作性】
基本的に新品レンズを購入後、箱から出して、レンズ表面のホコリを確認し、軽くブロアで飛ばして、すぐに保護フィルターを装着しますので、一度つけたら、めったに外すことはありません。
装着、脱着もスムーズにでき、付属のケースも高級感があり取扱いしやすくなっており、装着有無を比較するときには便利に使えるケースです。
ケースの開閉は、化粧品のコンパクトと同じように、パカッと開くタイプです。
【総評】
イベント等の人混みが多い場所での撮影が多く、いつの間にやらレンズが汚れていることがあり、保護フィルターは必須アイテムです。
メガネ拭き等に使われるハイテククロスで拭きますが、外出時で汚れが付いた場合、息を吹きかけ曇らせクロスで汚れを拭うという乱雑な使い方しますので、レンズむき出しでの使用は考えられず、保護フィルター常用してます。
保護フィルターの中ではZetaは一番画質に影響のないフィルターだと思いますので、ナノクリスタル等の高級レンズにはベストマッチングのフィルターだと思います。
- レベル
- アマチュア
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年12月29日 22:39 [782972-1]
満足度 | 5 |
---|
作りの良さ | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
操作性 | 5 |
【作りの良さ】
高級フィルターですね。作りがしっかりしています。
【表現力】
高級品だけあって、70-200mm F2.8 装着のD810には最適だと思います。付けていてもシャープな表現力です。
【操作性】
普通。簡単です。
【総評】
価格に見合った高級フィルターです。
良いレンズには、フィルターもケチらず良いものをつけるべきだと思います。
- レベル
- ハイアマチュア
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年9月3日 16:26 [339178-1]
満足度 | 5 |
---|
作りの良さ | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
操作性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
Tokina AT-X 124 PRO DX II で使用しています。
反射も少なくワイド端でケラレもありません。
夜景などの撮影時には外しますが、ほとんど付けっぱなしです。
レンズキャップもそのまま付けられます。
- レベル
- 初心者
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
レンズフィルター
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
(レンズフィルター)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
