BRAVIA KDL-46F5 [46インチ]
モーションフロー240Hzやシーンセレクトなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(46V)。市場想定価格は350,000円前後

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.65 | 4.41 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.22 | 4.07 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.74 | 4.34 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.24 | 3.72 | -位 |
応答性能![]() ![]() |
4.50 | 4.05 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.43 | 4.22 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.61 | 4.53 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2013年9月23日 12:13 [631313-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 2 |
画質 | 3 |
音質 | 2 |
応答性能 | 2 |
機能性 | 2 |
サイズ | 3 |
安く購入できましたし、満足してますが、最近、「ジーッ」と異音がします。
画面の明るさ、周りの明るさが何かしら影響しているようで、暗い時間帯は問題ありません。
今日は異音がひどくなると、テレビが消え、数秒でまた点きます。
なんだろなぁ。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月16日 19:48 [377737-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
購入して1年が経過します。
46インチなので購入当初は大きいかなと思いましたが
慣れてくると全然ふつーです。
むしろこれぐらいのサイズの方が後々まで満足感が味わえると思います。
画質も申し分なく応答性もよいです。
画面の縁が黒いので、他社の同サイズTVよりも大きく感じます。
このほうが映像に没頭できるのでいいです。
リモコンが赤外線ではなく電波なので、方向に関係なく信号をキャッチしてくれます。
サウンドに関しては同じソニー製サラウンドシステム内蔵のテレビ台に接続してるので、
TV本体の音はよくわかりません。まあ音に拘る人なら同じように音響環境を揃えるとは思いますが。
1年経ちましたが不満なく快適なTVライフを過ごせてますよ。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年10月25日 22:17 [352174-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 3 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】シンプルで良いです。光るSONYのロゴは賛否両論あると思いますが、私は好きです。
【操作性】PS3とくらべると遅いですが、テレビなので特に気にはなりません。
【画質】きれいです。が、主流派LEDに持っていかれています。
【音質】外部スピーカーにつないでいるため、普段は聞くことはありません。
【応答性能】4倍速です。倍速をOFFにすると、差は歴然です。慣れるまでは違和感があるかもしれません。
【機能性】機能は他メーカーに勝ると思います。番組表も見やすいし、操作もわかりやすい。
【サイズ】普通です。LEDバックライトの機種ほどは薄くないです。
【総評】発売から1年ほどたちますが、今のところ満足なテレビです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年6月14日 13:04 [320471-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
LEDや3Dなどの最新テクノロジーが乱舞する中、迷わず決めました。
仙台ボンバーで169,800円と手ごろだったのと、今のテレビに縦線が入ったのが理由です。
KDL-46HX700が欲しかったのですが、どこも在庫が無いので諦めました。
以前使っていた機種は07年式のKDL-40S2500でしたが雲泥の差です。
4倍速がどうとか言う前に絵が違いすぎます。
鮮やかでくっきりしており、黒も引き締まっております。
録画してあるSR画質のアニメソースを見るだけでも、素人でもハッキリ解るほどです。
特に諧調グラデーションは滑らかになり、美しく表現できるようになりました。
この数年での画質の強化と応答性の速さで、HDDに撮っていたソースをもう一度見ています。
尚、ブラビアリンクは我が家のBDZ-T70との相性もばっちりでした。
T70のリモコンは少し離れると効かなくて大変困っていたのですが、F5のリモコンでHDMIへ
切り替え後、オプション経由でT70のメニューへ行けるし、リンクボタンでも行けます。
無線方式の違いでどっちに向けててもちゃんと反応するので、一気に解決です。
エコポイント対象にもなっており、36,000円もちゃんと帰ってくるので大満足です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年5月28日 21:23 [316615-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
良しとも悪くもない感じですが、私個人はスタンドのデザインが気に入らないですがベゼル(画面の縁?)が黒くて薄いのが気に入っています。
【操作性】
大きなリモコンで女性の手に持って扱う大きさではありませんが元々テレビに向けて操作す るリモコンではないのでこれでいいのかも・・・
リモコンが時々、しっかり押さないとチャンネルが変わらない時があります。
【画質】
地デジは文句無く綺麗です。ブルーレイもソニー製を購入したのですが『2012』のブル ーレイを視聴したのですが圧倒的なリアルな画像に感動しました!!!
【音質】
まあこんなものかな?
【応答性能】
レンタルビデオで『モンスターハウス』のブルーレイを借りて観たのですが動きの激しい場 面ではブロックノイズ が酷くて観れたものではなかった・・・あっでもこれはテレビの問 題でなく 再生機の性能ですが・・・
【機能性】
ソニーは昔の製品からテレビをつける前に見たいチャンネルボタンを押すとそのチャンネル で電源が入りそのチャンネルが表示されるので気に入っています(購入の動機)
【サイズ】
私はこれで十分だと思います。
【総評】
いろいろなメーカーを検討して最終的にパナかソニーでしたが矢沢永吉が宣伝していたので 購入しました。
ちなみに去年の12月に購入したのですがソニーのキャンペーン(ワールドカップ南アフリカ 観戦ツアー)に応募して当選しちゃいました(驚)
でも、南アフリカにあまり良いイメージ(治安)がなく、ソニーさんに
「当選したのは大変嬉しいのですがサッカーに興味がなくやっぱり治安が不安です」と伝え ましたら、
当選した何人かは私みたいにいわれる方がいたみたいで「そう言われる方もおられるので変 わりにソニー製品と交換します」みたいなお返事でしたので
PS3・PSP・ハンディカム(CX−550)・パソコンに交換して頂きました。
こちらの方が観戦料金に比べて全然安いのですが私はこれで満足でした。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年3月31日 23:08 [303072-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 2 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
購入して2ヶ月ほど立ちました。10年以上前のH製ワイド28インチからの買い換えです。当初から46で探し始め、量販店の見学時点では、東芝レグザか三菱リアルの画質がよさそうで、音質・オートターンやCM自動音量絞り等細かな機能が気に入り三菱に決めかけていましたが、冷静になり、拙宅のLDが南向きのため画面への映り込みだけは避けたいと思い、光沢系の両社は候補から外しました。パナはわかりやすく40以上はプラズマなので、写り込みを考慮して外しました。幼児がいるのでプラズマが第一希望でしたが、後付のアクリルパネルで液晶の破損はある程度回避できると分かり、液晶に絞りました。シャープとSONYの一騎打ちでしたが、優しい画質のシャープかくっきりはっきりのソニーかで、まあ高齢者でもなく、ゲームはまだしませんが、子供も自分もアニメも見なくはないので、はっきりくっきりのSONYにしました。AKBのYバシでは、同サイズの各メーカー製品を並べて陳列していたので(私が回った中ではここだけでした)、写り込みの比較が簡単でした。一番ぼんやりとしか蛍光の明かりがはいらなかったのがソニーでした。LEDアクオスが出たばかりでしたが、どこがいいのか見た目ではわかりませんでした。あとからBLレコーダーを買うつもりだったのでツインチューナーは不要とのことでWではなくFにしました。今のところ、東芝製のDVDレコーダーにDピン接続で録画・再生していますが、予想以上に画質がまともなのでしばらく我慢できそうです。サイズは、フレームがきわめて細いので(三菱リアルといい勝負)、設置直後に、その場で返品して52型にしようかと思ったくらいでした(現実的には50超は価格が跳ね上がります)。
音質は、5万円くらいのP社製なんちゃってサラウンドで音を出してます。背面スピーカーなので、指向性がないため深夜の音だしは気が引けます。つや消し系のアクリルパネルを後付して、子供による液晶破損を防止しています。パネルの重みのためか、若干画面がおじぎしているので耐震のくさび型をスタンドにかまして仰角を調整してます。映画等暗い画面を昼夜問わず見ることが多い方は、一見美しいですが光沢系は避けた方がいいと思います(部屋を真っ暗にして観るのなら別ですが)。余談ですが、ネットで購入した大手量販店のネットショップの対応はお粗末極まりなく自称ネットショップ責任者とやり取りしてもらちがあかず、とても上場企業とは思えません(所詮ローカルチームの寄り合い所帯なのでしょうか?)。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年3月26日 21:51 [301681-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
46W5が欲しかったのですが、量販店で売り切れだったので、本機を購入しました。主にレグザZ9000と三菱リアルMZW300と比較して購入しました。エコポイントも含めると実質12万強で購入できたので満足しています。
音が悪いとの評判も一部ありましたが、実際に聞いてみるとそこまで気になりませんでした。
リモコンは無線でテレビに向ける必要がないので便利です。でも、ついつい昔ながらのクセでテレビに向けてしまいます(悲)。ボタンはしっかり押さないと反応しません(私の押し方が悪いかも)。上下左右キーは、小さくて使いづらいです。リモコンの幅も広いので持ちづらい。
デザインは、フレームが細く、その分全体の大きさが小さくなっているのが良いです。ロゴイルミネーションも家族には評判が良いです。
4倍速は不自然、稀に破綻するなどの意見もありますが、私にはリアル感が増すように感じることが多いです。効果もはっきりわかる場合とわからない場合もあります。量販店で4倍速のデモが流されていますが、他社の2倍速との比較ではありませんので、気になる方は出来ればデモBDを他社の2倍速機で再生してみるといいと思います。三菱のテレビが横に展示してあり、同時に同じデモ映像(パナのものでした)が流れているのを見ましたが、三菱はゆっくりした動きでも残像?が出ていたのがマイナスでした。
画質ですが、クッキリ・立体感が他社よりズバ抜けていると思います。BDなどの高画質のものを視聴すればよりはっきりわかります。トランスフォーマーリベンジなど映画で人や機械などの立体感は、「アッ」と思わせるほどリアルに感じます。フィルムっぽくないとの意見もありますが、シネマモードがあり映画館のような画質にも出来ます。DVDの視聴もTVとの距離を普通に取れば十分楽しめます。
発色は濃い目ですが暗い感じではありません。実際より強調・補正されているようですが、空や人の肌は美しく映し出されるので視聴していて楽しいです。レグザとBSの映像(雪景色の海岸付近の駅及び晴れた明るいグランドでの野球)を散々見比べましたが、レグザは駅舎の中に入った場面では暗すぎてほぼ何も見えなくなり、逆に明るい場面では少し明る過ぎて見え難かったです。レグザの砂漠やクジラのデモ映像を見ましたが、デモ映像の割には解像度も感じられず、写り込みがやはり気になったので候補から外れました。ただ、ZX9000の画質はまだ良かったので値段が安ければそちらを選んだかもしれません。発色のみなら三菱が一番良いように思えました。BRAVIAの新型(NX)の画質が本機より良いので、値段を優先させないのなら、そちらを買うのも良いと思います。コストパフォーマンスを言うなら、レグザが抜きん出ていると思います。
総じて満足しており、BDも次々購入してしまい楽しんでいるこの頃です。長文失礼しました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年2月20日 22:20 [292682-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 無評価 |
画質 | 4 |
音質 | 3 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
貼り付けられたプラ板が逆に質感を下げているような・・・・
W5のデザインの方が好みだったので最後まで迷ったが、価格に負けました。
その他、電源投入時に明るくなる画面下部のロゴはもう少し控えめなサイズであって欲しかった。
側面の端子類配置は良いのだが左右どちらかに集中配置できれば更に良し、と思う。
(内部の基板L/O上、このモデルでは不可能なのも判るが。次モデルはましになるはず。)
【操作性】
そもそも小生には画面設定以外の機能が多すぎるので、どの機種でも煩雑極まりない。
よって、機種固有の差自体が判らないので評価無しにします。
【画質】
おまかせやプリセットでの映像は違和感を感じる人も多いはず。
正直、オーディオで言う「Monitor(標準)機」のような使い方には向いていないでしょう。ソースによって細かな調整を入れて自分好みにする必要がありそうです。
SD画質の表示で、補完して上下サイズを合わせるモードしか持っていないのが減点。画面が小さくなっても補完無し、というモードが欲しい。
2画面表示を利用することで代替機能を果たせてはいますが、真ん中表示にはならないので・・・・・・・
【音質】
ボックスの奥行きが無いので、そのとおりの音質です。この手のTVでは限界があります。まだまともに鳴っているほうじゃないでしょうか。サラウンドに過度な期待をしないほうが賢明でしょう。
小生の使い方は、地上波見るときは面倒なので低音をブースト気味にして誤魔化してますが、スカパーHD見るときは迷わず普通のアンプ+SPを使い、本体SPはMuteにします。
【応答性能】
4倍速は伊達じゃありません。が、不要なシーン(普通のドラマなど)での使用がモーションフローで「画質を劣化させている」と指摘されてしまうのでしょう。現段階で万能なもので無いのは確かです。使い手次第で「化ける」と理解したほうが良い機能でしょう。
【機能性】
アクトビラは、小生には要りません。DLNA互換性のほうにリソースを裂いて欲しいのですが、まあ、商売上仕方ないのでしょう。
【サイズ】
そこそこの厚さで重量もそこそこ。3〜4年前の37インチ品とそれほど重量差がない。ただスタンドが見た目華奢なんですね。実際持って動かしてみれば心配するほどではないのですが。
【総評】
コストパフォーマンス良いんじゃないでしょうか。ただし、その能力をフルに引き出すには、他メーカー機種に比べ映像と使い手のリソースを要求してくるので評価が分かれるような気がします。よって、お手軽で万人受けする機種ではありません。個人的には好きですね、癖のあるモノ。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年2月5日 21:37 [288343-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 無評価 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
11月に購入して3ヶ月。例によって田舎の量販店なので「こんなものだろう」という価格で購入。「どうも面倒で、エコポイントの申請はまだしていないよ。いつになるやら。」と言ったら、購入店が、「個人情報だけ書いてきてくれれば、あとは書いてあげますよ。」と言う親切なこと。近い内にそれに甘えてしまおう。
ところで46F5、いろいろなソースで番組を見ていると、その映像画質の差が大きいことに驚いてしまう。スカパーe2のFOX「ドクターハウス」は、さすが新しいだけあって実に鮮明だし、逆に年数が経っている映画「トップガン」などは、BDの良さを感じないほどだった。ケリー・マクギリスの表情にも生々しさがない。やはりソースの新しさが映像画質の差となって出る。また、46F5がそれを判別してしまう優れた性能を持っているテレビだということだろう。ますますブルーレイの必要性を感じなくなってしまう。レコーダーRX50との組み合わせでは、テレビのリモコンが遠のく。それだけリンクされているということなのだろうか。
でも、先日、たくさんの録画予約の最中に番組を生で見ていたら、どちらのリモコンでも、ボリュームの調節を受けつけなくなっていた。なぜだろう?「録画中はボリュームの調節ができない」?そんな馬鹿な。
ま、画質性能にとても満足。買ってよかったと思う。そして、40サイズで妥協しなくてよかった、とも。
年齢が経過することによって、視力が劣化することが原因だろう。活字が遠のき、画面に展開する映像のありがた味を感じる世代になると、ますますよいテレビを手に入れたくなる。より大きなサイズで、より鮮明に。LED液晶の画面の性能向上が気になる。ただ、活字の原作と映画の中身の差があまりに大きいときに失望もあるのだけれど。「ジュラシックパーク」などその最たるものの1つかな。逆に原作のあの濃い中身を、高々1時間40分に詰め込むことが無理なのだけれど・・・・。e2かHDかのスカパー選択には、未だに迷っている。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 液晶テレビ・有機ELテレビ
- 6件
- 0件
2010年1月27日 05:30 [285864-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 3 |
音質 | 1 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 3 |
サイズ | 2 |
【デザイン】
今までのと比べると手抜き感が出ていて良くないですね。
いかにもSONYらしいって言うデザインではないです。
【操作性】
少々モッサリ感がありますね。
【画質】
液晶テレビですから綺麗なのは当然として、それ以上に何か目立つ所はないです。
【音質】
最悪です。
スピーカーが後ろ側についているので非常に聞こえづらいです。
【応答性能】
SONYらしさが出ているところは優一これくらいですかね。
【機能性】
特に問題なし。
【サイズ】
まあこのサイズですと決して省スペースとはいえないので(笑)
【総評】
全体的に評価するとSONYらしさが出てないですね。
決して満足はできません。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年1月26日 15:24 [285712-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
特に不満はありませんが、シンプルすぎて、グッドデザインとは言えないかな
【操作性】
機能が多すぎて、迷ってしまいますが、慣れてしまえば抜群です。
【画質】
輪郭がクリヤーで、色合いも好みの色です。
【音質】
スピーカーが小さいために低音が痩せています。シアターセットなどが必要です。、
【応答性能】
4倍速ですので、動きが滑らかにトレースされ、目が疲れることはありませんね。
【機能性】
ブラビアリンクで、ブルーレイディスクレコーダー、ディジタルチューナーを接続し、1台のコントローラーで済みますので、抜群ですね。
【サイズ】
画面の枠が細いためか、46インチと言っても小さく感じます。今までのCRTテレビより大きいんですがね。
【総評】
これから、いろいろと使ってみて、善し悪しの幅が広がると思いますが、満足な液晶テレビです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年12月27日 18:53 [277272-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 2 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
REGZA 42Z9000とBRAVIA KDL-F5とどっちを買うか迷いつつブラビアに決定しました。レグザもブラビアも甲乙つけがたい画質だったのですが、決め手となったのは、光沢液晶でした。レグザの光沢液晶は、光が映りこんでしまいます。
さて、ブラビアについてです。
画質はコントラストのクセはありますが、自分で画質調整すればある程度は好みの絵に近づけることができます。
この機種を選んだ一番の魅力である4倍速は、動きの残像を消しスムーズに映像を魅せてくれます。サッカーなどのスポーツ中継では、驚きと感動を味わえます。ただし、ゲームではごく一瞬、絵の破綻(ブロックノイズ)が見られますが、気になる場合は4倍速を切れば問題ありません。
リモコンはデカイです。けど、我が家の場合リビングテーブルに置きっぱなので、それほど気にはなりません。
ひとつ残念なのは音質です。並といえば並なのですが、はっきりいってよくないです。高音も低音も伸びがなく、人の声がくぐもって聞こえます。これは、別途スピーカー必須だと思います。
とはいえ、音なんかは、スピーカーを購入すればクリアできる問題なので、全体の満足感は非常に高いです。買って損はない機種だと言えます。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年12月25日 14:23 [276544-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
-
【欲しいものリスト】Pc2
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
さすがフラグシップ機、堂々たる画質と音質
(液晶テレビ・有機ELテレビ > VIERA TH-55JZ2000 [55インチ])5
鈴木啓一 さん
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン
