E-620 レンズキット
E-620と標準ズームレンズ「ZUIKO DIGITAL ED14-42mm F3.5-5.6」のセットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】ズイコーデジタル ED 14-42mm F3.5-5.6

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.81 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.43 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.62 | 4.28 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.42 | 4.13 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.77 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.72 | 4.40 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.57 | 4.32 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.01 | 4.41 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2017年1月26日 01:14 [998177-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】
気に入ってます。
一眼レフ機ってデザインで語るものではないと思いますが、
シルバーのシャッターボタン、浅めのグリップ形状、全体的な
まとまり感など、いいデザインだと思います。
大きなレンズつけると持ちづらいところもありますが、それは
文句言うべき部分ではないかなと思います。
【画質】
もちろん現在のマイクロフォーサーズと較べたら、いろいろと
厳しい面もあるのでしょうが、自分の場合、この機種を購入
する際に比較対象にしたのはいわゆるネオイチ、高倍率
ズーム機ですので、全く不満はありません。
【操作性】
自分にとって必要なものの操作は非常に楽です。
連写/単写の切り替え、
露出補正、
AF変更、
ISO変更
測光変更
この辺がボタンでできますので、一眼レフ機はやっぱり使いやすい
ですね。
【バッテリー】
購入した時に予備もついてきましたので、1日1,000枚くらいは全然
大丈夫です。
【携帯性】
比較対象が何かによりますが、一眼レフ機や高倍率ズーム機
との比較で考えると非常に良いのではと思います。
【機能性】
十分です。
ただ一点、これは仕方ない部分ですが、C-AFはあまり役には
立ちません。
飛んでいる鳥とかは全く追ってくれないですね。
ただ、S-AF、中央一点時のAFは早くていい感じなので、それで
頑張ってます。
また、デジタルテレコンがあれば自分的にはとてもよかったのですが。
【液晶】
2.7インチですがバリアングルなので使いやすいですね。
【ホールド感】
標準ズームならいい感じです。
ただグリップは浅いので、大きなレンズつけた場合は本体は
手を添えるだけ、レンズをがっちり確保、でいってます。
【総評】
70〜300の望遠レンズも安く手に入れて、換算600oのお気楽
鳥撮りに使ってますが、やはり古いとはいえ一眼レフ機なので
ネオイチを使用する場合のストレス、
暗いと合焦しない、
景色には物足りない
EVFが若干見ずらい、
AFが遅い場合がある、コマ送りになる、
等は感じずに楽しく撮影できます。
ちょっと持ち出すのにミラーレス機の気軽さでいけますので、
今では相当お安く購入できますので自分的には非常に
いい選択でした。
新しいOM-Dはこのデザインでもいいのではないでしょうか。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年11月24日 01:01 [456637-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
デフォルトではありませんが良い色だと思います。 |
使いやすいファンタジックフォーカス |
濃い色が好きな人にはおすすめ |
逆光に少し弱い? |
ぼけ |
【デザイン】
今のところ他の一眼レフと比べても1番かっこいいと思います。
【画質】
基準感度のISO200からそこそこノイズがのります。キットレンズだと写りは高感度ノイズも含めて、最近の高級コンデジと良い勝負。
型落ちですし、一眼レフだからと言って過度な期待は禁物でしょう。
APS-C以上のカメラを使っていると一層差を感じます。
【操作性】
レリーズ優先にしていても、シャッターがなかなか下りない時があり少し問題。
設定が稀にリセットされてしまうのも面倒。
アートフィルターの項目がP/S/Aから遠すぎる。
【バッテリー】
ファインダー撮影に絞れば全く問題ないですが、フリーアングル液晶の使い勝手が良いのでついついLVを多用してしまい、結局あまりもちません。
【携帯性】
本機の一番の売りだと思います。毎日カバンに入れても苦になりません。
【機能性】
偶に手ぶれ補正機能が誤作動を起こす仕様があるみたいです。特にSS 1/125で起こりやすいとか。 しっかり構えていても像がブレてしまいます。
【液晶】
23万ドットは少ないと思われるかもしれませんが、意外とピンを掴みやすく明るく見やすいです。最初から割り切ることが重要かもしれません。
【ホールド感】
グリップの大きさ云々よりも自分の腕を磨いていればなんともないと思います。
軽いので片手ででも撮れて便利です。
【総評】
先にkiss X4を買っていましたが、毎日カメラを持ち歩きたいと思いE-620を購入しました。携帯性ならPENのほうがよいのは確実ですが、どうしてもレフじゃないと嫌だと思いました。結果は大満足です。
フォーサーズにあまり高画質を求めるのは酷だと思うので、APS-C以上の機種をメインに1台持っておくと安心です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 1件
2010年12月20日 13:38 [368514-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 3 |
ずっとトイカメラを使ってきましたが、思い切ってデジタルカメラにしました。
価格がかなりお得になったので購入!
今更?って感じ(^^;かもですけど、色々なアートフィルターが楽しくて毎日使っています。
手の小さな私にはちょっと大きくて目立ってしまうのが恥ずかしいですけど...。
でも、使いやすくて画質もいいし、とにかく色々楽しめるので買ってよかったです!!
E-P1と迷いましたが、一眼レフの形のカメラが欲しかったので後悔してません。
女子にオススメの一眼レフカメラだと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年12月2日 06:24 [362773-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
手ぶれ補正にマルチアングル液晶やアートフィルター等々、小さいのにしっかり楽しめるカメラです。
純正のハウジングもあるし、バッテリーグリップもある。拡張性も高くてうれしいです。
ボディが小さいので、たまに手がボタンに干渉するけれど、バッテリーグリップを着けるとホールド感は抜群に良くなります。
はっきり言って名機だと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年7月29日 12:12 [331016-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
はじめに、オリンパスはE-300を、持ってます
【デザイン】
E-300ほど個性はないですが、他のメーカーと比べても このクラスではコンパクトで そこそこいい感じです。
【画質】
私の腕では たいした事は無いですが、必要にして十分な絵がとれます プロの方が使うと どうか分かりませんが 他メーカの上位機種で撮った物と比べても 値段ほどの差は感じません
【操作性】
特にストレスはありません
【バッテリー】
普通に使うには問題ないです 心配なら 安いバッテリーもでてるので(純正ではないですが)そちらを持ってると まぁ、安心かなぁ
【携帯性】
軽くてコンパクト
【機能性】
この値段なら十分です ポストカードなど作るときにアートフィルターも遊べます
【液晶】
細かい事を言うと切りがないですが 使いやすくて見やすいです
【ホールド感】
これは、いろいろ意見があるみたいですが 他メーカーと比べて別に悪くないです むしろこれが 安定して撮影できない程 みなさん手が大きいのかな? 私も 手は大きい方ですが問題なしでした。
【総評】
絵の好きずき メーカーの好きずきは、ありますが プロの方ならともかく 好きな写真をっ撮って楽しむ分には十分すぎるカメラだと思います キットレンズでも 全然使えるし いいカメラですよ
あまり、スペックだけを気にして高価なマウントを買うより 気軽に使えるカメラとしてガンガン使えると思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年6月6日 14:23 [318573-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
去年の10月に、はじめての一眼レフとしてレンズキットを購入しました。
それまで使用していたコンデジはDMC-FZ50など。オリンパス機も二台。
ボディ内手ぶれ補正と可動式液晶モニターを最低条件とし、
重さ、見た目、シャッター音などを考えたところ、
ほとんど選択の余地がない感じでこの機種に辿り着きました。
そして花の撮影が目的だったため、マクロレンズも購入。
使い初めの一カ月は、慣れずに色々と苦労しました。
まず、手ぶれ写真がコンデジ時代より増えてしまい、試行錯誤をするはめに。
ミラーショックがあるせいなのか、静かにシャッターを押すことより、
しっかりとボディを持つように意識したら、不満はなくなりました。
手持ちの場合、左手は支えるのではなく、押さえる感じでしょうか。
次にAFでもひっかかりました。
ハイスピードイメージャAF非対応のマクロレンズで花のライブビュー撮影を行ったとき、
迷う上に、ピントも合わない事が多くて多少ショックを受けました。
でも、価格コムのクチコミを参考に設定を変えたら劇的に改善できました。
結果、コンデジ時代と比べ、小花にも早く確実にピントが合うようになりました。
(私はAF方式をS-AF+MFに、AEL/AFLモードをS-AFのmode3に設定しています)
そしてもう一つ。
リンドウのような紫色の花を撮ると大きく青色に傾いてしまうこと。
もともと紫系の色の再現をデジカメが苦手としているのはわかりますが、
オリンパスブルーの影響なのか、明かに他メーカーより青みが強く出ます。
(コニン?などでも、若干そういう傾向のある機種はあるようですが)
SILKYPIXなどでいじれば改善できますが、少しめんどうです。
青みの問題を除けば、満足度は高いです。
ライブビューでの撮影が問題なくできるし画質も良いと思います。
紅葉の写真がコンデジと比べて全然違いましたし、
特にマクロレンズで小さな花を撮ったときの画質は感動モノでした。
カメラ本体だけでなく、レンズも軽いのが凄くありがたい。
たぶん、壊れるまでE-620を愛用すると思います。
(と言いつつ、花の撮影用にパナのマイクロフォーサーズ機も……)
当初はコンデジ感覚で使いたくて購入しましたが、つまづいたおかげでカメラの本を買うなどして、
色々勉強ができて、結果的に良かったのかもしれません。
買えませんが、E-P2のシルバーもデザインが非常に魅力的です(笑)
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年9月22日 09:05 [254405-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
本体のみと、レンズキットとの価格差を考慮して、レンズキットを購入しました。(09/04/21)
初めての一眼レフカメラでしたが、すごく簡単でした。
この5ヶ月間、シャッターを切らなかった日はないくらい使い倒しています。
毎日もって歩いて、ある一定上満足できる画質を求める方には最適のカメラだと思います。
キットレンズだけ使っていた時期は、ハイグレードレンズはどれくらいいいんだろう、と日々悶々としていましたが、実際に購入して比べてみると、キットレンズの写りもかなり良いことが分かりました。
私のような初心者は、2本目のレンズは、グレードを上げるのではなく、画角の違うレンズを選ぶのが良いと思います。
パンケーキレンズは画角が被るのですが、E-620との組み合わせで、どんな場所にも違和感なく持ち込めるので、パンケーキを2本目として購入するのもありだと思います。
私は、斜め掛けできるロングストラップとパンケーキで、どんな場所にも持ち込んでいます。
オッサンの私ではかわいくありませんが、女性なら結構かわいい撮影スタイルだと思います。
ボケにくいと言われているフォーサーズですが、コンデジからの乗り換え組の私には充分すぎるほどボケてくれます。
良くボケるのに、ほとんどピントを外すことがありません。
素晴らしいカメラだと思います。
同居人に撮った写真を見せては、「オリンパスマジック(あんたの腕じゃない)」と言われています。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年9月16日 10:05 [252828-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
ラフモノクローム |
E-520からの買い替えです。E-30の機能をこの大きさによく入れたなと言うのが実感です。
E-520よりボディが小さくなった分、グリップも小さくなったのでホールディング感は3にしましたが、女性なら十分な大きさだと思います。
アートフィルター機能も面白いと思いますが、処理に若干時間がかかるのも有りこのあたりは少し改善の余地ありでしょうか。
マイクロフォーサーズへ話題が行きがちですが、これから先のEシリーズへも期待をしたくなる一台だと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年8月21日 17:29 [246244-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
初デジタル一眼ですので、他のモデルとの比較での評価は出来ませんが、コンパクトデジカメにテレコンを付けて野鳥を追いかけていた頃に比べれば、70-300を付けて、手持ちで飛び立つ鳥を撮れるだけで、感激の毎日です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年7月14日 12:04 [236336-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 無評価 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年7月11日 21:08 [235567-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年7月6日 03:04 [234048-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
初の一眼。
楽しい!実用的なサイズにアートフィルターなどの機能両立はすごい。
付属のレンズも楽しく撮影できるので満足
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年6月27日 13:20 [231479-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 4件
- 0件
2009年6月4日 09:12 [225348-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
前のページへ|次のページへ
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
