Handy Recorder H4n レビュー・評価

Handy Recorder H4n 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥35,000
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Handy Recorder H4nの価格比較
  • Handy Recorder H4nの店頭購入
  • Handy Recorder H4nのスペック・仕様
  • Handy Recorder H4nのレビュー
  • Handy Recorder H4nのクチコミ
  • Handy Recorder H4nの画像・動画
  • Handy Recorder H4nのピックアップリスト
  • Handy Recorder H4nのオークション

Handy Recorder H4nZOOM

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 2月20日

  • Handy Recorder H4nの価格比較
  • Handy Recorder H4nの店頭購入
  • Handy Recorder H4nのスペック・仕様
  • Handy Recorder H4nのレビュー
  • Handy Recorder H4nのクチコミ
  • Handy Recorder H4nの画像・動画
  • Handy Recorder H4nのピックアップリスト
  • Handy Recorder H4nのオークション

Handy Recorder H4n のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.77
(カテゴリ平均:4.21
レビュー投稿数:25人 
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.65 4.13 -位
操作性 ボタンの配置や、操作のしやすさ 4.13 3.93 -位
音質 音質の良さ 4.73 4.17 -位
マイク感度 マイク感度の良さ 4.86 4.21 -位
録音時間 録音時間は十分か 4.85 4.49 -位
機能性 機能が充実しているか 4.78 4.15 -位
バッテリー バッテリーの持ちの良さ 4.34 4.20 -位
拡張性 軽さ、コンパクトさ 4.18 4.07 -位
対応形式 対応フォーマットの多さ 4.50 4.01 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Handy Recorder H4nのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

an die freudeさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:27人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
2件
0件
外付けHDD・ハードディスク
2件
0件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性3
音質5
マイク感度5
録音時間3
機能性4
バッテリー2
拡張性3
対応形式4

【デザイン】かっこいい!

【操作性】無音で操作できるのが良い

【音質】素晴らしい!最高!!

【マイク感度】問題ないと思う

【録音時間】もっと長時間録音できるようにしてほしい

【機能性】サイズはコンパクトだが、ずっしりと重いので、持ち運びはややもすれば面倒

【バッテリー】単3電池2本またはACアダプターが使用可能。電池はすぐになくなるので、ACアダプターが使用できないと長時間録音できないのが難点

【対応形式】問題ないと思う

【総評】この価格でこれほどの高音質録音ができれば文句なし!重量を軽くし、電池持続時間をもっと伸ばしてくれたら、さらに人気化すると思われる。

主な用途
音楽

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

wyniiさん 殿堂入り

  • レビュー投稿数:32件
  • 累計支持数:105人
  • ファン数:13人

よく投稿するカテゴリ

ボイスレコーダー・ICレコーダー
12件
1761件
デジタルカメラ
2件
498件
ビデオカメラ
0件
161件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
音質4
マイク感度4
録音時間5
機能性5
バッテリー4
拡張性5
対応形式4

【デザイン】
アルミ製のダイナミックな造形のマイク台座、同じく銀色のXYマイク、傷つきにくく滑りにくいダークグレイのラバーグリップ、そして大きな液晶が特徴的なデザイン。厚み、重みはあるが、手になじみやすい。
マイク部分を保護する半透明プラケースとウレタンウインドガードも付属。

【操作性】
大きな液晶画面と縦横四角のボタン配置。右側にメニューボタンと入力ボリューム、左側に出力ボリュームとヘッドホン端子とわかりやすい。
入力選択ボタンは赤ランプが点灯して、入力状態がわかる。過大入力のさいには赤ランプが点滅してピークランプも兼ねる。
右側面のメニューボタンとプッシュダイヤルによるメニュー操作さえ慣れれば問題なく使える。この部分を補助するショートカットボタンが液晶下に4つ並び、スピーディーな操作性を助けている。液晶ふくめトップパネルの視認性、操作性はたいへん良い。液晶画面の「WAV」などの文字がギザギザして読みづらい。
メニュー操作やファイルの場所がわかりにくいH2n、メニュー操作にボタン押し手間のかかるDR-100mkIIに比べ、H4nは平明で操作性が良い。
【音質】
同社のH2nより一段と高音質。
内蔵マイクは周波数レンジも広く、空間の広がり感もじゅうぶん。
H2nより、マイク、ADコンバーターとも良質のものが使われているようだ。
TASCAM DR-100mkIIと比べると、H4nはややシャリシャリ感があるし、低域の豊かさも足りない。
これが気になる人は、最初からZOOMを選ばないだろう。
H4nは「ZOOMの音」の高音質版なのだ。

【マイク感度】
良い。比較的遠くの音も拾える。内蔵XYマイクの角度は90度または120度を選べる。120度の広がり感は良好。通常は120度、ナレーションなど小さな点音源に90度という使い分けになる。

【録音時間】
SDカードの容量による。一般的使用には十分。

【機能性】
ファンタム電源付きで外部コンデンサーマイクが使用可能。MSマトリックス機能もある。XLR-フォン兼用コネクタ2個でLINE入力にも対応。内蔵マイクは開き角度調節可、ステレオピンの外部マイク端子もあり、あわせて4chMTRにもなる。PCにUSB接続してオーディオインターフェイスとしても使える。インターフェイス時の音質はH2nよりかなり良いと感じた。CDの繊細な響きまで再現。
録音ボタンを押す2秒前から録音できるプリ-レック機能、エフェクト、チューナー・メトロノームなど多機能。

【バッテリー】
内蔵マイクによる連続録音11時間の、ほぼカタログ通りの持続時間。
便利に使っていると意外に減りが速く、屋内では付属のACアダプターを使うとよい。

【拡張性】
コンデンサーマイク、プラグインパワーマイク、Hi-Z端子が使え、拡張性はじゅうぶん。音質に物足りなければ積極的にコンデンサーマイクを使ってみよう。金属製三脚穴つき。

【対応形式】
24bit/96kHzまでのWAV、各kbpsのmp3が使え実用的。

【総評】
2つのXLRマイク端子を備えたやや大きなサイズと重量ながら、多機能と操作性の良さ、そして精悍なデザインが魅力的なロングセラーレコーダー。直感的に使え、内蔵マイクでも綺麗に録音できる。ACアダプター(マイナーチェンジにより別売となった)、ウインドスクリーン、マイクグリップが付属して満足度、コスパは高い。ZOOMのレコーダーラインアップの中核をなすのがH4nである。

比較製品
ZOOM > Handy Recorder H2n
TASCAM > DR-100MKII
主な用途
音楽

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tanukuroさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:42人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

扇風機・サーキュレーター
1件
1件
ミニコンポ・セットコンポ
1件
0件
ボイスレコーダー・ICレコーダー
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
操作性5
音質5
マイク感度5
録音時間4
機能性5
バッテリー4
拡張性5
対応形式5

音楽収録用に購入しました。付属のマイクの音質は、ハンディーレコーダーとしては太くて優秀ですが、マナ音のワイドレンジ感と比較すれば遠く及ばず繊細さも十分ではありません(価格とサイズから当然)。A-B方式の方が自然で好きなのですが、M-S方式オンリーなのも残念な部分です。

しかし、ファンタム電源の使える外部入力にプロ用のコンデンサーマイクをつなぐと、俄然ワイドレンジで切れ込みの良い、生々しい音質で録音できます。数万円のバックエレクトリックのマイクでも、かなりイケるのでマイクアンプが相当に優秀なのだと思います。

XLR入力端子がフォーン端子も兼ねていて、アンバランスのマイク入力も受けられるのは便利です。ただ、ファンタム電源をマイクに供給するとすぐに電池がなくなるので、本格的なコンデンサーマイクを使う場合は、付属のACアダプターの使用をお奨めします。

主な用途
音楽

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

フェースラインさん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:42人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ハードディスク・HDD(3.5インチ)
0件
13件
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ
1件
12件
デジタル一眼カメラ
1件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性3
音質3
マイク感度4
録音時間5
機能性3
バッテリー3
拡張性1
対応形式3

【デザイン】
好き

【操作性】
普通に使えますが,少々右側のダイヤル的なのが扱いにくい

【音質】
良い

【マイク感度】
良い

【録音時間】
SDカードなので十分

【機能性】
普通

【バッテリー】
電池はよくなくなるので,アダプターが付いているのが○

【拡張性】
特に求めてない

【対応形式】
普通

【総評】
カメラのホットシューにつけたり,一脚につけたり
とりあえず使い勝手も良く,音も綺麗にとれて満足

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sn0888さん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:45人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
8件
59件
マウス
2件
6件
PCスピーカー
1件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
音質5
マイク感度5
録音時間5
機能性5
バッテリー4
拡張性4
対応形式5

XLR端子を使えるフィールドレコーダーは本当に少ないです。
その中でXLR端子を使えて、しかも安い!
これは買いです!

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

まろまろりんさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:84人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
12件
マザーボード
1件
8件
自動車(本体)
0件
7件
もっと見る
満足度5
デザイン4
操作性4
音質5
マイク感度5
録音時間5
機能性5
バッテリー5
拡張性4
対応形式5

これまでスタジオではない場所での出張ナレ録りにRollandのR-09HRにBETA57か小型ガンマイクを組み合わせて使っていたのですが、マイクアンプのS/Nが十分でなく、ソフトで加工していました。

SONYに買い換えようかとも思いましたが、予算が足りませんでした。そんな中この製品は値段が安かったので、「失敗してもいいや」位の気持ちで購入しましたが、結果は大正解でした。

良かった点
BETA57をバランスで直接接続できますし、インプットレベルはマックスになってしまいますが、オンマイクで話してもらえればほとんどヒスノイズを感じません。
また、内蔵マイクが感度が良く、音質も想像以上に良かったです。環境が静かなら本体にウインドスクリーンを付けてスタンドに取り付ければ、コンデンサーマイクの繊細な音でナレ録りが可能です。こちらは録音レベルをずっと下げられますので、もっとS/Nが良くなります。これまで数年R-09HRで頑張ってきたのが馬鹿らしくなるくらいです。わたしの用途では性能対費用を考えるとベストな選択だったと思っています。先日5人編成のバンド練習を内蔵マイクを120°に設定して録音しましたが、そちらも良好でした。
もちろんR-09HRもバンド練習やライブをニアフィールドで録るといった使い方であれば問題にはならないという点も付け加えておきたいと思います。

悪い点はほとんどないのですが、
・設定メニューをもう少し分かりやすくして欲しい
・もう少し本体を薄くして欲しい
・三脚のネジ穴が浅すぎて三脚に上手く固定できないのを何とかして欲しい(ラバーシートでとりあえず解決)
というところでしょうか。

主な用途
講義・講演
音楽

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

maverickmasterさん

  • レビュー投稿数:40件
  • 累計支持数:29人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
5件
0件
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
4件
0件
ノートパソコン
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
操作性4
音質5
マイク感度5
録音時間5
機能性5
バッテリー5
拡張性4
対応形式5

最適な組み合わせを今まで散々探し続けてきましたが、コレに出会ってからその必要がなくなりました。

主な用途
インタビュー

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

本部長さん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:93人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
44件
ブルーレイ・DVDレコーダー
2件
13件
プラズマテレビ
1件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン3
操作性4
音質5
マイク感度5
録音時間5
機能性5
バッテリー3
拡張性無評価
対応形式3

【デザイン】
この手の初めてなので特に印象覚えませんでした。
こんなもんかなと。

【操作性】
限られたスペースの中で分かりやすく作られてます。
多機能なので設計苦労したんじゃないでしょうか。

【音質】
主にバンド練習を録音してます。音質文句なし。
ドラムやってますが、すべての太鼓やシンバルの音が
しっかり録音されてます。その場に居るような臨場感です。
録音レベル30程度で録音してます。

【マイク感度】
音の位置感とか良い感じですね。低音・高音も拾って
くれてると思います。

【録音時間】
1Gや2GのメモリーにMP3で録ってます。
10時間程度は余裕で録れますので満足です。

【機能性】
生録は勿論ですが、個人的に嬉しいのが4トラックMTR、
オーディオI/Fですね。メトロノームも使えるし。
アマチュアバンドマンには嬉しい機能満載です。
素晴らしい製品です。

【バッテリー】
単三2本で6時間程度かな。もうちょっと電池持つと良いですね。

【拡張性】
特に気にしてないので無評価です。

【対応形式】
MP3とWAVがあれば個人的には問題ありません。

【総評】
文句なし。壊れるまで使い続けます!

主な用途
音楽

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

み〜てぃあさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
3件
PCスピーカー
2件
0件
DVDプレーヤー
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
音質5
マイク感度4
録音時間5
機能性5
バッテリー4
拡張性4
対応形式5

管楽器録音とギターの録音で使用しています。マイクでの録音も直接ラインでの録音も、音質的に問題ありません。

この金額でこの内容・・・とても気に入っています。操作性に関しては、英語表記なのでマニュアルを見ないとよくわからないですが、録音するだけならホントに簡単操作で録音できます。

付属のCubaseがちょっと残念な感じですが・・いまだにインストールで難儀しております。別に無くてもいいような・・

それでも満足なので、これからガシガシ使っていきたいと思います。

主な用途
音楽

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

gairoさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:144人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
35件
レンズ
6件
8件
デジタルカメラ
1件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
音質5
マイク感度5
録音時間5
機能性5
バッテリー5
拡張性5
対応形式5

2009年3月に購入して以来、野外音の他にホールでの各種演奏を録音している。

2009年10月にはオーケストラ録音に挑戦してみたが、音の良さに正直驚いている。RODE・NT5を舞台近く高さ3mに設置、それをBelden8412自作ケーブル4mで電池駆動のH4n(SDカードはSanDisk Extremeを使用)につなぎ、無指向性カプセル使用のAB方式(カプセル間隔50cm)と単一指向性カプセル使用のNOS方式(マイク開き角度90°、カプセル間隔30cm)で収録してみたが、特にAB方式よるものはレコ芸録音評95点以上は間違いなしの出来で、保有する数千枚のクラシックCDでこの音に勝るものは少ないと思われる程。

この演奏会にはピアノ協奏曲(リスト1番)も含まれていたが、ピアノ、オーケストラのソロも文句なしのバランスで、スポットマイクが無用の長物であるのを実感しつつ、何にも増して透明な音空間の再現は絶対に失いたくないと思わせる。

マイクスタンドを含め全部でも10万円以下の装置でこれだけの音で録れるということは、プロの録音は一体どうなっているのかという素朴な疑問を呼ぶ。おそらく高額な装置ではそれだけ音質は向上するのだろうが、このシンプルさに敵うものはないわけで、NT5とH4nの基本性能の高さとともに、シンプルイズベストがなせる業のように思えてくる。

先鋭的デジタル化がもたらしたこの事態に驚きを禁じ得ない。本当におもしろい時代になったものだ。

主な用途
音楽

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

zecaさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
5件
ノートパソコン
3件
2件
ボイスレコーダー・ICレコーダー
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
音質5
マイク感度5
録音時間5
機能性4
バッテリー5
拡張性5
対応形式5

主に会議の録音に使っています。とにかくメーカーのサポートは的確さとレスポンスのよさはいろんなメーカーに質問してきたけどまるで隣の席にいる詳しい人並みです。感心しています。しいていえばマーク機能にオートがあればと、あとはメモリで時計をきざんでくれれば私的には言うことなしです。でも満足ですけどね。

主な用途
会議
講義・講演

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

杉下右京さん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:41人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

シンセサイザー・キーボード
5件
2件
エフェクター
3件
0件
デジタルカメラ
0件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性2
音質3
マイク感度5
録音時間5
機能性5
バッテリー5
拡張性5
対応形式5

用途は、作曲の補助としてメモ代わりに思いついたフレーズをすぐに録音するためのスケッチ用が主体。あとはライブやリハを録音して後から自分で確認するため。
これらの用途には十分な音質。使い方もテープレコーダー感覚で使えて良い。
さらに、簡易4トラの機能もあり、キャノン、フォンのコンボジャックも搭載と、機能てんこもり。
バッキングギターとメロを分けて録音できるので重宝する。

その他の用途として、PCにUSB接続してマイクとしても使える。ProTools以外ならオーディオIFとしても使えるらしいが、PTがホストアプリなのでその用途には使っていない。
USBマイクとしては非常に秀逸で、スカイプやセカンドライフで重宝している。

ミニサイズの三脚などが使えるネジ穴があるのが便利。100均でも売っているので、付属していたらなお親切だったかも。

乾電池とアダプタの併用が出来るのも便利。充電式だと外出先でバッテリーがなくなった時に困るので、ハンディーレコーダーとしては電池式が絶対良い。

不満な点は、PCに接続して使う時には、本体で電源オフが出来ないこと。
電源はUSBから取るしUSBケーブルを抜けばオフになるが、なんとなく不安がある。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

takara-3さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
3件
0件
ボイスレコーダー・ICレコーダー
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
音質5
マイク感度5
録音時間5
機能性5
バッテリー4
拡張性5
対応形式5

 購入してまだ2週間ですが、音楽会を目前に控え、合唱などの録音に使い、実働10時間を超えましたので、評価してみたいと思います。(まだエージング中ですね。)用途から考えて、あまり比較してはいけないのでしょうが、手持ちのSANYO ICR-PS603RMと比べてしまっています。
 まず何より、内蔵マイクによる録音は、耳で聞いている時の様子と聴感上の違和感がなく、とても素直に取れています。PS603RMも素直な音ですが、それ以上に上も下も伸びていて、かすかな残響などもよく拾ってくれています。他の方の指摘にもありますが、録音レベルの調節は、細かくてやりにくいですね。あとでPCで加工することを考え、オーバーにならないようにだけ気をつけるようにしています。
 外部マイク(コンデンサー)をつなぎ、ファンタムを掛けての録音では、マイクのキャラクターがそのまま出てきて少し焦りました。今まで、ミキサー経由でMDに録音していたものと比べると、癖がありすぎでなじめず、つい「購入失敗?」とも思ったのですが、マイキングを変えてみたり、違う部屋で取ったりしてみて、どうやら今まで気づかなかったマイクの個性が、強調されているのだとの結論に達しました。そのうち、もう少しいいコンデンサーマイクを手に入れたら、再度評価してみたいと思います。SM57では、それ程上は伸びませんが、なじみのある音で素直に取れました。
 焦りながらいろいろ試してるときに気づいたのが、PS603RMには(もちろん内蔵マイク用ですが)録音用にイコライジングの機能があったのに、H4nにはないんですよね。MTRモードにすると、録音時にエフェクトが掛けられるけど、STEREOでもせめてイコライジングと左右のレベル調節(というのかPANというのか)ができれば、完璧だと思うのですが。メーカーへの要望となります。
 あっ、あと倍音などで4kHz前後に大きな音が入ると、オーバーしていないのにビビリます。そのためにも、録音用にイコライジングできるとうれしいです。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

寝台特急なは号さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:34人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
1件
73件
デジタル一眼カメラ
1件
52件
ノートパソコン
0件
37件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
音質5
マイク感度5
録音時間5
機能性5
バッテリー5
拡張性5
対応形式3

購入して、3週間くらい経ちましたのでそろそろ評価しようと思います。
鉄道の録音をメインに使ってます。

肝心の音質も素晴らしいと思います。
細かい音を結構拾ってくれますし、音をそのままの状態で録音してくれますから、臨場感なども抜群です。

大きいボディーは持ちやすくていいと思います。それにここまで大きいことによって逆に業務用などの高級機にも見えてアリじゃないでしょうか。

内蔵マイクも存在感がでかくて、これも高級機っぽく見えるのではないでしょうか。内蔵マイクの音質も価格と比較しても十分ですし。

拡張性も他社機より高いです。

唯一の欠点は、オプションのリモコンがチャッちぃ作りなっことくらいですかね。。。

とにかく、H4nを買って大正解でした。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

pyomilyさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
0件
3件
ボイスレコーダー・ICレコーダー
1件
0件
ドライバー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
音質5
マイク感度5
録音時間5
機能性5
バッテリー5
拡張性4
対応形式5

サックスアンサンブルの練習に使用しています。
かなりいいです。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

Handy Recorder H4nのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Handy Recorder H4n
ZOOM

Handy Recorder H4n

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 2月20日

Handy Recorder H4nをお気に入り製品に追加する <141

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

ボイスレコーダー・ICレコーダーの選び方ガイド

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(ボイスレコーダー・ICレコーダー)

ご注意