iQ70 レビュー・評価

> > > > > レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥154,000

タイプ:ステレオ インピーダンス:8Ω WAY:2.5WAY iQ70のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iQ70の価格比較
  • iQ70のスペック・仕様
  • iQ70のレビュー
  • iQ70のクチコミ
  • iQ70の画像・動画
  • iQ70のピックアップリスト
  • iQ70のオークション

iQ70KEF

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月下旬

  • iQ70の価格比較
  • iQ70のスペック・仕様
  • iQ70のレビュー
  • iQ70のクチコミ
  • iQ70の画像・動画
  • iQ70のピックアップリスト
  • iQ70のオークション

iQ70 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:5.00
(カテゴリ平均:4.50
集計対象2件 / 総投稿数2
  1. 4 0%
  2. 3 0%
  3. 2 0%
  4. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 5.00 4.38 -位
高音の音質 高音部の音質の良さ 5.00 4.37 -位
中音の音質 中音部の音質の良さ 4.57 4.41 -位
低音の音質 低音部の音質の良さ 5.00 4.16 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 5.00 4.38 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

iQ70のレビューを書く

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

530ZZZさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
0件
9件
AVアンプ
1件
4件
バイク(本体)
0件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
中音の音質4
低音の音質5
サイズ5

iQ90のデザインに惹かれていたが予算とテレビとの高さが気になったので
iQ70を購入 低音が不足するかと思ったが十分だった
買って一ヶ月で最初は耳に付いた高音も程よく丸くなってきた
カスタネットのような打楽器の音が特に強調されている気がしたが
だんだん聞きやすくなって 今では十分満足してます。

もう1ペア購入してサラウンドで楽しみたいと思います。

使用目的
ジャズ
テレビ
ゲーム
設置場所
リビング
広さ
8〜11畳

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Minerva2000さん

  • レビュー投稿数:35件
  • 累計支持数:442人
  • ファン数:47人

よく投稿するカテゴリ

AVアンプ
1件
1377件
スピーカー
1件
1127件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
1061件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
中音の音質5
低音の音質5
サイズ5

25年使用してきた、DS-1000の後継として購入しました。
DS-1000の状態は極めて良好で、音に対する不満は特に無かったのですが、25年を節目として交換することにしました。

1週間のエージングですが、中高音は、DS-1000のクリーンで高解像度な音に達し、低音は、素直で力強く開放的な音で、微小レベルの再現性も良く、DS-1000を上回るほどです。
iQ70には低音部のクロスオーバー回路が無い為、中音部の抜けの良さをもたらしているようです。
バスレフ方式にも関わらず、低音のもたつきや遅れの無い、スピードとエネルギーに満ちあふれた表現は、予想以上でした。DS-1000はすべての音楽を高解像度かつ、力強い小さな音像で表現する傾向にありますが、iQ70は、小さな音像は小さく、大きな音像は大きくソースに忠実に表現しているのが、良く分ります。
中高音域の切れの良さもすばらしく、最近の90db強のホーンスピーカー搭載システムより、ホーンスピーカー的な、充実した張り出し感があり、ブラスセクションの表現は文句無しです。中高音域の伸びた、緊迫感あふれるシャープな音が好きな人にはうってつけのスピーカーでしょう。
もし高音域に荒さが感じられたとしたら、アンプの動作環境(電源、スピーカーケーブル、同軸ケーブル、アナログケーブル等)を検討する必要があるでしょう。動作環境へのケアで十分に滑らかでピュアな表現が可能な、優れたスピーカーだと思います。
クラシックのフルオーケストラから室内楽、ジャズ、ロック、男女ボーカルまでオールラウンドに強みを発揮し、「この音楽分野の表現はちょっと?」と言うところが無い、バーサタイルな対応力を持っています。

使いこなしの面では、プリンスと呼ばれる台座が付属しており、付属の六角レンチでしっかりとスピーカーに固定できます。またその台座に取り付けるスパイクねじとナットにより、一人で極めて容易に、まったくがたつきの無い状態に設置できます。

スピーカー端子はバイワイヤリング対応で、良質そうなジャンパ線が付属しています。
最初、バイワイヤリング接続時、アンプのスピーカー端子Aに低域側を、端子B側に高域側を接続し、アンプの設定でA,Bとも使用にしていましたが、これは何故か音が悪く、音圧も下がっているように感じました。オーディオ評論家の潮氏の仰るように、A端子側のみ使うバイワイヤリング接続にすることで、音質が大きく改善されました。

参考になった21

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

iQ70のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

iQ70
KEF

iQ70

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月下旬

iQ70をお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(スピーカー)

ご注意