
- 3 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
機能性![]() ![]() |
4.24 | 4.20 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.79 | 3.94 | -位 |
安定性![]() ![]() |
4.47 | 4.16 | -位 |
軽快性![]() ![]() |
4.74 | 4.07 | -位 |
サポート![]() ![]() |
3.53 | 3.60 | -位 |
マニュアル![]() ![]() |
3.44 | 3.21 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2010年2月22日 14:19 [293141-1]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 5 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
私はWin95からPC始めたのですが、そのとき初めて触ったPCにたまたま入っていたのがATOKでした。それ以来ずっとATOKを使っているのですが、たまにMSIMEを使うことがあると、設定で入力方法をATOKに真似ることはできても変換の精度の低さに驚きます。
ワープロは仕事の都合でワードに変わっても、ATOKだけは新しいのが出るたびに買ってしまいます。もっと評価されていいソフトだと思うんだけどなあ?
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年1月18日 08:39 [283690-1]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 5 |
サポート | 3 |
マニュアル | 4 |
購入してからだいぶ日が経ってからのレビューのため、
まもなく2010が発売されるというちょっと微妙な時期になってしまいました(^^;
個人的にはとてもオススメのソフトです。
【機能性】
日本語入力ソフトとして足りない機能は無いかと。
ユーザー登録すれば、ATOKダイレクト等の追加機能も利用可能です。
【使いやすさ】
「もともとの性能+よく使う単語は単語登録している」ということもあり、
快適に使用しています。
MS-IMEには二度と戻りたくありません(^^;
ただWindows 7に標準搭載されている付箋ではどうも思うように変換出来ないので、
この点の改善はATOK2010に期待したいです。
【安定性】
今まで強制終了してしまった等の不具合が生じた事はありません。
たいへん安定しています。
【軽快性】
軽いです。
使っていて重さを感じた事はありません。
【サポート】
「JUSTオンラインアップデート」のポップアップは煩わしいなと思う時もあります。
「最低限の修正ファイルリリース時だけに表示」という設定に変更可にして欲しいです。
【マニュアル】
あまり読んでいないのですが、まずまず分かりやすいかなと。
ふだんはもっぱらヘルプを参照しています。
【総評】
強力なライバルの「Google 日本語入力」が登場してきてちょっと心配ですが、
(MS-IMEは対象外)
両者を使い比べてみた感じでは、やはりATOK2009の方に軍配を上げたいです。
創業者夫妻の退社というのも気になりますが、ATOK2010も購入予定です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年9月21日 04:09 [254076-1]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 5 |
サポート | 5 |
マニュアル | 無評価 |
DOSの頃からずっと使ってますがやはり使いやすいですね。
辞書機能などもシームレスに使えて便利です。
ATOKが入っていないPCを使うと作業効率が落ちてしまうほど
ATOKに依存してします・・・(^_^;
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年8月14日 15:58 [244571-1]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 5 |
サポート | 4 |
マニュアル | 無評価 |
やっぱり日本語変換の頭のよさが何よりもいいですね。
マニュアルは読まない人なのでなんともいえませんが、
むしろ読まなくても問題なく使える!っていうのがいいです。
設定のしかたもわかりやすいですし。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年8月10日 10:28 [243454-1]
満足度 | 2 |
---|
機能性 | 2 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
安定性 | 1 |
軽快性 | 4 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 3 |
MS標準と変換能力に大差無し、お金をだしてまで買うものではない。
とんでもない変換ミスがあるのでMSで慣れていると思わず恥をかくことがしばしば。
連文節はまるでダメ、いいところは日本語をアンクションキーで英単語に一発変換できるところかな。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年7月29日 22:56 [240664-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 5 |
サポート | 3 |
マニュアル | 3 |
【機能性】IMEと比較するまでもなく優秀です。
【使いやすさ】IMEからの乗り換えでも違和感なく使えます。
【安定性】問題なく使用できています。
【軽快性】変換に時間がかかるということはありません。
【サポート】特にトラブルがないのでサポートは利用していませんが、アップデートの通知が面倒ですね。
【マニュアル】目を通しましたが特筆するようなところはありません。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年5月9日 19:13 [218148-1]
満足度 | 2 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 5 |
サポート | 3 |
マニュアル | 2 |
デフォルト設定では、わざわざF4を押さないとカタカナ英語変換や顔文字変換ができなくなった。
ATOK2006ではできたのですが・・・orz
変換ボタンで変換できるようにしようと思ったら、通常の変換ができなくなる。
(他のキーに割り当てし直しになる)
ファンクションキー・・・って使いにくい位置にあるから・・・テキストエディタで使うときは、 F4で置換プログラムの呼び出し というカンジでアプリケーションごとに既に設定してあり・・・・・・
基本機能の入力レベルで ファンクションキーに割り当てされてしまうと・・・他のソフトが使いにくくなってしまって・・・。
次期バージョンで変換ボタン1つで変換できる仕様になりますように・・・
変換精度はともかく、操作のしやすさということで当面は ATOK2006に広辞苑などを載せて使います。
2009は全額ポイントで買ったので・・・ま、まぁ・・・
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年5月6日 22:37 [217254-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 4 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
<機能性>
自分は英語が苦手なので、スペルとか結構間違えるんですけど、ある程度のものなら自動で表示してくれるので助かってます。
<使いやすさ>
設定とかはちょっと難しかったです。
ただ、特に大きく設定し直さなければならないというものはないように思えます。(説明書を読んでないので、無責任な発言ですが)
<安定性>
特にパソコンの起動が遅くなるということはなかったので4。
<軽快性>
今まで使っていたMicrosoftのとあまり変わらなかったので4。
あとは利用してないので無評価です。
基本的には満足していますが、まだATOKに慣れていないのでちょっと戸惑います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年4月17日 15:37 [211037-1]
満足度 | 2 |
---|
機能性 | 2 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 4 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
2008と比べて変換精度が結構落ちた気がします。
○「インターネットを使う期間は?」
×「インターネットを使う帰還は?」
こういうのばっかりです・・・
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年3月2日 09:32 [196700-1]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 5 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 5 |
パソコン歴約8年のものです。ATOKは初めての使用です。
今まではIMEのみを使用してきました。
IMEも慣れればそれほど不便ではなかったのですが、予測変換というか学習能力があまり良くなく、長文変換が苦手でした。
このATOKを使い始めて2日間、文章入力が大変楽しくなりました。
とにかく読点まで入力してから一気に変換してしまうのです。
学習能力も秀逸という噂で、これからの使い込みよってもっともっと良いものになるだろうと確信しています。
F2からF10まで割り当てられた変換キーも大変便利で感動しました。
F2は人名候補変換、f3は郵便番号や町名からの住所変換、F4は英語の読みを入力しすると英単語に変換してくれるのです。
CD-ROMに収録されている練習問題をやりながら、自分なりの例題で試したみたら上達が早いですね?
いまこまっていることは、あよkつーるばーが
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
(オフィスソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
