デジタルテレプラス PRO300 1.4倍 ソニーα用 レビュー・評価

2008年12月 5日 発売

デジタルテレプラス PRO300 1.4倍 ソニーα用

プログラムAE/絞り優先AE/シャッタースピード優先AEで使用できる倍率1.4倍のテレコンバージョンレンズ(ソニーα用)。本体価格は26,000円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥26,000

タイプ:テレコンバーター 装着位置:リア 倍率:1.4倍 重量:132g デジタルテレプラス PRO300 1.4倍 ソニーα用のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • デジタルテレプラス PRO300 1.4倍 ソニーα用の価格比較
  • デジタルテレプラス PRO300 1.4倍 ソニーα用のスペック・仕様
  • デジタルテレプラス PRO300 1.4倍 ソニーα用のレビュー
  • デジタルテレプラス PRO300 1.4倍 ソニーα用のクチコミ
  • デジタルテレプラス PRO300 1.4倍 ソニーα用の画像・動画
  • デジタルテレプラス PRO300 1.4倍 ソニーα用のピックアップリスト
  • デジタルテレプラス PRO300 1.4倍 ソニーα用のオークション

デジタルテレプラス PRO300 1.4倍 ソニーα用ケンコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月 5日

  • デジタルテレプラス PRO300 1.4倍 ソニーα用の価格比較
  • デジタルテレプラス PRO300 1.4倍 ソニーα用のスペック・仕様
  • デジタルテレプラス PRO300 1.4倍 ソニーα用のレビュー
  • デジタルテレプラス PRO300 1.4倍 ソニーα用のクチコミ
  • デジタルテレプラス PRO300 1.4倍 ソニーα用の画像・動画
  • デジタルテレプラス PRO300 1.4倍 ソニーα用のピックアップリスト
  • デジタルテレプラス PRO300 1.4倍 ソニーα用のオークション
ユーザーレビュー > カメラ > コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > デジタルテレプラス PRO300 1.4倍 ソニーα用

デジタルテレプラス PRO300 1.4倍 ソニーα用 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:5.00
(カテゴリ平均:4.26
集計対象1件 / 総投稿数1
  1. 4 0%
  2. 3 0%
  3. 2 0%
  4. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
携帯性 軽さ、コンパクトさ 5.00 4.41 -位
作りの良さ 全体としての作りはしっかりしているか 5.00 4.42 -位
表現力 イメージ通りの写真が撮れるか 5.00 4.23 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

デジタルテレプラス PRO300 1.4倍 ソニーα用のレビューを書く

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:夜景」で絞込んだ結果 (絞込み解除

謎の写真家さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:27人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
2735件
レンズ
0件
1840件
デジタルカメラ
0件
445件
もっと見る
満足度5
携帯性5
作りの良さ5
表現力5

ケンコーのテレプラスは50年くらいの歴史が有り
以前は大ヒット商品でした。
それは フィルムでは画素が丸く 画素と画素の間に隙間が有る。
トリミングしたらその隙間は大きくなり、画像は粗れる。
その画素は高感度フィルムになるほど画素は大きく、隙間は広い。

デジタルとなり、画素は四角となり
画素と画素の間に隙間は無くなった。
トリミングしても画素の隙間は広がらない。
デジタルは高感度になっても画素数は減らない。
そんな事から、デジタル時代にテレプラスは廃れて行った。
このテレプラスpro300は11年前の発売でも
ソニーAマウント 望遠レンズ用の最後のテレプラスと言って良いだろう。

用途は
◯シグマ15mm F2.8に装着すると
ミョーなクセを持った超広角レンズで面白そう。
◯タムロン 70-200mm F2.8di(A001)に装着すると
280mm F4の明るい 300mmクラスの望遠レンズとなる
◯タムロン 90mm F2.8diマクロに装着すると
使用頻度少なく高くて買えない
望遠マクロとなる。
最大倍率も1.4倍とより接写もできる
◯aps-c専用レンズに装着すると、イメージサークルまで拡大され、フルサイズボディでも使える様になる
◯超望遠レンズに装着すると更に圧縮効果が得られる。
◯85mm F1.4に装着すると 約120mm F2.0と言う
美味しそうな中望レンズにもなる
と非常に汎用性は高い。

画質は?
と言えば相性の良いレンズと
相性の悪いレンズは有るが充分実用。
テレプラス装着時はコントラストを+1にすればコントラストの低下も感じない。
(これがポイント)
デジタルズームのほうが画質 良いんじゃないか?
と言う考えも浮かぶが
デジタルズームを拡大すると線はミョーに強調される、良くみると直線が波打ったり
それは写真と言うより、ビデオの絵に近い。
テレプラスを上手に使えば、テレプラスの優位性はまだ有ると考えます。

それが専用品ならまだしも
汎用できると言う事は荷物も軽くなり
写真の表現は拡大はされると思う。


レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
夜景
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

デジタルテレプラス PRO300 1.4倍 ソニーα用のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

デジタルテレプラス PRO300 1.4倍 ソニーα用
ケンコー

デジタルテレプラス PRO300 1.4倍 ソニーα用

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月 5日

デジタルテレプラス PRO300 1.4倍 ソニーα用をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ユーザー満足度ランキング

コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る


新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(コンバージョンレンズ・アダプタ)

ご注意