-
DALI
- スピーカー > DALI
- ブックシェルフスピーカー > DALI
LEKTOR 1 [ペア]
DALIブランドの2ウェイ2スピーカーシステム。価格は56,700円(税込/ペア)
購入の際は販売本数をご確認ください

よく投稿するカテゴリ
2018年11月28日 16:10 [1177786-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 5 |
難しいことはわかりませんが、zensor1と聴き比べると、私のようなものでも、明らかに優っていることがわかります。
zensor1の後継機種のOBERON1 と比較しても!
これだけの性能・音質差で、僅かな価格差、後継機種を出せなかったのは、おそらくコストが合わなかったのでしょう。
流通している間に、購入されるかたは急がれた方がいいと思います。
参考になった6人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月20日 17:01 [1151966-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
サイズ | 5 |
ネットで色々なスピーカーの使用感想を見てこれに決めた。感想の通りそれなりによい音がする、バックグラウンド的に音楽を流している。中音から高音は特に優れているようだ。本格的に音楽を楽しむときはRM10で聴いている。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月28日 17:17 [757815-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 5 |
<用途>
・PCデスクで、PC音楽再生、ライブDVD鑑賞など。左右間隔1.5m、視聴距離1m、超近距離。
<環境>
・自作PC(Z97K-extreme4,Win7,Wasapi,96kHz,24bit)→Optical→プリメインアンプ(A-5VL)→SPケーブル(6NSP-1100 Meister)→スピーカー(これ)、スピーカー台(御影石)、インシュレーター(AT6099)、電源ケーブル(7N-P4030III)
<良く聴く音楽ジャンル>
・女性ボーカル(鬼束ちひろ,BonniePink,GarnetCrow,Kalafina,Enya,SarahBrightman,Hayley)、R&B(Beyonce,AliciaKeys)、Rock(Megadeath,Dreamtheater,陰陽座,Evanescence)、Jazz(近藤等則)、Classic(Bach,Vivaldi)、サントラ(梶浦由記,菅野よう子)、雑食です。
<デザイン>
・高級感はありませんが、ヨーロピアン調なシックなデザインで落ち着いてます。
<音質>
・広がりと温かみがあり、やや暗い、聞き疲れしない音です。B&W685やAudioProImage11とは対極にあり、おおらかさがあります。ヘッドフォンで言えば、AKG K701でなくSennheiser HD650です(笑)。
・切り裂くような煌びやかな高音は出ませんが十分です。低音は思った以上に出せますので、ニアフィールドでは、ロック系、ライブ系も十分いけます。中音は表現力が素晴らしいです。
・ジャンルは何でもこなしますが、強いて言えば、得意ジャンルは女性ボーカル、弦楽。苦手ジャンルは刺激的なものと壮大編成オケでしょうか。
・Zensorとの比較では、Zensorは明るい音色でボーカルが前に出るため、一見好まれやすいですが、やや平面的で深みに欠けます。Lektorはやや暗めで音像が立体的です。上記アーティストの切なさ、儚さ、深さの表現力はなかなかのものです。Lektor1,2は音色は同じでした。
<サイズ>
・非常にコンパクトです。Zensor3やLektor2より一回り小さく、ニアフィールドに適してます。
<セッティング>
・前面バスレフポートは壁との距離をあまり気にしなくてもよく、ニアフィールドに適しています。
・デジタルアンプがやや硬い音でしたので、電源ケーブルをAcrolinkに替えました。低音がやや弱かったので、インシュレーターをAT6099に替えました。濃密さを増すために、SPケーブルをZonotoneに替えました。
・いつか、アンプをMarantzPM6005に替えて遊んでみたいです。
<満足度>
・こんな値段で、最高のPCオーディオ環境が出来ました。ライブDVD鑑賞が楽しいです。DALI社さん、ありがとう。
参考になった6人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月14日 02:56 [696938-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 5 |
昔はアンプはサンスイ、レコードプレイヤーはデンオン、スピーカーはダイヤトーン、オープンデッキ、カセットデッキはアカイ、ティアック、CDプレイヤーはソニーを使ってました。ところが転勤族になり手放してしまい、ミニコンポで我慢してました。転勤の心配もなくなったので60インチのテレビを購入、オーディオも買い替える事にしました。予算は総額15から20万くらい。(昔の1/4予算)見た目は高級感を出したかったのでアンプはヤマハA-S300(S) 23800円、スピーカーはダリ DALILEKTOR1BKを39800円、CDプレイヤーはTEACのCD-P1260、12800円で揃えラックをSOUND MAGIC サウンドマジックHG03GS [ガラス3段ラック 29800円]で揃えました。見た目もかっこよく、音質はダリのスピーカーとの相性もよく、昔のJ-POP、アイドルの女性ボーカルがすごく柔らかく、適度な低音、澄んだ高音歌声(柏原芳恵、ELT、TRF、中山美穂、竹内まりや)が最高でした。女性ボーカルを聴くには良いですが、男性の吉川浩司はイマイチ、T-BOLANは澄んで聞こえました。楽器よりボーカル全面の曲には最高です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月22日 23:00 [652072-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
中音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
サイズ | 4 |
音符がギュッと詰まった密度感や躍動感が特徴です。LEKTOR 2の下位機種らしく、ノリのいいロックやジャズが向きます。音の分離もこのクラスとしてはよし。音場感にも優れ、なかなか立体的に鳴ります。
暖かみのある音か、クールな音か? といえば暖かい音です。太い音か、細いシャープな音か? といえば太い音。元気な音か、落ち着いた音か? といえば元気な音です。
試聴の際にはDENONのレシーバー、RCD-CX1と組み合わせました。このRCD-CX1は以前にも何度か、同じデノンのスピーカー・SC-CX101で聴いていますが、サッパリ冴えないボケた音でした。ところがスピーカーが替わるとこうも変わるものか? というくらい別人に変身し、びっくりしました。
さてLEKTOR 1を、同じDALIのZENSOR 1とも聴きくらべました。するとLEKTOR 1のほうが低音の量感があり、ズッシリ重みのある鳴り方をします。その意味ではLEKTOR 1が好みの人がZENSOR 1を聴くと、「厚みのないスカスカな音だ」と感じるかもしれません。
ZENSOR 1はヌケがよく軽やかでハイスピードな反面、LEKTOR 1のようなみっちりした「厚み感」のようなものはありません。ですがZENSOR 1のほうがドラムのアタック感が鋭く、強烈でインパクトがあります。このあたりはZENSOR 1の音像が生々しいゆえんです。
ただしその反面、ZENSOR 1は中高域がやや耳に痛い感じもしました。(ちなみに解像度の高い機器は高音がキツめに出ることが多いです)
その意味ではLEKTOR 1はまろやかで濃厚な音、かたやZENSOR 1はスッキリしていて鋭角的でシャープな音といえます。まあこのへんは好みの問題でしょう。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スピーカー
- 1件
- 0件
2013年3月23日 00:24 [582563-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
中音の音質 | 2 |
低音の音質 | 1 |
サイズ | 3 |
レビューの評価を見て買いましたが まず値段が高いのに 高音 中音 低音を 言う前に音色が 悪すぎ この音で 4万円 考えられない値段です 音の 広がり奥行きもなく ただ音がなってるだけ このピーカーを買うなら 4/1で買える YAMAHA NA-BP200のが ずっといい音色で 音楽を聞かせてくれます 視聴機器は cdプレーヤーonkyo C7000R アンプlinn kairen pro quod909の セパレートアンプで 聞いての感想です ここまで金額を だすなら bowers&wilkins cm1の スピーカーの ほうが 買ってなっとくすると思いますよ
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月13日 22:27 [580106-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
中音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
サイズ | 5 |
購入当時お気に入りアーティストのCDが聞けるミニコンポの買い換えで…視聴用のCDとパチンコで勝った10万(笑)を持参して量販店に行きました。
WOODコーンの奏でる女性ボーカルの「艶」にうっとりして購入しました。
ミニコンポが前提でしたので当時視聴してベストマッチのDENON RCD-M38も一緒に購入しました。
セッティング苦労しましたが(笑)落ちついて、いい子で鳴ってくれてます←でも最近映像メインなので…かなり機嫌が悪そうです(笑)
お色はブラックアッシュです、SPケーブルは安いので色々楽しんだんですが最終的には…DENON AK2000 で自己満足しています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月12日 00:53 [563923-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 3 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
材質はやや安っぽい感じがしますが、デザインそのものは現代的でそれなりに美しいと思います。
【音質】
このスピーカーの良さはその音色にあると思います。
Daliのスピーカーの特徴はその「艶」にあると言われていますが、この機種もその例に洩れず艶たっぷりです。
まさにうっとりするような音色で、甘い雰囲気を漂わせています。
特に女性ボーカルに関しては、その声に包まれているようで、ワンランクもツーランクも上の音色を出してくれるでしょう。
適したジャンルとしては、ポップスやジャズ、クラシック(アンサンブル重視)など、ややアコースティックな音楽との相性が良いでしょう。
逆に、まとまりや雰囲気を重視した分、音域と解像度はそこまで優れているわけではなく、あくまでも値段なりです。
特に低音に関しては、少しモサッとした感じで、量も多くはないです。
全体的な傾向として、それぞれの音を明確にかつクリアに音を聞き分けることは難しいと思います。
従って、ロックや映画鑑賞、クラシック(聞き分け重視)には少々不向きかと思います。
【サイズ】
とても小さいです。
空いたスペースにポンと置ける程度の大きさなので、初心者の導入にも最適だと思います。
【総評】
ややジャンルを選ぶという難点は有りますが、それに合致さえすれば、十分満足のいくスピーカーだと思います。
より廉価なZensorも発売されましたが、それぞれまた違った特徴があると言います。
Zensorに勝るとも劣らない機種ですので、是非とも売上を伸ばしていって欲しいものです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月14日 20:28 [376996-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
上級機種に比べると高級感はありませんが、かっこいいです。
ネジなど細部にもDALIと書いてあり所有感を満たしてくれます。
【高音の音質】
すっきりとしていてキレが良い。耳につくような音もなく聞き取りやすい。
【中音の音質】
ボーカルが前面に出てきており、聞いていて気持ちがいい。曇りもなくいい感じ。
【低音の音質】
このサイズにしてはかなり頑張ってくれます!低域のもたつきもなく反応も速いです。
ただ聞くソースによっては多少物足りなく感じることもありましたが、許容範囲内です。
【サイズ】
小さくて可愛いですね!パソコンモニターなどの横においても違和感がありません。
【総評】
普段はJBL4429を使っているので、BGM用にでも・・・と思い本製品を購入しましたが
当たりでした。
アンプはLUXMUNのL-505uを使用しましたが、比較的どのジャンルも軽快に鳴らしてくれるので使いやすいです。
あとしっかりしたスタンドに乗せてやると1ランク以上アップした音に激変しますよ!
非常にコストパフォーマンスに優れた製品でお勧めです!
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年3月8日 00:59 [296776-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
同社のロイヤルシリーズ等と比較すると、少し安っぽく感じます。
ただし、デザインは好みに拠るところが多いので。
【高音の音質】【中音の音質】
変にドンシャリせず艶のある落ち着いた音質で、ヴォーカルやサックス等を
しっかりと聴かせてくれます。menuetUと比較すると艶やかさでは及びませんが、
むしろ軽快さがあり、幅広いジャンルに対応しそうです。
【低音の音質】
サイズ的に量感たっぷりという訳にはいきませんが、切れの良いベースラインを
聞かせてくれます。低音が欲しい方には、後発のLEKTOR2の方が量は多いですね。
【サイズ】
ミニコンポと合わせて使っていますが、置き場所を選ばず使い勝手は良いですね。
【総評】
この価格なら、コストパフォーマンス高いと思います。
小編成ジャズや女性ヴォーカル等には合うと思いますが、フルオーケストラや
ハードロック等は、このサイズということもありやや低音が不足気味かも知れません。
フロントバスレフタイプなので、セッティングの自由度が高いのは大変魅力的です。
但し、同時発売なら正直なところLEKTOR2を買っていたかも知れません。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スピーカー
- 1件
- 0件
2010年1月2日 22:42 [279201-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
サイズ | 4 |
設置場所をとらず10万円以内で好みの音が出るスピーカーを探した結果これになりました。
DENON PMA-1500R2 と組み合わせ、リビングボードの上に設置して2m程度離れたい位置で野顕子、松任谷由美、STAFFなどを聴いてみた感想です。
ボーカル、ギター、ピアノ、キーボード等の中域の音はいずれもきれいに前に出てきます。ベースは迫力はありませんがクリアでエッジの聞いた音がします。ドラムも下から上まで原音に近い音を鳴らすように思いますがバスドラムのキックの音だけは唯一残念ながら少しくぐもった抜けの悪い音に聞こえました。全体的にまとまり良く聴きづかれしませんでした。
実売4万円でこの性能であればほぼ満足です。
アンプの組み合わせや音楽ソース、リスニング環境でまた違う感想になると思いますがご参考までに。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年9月19日 18:21 [253636-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった1人
よく投稿するカテゴリ
2009年4月28日 09:32 [214098-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年1月15日 09:41 [183748-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
中音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
サイズ | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった1人
よく投稿するカテゴリ
- スピーカー
- 4件
- 0件
2009年1月1日 14:36 [180233-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
前のページへ|次のページへ
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
(スピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
