
レビュアー情報「主な被写体:風景」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2009年12月6日 18:04 [271569-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
カメラはE-520で合計でも軽くて気軽に持ち出せるレンズです。今まで50mmF2macroを使っていて少し暗いところでよくAFが迷うことがありましたがこのレンズではそのような事はなくAF性能も上がっているように感じました。解像度の良さ、軽量なので標準ズームにお勧めです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年12月4日 21:52 [271060-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
E-520のWズームに買い足しです。
【操作性】
全く問題ありません。
【表現力】
キットレンズに比べ写真がキリッと締まったような感じになり
とても満足しています。
【携帯性】
さすがにキットレンズに比べ、大きくて重いですが、
トータルでも1kg以下なので、特に問題になることはありません。
あと14mm付近でフラッシュを使うと、レンズの影が映りますが
フラッシュは極力使っていないので、問題になることは少ないです。
【機能性】
全く問題ありません。
【総評】
素人の私が見ても明らかに写真が良くなったので、
とても満足しています。写真の90%はこのレンズで撮るようになりました。
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 風景
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年11月21日 11:47 [267960-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
暖かみのある描写が |
簡易マクロも楽しめます |
風景も少しソフトに写る感じ |
E-620で標準キットからのステップアップとして購入しました。
もちろん標準の14-42もいいレンズなのですが、
ちょっと明るめなレンズを楽しみたいという思いから購入に至りました。
【操作性】
竹レンズということですが、操作性という点では何ら問題はありません。
距離指標も付いておりピント合わせ等で非常に有効です。
といっても、初心者の自分はまだまだ使いこなせていませんが。
【表現力】
なんといっても暖かみのある描写が魅力的です。
そうは言っても決して写りが曖昧なわけではなく、細部までシャープです。
竹レンズとして申し分のない表現力です。
【携帯性】
中級レンズなので、初級のものと比べてしまうと携帯性は良くありません。
しかしF2.8〜の明るさを持つ標準レンズとしては、非常に軽いと思います。
これは他社にないフォーサーズレンズの魅力の一つでもありますね。
【機能性】
E-620キットに慣れた自分はF2.8のAFには一瞬おやっとなることもあります。
ただし、これはレンズというよりはむしろボディのAFが追いついてない感じです。
レンズそのもののAF機能としては問題は感じられません。
【総評】
初の竹レンズということでその存在感に圧倒されながらも、
評判の通りの温かみのある描写とクリアな表現力に感動しています。
デジタル一眼ライフがより一層楽しくなっています。
ステップアップのレンズとしておすすめです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年10月22日 14:30 [261254-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
E-620で使用しています。
セットレンズからのグレードアップのつもりで購入しました。
屋外での撮影など、さすが上位クラスと思うことが多いです。
しかしながら、近距離撮影などにおいてAFが「おや?」っということがありました。
いくらシャッターボタンを半押ししてもAFがなかなか作動しなかったりすることが多々ありました。
個体的なものですかね。。。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
