E-30 レンズキット
E-30と標準ズームレンズ「ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5II」のセットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 II
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.64 | 4.52 | -位 |
| 画質 |
4.57 | 4.53 | -位 |
| 操作性 |
4.43 | 4.27 | -位 |
| バッテリー |
4.67 | 4.12 | -位 |
| 携帯性 |
4.16 | 4.25 | -位 |
| 機能性 |
4.81 | 4.39 | -位 |
| 液晶 |
4.12 | 4.30 | -位 |
| ホールド感 |
4.83 | 4.41 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2012年1月2日 22:26 [468552-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 3 |
| 液晶 | 3 |
| ホールド感 | 5 |
【デザイン】
カメラとして好くできている。安心感を与えるベーシックさは大切だ。クラスとしてもコンパクトで、オリンパスの矜持を感じます。
【画質】
解像度は今となってはまぁまぁですが、実用性は充分以上!また、フォーサーズだとは思えないほどダイナミックレンジが広いため、空撮り好きの私には最高!雲のディテールがつぶれません。ただ、カメラ・レンズとも独特のこってり感があります。コダクロームが好きな方にはいいでしょう。旧タイプの突き抜け感はありませんので、好みはあると思います。
【操作性】
カメラとしてはありません。ただ、パワーフォーカスのヌルッとした反応は使いやすいとは言えません。ファインダーも小さく、ライブビューの解像度も不足しているのでマニュアルは難しいカメラです。
【バッテリー】
いやぁ〜感動します。素晴らしいバッテリー性能です。機材のコンパクト化に大貢献です。ただし、充電器には不満だらけです。まずは5時間という恐るべき充電時間!困ります。さらに充電器にはコードがあり、長さが半端な上に太硬い!勘弁して下さい。
【携帯性】
フォーサーズシステムとしては大きいし、確実に重いです。ただ、これだけのカメラがこの重さ!これほどのレンズまでもがこのサイズ!オリンパスの矜持を見せつけるようなコンパクトさです!
【機能性】
動画はありませんし、高感度もイマイチです。ただし、年式相応です。写真を撮るには十分!
【液晶】
年式相応です。今となっては物足りないですが、実用性は十分!ソニーのα77には遠く及びませんが可動式ですし(笑)!
【ホールド感】
これはオリンパスでは最高じゃないでしょうか。長時間使用してもつかれません。
【総評】
素晴らしいカメラです!オリンパスの矜持です!マイクロフォーサーズもよいですが、フォーサーズも素晴らしいんです!ペンがあるからこそ、望遠撮影のためのフォーサーズが必要だと思います。フォーサーズの火を大切にしてほしいです!
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2010年4月3日 03:03 [303662-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 4 |
2009年の2月終わりくらいにこのカメラでデジ一デビューをしました。
今思えば初心者なのに思い切った買い物をしたなーと思います。
当初はアートフィルターに惹かれ、それから他の機能を理解していきました。
自分が知識を増やし実践するごとにしっかり答えてくれるカメラで
わかりやすく直感的に操作出切るのが気に入っています。
今になると液晶の画素数と、防滴でないことが少し惜しいカメラですが・・・
なんの!きっちりとした答えを返してくれる素敵な相棒になっております。
レンズキットのレンズが本当に優秀で、殆どこれ1本で問題無し。
ラフモノクロームにて個性的に男性のポートレートを撮ると喜んでもらえます。
これからも大切にメンテをしながら精進していきたい素敵な相棒に巡り会いました♪
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2009年12月29日 20:53 [277950-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
オリンパス、どうもマイクロフォーサーズの方に、シフトしてるみたいで、
ちょっと先行きが心配ですが、とりあえず、わたしには、このカメラはいいです。
「今日は撮るぞっ!」と気合入れて、出かける時には、重いけど望遠も連れて出かけます。
青空と山並みとか、広角で上手く取れるようにがんばりたいです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2009年8月7日 12:56 [242776-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 2 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 3 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
値段の割には、ボディがプラ・・・
防塵防滴にして欲しかった。残念
その他機能は大満足です!
Canonと比較してしまうのが大きな間違いなのでしょうかね?
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2009年6月28日 23:12 [232032-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 無評価 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 4 |
購入して数か月のレビューです。
一眼は他にシグマSD14、パナG1と所有しております。
E30はアートフィルターがお気に入りで、色々と楽しんでおります。
買った直後、ファンタジックフォーカス使って嫁さんを撮影したら
惚れ直してしまいました(^^;。
JPEGだけでなくRAW現像でもアートフィルターが対応できればいいのにな〜。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2009年6月5日 02:37 [225569-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
何もない所でのトイフォト |
トイフォト |
当初はボディと、パナライカのレンズを購入予定していましたが、f2.8-3.5のレンズがセットでこの価格なら、と思い、レンズキットを購入しました。
価格がもう少し下がるのを待とうかとも思いましたが、どなたかが、“このカメラを使えない時間の方がもったいない”との書き込みを読み、1ヶ月前に購入しました。
35oでは、一眼はEOS 1000QDに、コンパクトカメラはライカC1とロモのLC-A等を使用していました。
個人的に1000QDの写りよりC1やLC-Aの写りの方が独特な色があって好きでした。
L10よりも、パナライカのレンズ性能を引き出しているように感じたので、このカメラを購入したのですが、素人には持て余るくらいの性能です。
アートフィルター機能は結構遊べます。
ロモを使っていた私にはトイフォトはちょっとやりすぎな感じをうけますが、面白い画にはなります。
アートフィルターを使うと、ソフトで処理をしているようで、書き込みが遅いのがちょっと気になります。
もう少し処理速度が速いと◎なのですが。
付け加えるなら、XDピクチャーカードに未来は無いように思います。
フジのように、SDに早いところ乗り換えて欲しいものです。
(CFとSDをCFにするアダプタを併用しているので、あまり気にはしていませんが。)
トータルとしては非常に良いカメラだと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2009年6月1日 21:14 [224717-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 5 |
液晶の画素数がすくないのがちょっと不満なのでそこは減点した。
あともうちょっと重量が軽ければ…という気持ちも正直あるのだが、
これだけの機能と性能が入っている事を考えると妥当か。
フォーサーズは軽薄短小でなくてはいけない。と思っているのでちょっと欲が出る。
アートフィルターは買う前は「こんなの使わない。」と思っていたが
これがナカナカおもしろく今はいろいろ試して楽しんでいる。
オリンパスの思惑通りにアートフィルターを使っている自分がちょっと悔しい。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2009年3月7日 20:24 [198389-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
昨年後半よりE−520でデジ一デビューして乗り換えました。このカメラとレンズは楽しいです。E−xx0よりは確かに重たいですがE−3よりはかなり軽く感じます、操作性もE−xx0を知っていれば難なく使いこなせます。アートフィルターとこのレンズはいい感じです。
まだまだ使いこなせていませんが竹レンズと組み合わせてもバランスはいいと思います。E−620が出ましたが、本気モードのときはE−30の大きさが手になじみます。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2009年3月2日 21:40 [196893-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 5 |
オリンパスのデジ一はE-510, E-3, E420と買っていますが、今一番お気に入りのカメラです。
E-3と同等の機能でアートフィルターが使えるということで、モデル撮影会に使用してみましたが、カメラの基本機能として使い易く、ファンタジック・フォーカスで雰囲気の違うポートレートが撮影できました。
急遽、望遠ズームと広角ズームもオリンパスで揃え、風景、マクロでもE-30を使ってみたいと思いました。
ISO感度も800までは常用でOKですが、1600はノイズも増えて非常用という感じです。
フリーアングル液晶は、場面によって使えるシーンがありそうですが、普段はファインダーを見ながら撮影しているので、まだあまり使ったことがありません。
水準器は風景撮影の時に、手持ち、三脚とも水平出しに便利です。
いろいろ遊んでみたいと感じさせるカメラです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2009年1月13日 14:46 [183379-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年1月12日 01:22 [183023-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 5 |
E-520 からの乗り換えですので、E-520との比較になりますが。
【ボディ】
1.白飛び、黒つぶれ、高感度撮影については、E-520 よりも向上している事が分かりますが、さらにもっと良くなって欲しいとの期待を込めて、画質の評価は4です。
2.ファインダーは見やすくなりました。またコンパネ表示が右側から下側になったのも良いです。
3.シャッターボタン下のサブダイヤルについて、ファインダーを覗きながらシャッタースピードやF値の変更がしやすくなり、使い勝手が向上しました。
4.バッテリーの持ちについては、E-520 と同型バッテリーを使用していながら E-520 よりも連続撮影枚数が増えたと言う点は、評価5と言って良いと思います。
5.アートフィルターについては、特にトイカメラ感覚で撮せるトイフォトについて、現像後にレタッチソフトで加工して作るよりも、撮影時に液晶で確認しながら撮せる方が、想像力をかき立てられる楽しい機能です。
また、アートフィルター処理されたJPGデータと、未加工のRAWデータが同時記録されるのも良いですね。
6.背面液晶モニタについては、日中屋外で E-520 より見やすくなったとは思いますが、たまに撮影後にPCモニタで確認した時と、露出が異なるように感じる事があります。よって評価4。
7.E-520 よりも一回り大きくなったおかげで、僕的にはホールド感が良くなりました。
【14-54mm F2.8-3.5 U】
1.LV撮影時にシングルターゲットAFモード以外だと、パタパタ式(ハイブリットAF)ではシャッターボタン半押し時と全押し時でAFターゲット位置が違ってしまう事が稀にありましたが、イメージャAFでは半押し時のターゲット位置そのままで撮影できる点が、最も良い点だと思います。
ただ、ピント合わせからシャッターが切れるまでの時間は、実用上はパタパタ式とイメージャAFで大きな差異を感じません。
2.欲を言えば、せっかく改良版がでるなら、開放F値 2.8−3.5 のままズーム側を 100mm まで実現してもらえるか、もしくは 14−54mm のまま、開放F値をズーム側まで F2.0 固定にして欲しかった・・・って、それじゃ松レンズになっちゃいますネ。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2009年1月6日 13:47 [181560-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 5 |
寒桜 |
寒桜 デイドリームで |
寒桜 ファンタジックフォーカスで |
E−3からの代替です。ですのでE−3に比べてのインプレです。
皆さんのコメントの通り、バッテリーは使える枚数が増えたのが直ぐ分かりました。
飽きるかなと思ったアートフィルターもモノクローム以外結構使ってます。
画質はキチンと向上していますので価格と合わせて満足しています。
SLの煙の諧調がキチンと出ていたのが嬉しかったです。
このキットのレンズは前モデルを売却したのが悔やまれて丁度良いタイミングでした。
この季節の天候不順で防滴防塵では無いために持ち出せずにトホホです。
液晶がスペックでは変わらないのですが明らかに綺麗です。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと11時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
Z50よりかなり進化していて買い換えてよかった
(デジタル一眼カメラ > Z50II ボディ)
5
三浦一紀 さん
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
























