
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.50 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.35 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.55 | 4.27 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.40 | 4.12 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.06 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.56 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.96 | 4.30 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.82 | 4.41 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2009年4月3日 13:55 [206911-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
オリンパスでは人数が限られているものの(働いている人のことを考えて、申し込みが出来る日時を再考してくださると嬉しいのですが・・・オリンパスさま!)、このカメラとレンズを10日ほど借りることができました。
10日間、毎日写真を撮り続けました!
その結果感じたことで、もしかすると購入をお考えの方々に参考になるかも、と思ったことを書いて見ます。
良かった点:
・しっかりとしたボディーで、安心感があります
・アートフィルターは一発勝負ということで楽しいし、意欲を掻き立てられます
・ホールド感が良いです、しかしこれは使われる方の手の大きさによりますね。
・操作に関してレスポンスが十分な早さです。
・液晶が観やすい、とにかくこれまでのオリンパスのものとは違って観易いです。
良いと感じなかった点:
・重い。これは主観になりますが、本当の意味でのお散歩カメラなら他に軽い機種がたくさんあります。
・アートフィルターの選択ダイヤルがPやオートと随分離れている。これが少々厄介でした。ボタンで選べるようにすれば早くて良いかも。でも、オリンパスにとってはこの機種が初めてですから仕方がないですね。
・電源スイッチの位置、当方には最後まで馴染みませんでした。
・同様に液晶下部にある4つのボタン類。歩いているときに(ネックストラップで肩から提げて)、間違って押してしまっているかもしれません(ベルトのあたりが・・・)位置が、?でした。
620や450など次々と出ていますが、当方には30はオリンパスの中堅ではなくて、その質感も含めてフラッグシップのようなガッシリしたカメラに思えました。
オリンパスの今後がますますもって楽しみです!
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年3月31日 19:45 [206151-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
まだまだすべて把握し切れていないので、とりあえずファーストインプレッションとして、です。
基本的にE500以降ずっとオリンパスで、カメラ・レンズも気に入っているため、ものすごく甘いかもしれません(笑)
細かい部分は、追々、ユーザーのみなさんに聞きながら&自分でも使いながら板に書き込みしていこうと思ってますが、とにかく・・
買ってよかった!!!!!
もちろん100点満点ではないですが、とにかくとにかくスバラシイの一言に尽きます。
E3ケタ機種からのステップアップとして、E3に負けず劣らずなカメラです。
E500の時の感動がよみがえりましたっ!
迷っている人、初めての一眼でどれを買おうかと探してる人、いずれ買うだろうけどまだ先・・と考えてる人、そんなこんなの全ての人に伝えたいです。
発売からもう充分時間が経っていて、色んな意味で機は熟しました!!!
貯金を全部はたいてでも、ローンでも、ポーンと現金でも、とにもかくにも1日も早く買いましょう!!!
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年3月25日 00:52 [203991-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
私にとって大きさ、重量、性能ともにちょうど良い落としどころに収まってます。
細かい点でいろいろ文句が有りますが、優秀なレンズが揃っているため全体としてかなり満足してます。
■残念
・目の位置が少しずれるだけでボケてしまうファインダー。
・C-AFがダメすぎ。
・液晶モニターをもっと高精細にして欲しかったです。
■良かった
・くだらないギミックと思っていたアートフィルターですが、使って見たらハマります。
・バリアングル液晶はとても便利。煽って撮影する時、ローアングルなどで重宝します。
・水準器がとても役立ちますね。
■要望
アートフィルターは、2〜3段階くらいで良いから効果の度合いを調整できたら、もっと良かったと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年3月23日 17:32 [203654-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年3月18日 11:39 [201916-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
E-420から乗り換えです。E-420の様な携帯性はないのですが、それでも写り機能を考えると抜群です。AFも早いし正確。搭載されている水準器が便利ですね!!
さらに楽しいカメラ。アートフィルターで遊べます。
オリンパスは真面目な会社のようですが、この様な遊び心をE-30で実現してくれたことは、デジカメ一眼レフ普及に貢献すると思います。
この大きさですが私にはバランス良く扱い易いです。E-420ではお手軽カメラで画質も素晴らしいのですが、撮影している時の集中力を受け止めきれていないと感じていました。
その点、E-3は最高ですが、E-30もそれに次ぐものがあると思います。
無骨すぎないデザインも好感が持てます。
シャッター音ですがE-3のような静寂性はないですね。この点に少し工夫をしていただけると中級機でありながら、高級感が出てくるように思います。
自分の好みですが「OLYMPUS」のロゴ文字を落ち着いた金文字にもしていただけると「おお!!」となります。
ちょっとしたアクセントや色使いでも、もっとおしゃれに出来ると思いますね。
階調の豊かさは失われていないので嬉しいです。
ニコンやキャノンのようなべったりして階調がないような絵では立体感も質感も感じにくく、
アニメのようで、見ていてすぐに飽きてしまいます。
高感度をうるさく言う人もいますが、どうも「???」に思います。そこだけ取り上げても
べったり潰れた絵で良いのかな?と思いますね。
私の場合はISO3200とかISO6400を使うことは全くありませんから、下手に高感度を追いかけられて、本質を損なうようなことになられても困ります。
さらにISO50ぐらいも欲しいものです。
E-3の良き弟分として安心して、使えるボディです。
オリンパスさん、ありがとうございます!!
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年3月1日 22:51 [196615-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 5 |
エゾフクロウ 70−300で撮影 |
オオワシ 70−300で撮影 |
タンチョウ 70−300で撮影 |
オジロワシ 70−300で撮影 |
ラッコ 70−300で撮影 |
コゲラ 40−150で撮影 |
E−510のステップアップで購入しました。まだデジイチ歴1年ほどで、他のカメラはあまり使っていないので客観的ではないのですけれどもレビューを書きます。作例ですが、被写体は別に鳥を中心に撮っているわけではないですが、こんなかんじです。竹望遠が欲しいなぁ。
○デザイン
オリンパスのカメラは青を基調にしており格好良いですよね。地味に一番最初にオリンパスを選んだのはこういうところだったりします。バランス良く格好良いと思うんですが。
○画質
E−510から比べると驚きの画質です。白飛びしないですし。主にブログ用に撮影はしていますが、拡大して写真を撮ってもきれいでうっとりです。(作品として残せる写真は1枚も撮れていないんですけど)
○操作性
ファインダーを見ながら色々操作ができるのは良いですね。特に電源はかなり助かる場所にあります。
○携帯性、ホールド
大きいとか言う人もいますが、これ、重いですか?D90と比べてもそれほどでもないし、そもそも望遠を使うことを考えるとこれくらいないと使いづらいです。そういう意味ではE−620よりオススメなんですけどね。
○機能性
アートフィルターは多様はしませんが、けっこう楽しい機能です。あと、水準器が非常に便利。けっこう水平をずらしてしまうことは多いんですけど、少しは減りました。
○液晶
バリアングル液晶は嬉しいのですが、D90と比べるとちょっと…。ここだけは他機種に明らかに負けているなぁと思います。
○満足
大満足です。E−3も考えたのですけれどもこちらを選んで正解でした。デジモノは新しい方が良いと思いまして、決めたのですけれどもね。
E−620とかぶる部分は多いですが、用途は明らかに違うと思うので、私はこっちですね。飽きるまでこのカメラを使い倒そうと思わせる一品だと思います。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年3月1日 03:05 [196282-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 5 |
E-410からの乗り換えで買いました。
デジタル一眼レフはまだ2台目なので、E-410との比較になってしまいますが・・・
まず、乗り換えて良かったと思う点が
1)手ぶれ補正・・・
しっかり補正してくれます。明るいレンズと組み合わせれば、室内撮りでも静物はほとんど対応可能
2)画質・・・
階調が広がって、白トビがかなり軽減されました。やや暗部のノイズが目立つ気がしますが、トータルで見るとかなりしっかりと絵作りされています。
3)アートフィルター・・・
賛否両論ですが、個人的には良い機能だと思っています。「極端な明暗差のあるシーンをラフモノクロームで・・・」など、普通に撮影してもつぶれてうまくいかない時など、ちょっと遊んでおもしろい写真を作ることができるのでどんなシーンでもカメラで遊べると考えれば楽しくなりますね。
逆に、E-410の方が良かったなぁと思うのは、デザインと携帯性です。
ただ、ここ最近ずっとE-30を持ち歩いていたら、すっかり愛着がわいて気にならなくなりました^^
「何となくいつもカメラを持ち歩いてしまう人」に向いている一台だと思います。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年2月23日 00:15 [194447-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
14-150 |
ファンタジックフォーカス+14-150 |
アートフィルターに魅かれ購入しました。
天気の良い休日には愛車のスカラベオにE-30詰め込んでフラっと
出かけようと思ってます。
ツーリング先の風景を気ままに撮影、ちょっと気になるスポットは
まじまじ眺めて考えてアートフィルター活用しようと思っています(笑)
他機種のカメラのことは良く解りませんので評価大甘かもしれませんが
このカメラを持つと楽しい気分で景色を残していけそう、
そんな期待感を高めてくれるそんなカメラだと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年2月13日 18:11 [190695-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
最近、妻もカメラに興味を持ってきたので、プレゼントで購入しました!
もちろん、自分としてもガンガン使う予定ですが…^^
印象は楽しいカメラですね〜!
いろいろな効果が後処理必要なしで楽しめるのがなによりかと思います。
妻もおもしろがってつかっています。
ポップアートがお気に入りのようです。
私はデイドリームで。
まだまだ、機能は使いこなしてはいないですが、いろいろ楽しめそうなカメラですね〜!
結婚式でもいつか使ってみたいですが、高感度には確かあまり強くなかったような…。
ISO800が行ければ大丈夫かとも思ったりしますが…。
携帯性については、妻の感想として4にしました。
液晶も、他社がかなりいいものがあるので、4にしました。
個人的には満足度は5です。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年1月15日 21:38 [183864-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 5 |
ウソ |
シロハラ |
ルリビタキ ファンタジックフォーカス |
ジョウビタキ♀ ライトトーン |
E-510の買い増しです。
デザインにはあまりこだわらない方ですが、悪くは無いと思います。
画質は城飛びも少なくなり、確実にE-510より良くなっています。
ISO800を常用として使えます。
E-510に比べたら、まだ重いです。
他のメーカーの中級機より軽いのは判っていますが。
アートフィルターのモードまで遠いですが、その後のフィルターの変更等は簡単にできます。
アートフィルターも、私はLVでは無くファインダーて撮っています。面白い機能です。
液晶は最低でも46万画素にして欲しかった。
ピントが合っていなくても、合っているように見える事が有ります。
主に鳥を撮っていますが、E-510よりピントの合う確率が5割は増えたと思います。
AFが速くて正確になったからです。
小鳥相手に100%の確率で正確に撮れるカメラは存在しないので、まあ満足しています。
E-3の発売時にE-二桁機を開発しているとの話が有り、重いE-3をパスして一年間待った甲斐がありました。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年1月15日 12:45 [183771-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2008年12月30日 13:54 [179669-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
E−420からの買い換えです。
アートフィルタやマルチアスペクトばかりが注目されがちですが
中級機としての基本性能がしっかりした上でプラスαがあるカメラですね。
AFは速く11点全てがツインクロスセンサー(センサー数は実に44)でどのAFポイントでも
AFスピードや精度に違いがなく低照度下でも安定してAFが利くので安心できます。
フォーサーズで苦手とされている高感度画質もE−420よりも良くなっていますし
乗るノイズ自体もカラーノイズは少なくフィルムの粒状感のように乗るため不快感が少なく好感が持てますね。
常用はISO800までは十分使えると思いました。
操作性は良好でボタン配置も使いやすく直感的に操作できますね。
ただ、モードダイヤルが360度回転しないのでダイヤルの一番奥にあるアートフィルタと
P,A,S,Mモードを使い分ける場合表示上はすぐ近くにあるのに
ダイヤルを回す量が多くて結構めんどくさいのと
アートフィルタ撮影時に感度などの設定変更がボタンからのダイレクト操作のみで
背面液晶から行えない点がちょっと不便に感じましたし
マルチアスペクトの設定変更がメニューの奥にあるので評価を一つ減らしてます。
中級機としては平均的な大きさ重さですが防塵防滴以外は
E−3並の機能を持っている事を考えると十分小型軽量で
手にちょうど良い大きさだと思いました。
液晶は2.7型で他社の中級機の3型より小さく粗いですが
E−420と比べても見やすくなっているし可動式なので
十分見やすく満足できるものになっています。
5段分のボディ内手ぶれ補正や強力なダストリダクションもあって満足度は非常に高いです。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年12月27日 07:56 [178780-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 5 |
E-3に比べて優れているところ
・ISO200以上で白飛びが大幅に改善される(私がE-30を買った最大の理由)
・内蔵水準器がとても使いやすい(私がE-30を買った2番目の理由)
シャッターボタン半押しで光学ファインダ内に傾きを表示することもできる
Fnボタンで光学ファインダ、背面液晶に傾きを表示することもできる
(両手を離しても傾きを確認できるのでとても便利)
ずれたときのキャリブレーション機能、元に戻すリセット機能も付いている
・アートフィルタが付いた(ファンタジックフォーカス、デイドリームは花の写真で活躍しそう)
・多重露出ができる(ライブビューだと重ねる写真を透かして見れる)
・画素数が増えた
・背面液晶が大きくなった
・背面液晶の表示内容を自分好みにカスタマイズできる
・小型軽量になった
・レンズ毎にAF微調整ができるようになった
・露出基準を微調整できるようになった
・光学ファインダ中央の測路点で写したものが画面中央に写される(E-3では若干ずれた)
・光学ファインダの傾きがほぼない(E-3ではちょっと気になるぐらい傾いていた)
・背面液晶枠が改良されている(E-3ではぱかっと隙間が開くことがあった)
E-3に比べて劣っているところ
・堅牢性(試してないけど踏んだら多分壊れる)
・防塵防滴(これは欲しかった)
・光学ファインダ視野率(デジタル時代になって100%にこだわる必要もなくなったのでOK)
・光学ファインダ像の大きさ(E-1並みの大きさなのでOK)
・各ボタンを押したときの質感(ペカペカおもちゃっぽい)
・背面液晶の表示が雑っぽくなった(大きくなったのに画素数が同じだから?)
E-3の良さを継承しているところ
・ほぼ完璧なダストリダクション
・強力な内蔵手ぶれ補正機構
・暗いところでも合焦するAF
・必要な箇所に測路点のある11点AF
・フリーアングルライブビュー
・手にフィットするグリップ
総じて、兄貴より出来のいい弟といったところでしょうか。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 5件
2008年12月24日 08:45 [178093-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
あくまで中級機としての採点
総合
画質 性能 機能 今までPCで合成加工でしかできなかった多重露光が出来るようになった、アートフィルターも同じように、全てカメラ側でできるのが良い。
大きさも重量感も大き目のレンズを付けた時のバランスがよく カメラを構えててしっかりホールドできる。
総合点は申し分ないでしょう
画質
他社とは違ってノイズは残るもののいやらしくない
かえってノイズがあることによって 写真としての味が残ってって好きですね
フィルムだってISO800以上は、デジタル以上に粒子が粗いですから
オリのカメラがノイズが多いといいますが、実際はフィルムよりノイズは少ない
操作性
自分の手には ボタンの位置が微妙に合わなくて 片手での操作がもどかしく思う
かといって使い勝手が悪いわけではないのでいいでしょう。
メインスイッチが今までの機種とは場所が違うので、電源をOFFにするのを忘れることが何回かありましたねww
液晶
色合いが多少強いきがします
PCモニターやプリントと差がでるので、自分の好みに合わせて設定するといいでしょう
特に見づらいこともなく バリアングルなので自由にアングル撮影ができるのが嬉しい
機能
多重露光 アートフィルターなどは好みもあるでしょう
例えば
@トイカメの写真が好きだから トイカメを使って撮影するのが好き
Aトイカメ風の写真が好きだから ソフトでトイカメ風の画像を作るのが好き
自分のスタイルが上記のどちらに当てはまるかによって 利用価値や使い方 使用頻度 評価が分かれるでしょう
自分はPCで画像を作るのではなく あくまでイメージした絵を如何にして撮るかを考えて撮影する事がすきなので @の前者になります
なので多重露光 アートフィルターは望んでいた機能なので、とても楽しくしようしてます。
バッテリー
この機種は 他機種よりもLVを多様する機種でしょう
なので、バッテリーも幾分減りが早いかなと感じる
多重露光やアートフィルターなどを多様するとバッテリーの減りが早いと感じました
今までにない機能を楽しむカメラ オリンパスの中級機
この機種にフラッグシップ的なものを求めないでください
あくまで中級機ですから 中級機としてみれば申し分ないカメラです
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年12月23日 21:22 [177982-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
E−300から移行しました。
使ってみた感想と言えば、技術の進歩の素晴らしさです。
たった4年の間に、これだけの機能を搭載したカメラに出会えて幸せです。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
