
よく投稿するカテゴリ
2024年4月1日 01:17 [1829854-1]
満足度 | 5 |
---|
携帯性 | 5 |
---|---|
作りの良さ | 5 |
表現力 | 5 |
400o最短撮影距離 |
500D+400無限遠 |
500D+400最短撮影距離 |
500D+2×+400+90EX最短撮影距離 |
【携帯性】
ケースが厚く一般的なケースの3〜4倍有り嵩張る。
他社のフィルターケースに入るものが無い。
【作りの良さ】
社外品の物に比べ厚くゴツく重い。
【表現力】
とても良い望遠用接写レンズです。
500Dは付けたレンズを無限遠に合わせた時のレンズ先から被写体のまでの大まかな距離(約50cm)を表します。
説明書には焦点距離100〜300oまでとありますが実際は約400o位まで対応しています。
最短撮影距離時の倍率が0.5倍のレンズは等倍近い撮影ができ、テレマクロとしてとても使いやすいです。
焦点距離が400oを超えると霞がかかったようになります。
エクステンダーを使うとと更に高倍率で撮影できます。
(400oに2倍のテレコンを付け800oしても、レンズの中央を拡大して換算800oにしているだけなので実質は400oなため。)
【総評】
200o以上の望遠レンズに使える高画質・高倍率の接写レンズは非常に少ないので重宝します。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月16日 21:14 [1447333-2]
満足度 | 5 |
---|
携帯性 | 5 |
---|---|
作りの良さ | 5 |
表現力 | 5 |
|
|
キヤノンEF28−135ISUSM テレ端 そのまま |
キヤノンEF28−135ISUSM テレ端 本品装着 |
オリンパス12−100F4 そのまま |
オリンパス12−100F4 本品装着 |
ソニーSEL70200G(F4)テレ端 本品装着 |
NIKKOR VR 10-100mm f/4.5-5.6 PD-ZOOM 本品装着 |
購入動機
小さいカメラを持ち歩いて小さな草花を撮る時に寄れなくて困ったのとソニーのSEL70200Gが室内の物撮りで寄れなくて困っていました。そこで、>TTcomさんのレビューを参考にさせて頂き、本品を購入しました。
因みに初めてのクローズアップレンズで、専用のマクロレンズは所持せず、キヤノンEFマウントではもっぱら社外品のエクステンションチューブを使っていました。
携帯性
十分に小さいし、エクステンションチューブと異なりフィールドで一旦レンズを外す必要が無いのが助かります。
作りの良さ
それはもう有名カメラメーカーによる国産品、丁寧な作り。
表現力
他のクローズアップレンズを知らないのですが、各社のマスターレンズの性能を引き立てる様です。周辺部が変な事にならないのはとても素晴らしい。
総評
キヤノンレンズばかりか、ソニーレンズ、ニッコールのニコ1用レンズ、オリンパスのm4/3レンズと、手許の各社のレンズに取り付けられるので助かります。ピントの合う範囲は狭いのでしょうが、手持ち撮影の場合、体を前後させてピントの合う範囲に予め持って行けばAFで十分事足ります。
写真
・1/6サイズのお人形さん(30cm弱)を座らせて本品装着で更に寄れる事を試しました。キヤノンEF28−135ISSUMテレ端(ボディはソニーα7SV+メタボーンズアダプタ)使わなくなって久しかったレンズが復活しました。
・大分以前に購入したごく安価なスケルトン懐中時計です。オリンパス12−100F4(ボディはパナG9)このマスターレンズはそのままでも接近性能は良好ですが本品を使うと更に良くなります。本品を装着してもレンズ側手振れ補正は良好に動作します。因みに懐中時計の動画は手持ち撮影です。
・ソニーSEL70200G(F4)テレ端本品装着(1枚のみ)本品装着で寄れなかったのがかなり改善しました。
・最後の一枚は本来の目的の草花の写真で、ニコンAW1に1 NIKKOR VR 10-100mm f/4.5-5.6 PD-ZOOMと本品を取り付けて撮影。
要望
77mmの機種が有った筈なのに見当たりません。キヤノンEF70−200F2.8ISやEF28−300ISLにも欲しいので是非復活して欲しい。
202105516:写真一部変更、動画追加
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年6月21日 21:26 [835369-1]
満足度 | 5 |
---|
携帯性 | 5 |
---|---|
作りの良さ | 5 |
表現力 | 5 |
KenkoのACのクローズアップレンズを購入するかどうかで悩みました。
以前、マルミのmade in JapanのMCクローズアップレンズを購入し失敗したことがありました。
マルミのクローズアップレンズは眠い感じで、なおかつ色も擬色が発生したような変な色でした。
今度は慎重に、海外で高評価かつ、ナショナルジオグラフィックのブライアン・ピーターソンもおすすめの、キャノン500Dを購入してみました。
結果は大正解でした!。その透明感にはビックリ。
こちらは、まるでクローズアップレンズを装着していないかのように撮影できます。
またねじ切りがしてあるので、C-PLフィルターやプロテクト用のフィルターも上から追加して装着可能です。
入れ物のケースもゴージャスなケースでした。重量は120gと、ちょっと重めです。
SONY α7+SEL70200Gの組み合わせですが、最短撮影距離は30cm〜50cm程度に短縮されます。
感覚的にはハーフマクロです。超解像度ズームを使用すれば等倍近いと思います。
購入した当日ですが、解像度の高さに驚きました。世界の一流プロカメラマンが推薦する理由が分かるような気がしました。
もちろんMade in Japanです。
Amazonで購入し届いたその日の撮影です。
夕方、日没前でISOが高め、かつ作例が貧弱ですが、
クローズアップレンズをつけていないようなほど綺麗な印象を少しでもお伝えできればと思います。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
(コンバージョンレンズ・アダプタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
