Victor HA-A20T
- 片耳約4.2gと小型・軽量なスティック型ボディながら、最大24時間の長時間再生が可能な完全ワイヤレスイヤホン。
- 充電ケースの出し入れにより自動で本体の電源ON/OFFやワイヤレス接続ができるほか、本体を軽くタッチするだけで基本機能の操作が可能。
- 高磁力ネオジムマグネットを採用した高音質ドライバーにより、バランスのとれた心地よいサウンドを実現している。
![]() |
![]() |
¥5,020〜 | |
![]() |
![]() |
¥5,346〜 | |
![]() |
![]() |
¥5,346〜 | |
![]() |
![]() |
¥5,346〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 93位
- カナル型イヤホン 52位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 57位
最安価格(税込):¥5,020
[パープル]
(前週比:-180円↓)
発売日:2023年 5月25日

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.29 | 4.18 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.71 | 4.15 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.00 | 4.12 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
4.29 | 4.08 | -位 |
外音遮断性![]() ![]() |
4.29 | 3.80 | -位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
4.29 | 3.78 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.71 | 3.84 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2023年8月28日 19:25 [1751684-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】コンパクトで可愛いと思います。
【高音の音質】5000円クラスでここまで出るかと思うほど抜けが良く、刺さらなく心地良い高音です。
【低音の音質】線は細めですがしっかりと出ています。非常にバランスが良いです。
【フィット感】フィット感は高いです。ずれ落ちもありません。
【外音遮断性】イヤーピースのサイズによりますがフィットすれば非常に高いです。
【音漏れ防止】音漏れは感じられません。
【携帯性】丸みがあるため滑ったりしないか心配でしたがあまり心配しなくても大丈夫でした、コンパクトです。
【総評】最近のJVCケンウッド製品は非常に良くなってますね。
以前なら高音域の抜けが悪かったり何となく微妙でしたが、それも改善してきていて気軽に音楽を楽しめるようになってきています。
よく専用イコライザーアプリ無いと言われますがイヤホン単体での音作りを考えたら悪戯にイコライザーで誤魔化さず素の音を楽しむのも悪く無いと思います。
この製品はなにも弄らなくても充分楽しめるイヤホンです。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年8月1日 22:32 [1733186-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
5000円そこそこのTWSということで少し侮っていたかもしれません。
安くてもしっかりビクターでした。
低音こそ控えめですが全体に開放的で、特に高音域〜中音域にかけてとても抜けが良いです。
広がり感も心地よくカナル型でありながらイントラコンカ型と錯覚してしまいそうな開放感があります。
鋭角的に突き抜けるような爽快さとは違い、柔らかく伸びていきスッと抜けていくのが心地よいです。
ボーカルは伸びも良く艶も乗っており、アリアナグランデのボーカルが艶っぽく響きます。
特に女性ボーカルに限っては各社ハイエンドTWSに勝るとも劣らない素晴らしさに感じました。
コレイルというイヤーピースがあります。
イヤーピースとしては割と高価なモノです。
このイヤーピースは割とクォリティーもそれなりのイヤホンでこそスキルを発揮するようなところがありますし、イヤホンとの相性次第では逆効果にもなるある意味諸刃の剣的なイヤーピースだと感じています。
で、このVictor HA-A20Tはコレイルに換装することで更に開放的で伸びも良くなり艶感も増します。
安価なTWSにコレイルとは生意気にもwといったところですが、きっと音の素性が良いのでしょう。
手持ちでもコレイルを着こなせるTWSは他にありません。
メタルやロック等を聴くには迫力不足は否めませんが、リラックスして女性ボーカル等を聴き込みたい方には価格帯では強くお勧めしたいイヤホンです。
装着感はとても軽く神経質なところがありません。
接続も速くサクッと装着して直ぐに良い音が聴けます。
あと、このイヤホンはノイキャン、外音取り込み機能等は非搭載でアプリにも対応しておりませんのでご承知おきください。
伊達にビクターブランドの名を冠していないというのが音を聴いて納得しました。
近い☆ー☆ー★ー☆ー☆遠い
柔い☆ー★ー☆ー☆ー☆硬質
繊細☆ー★ー☆ー☆ー☆迫力
暗い☆ー☆ー★ー☆ー☆明るい
解像☆ー☆ー☆ー★ー☆音場
楽器☆ー☆ー☆ー★ー☆ボーカル
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった21人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
2023年5月25日 08:02 [1717708-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
HA-A20T本体操作のマイクミュートはWindowsアプリでも効かせられる |
HA-A20T付属品 |
HA-A20Tのノズルは太くて長め |
JVCでは一番の売れ筋であるHA-A5Tより2,500円程度高価且つノイキャン付きのHA-A30Tより2,500円程度安価なビクターブランドのショートスティック型がこのHA-A20Tとなる。
ただ、この価格帯はAnker Soundcore Liberty Neo 2やバッテリーケース蓋を持たないJBL Wave Buds、1,000円背伸びをすればamazon.co.jpy一部ヨドバシ店舗などで安価に手に入る6色展開のヤマハ TW-E3Cが有って中々厳しいポジションのようである。
スマホonlyで使う人にはメリットは薄いかもしれないがPCで使う人にとってWindowsで使えるイヤホン本体マイクミュートはWeb会議等で役に立つ場面もあると思う。
【デザイン】
上位機種のHA-A30Tは風切り音抑制のメタリックがワンポイントで入っているがHA-A20Tはシンプルな艶消しで本体もバッテリーケースも角が無く柔らかいデザインだなあと言うのが印象的である。カラバリはホワイト、ブラック、くすみカラーのパープル、グリーンの4色展開となる。
【低音の音質】【高音の音質】
HA-A20TはSoundcore Liberty Neo 2の低音押し+それを補うしっかりと出る高音と言ったような色付は薄くナチュラルで綺麗だが艷やかさではTW-E3Cより分は良くなく更にHA-A30Tよりややカサつきが感じられる部分は価格相応かなと思う。ただ、高音はWave Budsより丁寧に感じる。
R側のタッチセンサー長押しでBass、Clear、Normalのサウンドモードが設定可能で聞いた印象ではNormalを基準として低音を増やしたのがBass、低音を抑えたのがClearで高音には手を入れていない。Bassは音声アナウンスがHA-A30Tの「ベース」ではなく「バス」と発音されるのであれっと思った。
【フィット感】
Soundcore Liberty Neo 2のように大きさを感じる事は無いがスティック部分の耳当たり+ロングノズルと言う事もあってか圧迫感は相応にある。同じロングノズルでもHA-A30Tの方が圧迫感は少なく感じる。イヤーピースはXS、S、M、Lの4種類が付属しており柔らかさも相まってマッチング性は高いと思う。
【外音遮断性】【外音取り込み】
フィット感とは反対にHA-A20Tの遮音性はHA-A30T のパッシブな遮音性より優り中の上と言った所。外音取り込みは備えていない。
【通話時マイク性能】
製品の宣伝文句から特段に配慮されていないようだが周囲音はそれなりに遮断する。ただ、人の声はそこそこ抜けて来るのでザワザワした事務所や子供のいる家庭内では注意した方が良いかもしれない。マイクの明瞭性は十分にあると思う。
そのマイクだがイヤホン本体操作のマイクミュートを備えていてWindowsでも正しく動作した。本体操作のマイクミュートが可能でもWindowsで動作しない例が結構あるのでこれは重宝する。因みに僕の試した所ではJVCケンウッドのTWSで本体操作のマイクミュートを備えているものは全てWindowsでも正しく動作する、
【バッテリー】【携帯性】
HA-A20T本体のみのバッテリー持ち7時間はHA-A30TのANC ON時7.5時間、ANC OFF時9時間より短いがHA-A5Tの5時間よりも2時間長い。他メーカーの機種と比べるとSoundcore Liberty Neo 2は10時間、TW-E3Cが9時間、Wave Budsが8時間なのでHA-A20Tの7時間はこれらよりは短い。
バッテリーケースは薄くて小さくて携帯性は良いと思う。USB Type-Cの充電端子は底面にあってそれに合わせるようにバッテリーケースは直立しない丸い仕上がりとなる。イヤホン本体の3秒長押しで電源ON/OFF操作が可能なのでバッテリーケースなしの運用も可能である。
【機能性】
タッチ動作となるが感度が敏感過ぎず鈍過ぎずの丁度良い感じである。再生/停止、音量アップ/ダウン、曲送り/戻し、着信/拒否と言った操作は一通りイヤホン本体のみで行える。アプリに関してはSoundcore Liberty Neo 2、TW-E3C、Wave Budsは何れもアプリに対応しているので非対応のHA-A20Tはちょっと遅れている。
防水性能はIPX4の防滴性能を備えているがSoundcore Liberty Neo 2はIPX7、TW-E3CはIPX5、Wave Budsは防塵でもあるIP54と言う事でHA-A20Tは日常使いとして注意すれば大丈夫と言ったレベルであろう。片耳交互使用は可能でその場合に左右がミックスされた完全なモノラルとなる。
メーカーとして統一性が散れていないなと思ったのがタッチ操作の1つであるサウンドモードの切り替えでHA-A30TはLの1秒長押しだがHA-A20TはRの1秒長押しとなる。ベースとバスの混同なども含めてこの辺りは新子安品質なのか詰めの甘さが見られる。
- 比較製品
- ANKER > Soundcore Liberty Neo 2
- JBL > WAVE BUDS
- ヤマハ > TW-E3C
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
何かと地味ながら非凡な高音質!お手頃価格も嬉しい!
(イヤホン・ヘッドホン > DUNU Kima Classic [アッシュグレー])5
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
