OM SYSTEM OM-5 14-150mm II レンズキット
- 小型軽量ボディに5軸手ブレ補正を備えたミラーレス一眼カメラ。防じん・防滴保護等級IP53、-10度の耐低温という高い耐候性能を備えている。
- 強力なボディ内5軸手ブレ補正は動画撮影にも対応、動画専用の電子手ブレ補正を組み合わせることで、手持ちでも安定した4K動画を撮影できる。
- スマートフォンでの再生に便利な縦位置動画に対応。小型・軽量ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II」が付属。
![]() |
![]() |
¥162,300〜 | |
![]() |
![]() |
¥170,760〜 |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 14-150mm II レンズキット
- 12-45mm F4.0 PROキット
【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II
OM SYSTEM OM-5 14-150mm II レンズキットOMデジタルソリューションズ
最安価格(税込):¥162,300
[ブラック]
(前週比:±0 )
発売日:2022年11月18日

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.00 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.50 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.50 | 4.28 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.50 | 4.13 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
5.00 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
5.00 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
5.00 | 4.31 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
5.00 | 4.41 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2023年2月24日 14:29 [1685495-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
キットレンズですが望遠300mmはさすがです。ぽつんとソロが写ってます |
α6500をザック内浸水で(寒さのあまり缶ビールが破裂)で
全損にした事があり登山用にカメラをさがしていたところ
このカメラを発見→購入に至りました。
5D3、α7B、α6500と節操なく所持しています。
選んだ経緯は
・体力的に重いカメラ担いで登るのも、
・スマホのデジタルズームもどうなのかなぁ、
・防水の効いていないカメラをいちいちザックに
収めるのも面倒だなぁ
・ショルダーハーネスにつけるのかっこいいなぁ
等々のワガママに当てはまるのがom-5でした。
2月の第一週目に厳冬期の八ヶ岳に持って行きました。
結果は上々!
登っている最中は雪が被りまくり
稜線はマイナス10°
朝晩はマイナス15°
暖かい山小屋に入ると速攻で周りの湿気で
カメラが凍ったり・・・
かなり過酷な条件でもがっちり動きます。
オリンパス(OMシステム?)だし
マイクロフォーサーズだし
と言う不安材料は払拭されるカメラでした。
やはり光学ズームでとる圧縮の効いた写真は
迫力もあります。
ガチガチの冬山装備で撮っているにも関わらず
手ぶれが効いているのかピントもかっちり、
手持ち動画も良い感じです。
電池持ちも問題ありません。
充電端子も色々書かれていますが寝ている間に
モバイルバッテリーから充電するだけなので
あまり気にならないです。
(iphoneを使っているのでケーブルは複数もちですから・・・)
良い相棒に出会えたと思います。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月2日 12:17 [1665638-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
全体的に満足しています。ただ、いつも言いますが、デザインが満足できませんね。ちょっとごっついというか、女性がもつには可愛らしさがゼロなので、そこが残念ですね。ホールド感は抜群によいですよ。液晶も見やすいですね。直感で操作方法がわかりますから老若男女に愛されると思いますよ。あと機能性も抜群でした。携帯性もこの機能性なら仕方がない大きさだと思います。画質はとっても良いですよ。自信をもっておすすめできますね。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
きびきび撮影が気持ちいい。まだまだ使える2019年モデル
(デジタル一眼カメラ > α6100 ILCE-6100L パワーズームレンズキット [ブラック])5
鈴木啓一 さん
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
