Buds 3T Pro
最大40dBの「アダプティブANCモード」を搭載した完全ワイヤレスイヤホン
![]() |
![]() |
¥18,850〜 | |
![]() |
![]() |
¥20,000〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 541位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 232位
- カナル型イヤホン 279位

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
5.00 | 4.18 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.50 | 4.15 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.50 | 4.13 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
4.50 | 4.08 | -位 |
外音遮断性![]() ![]() |
4.00 | 3.81 | -位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
4.00 | 3.78 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.50 | 3.82 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年7月28日 01:04 [1603820-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
まさかの公式プレゼントキャンペーンに当選し有難く使っていますw
【デザイン】
マット仕上げで高級感があります。
何回か落としてしまっていますが傷も目立ちにくです。
蓋も片手で開け閉めしやすい。
【高音の音質】
素人なので分かりませんが特に不満はないです。
【低音の音質】
今まで使っていたWI-XB400と比較しましたが、ドスドスし過ぎず、潰れ過ぎず綺麗に響くので良い感じです。
値段だけあると思います。
【フィット感】
普通に問題ないです。
【外音遮断性】
初めてノイキャンイヤホンを使いましたが、これは凄いですね。周りがザワザワしていてもほぼ聞こえなくなるので集中したい時、音楽を聴きたいに使っています。
【音漏れ防止】
漏れてないと思います。
【携帯性】
非常にコンパクトかつ軽いので良いです。
ポケットに入れても気になりません。
【総評】
まさか当選するとは思ってなかったので驚きましたが、値段だけあると思いました。
ペアリングもXiaomiスマホなら自動みたいなので、サブで使っているRedmi Note 9Sで使っています。
- 主な用途
- 音楽
- その他
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年7月6日 19:32 [1598297-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】
マットで指紋がつかず、高級感があって良きです。
【高音の音質】
素人なのであまり書きません。価格相応です
【低音の音質】
素人なのであまり書きません。価格相応です
【フィット感】
そこそこいいと思います。
カナル型でこめかみを上げてもイヤホンは落ちません。
重すぎず疲れにくいです
【外音遮断性】
素人なのであまり書きません。価格相応だと思います
【音漏れ防止】
試してみましたが音漏れは控えめです
【携帯性】
サードパーティ製のケースがアマゾンの令和最新版かAliExpressしかないのが痛いです
【総評】
AirpodsProキラーとして発売されたTWSですが高級感あって性能も高めでかなり満足してます。
ただ、純正アプリがなく(サードパーティ製アプリはある)、Xiaomi端末でないとスマホから設定できなくてやや不満です。
正直、この価格帯ならソニーや音響メーカー、AirPodsProを狙えるので結構高いかなーと感じます。
またケースはほしいので国内販売やサードパーティ製が増えてくれるとありがたいです。
- 主な用途
- 音楽
- ゲーム
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィール家電評論家。スマート家電グランプリ審査員。
主催する『生活家電.com』を通じ、家電の新製品情報、使いこなし情報他を発信中。
過去、某メーカーでAVメディアの商品企画を担当、オーディオ、光ディスクにも精通。
また米・食味鑑定士の…続きを読む
2022年4月24日 05:53 [1573795-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ケース。充電口はUSB-C。接続時にのみ使う押しボタンは本当に目立たない。 |
イヤホンの一部に金属光沢を持たせ、高級感を演出している。 |
イヤホンの上部に、外部音を取り入れるマイクが付けられている。 |
![]() |
![]() |
|
軸の先には、充電用の金属端子がある。 |
イヤーパッドは、色々なサイズが同梱されている。 |
現在のXiaomiが自社の持てる技術を全てつぎ込んだ、Xiaomiのノイズキャンセリング・コードレス イヤホン最高モデル。そして最高の意欲作。他のモデルのように割安感、コストパフォーマンスではなく、真っ向から高音質、使い勝手と向き合って挑戦している。本当にXiaomiかと思える価格(ソニー レベル)であることは、アップルがイヤホンを作るときに妥協しなかったことを思い出してしまう。
そういう意味では、デザイン、操作系も、アップルのAir Pods系。口さがないユーザーには、「うどん」とも「そうめん」とも呼ばれる軸があるタイプだ。このタイプは、軸先端をピンチ(掴む)ことで、操作する。よくある本体平面部をタップ(叩く)するモデルとはちょっと異なる。人の好みにもよるだろうが、個人的には、タップよりピンチの方が優雅に感じられるので、好きである。本来なら、ここも独自性があっての「最高モデル」。だが、そこまでは行っていない。模倣から入るのは、モノづくりのセオリーでもあるが、最高峰はオリジナルでやってほしいと思うのは、私だけだろうか?
しかし、他は、ありったけの技術を詰め込んだという感じが、ヒシヒシと伝わってくる。
今回は、Xiaomiより製品貸出してもらい詳細をチェックした。
【初期設定】
ケースに付いているボタンを押し、Bluetooth接続を行い、初回接続を行う。つながり良く、数秒もかからない。Xiaomiはスマートホンが本業であるので、接続はお手のものであ理、楽に接続できる。
【装着感】
高価なモデルなので、落としたら大変。万が一、回収できないところへ落ちたりしたら泣くに泣けない事になる。実は装着直後の装着感はあまり良くない。しかし30秒位でフィット、外れない感じになる。逆な言い方にもなるが、操作をピンチで行うので、この外れない感触はとても大切。そうでないと、怖くて操作できない。イヤーパットは、S、M、Lが同梱されており、自分での調整も可能。
【音質】
ノイズキャンセリングOFF時。
Xiaomiらしい、やや硬く、前に押し出されるような特徴は当モデルにも窺える。外部からの音を完全にシャットアウトする訳でないので、ある意味、この音の方向性はあり。かなり明確に聞こえる。わりと気持ちを高揚させてくれる音。
ノイズキャンセリングON時。
基本はOFF時と変わらないが、ノイズが低減される分、音のクリアさと粒ダチの良さが感じられる。しかし、漂うような音にはちょっと弱い。ジャンルとしては、クラシックなどより、ポップス、アニメなどに合う。
なお、ON時は、雑音はかなり遮断するが、人間の声、電車の駅名アナウンスなどは聞こえる。そういう意味では、程よいノイズキャンセリングレベルとも言える。
ただし、この価格帯の製品は、主力オーディオメーカーの製品が手に入る。「やや硬く、前に押し出されるような音」:だけでは弱く、今後、何らかの対応が必要となるとい考える。
【使用時間】
本体で最長:6時間。ケースでの持ち歩きで、最長:24時間。十分。
しかしスマートホンアプリを、Xiaomiが出していないため、電池残量などを数字で把握することはできない。
【総括】
かなり優秀なモデル。Xiaomi史上最高モデルと言っても良い。ただしかし、「だから推しモデル」と容易にいうことはできないのがオーディオ製品。
確かに良くできている。しかし、この超激戦区のイヤホン市場の一角を占めることができるのかは、別の話。それはXiaomiは伸び盛りの新しい会社であり、多少高品質イメージがつき始めたものの、まだまだコストパフォーマンスに優れたモデルを出すメーカーのイメージが強い。一方、オーディオ製品は、ある種突き抜けたような品質イメージを持つことが重要。
値段分の技術は詰め込まれているが、上手く落とし所を見つけることができるか、否かは、これから。Xiaomiファンを自負するなら、是非購入してほしい。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
XXシリーズの重低音サウンドをコンパクトサイズで!
(イヤホン・ヘッドホン > XX HA-XC72T-R [レッド])5
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
