TOA-29
- 新たにエアフライモードを搭載したノンフライオーブントースター。温度(90〜230度)、時間(1〜60分)を設定し、さまざまな調理が行える。
- 下ヒーターの形をオーバル型からM型へ変更したことで効果的に熱が伝わるよう改善。トーストの焼き時間の短縮を実現。
- トースト専用の焼き色調節ダイヤルで好みの焼き色を設定。また、用途によって高さを変えられるリバーシブルラックが付属する。

よく投稿するカテゴリ
- トースター
- 1件
- 0件
2022年2月25日 19:46 [1555018-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
焼き上がり | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 5 |
ステンレスシルバーの特徴的なデザインに一目惚れで購入。
家族には当初、サイズが大きい、シンプルなトースターで良いのではと反対されましたが、説得し購入に至りました(笑)
実際、設置してみるともともとあったトースター(東芝、単機能)の場所にすっぽりと収まり、思っていたよりもコンパクト!
デザイン重視で買ったものの、毎日使っていくとコンベクションオーブントースターの魅力にどんどんハマっていきました。
スーパーのお惣菜の唐揚げを付属のメッシュバスケットにのせ、エアフライで温めたところ、びっくりするくらいの油が落ちる落ちる。
今までもトースターで温めていたけれどこんなに油が落ちることはなかったし、食感も衣がサクっと中はジューシーさを保ち、格段に美味しさが違いました!
オーブンとしても優秀で、予熱なしですぐに加熱できるので、今まで手を出さなかったお菓子作りにも挑戦中。サクッと使えるので、電子レンジのオーブン機能は使わなくなりました。
トレーやラックも簡単に取り外しができ丸洗いできるので清掃のストレスも感じません。
購入前はネガティブな反応だった60代母も、今では私よりも調理モードを使い分け調理を楽しんでいます。
もちろん毎朝トースターとしても活躍。ふんわり美味しいパンに焼けます。
熱が均一に伝わるからか、クロワッサンがパリッと美味しく焼けるのにも感動。
デザイン重視だったけれど、想像以上!トースト、エアフライ、オーブンどの機能も優秀で、我が家にとってはなくてはならないキッチン家電となりました。
揚げ物好きの方には是非一度使って見て欲しいです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月3日 15:38 [1547090-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
焼き上がり | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 5 |
こちらのノンフライオーブントースターは前のモデルから気になっていて、新しいモデルではブラックカラーも追加されててとても悩みましたが、ステンレスのシルバーがやっぱり好きなのでシルバーに決めました。
【デザイン】
キッチンに置いてみると、イメージしていたよりもオシャレ感があります。弟夫婦が遊びに来た時も一番に褒められて、自慢の家電になりました。
【使いやすさ】
最初はどれを操作したら良いか迷いましたが、シンプルに4つのダイヤルの組み合わせで使い始めたらとても簡単です。一番使うのはTOASTモードとAIRFRYモードなのですが、AIRFRYだと熱風が吹いているのかわかって、油がどんどん落ちていくのを見てしまいます笑
タイマーが60分なのですが、私は使っても20分くらいなので細かい設定ができるともっと使いやすいと思いました。でもドライトマトなどの場合は60分タイマーの方が便利かな。
TOASTはタイマーダイアルが別なので、焼き色に合わせられます。
【焼き上がり】
トーストはもちろん美味しいですが、ノンフライ調理にハマってます。もともと目当てだったのはポテトフライで、揚げてないのにこんなに美味しいのかと感動しました。冷凍ポテトも美味しく仕上がるし、生のじゃがいもから作ってもホクホク仕上がりです。簡単でオイルも少量ヘルシーなので、あと一品欲しいときにめちゃくちゃ嬉しい定番メニューになりました。レシピブックに載っていた唐揚げもとても美味しくできました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月31日 10:13 [1544936-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
焼き上がり | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
卵は半生が好きなので。もうちょっと焼いてもいいかもしれないですが。 |
【デザイン】
クイジナートっぽい、おしゃれなデザインで好きです。
【使いやすさ】
トースターの使い方なので、ダイヤルを回せば簡単に使えました。
【焼き上がり】
目玉焼き乗せトーストがいい具合に焼けます。パンは焦げ過ぎず、目玉焼きも半熟のいい具合です。
【手入れのしやすさ】
トースターと同じかと思います。
【サイズ】
横幅が狭いので場所を取らなくてよいです。
普通のピザが、まるまる1枚入りました。
【総評】
揚げ物やフライドポテトが簡単にできると聞いて購入。
これまでは中華鍋に油を大量に入れて揚げていたので、毎回、たくさんの油を温めては、終わったら濾して、と面倒だった。古い油を何度も使うのも抵抗があるし、捨てる時も油を固めるのが面倒、と何かと大変だったが、このトースターは揚げ物にも油はスプーン1−2杯しか使わないし、油の準備や後片付けが要らないから最高です。
最近はオリーブオイルで揚げたフレンチフライや唐揚げを楽しんでいます。やっぱり毎回、新鮮なオイルを使う揚げ物は最高です。
あとは「Bake」という機能のを使って、目玉焼き乗せトーストをやってみたら、絶妙に仕上がって感動。目玉焼きは半熟で、パンもちょうど良くこんがり。180℃ぐらいで焼くのが良さげです。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールライター・編集者。
書籍編集者、雑誌記者・編集者を経て、2004年にセミリタイアと称して渡仏。以降、現地にて言語を学ぶ傍ら、フリーランスで日本のメディア向けの取材活動、現地邦人向けのメディアなどにも関わる。帰国後は、新聞、雑誌、ウェブ媒…続きを読む
2021年12月23日 14:37 [1531376-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
焼き上がり | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
庫内の様子。下ヒーターの 形状が変更になっている |
リバーシブルラック。表裏を 変更することにより高さを変えられる |
背面 |
![]() |
![]() |
![]() |
側面。左右下側に持ち手があって移動もラクに安定して行えるのがうれしい |
エアフライモードでリフライ中の天ぷら。余分な油分が落ちてトレーに溜まっている |
フライドポテト。カットしてオリーブオイルをまぶしただけで簡単&美味しく出来上がる |
クイジナートのノンフライオーブントースター。メーカーより実機をお借りして自宅で試用。
「TOA-28J」のリニューアルモデル。下ヒーターの形状が変更になり、熱が効果的に伝わるようになり、ノンフライ調理時には食材をムラなく加熱できるようになったと のこと。
表裏で焼き位置の高さが変えられるリバーシブルラックも新たに採用している。表面を上にしてセットすると、焼き位置が高くなり、トーストやベーグルの焼き時間の短縮につながっている。裏面を上にセットセットすると、塊肉や耐熱容器を使った調理など、高さが必要な調理に活用しやすくなっている。
操作部は、左側からモード選択、温度設定(90〜230℃)、タイマー(1分から60 分)、トーストの焼き色選択(3段階)用の4つのダイヤルが並ぶ。
モードに関しては、「WARM」「BROIL」「BAKE」「AIR FRY」「TOAST」「BAGLE」の6 つ用意されているが、違いが少々わかりにくい。
取説によると
WORM→下ヒーター+ファン
BROIL→上ヒーター+ファン
BAKE→上ヒーター+下ヒーター+ファン
AIR FRY→上ヒーター+ファン
TOAST→上ヒーター+下ヒーター
BAGLE→上ヒーター+ファン
となっているが、特にBROILとBAKEの違いがわかりくい。
ネットで調べてみると、公式サイトには以下のような説明があった。
WARM: 調理したものを保温したいとき
BROIL: 上ヒーターで焼き目をつけたい調理など
BAKE: 上下のヒーターでオーブン調理など
AIR FRY: お惣菜のあたため/揚げもの調理など
TOAST: トースト、パンのあたために
BAGEL: ベーグルのあたために
これを見る限り、BROILはグリルに近いのかなとわかったが、手元にある取説ですぐにわかるように明示してほしいところ。製品自体は優れたものだが、使用方法をもっとわかりやすくしておいてくれるとありがたい。
試しに作ってみたのは、レシピブックに載っていた「ベイクドポテト」と「からあげ」「ロ ーストポーク」。リフライで天ぷらの温め直しやトーストなども試してみた。
ノンフライに関しては、どちらも油で揚げてはいないものの、しっかりと火が通っていて仕上がりはパーフェクトに近い。これだけ手軽にクオリティの高い揚げ物ができる のであれば、毎日活躍してくれそうだ。油を使わないので何と言ってもヘルシー。スーパーで買ってきた天ぷらをリフライした際には、驚くほど油が下に落ちていた。
レシピブックには載っていないが、ハンバーグは「BAKE」モードで200℃で様子を見ながら10分程度(予熱アリ)で焼いてみたところ、内側はふっくらで外は焦げることなく、とてもいい感じに焼き上がり、フライパンの出番が減るなと思った。
「ローストポーク」に関しては120℃の設定なので、湯煎式の低温調理に比べてもどうしても硬めに仕上がってしまうが、焼き立ては問題ない。
試用期間中、いろいろと調理を試してみたが、どれも仕上がりがよく、お手軽なところが◎。幅約32×高さ29×奥行38センチという、小ぶりなサイズ感もちょうどよく、 少人数世帯であれば、単機能の電子レンジ+本製品という組み合わせで十分事足りると思う。
コンベクションオーブンの中では、シンプルながらレトロ感とプロっぽさ(道具感)のあるデザイン性も抜群。
気になった点をしいて挙げるとしたら、エアフライ用のバスケットに肉類の皮が引っ付きやすいこと。もちろん油を塗っておけばある程度は防ぐことはできるが、お手入れがしやすいとよりありがたいとは思う。+ネット等でもう少しレシピが充実するとより使いこなしがしやすくなり、さらに活用してくれそう。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月26日 15:42 [1521336-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
焼き上がり | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 5 |
トースト以外も使えるオーブントースターを探していて、シルバーでレトロ感のあるデザインが決め手で購入しました。
まずトーストは普通に外がカリッとしてて中もふんわりの美味しいトーストが出来ます。冷凍トーストでも問題なく出来ました。
そして驚いたのは、お惣菜の温め直し!!今までは、からあげやフライドポテトなど揚げ物のお惣菜や冷凍食品は、いざ食べる時にレンジだとぐにゃっとしてたり油っぽくて美味しくなく、トースターだと中がそんなに温まらずに外が焦げてしまったりと良い思い出がなかったので避けてきたのですが、本商品はお惣菜の温め直しを推していたのでどんなもんかいと思ってやってみました。これがなるほど美味しい。熱風調理様様なのですが、中はジューシー&ホクホクでそれでいて外がカリッとするので外カリが重要な唐揚げやフライドポテトはかなり美味しく、というか出来立てのような食感になります。この違いは恐らく試してみないと実感出来ない点だと思いますが、おすすめポイントです。そして油が驚くほど落ちるので今までこの油を食べていたのか、、、と遠い目に。しかも油が落ちてパサつくわけでもないので不思議ですが美味しいです。
また、普通に鶏肉に油をまぶして10分エアフライするだけで唐揚げが自宅で簡単に出来ますし(揚物調理のようにずっと見てなくていいのも楽)、焼き芋が出来たり、先日は焼き柿も作りました。
1台で色々使えてかなり重宝しています。今度はローストポークに挑戦したい。
普通のオーブンやトースターと比べて、中に火をしっかり通したい調理で熱が通りやすい印象を受けました。今までは中までは時間がかかるなと思うことが多かったですが、その心配が少ないです。あと予熱無しで出来るのもうれしいところ。
前製品との違いは、ラックとヒーターのようですが、ヒーターは違いは分からないですが、ラックはリバーシブルで使えて便利に感じます。レシピも付いていますし。
何よりデザインが良いです。それが一番の理由で購入に至ったわけですが、機能や使いやすさなど良い点が多い商品だなと思いました。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
トースター
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
シンプルなアナログ オーブン。調理の深淵さを見せてくれる。
(トースター > ST-4N231(W) [ホワイト])5
多賀一晃 さん
(トースター)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン
