WF-1000XM4
- ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。ノイズをより的確にとらえる「デュアルノイズセンサーテクノロジー」を搭載。
- 従来機「WF-1000XM3」と比較し、高音域から低音域までどの帯域においても騒音に対してのノイズキャンセリング性能が向上している。
- 音楽を聴きながら周囲の音も聴ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を搭載。LDACコーデックに対応。
![]() |
![]() |
¥24,380〜 | |
![]() |
![]() |
¥30,573〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 159位
- カナル型イヤホン 76位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 95位

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.31 | 4.18 | 151位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.42 | 4.14 | 99位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.32 | 4.11 | 120位 |
フィット感![]() ![]() |
3.91 | 4.08 | 234位 |
外音遮断性![]() ![]() |
4.52 | 3.80 | 22位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
4.51 | 3.79 | 33位 |
携帯性![]() ![]() |
4.48 | 3.86 | 90位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な用途:音楽」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2025年1月25日 23:54 [1928229-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 無評価 |
低音の音質 | 無評価 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】
高級感があってめちゃくちゃかっこいいです。
ちょっとデカいですが。
【高音の音質】【低音の音質】
あまり詳しくないので無評価にしてます。
ただ、これの前に使ってた6000千円くらいのワイヤレスイヤホン、有線イヤホンと比べて明確に違いました。
なんというか、音が鳴る範囲が広くて鮮明って感じです。
【フィット感】
最初見た時こんなデカかったらすぐ落ちちゃうじゃん!って思ったんですが、実際付けてみると全然落ちなくてビックリしました。
すごく考えられて作られてるんだと思います。
【外音遮断性】
これを買った後に別用途で1万ちょっとのワイヤレスイヤホンも買ったんですが、ノイズキャンセリング機能が全然違いました。(こっちの方が良い)
値段差があるので当然と言えば当然かもしれませんが…ソニーの技術力の高さもあるんでしょうね。
【音漏れ防止】
漏れてないです。
カナル式は大体そうかもしれませんが。
【携帯性】
本体のデカさに対してケースは小さめで、邪魔にならないです。
【総評】
項目別評価が高いわりに満足度が低い理由なんですが、この製品バッテリーに不具合のあるモデルがあり、それに当たってしまったのでこの評価です。
えげつないスピードでバッテリーが減るようになりました。
現在は改善されているらしいので安心して買ってもらって大丈夫です。
ただ中古とかは避けた方がいいかも。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年11月3日 03:21 [1762641-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 2 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 2 |
![]() |
||
---|---|---|
-2024年11月レビュー分-
1年ほど使用し、バッテリーが1時間で切れるようになったので
充電器と本体のバッテリー、工具と接着剤のセットを3000円ほどで購入し交換してみました
本体を傷無く開けるためにはC型クランプが良いとのことだったのでセリアで買ってきました
本体のボタン電池は固めの両面テープで固定されており、非常に狭いところにアクセスする必要があるので難易度は結構高めです
充電器もコイル用の細いケーブルがむき出しになっており、そちらにテンションをかけすぎないように作業が必要なのでこちらも難易度は結構高めです
はんだの作業が無いので難易度は10段階で4くらいでしょうか
不器用な方は業者に頼んだ方が良いと思われます
作業自体は1時間ほどで終わり、快適に使用できるようになりました
-2023年9月27日レビュー分-
後継機発売で中古相場が値崩れしてたので購入してみました。
構造的に耳の奥に挿入する感じなので純正イヤーピースは普段より1サイズ小さめを使用。
が、その奥に挿入するのが圧迫感があり快適とは程遠い。
絶賛されてる音質の良さが気になり入手したものの装着感に不満を感じたので使うことは無いかも。
結局普段使いはAirPodsProに戻ってます。
サードパーティでオススメされてたAZLAのイヤーピースを購入してみたので届いたら試してみますがファーストインプレッションはこんな感じです。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった4人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2024年10月25日 14:52 [1896298-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 3 |
同様の被害者が多くいますね。2年で移行することになりました。購入後数ヶ月の頃、左右のボタンが無反応になりBluetooth接続だけされるも音が出ないという状況になりました。これは一時的なもので修理に出さずとも直りましたが、1年が経つ頃から右耳だけバッテリーが30分で切れるようになり、仕方なく左耳だけでもう1年過ごしてましたが、結局最後は右耳は5分、左耳は20分も持たなくなりました。不良品です。他に大した文句はないので、本当にもったいなく思います…
- 主な用途
- 音楽
- ゲーム
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年9月22日 23:07 [1886317-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
デザイン、性能等、非常に気にいっていました。
ただし、1年ちょっとですぐバッテリーが切れるようになり、メーカーに問い合わせたところ、バッテリーケース不良で、修理代29,150円。長期保証必須ですね。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年12月15日 17:18 [1791957-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 無評価 |
低音の音質 | 無評価 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
発売時に購入しました。
ほぼノイキャン性能重視で購入していますので音質は評価していません。
ノイキャン性能はQuietComfort Ultra Earbudsが基準で行っています。
【ノイキャン性能】
それなり。
Ultra Earbudsを100とすれ80ぐらい。
そもそもXM4はパッシブありきでアクティブに関してはそこまで強くない。
静穏性をどのレベルで評価するのか人それぞれだと思います。
私の使用感でいえばXM4のノイキャンもかなり騒音を消しますがそのわずかに残る騒音が問題です。
Ultra Earbudsももちろん完全に無音になることは無いのですが静穏性はケタが違うと思います。
正直にいえばノイキャン目的でXM4はほぼ使いません。
音楽など聴いていれば必要十分ですが音楽を聴いて騒音を消すならXM4レベルのノイキャンすら必要ないかと思います。
Ultra Earbudsを褒めすぎてますがあくまでノイキャンだけに限った話で機能面など色々欠点もありますのでご注意を。
【外音取り込み性能】
あまり良くない。
Ultra Earbudsを100とすれ60ぐらい。
機械的に処理してる感が強く外音も小さい。
風切り音が聞こえたりする。
1万以下の機種に比べれば十分優秀だがUltra Earbudsと比べれば雲泥の差。
【デザイン】
見たはよいと思います。
【フィット感】
小さくまとまっているがバランスが悪いのか耳から抜けやすい。
※十数個色々なタイプのイヤホンを使用してきましたが外出時歩いていてとれて落ちたのはこれだけでした。
耳穴に入れるタイプなので長時間つかうと圧力でつかれやすい。
【携帯性】
ケースはコンパクトでデザインも良い。
【総評】
ノイキャン性能だけでみれば普通で外音性能を考えれば外出時に使いずらかった。
デザインや性能面はソニーらしく良い面も多い。
接続性や機能など比較してきたUltra Earbudsよりもかなり良い点がある。
すでに新型のXM5が出ているのでXM4をおすすめすることはありません。
- 比較製品
- Bose > QuietComfort Ultra Earbuds [ブラック]
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- テレビ
- その他
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年10月29日 22:58 [1773883-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】
かっこいい
【高音の音質】
驚くほどクオリティが高い
【低音の音質】
こちらも同様驚くほどクオリティが高い
【フィット感】
フィットはするが重たい。耳がつかれる
【外音遮断性】
危険なほどほとんど全く聞こえない。(いい意味でも悪い意味でも)
【音漏れ防止】
わからないが、特に大丈夫なのではと
【携帯性】
収納箱含め全体的に大きい
【総評】
重量的にほかのBluetoothイヤホンと比べとても重たいので使うのをやめたほど。。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年8月13日 16:10 [1747328-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
丸っこくなりました。ケースから出すときはひねるように回転させるのがコツです。
【高音の音質】
イコライザーによって結構違います。自分はアプリでvocalに設定しています。XM3より高音が伸びている感じがあります。
【低音の音質】
XM3に比べてノイキャンが強化されたことにより、低音の量感も上がっています。音楽よりyoutube向きかなと思います。
【フィット感】
付属のサイズ違いをいろいろ試してみたところ、Lサイズがぴったりでした。ノイズアイソレーション型が最初から入っているのもいいですね。
【外音遮断性】
ノイキャンがXM3よりかなり強化されています。
【音漏れ防止】
漏れはあまりないです。
【携帯性】
充電ケースがかなり小さくなりました。セラミックみたいな質感もいいですね。
【総評】
XM3に比べて全体的に強化されたモデルです。・・・しかしノイキャンが強化されたせいか、30分使っただけで耳が痛くなりその後2時間くらい痛みが取れません。イヤーピースをいくつか試しましたが、結論としては自分には合わなかったということになり残念です。ノイキャンをオフにして視聴しても少し痛かったので、XM3より音圧が強いのかもしれません。製品としてはよく出来たモデルだと感じます。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年8月12日 01:38 [1746887-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】
値段相応の高級感はあると思う
【高音の音質】
同じSONYのXBA-H3を持っているので比較すると籠もって聴こえる。イコライザで多少解消するが解像度は高くない
【低音の音質】
イコライザで上げられるが素の音はフラット傾向なので控えめ
【フィット感】
良いと思う。ノイズキャンセルもきちんと出来てる
ただ、寝るときは違和感ある。それは仕方ないが
【外音遮断性】
レベルは高いと思う。付属のイヤーピースが優秀
ノイズキャンセリングの性能もかなり優秀
【音漏れ防止】
基本的には外部に音漏れはほぼない。
【携帯性】
ケースに入れて持ち運ぶが、少し大きい部類に入るかもしれないが許容範囲
【総評】
ノイズキャンセリングやフィット感は言うことなしなくらい優秀。でも音質は正直ハイブリッドドライバを搭載したXBA-H3と比較するのもおかしいかもしれないがハッキリいって勝負にならない。
価格帯が同じなので、やはり有線が強いのは仕方ないのかも。でもここまで差があると少し残念。
ちなみにWF-1000XM5も触ってきたが、音質は買い替えるほど進化してない。M5は少し元気なサウンドになっただけで、同じくXBA-H3のような解像度や分離感は期待できない感想。
あとイヤホン自体がかなり丸くなったので滑りやすく落としやすい、小さくなったから持ちにくい等、M4よりもトータル使いにくいが感想だった。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 2件
- 0件
2023年7月8日 23:04 [1735305-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 2 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
半年間、使用した感想です。
ノイズキャンセリングはまあまあです。bose quietcomfort earbuds2に比べると若干弱い程度です。
良い点は半年間、全く故障なし。
連続使用時間が8時間。
悪い点は装着感です。内耳への圧迫感が強い為、内耳が荒れてしまいます。純正のイヤーチップは耳に合わず着けていられなかったので、別途購入して楽になりましたが、それでも圧迫感が強い。
- 主な用途
- 音楽
- ラジオ
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年5月11日 12:38 [1713277-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 1 |
【デザイン】
とにかく滑る、持ちにくい。
ケースから取り出すのに、スベスベしてつかみどころもなく、直ぐに落としてしまう。
先日とうとう駅のホーム下に落としてしまって、駅員さんに迷惑かけてしまいました。
【高音の音質】
音は良いですが、満員電車でたまに電波干渉か、途切れる。
【低音の音質】
イコライザーで好みに調整可能
【フィット感】
悪くないです。
【外音遮断性】
NCはかなり性能がよいです。
【音漏れ防止】
自分ではよく分からないが、NCのおかげで無駄に音量を上げる必要が無いので、音漏れも少ないと思う。
【携帯性】
前述の通り本体が持ちにくい。
ケースもちょっと大きいのでイマイチ。
【総評】
音は不満が無いが、ケースから取り出しやすくして欲しい。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年4月11日 20:56 [1702457-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 2 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 2 |
音質
音楽は凄く良いが通話は悪い
フィット感
耳が痛くなる
デザイン
ごつくてパッと見、補聴器みたい
充電ケース
取り出しの際に引っ掛かりがないので取り出しにくく、滑りやすく、落としやすい
ノイズキャンセリング
もっと遮音されるのかと期待していたが、思ってたほどじゃなかった
タッチ操作
手が触れる度にタッチ操作が反応してストレス
- 主な用途
- 音楽
- その他
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年2月4日 13:14 [1678245-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
良い
【高音の音質】
良い
【低音の音質】
ちょっともの足らない
【フィット感】
まあまあ良い
【外音遮断性】
ノイズキャンセルの性能的には良いけど、電車で使うと音が途切れたりしていた
【音漏れ防止】
良い
【携帯性】
携帯するのには良いと思うけど、取り出すときに落としそうになる。
ていうか、取り出すときに飛んでいってなくなった。
【総評】
ノイズキャンセルが電車使いで不満でした。
取り出すときの取り回しを改善して欲しい。
低音が少し安っぽいかも。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月2日 00:10 [1665467-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
T1SとWF1000XM4の比較 |
以前に使っていた、現在は5000円くらいで買えるmeesのT1sと比較して評価します。
【デザイン】
ケースは硬質なプラスチック製で光沢のあるT1Sと違って、なんか違う素材(良く分からん)で光沢がない質感。思ってたんと違う……けど悪いわけではないです。でもちょっと軽い感じ。軽い素材を使ってるからですかね。
イヤホン本体も「高そう」って感じはないです。なんか君写真と違うね?とはなると思います。
【高音の音質】
T1Sと比較しても「あ?何かこんなもんか」って感じです。これは自分の使用環境が良くないですね。主にマゾンミュージックで使ってるので、多分ハイレゾの恩恵を受けれてない………と思います。音質が大体HD音質ってやつで、これは多分1万円切るようなイヤホンでもいいと思います。
【低音の音質】
同上。
愛用しているWH-XB910Nが低音モンスターなので比べるべくもない。アプリのチューニングによってはT1Sよりは強い低音が聞けますが……まぁ。
【フィット感】
全く違和感のないT1Sに対して、こちらは付けた直後、最初は耳が痛い感じが残ります。でも今は慣れたのか、対して気になりません。
【外音遮断性】
NCのために2万出したと思える程には凄いです。イヤホンなのにヘッドホンのXB910Nよりもノイキャン性能が凄いです。XB910Nで満足してるのですが、こちらは余裕でそれ以上です。
言う必要ないと思いますが、T1SはNCないです。
【音漏れ防止】
問題ないです。聴いてて家族に何か言われる事もないので、全然大丈夫ですね。
T1Sも大体同様。
【携帯性】
高いので少し気を使う程度で持ち運びやすいでふ。T1Sよりは少しデカい。画像参照。
【総評】
正直??高すぎる買い物をしたという感想。ただこのクラスのNCは他の最高レベルのイヤホンくらいだと想うので、NCを重視するならこれは十分候補でしょう。
- 主な用途
- 音楽
- テレビ
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月1日 11:21 [1665184-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 1 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】カタツムリみたいで嫌
【高音の音質】効いてる
【低音の音質】効いてる
【フィット感】最悪なのにアプリがフィットしてますとか、ありえない。
【外音遮断性】ノイキャン効いてる
【音漏れ防止】
【携帯性】便利
【総評】ポイント使って15000円で買ったので文句は言えない。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年12月16日 11:54 [1637379-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
バッテリートラブルの件ですがSONY側でも認識、問題視しているようで、保証期間終了しているにもかかわらず、新品への交換対応をいただきました。
サポートへも通常の問い合わせでなく、オペレーターへ直接問い合わせる必要がありました。
とりあえずは満足ですが、またバッテリートラブルが起きないかしばらくは様子見となります。。
----------------------------------------
全体的に機能性に満足し使っておりましたが、保証期間が終わったころからバッテリー劣化が目立つように。
右側は1時間程度、左側は3時間程度のバッテリー稼働時間となってます。
また、右側のタッチセンサーが1日数回触っていないのに連打されているようになります。
リセットや初期化では治らず、サポートへ問い合わせると1.5万円程度?の修理費の案内がありました。
とりあえずボタン割り当てをなしにして利用できてますが、連打されてるときは「ポンポンポンポン」と鳴りやまず。
さすがにここまで早く故障したワイヤレスイヤホンは初めてです。。
ここからは商品レビューとなります。
低音から高音まで割とフラットに綺麗になります。
特に高音は私の聞いてる音楽ジャンル的にも気持ちよく聴けてお気に入りです。
ベースやドラムに加えて、金管楽器の音も心地よいです。
また、Bluetoothの接続性も良く途切れたりはほとんど起きません。
上記の致命的な不具合さえなければ長く愛用したかったです。。残念。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ラジオ
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
適度な遮音性を備え、扱い易く高音質な開放型!
(イヤホン・ヘッドホン > Signature FUSION Open Back ULT-SIG-FUSION-OB)4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
