WF-1000XM4 レビュー・評価

2021年 6月25日 発売

WF-1000XM4

  • ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。ノイズをより的確にとらえる「デュアルノイズセンサーテクノロジー」を搭載。
  • 従来機「WF-1000XM3」と比較し、高音域から低音域までどの帯域においても騒音に対してのノイズキャンセリング性能が向上している。
  • 音楽を聴きながら周囲の音も聴ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を搭載。LDACコーデックに対応。
最安価格(税込):

¥24,380 プラチナシルバー[プラチナシルバー]

(前週比:+382円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥24,557 プラチナシルバー[プラチナシルバー]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥24,380¥39,600 (8店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○ WF-1000XM4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WF-1000XM4の価格比較
  • WF-1000XM4のスペック・仕様
  • WF-1000XM4のレビュー
  • WF-1000XM4のクチコミ
  • WF-1000XM4の画像・動画
  • WF-1000XM4のピックアップリスト
  • WF-1000XM4のオークション

WF-1000XM4SONY

最安価格(税込):¥24,380 [プラチナシルバー] (前週比:+382円↑) 発売日:2021年 6月25日

  • WF-1000XM4の価格比較
  • WF-1000XM4のスペック・仕様
  • WF-1000XM4のレビュー
  • WF-1000XM4のクチコミ
  • WF-1000XM4の画像・動画
  • WF-1000XM4のピックアップリスト
  • WF-1000XM4のオークション

満足度:4.05
(カテゴリ平均:4.24
レビュー投稿数:538人 (プロ:1人 モニタ:1人 試用:4人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.31 4.18 151位
高音の音質 高音部の音質の良さ 4.42 4.14 99位
低音の音質 低音部の音質の良さ 4.32 4.11 120位
フィット感 装着したときのフィット感など 3.91 4.08 234位
外音遮断性 外の音を遮断するか 4.52 3.80 22位
音漏れ防止 音漏れを防止するか 4.51 3.79 33位
携帯性 コンパクトさ 4.48 3.86 90位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

WF-1000XM4のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
モニタレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な用途:音楽」で絞込んだ結果 (絞込み解除

ばる。さん

  • レビュー投稿数:217件
  • 累計支持数:864人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
22件
4件
スマートフォン
12件
6件
PCケース
3件
10件
もっと見る
満足度3
デザイン1
高音の音質2
低音の音質4
フィット感2
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性2
   

   

-2024年11月レビュー分-
1年ほど使用し、バッテリーが1時間で切れるようになったので
充電器と本体のバッテリー、工具と接着剤のセットを3000円ほどで購入し交換してみました
本体を傷無く開けるためにはC型クランプが良いとのことだったのでセリアで買ってきました
本体のボタン電池は固めの両面テープで固定されており、非常に狭いところにアクセスする必要があるので難易度は結構高めです
充電器もコイル用の細いケーブルがむき出しになっており、そちらにテンションをかけすぎないように作業が必要なのでこちらも難易度は結構高めです
はんだの作業が無いので難易度は10段階で4くらいでしょうか
不器用な方は業者に頼んだ方が良いと思われます
作業自体は1時間ほどで終わり、快適に使用できるようになりました


-2023年9月27日レビュー分-
後継機発売で中古相場が値崩れしてたので購入してみました。
構造的に耳の奥に挿入する感じなので純正イヤーピースは普段より1サイズ小さめを使用。
が、その奥に挿入するのが圧迫感があり快適とは程遠い。
絶賛されてる音質の良さが気になり入手したものの装着感に不満を感じたので使うことは無いかも。
結局普段使いはAirPodsProに戻ってます。
サードパーティでオススメされてたAZLAのイヤーピースを購入してみたので届いたら試してみますがファーストインプレッションはこんな感じです。

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった4人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

六区ぱらくんさん

  • レビュー投稿数:176件
  • 累計支持数:1246人
  • ファン数:54人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
18件
389件
イヤホン・ヘッドホン
36件
99件
スマートフォン
18件
97件
もっと見る
満足度4
デザイン5
高音の音質4
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5
 

Final TYPE Eを装着しています

 

【購入の経緯】
WF-1000XM3の中古が安かったので購入してみるも、僕好みの音ではありませんでした。
後継モデルは音が変わったと聞いているのでどうだろう?と思い、安めの中古を購入してみました。
イヤーピースはFinalのTYPE Eを装着してのレビューです。

【デザイン】
高級感があり所有感は大満足。

【音質】
フラットな音です。粒立ちは気持ちよく表現できていると思います。
WF-1000XM3より音は明らかに良いのですが、ほかのTWSと比較するとそこまでべた褒めをするような音ではない気がします。
個人的にはSOUNDPEATSのOpera05のほうが音は上手だと感じます。
迫力感に物足りなさを感じますし、ノイキャンが不要な静かな環境で聞くのなら、他社モデルでも良いような気がします。

【フィット感】
重たいイヤホンですが、装着してからの重みはそれほど感じません。むしろ、「ちゃんと着いている」安心感のほうが強いです。

【外音遮断性】
ノイズキャンセリングは完璧です。電車やスタバの中ではもう外せないアイテムです。
もちろんアンビエントモードもあるので、バイクの運転の際にも耳のお供になります(安全面の理由で、片耳だけで使っています)

【音漏れ防止】
問題ないレベルです。

【携帯性】
ケースがコンパクトに作られているので、胸ポケットなどにも入れやすいのは高ポイントだと感じます。

【その他の使い勝手】
・バッテリーに関してはとくに不具合はないものの、ケースの充電がAC電源で充電がされないときがたまにあり、不便。
・ワイヤレス充電は普通に便利です。
・片耳だけで使える
・接続安定性は問題なし。雑音や音切れなくradikoやNHKラジオの音声がストリーミングで聴けます。
・通話性能が高く、たとえばバイク運転時でヘルメット(システムヘルメット)を上からかぶっている状態でも、LINE通話がクリアに行えました。ただ、音声操作で受電ができないので、やはりバイク専用インカムには劣ってしまう部分があります。

【総評】
もともと電車通勤を見越して買ったものですが、電車通勤からバイク通勤へ切り替えたので、最近は片耳での使用が増えました(※安全に配慮して使用しています)
音質だけで見れば他社モデルが勝る部分もあるかと思いますが、ノイズキャンセリングなどを考慮すればバランスの高いモデルなのではないかと思います。個人的には重宝しています。
ただ、バッテリーの持病があるので、万人におすすめできるものではないなと思いますが・・・。

主な用途
音楽
ラジオ
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

しろっっさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン4
高音の音質4
低音の音質4
フィット感3
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性4
   

   

約2年利用した感想です
2年の間で2回故障しました!1回目は約1年使用で発生。保証期間内だったため無性終了
症状は、左だけペアリングが外れる、操作が出来なくなるでした。
そして、約半年後に左だけバッテリーが充電できない、異様に早くバッテリーが切れる症状。
利用頻度が低下したため放置してましたが、利用しようと思いググるとリコールが出ていたようです。修理依頼をようやく行い現在問い合わせ中ですが、22000円よ修理費請求。こう何度も不具合続く製品、ソニー製品自体使う気にならなくなりました。

主な用途
音楽
映画
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

htairaさん

  • レビュー投稿数:27件
  • 累計支持数:199人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
12件
0件
スマートフォン
3件
0件
ゲーム周辺機器
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5
   

   

【デザイン】環境を意識したデザインと電池を包む部分が風船のような丸みのあるデザインで良い

【高音の音質】伸びやかな高音が素晴らしい。

【低音の音質】低音の深みがあって、SONYサウンドと言える。

【フィット感】イヤーピースがスポンジ状になっていてフィット感がよく落下も起きにくい

【外音遮断性】外音遮断性は物凄く高い、怖くなるぐらいANCが効く。アンビエントアウェア機能も優秀です。

【音漏れ防止】カナル型のためか全然音漏れしない。

【携帯性】こぶりな充電ケースでバッグの隙間に入れやすい。

【総評】全音域において伸びがよいSONYサウンドと抜群のノイズキャンセル(ANC)搭載、型落ちして価格が落ち着いた今なら、これは手堅い選択肢です。

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Kakaku_reviewさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン5
高音の音質4
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性5
   

Error message

   

総合評価: ★★☆☆☆
アプリの頻繁なクラッシュとノイズキャンセリングの不安定性があり、費用対効果が悪いため、この製品を推薦することはできません。他のモデルの購入を検討することをおすすめします。

音質: ★★★★☆
Jabraの製品も使用経験がありますが、このヘッドホンの音質は優れていると感じました。

ノイズキャンセリング: ★★☆☆☆
ノイズキャンセリング機能自体は十分だと感じました。しかし、片側のイヤホンが頻繁に「ゴワゴワ」という不快な音を出し、チャージャに戻さないと改善しないという問題が頻繁に発生します。

操作性: ★★☆☆☆
複数のデバイスに接続は可能ですが、アプリで手動で切り替える必要があります。Jabraの製品は自動でアクティブなデバイスに切り替わりますが、この製品では毎回手動での切り替えが必要で、非常に手間がかかります。かなり残念でした。

アプリ: ★☆☆☆☆
アプリは非常に不安定で、頻繁にクラッシュします。立ち上げても、アプリに接続されないことが頻繁にあります。

主な用途
音楽
映画
その他
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

NOTCHIさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:42人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
スマートフォン
0件
1件
もっと見る
満足度1
デザイン4
高音の音質4
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性4
   

バッテリー破裂

   

音質、ノイズキャンセリングの効きもバランスが良いが、製品の安全性、信頼性に大きな問題がある。
ある日突然片側のみ電源が入らなくなり、ソニー公式ホームページのトラブルシュート手順に従って充電していたところ「パンッ」という音と共にケースが開いた。イヤホンを見てみるとバッテリーが破裂していた。万が一耳に装着している時に破裂したらと思うとゾッとします。
先代のXM3でも破裂まではいかなかったものの、同様に片側のみ電源が入らなくなる故障が発生しましたが、バッテリーの膨張によるものでした。すなわちバッテリー関連の不具合です。改善されていないことに心底がっかりです。
音質や性能以前に、安全性や可用性を重視したものづくりをしていただきたい。

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった42

このレビューは参考になりましたか?参考になった

SUKOSHIMIRUYOさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:106人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
13件
デジタル一眼カメラ
1件
12件
スマートフォン
3件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
高音の音質3
低音の音質3
フィット感4
外音遮断性5
音漏れ防止無評価
携帯性5
   

T1SとWF1000XM4の比較

   

以前に使っていた、現在は5000円くらいで買えるmeesのT1sと比較して評価します。

【デザイン】
ケースは硬質なプラスチック製で光沢のあるT1Sと違って、なんか違う素材(良く分からん)で光沢がない質感。思ってたんと違う……けど悪いわけではないです。でもちょっと軽い感じ。軽い素材を使ってるからですかね。
イヤホン本体も「高そう」って感じはないです。なんか君写真と違うね?とはなると思います。

【高音の音質】
T1Sと比較しても「あ?何かこんなもんか」って感じです。これは自分の使用環境が良くないですね。主にマゾンミュージックで使ってるので、多分ハイレゾの恩恵を受けれてない………と思います。音質が大体HD音質ってやつで、これは多分1万円切るようなイヤホンでもいいと思います。

【低音の音質】
同上。
愛用しているWH-XB910Nが低音モンスターなので比べるべくもない。アプリのチューニングによってはT1Sよりは強い低音が聞けますが……まぁ。

【フィット感】
全く違和感のないT1Sに対して、こちらは付けた直後、最初は耳が痛い感じが残ります。でも今は慣れたのか、対して気になりません。

【外音遮断性】
NCのために2万出したと思える程には凄いです。イヤホンなのにヘッドホンのXB910Nよりもノイキャン性能が凄いです。XB910Nで満足してるのですが、こちらは余裕でそれ以上です。
言う必要ないと思いますが、T1SはNCないです。

【音漏れ防止】
問題ないです。聴いてて家族に何か言われる事もないので、全然大丈夫ですね。
T1Sも大体同様。

【携帯性】
高いので少し気を使う程度で持ち運びやすいでふ。T1Sよりは少しデカい。画像参照。

【総評】
正直??高すぎる買い物をしたという感想。ただこのクラスのNCは他の最高レベルのイヤホンくらいだと想うので、NCを重視するならこれは十分候補でしょう。

主な用途
音楽
テレビ
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

まぁくん7631さん

  • レビュー投稿数:72件
  • 累計支持数:267人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
4件
腕時計
4件
0件
掃除機
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質4
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止5
携帯性5

   

   

【デザイン】
何となく高級感はあるやも知れませぬ
【高音の音質】
一般的なイヤホンと比べて特筆すべき良さはありませんが悪くないです。
【低音の音質】
こっちは中々迫力あるんじゃないでしょうか。
【フィット感】
今のところフィッティングテストをし、
一番適した小さいサイズを使ってますが、
こんなもんじゃないでしょうか。
余りにもフィットすると耳が痛いので、
ちょうどいいです。
【外音遮断性】
全く聞こえなくなる訳じゃ無いですが、
必要十分かと。
BOSEの新型には負けるみたいですが、
ONにしてると会話は出来ません。
【音漏れ防止】
すみません。外で聞いたこと無いので何となく採点しました。
【携帯性】
思ったより小さくて、
小さいくせにバッテリー持ちも良く、
前機種と迷いましたがこちらで良かったです。
【総評】
会話をするとノイズキャンセリングがoffになる機能は、
普通に使ってると敏感すぎて使ってません。

ずっと狙ってて22,000円代で買えるようになり購入。
今までアンカーのノイズキャンセリングイヤホンを使ってましたが、
確かにレベルが違いますね。

いい買い物でした。

主な用途
音楽
その他
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ベアッガイさんさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:78人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
39件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
0件
25件
イヤホン・ヘッドホン
1件
12件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5
   

   

SONY WALKMANの購入で、どれがいいか迷いましたが、単純にSONYにはSONY製品がいいのかな?という笑
ワイヤレスイヤホンの購入が初めてだったので、比較できないですが、やっぱり値段だけあっていいです!
デザインも素敵で、黒にローズゴールドが綺麗。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

harmonia1974さん

  • レビュー投稿数:66件
  • 累計支持数:532人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
8件
448件
デジタルカメラ
8件
276件
レンズ
21件
196件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5
   

   

【デザイン】
 ブラックにゴールドがカッコいい。シンプルがいい。

【音質】
 ドンシャリとかでなく、フラットで聴きやすい。そして疲れにくい。クラシック(ヴァイオリンやチェロ)やジャズなどを聴くことが多いのでこれがいいのです。

【フィット感】
 アプリでちゃんと密封できているか見てくれる。落ちたりしませんし、良いのではないでしょうか。

【外音遮断性】
 とても優秀。外の音が聞こえない。それだけで音楽に集中できます。そして、ワンタッチで外の音を聞こえるようにできたりしゃべると聞こえるようになる機能は便利。

【音漏れ防止】
 問題ないです。

【携帯性】
 ちょうどいい。

【総評】
 有線イヤホンと比べてどうなのかと思っていましたが、同価格帯のクラシック専用有線イヤホンと比較してもとてもよく頑張っています。周りの人の会話などがうるさくて集中したい時にANCは便利です。有線イヤホンにはANC入ってないので違った付加価値がついていると思います。ハイレゾ音域はどっちみち聞こえないので、それはどちらでもいいかなあ。私の聴く音楽ともマッチしているのでとても満足しています。とてもバランスの良いイヤホンだと思います。ただ気になるのはバッテリー問題。1年ちょっとでバッテリーもちが劇的に悪くなるとの情報がとても気になります。後継機を買うかどうかはそれ次第ですね。モノとして優秀なら継続して買いたいですが、そうでなかったら買う気がしないですね。あとはアフターの対応。Apple製品が人気があるのはモノとしての優秀さだけでなく対応も良いです。

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

角丸1234さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン4
高音の音質4
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5
   

バッテリー残量 スクリーンショット

   

2021年6月に本製品を購入した者ですが、2022年9月に入ると、左側のイヤホンのみ異常にバッテリーが減る現象が発生。
有線でのみ充電(Qi充電は未使用)
1時間ほどしかバッテリーが持ちません。

口コミやTwitterなどで話題になっている現象ですね。
まさか、私の所有している製品でも同様の症状になるとは思ってもみませんでした。

1年保証が切れて3か月経過したタイミングだったので保障は使えず、
バッテリー交換の修理依頼をしようとしましたが、見積もりでの修理金額の高さに修理を断念しました。
修理金額+αで新品買えてしまうし...

本製品の音質やノイズキャンセリング性能の高さが気に入っていただけに、とても残念です...

私自身、元々ソニー製品を愛用しており、下記の製品も持っているのですが、
今回のバッテリー異常は発生しておらず、現在も問題なく使用できております。
・WI-1000X
・WH-1000XM2
・WF-1000XM3(型落ち機種なのにXM4と比較してバッテリーは劣化しておらず)

今後発売される製品も1年ちょっとしか使うことができないとなると、TWSに関してはソニー製品をおススメできないと思います...

もし、ファームウェアの不具合や何かしらの回避方法があれば、公式からのアナウンスをしてほしいです。
さすがにこれだけ同様の症状が発生しているのはおかしいと思いますので...

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kakaku.commさん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:618人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
14件
5件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
4件
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
2件
1件
もっと見る
満足度1
デザイン4
高音の音質5
低音の音質5
フィット感3
外音遮断性5
音漏れ防止4
携帯性5
   

   

【2022/9/15追記】
発売日に購入。
1年2ヶ月後の2022年8月にバッテリーがおかしくなる。
既に口コミやTwitterで話題になっている通り、

 ・右側のバッテリーが100%まで充電されない
 ・右側だけバッテリー消費が早い(1時間くらいで切れる)

という感じで、ソニーに問い合わせると以下の回答。

 ・同様の報告は把握していない
 ・保証期間外なら修理は有償
  (費用は15000+送料)

1年保証が切れたタイミングで似たような報告が大量に出てくるのは、品質に問題があるとしか思えない。
バッテリーは消耗品なので仕方ないという考えは理解できるが、それにしたって1年ちょいで壊れてしまうのは不快に思う人が圧倒的に多いだろう。

今回の件はソニーストアの3年保証だと無償交換になるらしいが、本来、バッテリーの交換は3年保証の期間内だとしても有償のはず。
それなのに無償交換で対応しているということは、ソニーも「不具合」として認識しているのだと思われる。
バッテリー問題さえなければ間違いなく名機だが、「そんな問題はない」と言い張るソニーには少し失望した。
後継機が出たとしても、1年で壊れるかもしれないと思うと手が出ない。

------------------------------------------------------------------------------


●改善希望
・左右どちらかだけ接続が切れて復帰しないことがある
・ノイキャンと外音取り込みの切り替えがたまに不安定
・ノイキャンが一瞬切れることがある

●良い点
・音は文句無しで良い(イコライザは使うべき)
・前作よりかなり小型になった
・LDAC利用でもバッテリーがそこそこ持つ
・ノイキャンが強くなった
 ただし、「無音」にはならない
 「環境音が遠くなる」が近い

フルワイヤレスイヤホンとして評価するなら、現時点でコレ以上の製品は無い。
ソフトウェア周りで多少詰めが甘い箇所があるけど、アップデートでなんとかなるレベル。
コレにうじうじケチつけて☆1や2評価する層は何買っても同じように血眼で低評価要素を粗探しするだろう。
(不具合にあたってしまった人は除く)

ただし、何点かよろしくない点もあるのでそこは早くアップデートしてほしいところ。

Xperia 5UにLDAC接続(自動)でAmazon Music HDのハイレゾを聴くのがとても楽しい。
オススメのイコライザーも貼っておくので参考になれば。
(CLEAR BASSは気分で変えてます)

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった41人(再レビュー後:21人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hapipokoさん

  • レビュー投稿数:1254件
  • 累計支持数:1281人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
201件
115件
スマートフォン
43件
92件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
78件
40件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質4
低音の音質3
フィット感3
外音遮断性3
音漏れ防止無評価
携帯性3

価格は税別1980円です。接続確認と音楽を少し聴いて観た感じでは問題なさそうでした。ない物は保証書と外装の帯です。その他はありました。

音質は篭ることなく、聴きやすい音で、低音もそこそこ中高音も綺麗に聞こえました。イヤーピースが柔らかい素材で取り付けには手間取りましたが無事につきました。イヤーピースは3種類で少ない方ですね。充電はタイプCで短くケーブルが付属しています。ケースには横長なるLEDがらあり。オレンジからグリーンに変わります。
ケースのら外装はマットで内側は光沢です。

新品でも中古でも価格がたかいので、手が出ないですが
この価格なら買いやすかったです。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

すぽじさん

  • レビュー投稿数:189件
  • 累計支持数:1294人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
23件
0件
Nintendo Switch ソフト
16件
0件
イヤホン・ヘッドホン
14件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質5
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5

【デザイン】
前モデルのXM3よりコンパクトで丸みを帯びたデザインになりました。装着した際も耳に収まるようになっており、横に長いXM3や下に伸びるAirPodsなどよりもまとまった感じがします。
ただ、マイク周りやロゴの色が目立つのは正直微妙に感じました。

【音質】
あまり音に詳しくなく、音楽もiPhoneに接続してストリーミング配信を聴く程度です。
AirPods Proと比べると高音はあまり分かりませんが、低音は明らかに違いを感じられます。また同じ曲でも聞こえる音が多く、迫力などもより良いと思いました。
ただ、音を長時間ずっと聴くだけなら、AirPodsの方が疲れにくいとも感じます。普段よく聞くラジオや動画ではそこまでの音が欲しいと感じないため、家か外やその時の用途に応じて使い分けています。

【フィット感】
イヤーピースや本体の構造が変更された事で、先代のXM3と比べると装着も楽になり安定性が増しました。私は日常使いしやすいハイブリッドイヤーピースに変更しましたが、遮音性は劣るものの問題なく使えています。

【外音遮断性】
ノイズキャンセリング性能は宣伝通り更に向上したと思います。ANCの遮音効果はXM3やAirPods Proよりも明確に上で、使っているヘッドホンのWH-1000XM3に近い雰囲気でした。
ただ強風時はだいぶ風切り音を感じるので、低減をオンにした方が良いです。

外音取り込みではXM3にあった不自然さがだいぶ軽減したものの、AirPods Proの自然さにはまだ少し及ばない気がします。あと、ANCがかなり効く事もあってか、騒々しい所で外音取り込みに切り替えるとANCオンとの差で結構ビクッとします。なので私の場合は外音取り込みをアプリで10から15くらいに抑えました。

【音漏れ防止】
ANCによって音量をそこまで上げる必要がないため、通常ならまず問題ありません。外の煩さにもよるものの、ANCオンだとオフではありえないくらい小さな音量でもしっかり聴けたりします。

【携帯性】
ケースがXM3から小型化されて、コンパクトなAirPodsなどのサイズに近づきました。携帯性とバッテリーなどを考えるとこの辺りであれば不満はありません。

【総評】
前世代のWF-1000XM3から改善されたのはもちろん、同価格帯のAirPods Proなどと比べてもレベルが高いと感じています。

あえて残念に感じた点を挙げると、イヤホンの位置を調節する際にタッチセンサーに触れて誤操作しやすい所があります。また、冬場だと息に反応して誤作動する事もありました。左右のセンサーの割り当てについても、アプリで選べるならもっと選択肢を用意して欲しいと思いました。
あと街中だとモードを頻繁に切り替えたい時があるので、外音とノイズキャンセリングを切り替える時にある切替の間をもっと短縮してほしいです。

上記の様に改善してほしい点もありますが、順当にあらゆる性能を向上させつつ、前世代で微妙だった点がだいぶ改善されたので概ね満足です。個人的にはXM3から殆ど全面的に改善されたと思いましたし、旧モデルに不満があれば買い替えて良いと思います。

主な用途
音楽
ラジオ
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

namakejiroさん

  • レビュー投稿数:96件
  • 累計支持数:574人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
43件
11件
ヘッドホンアンプ・DAC
5件
3件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
6件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
高音の音質4
低音の音質5
フィット感3
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性3
   

シルバーの方が落としたときにわかりやすいかな

   

まず全体的にはとても良い製品なので気になったところだけ書きます。

1、
装着感がいまひとつでした。これよりも安価なワイヤレス(NUARL mini2se)イヤホンはコンパクトで、よくフィットし、耳にもぴったりしていたので思うのですが、いろいろな機能搭載した分、丸く、やや大きめで、厚くなったデザインは、私の外耳の筋に当たってしまいます。

私には、やや重く、落としてしまうのではという心配と、慣れるまでの違和感を感じました。

付属のイヤピースは、Sはスカスカ.M.Lは、耳にうまく入らず、どなたかも言っていたようにSとMの間があったら、良かったと思います。

そこで、コンプライや、アユートS Edna Earfit、スピンフィット100+などなど手持ちのイヤピースを色々と試してみてやっと耳にしっくりくるイヤピースを見つけました。これで、装着感は随分と良くなりました。ぴったりと吸いつくタイプが良いようです。

イヤピース1つで、外耳の違和感のあった接触も少なくなり、密着性も高くなって音も格段に良くなりました。改めてイヤピースの重要性を知りました。

2、
あとボタン操作なんですが、アプリで、右左のボタンに音量の調節と曲の早送り、巻き戻しを割り振ると.ノイズキャンセルや外音取り込みの切り替え機能ができなくなってしまうのは難点です。

2つのボタンで全ての機能を網羅するように設計してもらったらよかったと思います。

あと、ポータブルプレーヤーや他の機器にも言えることですが、イヤホンの設定に凝ったり、例えばノイズキャンセルや音質にこだわったりするなどで、カタログスペックよりもバッテリーの持ちはかなり悪くなるということがわかりました。

3、
携帯性ですが、私はケースごとポケットに入れるのは、膨らんでみっともないのであまりしません。バックやカバンに入れて持ち運ぶのが落としたりしないので無難だと思います。

4、
まっさらな素の音は、30,000円前後する製品の音としては、低音がやや強いフラット気味な、例えて言えば味気のないものです。値段は、ノイズキャンセルに費用の大半をつぎ込んだものかなという印象です。ノイズキャンセルは確かにすばらしいです。このノイズキャンセルとアプリのイコライザーなどの効果で自分好みの良い音に変化させられるのは、まぁソニーのお家芸と言うところでしょうか。音楽を聴く喜びとか感激までは、もうあと1歩と言う惜しいところです。

5、
Bluetoothバージョン2では、よく音が途切れますが、バージョン3以上では、音の途切れもなく電波もよく届きます。

総じて、良い製品ですが、実売価格で、もう5000円くらい安かったら星5つを当ててもいいかなと思いました。

主な用途
音楽
映画
テレビ
その他
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった10人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

WF-1000XM4のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

WF-1000XM4
SONY

WF-1000XM4

最安価格(税込):¥24,380発売日:2021年 6月25日 価格.comの安さの理由は?

WF-1000XM4をお気に入り製品に追加する <4431

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(イヤホン・ヘッドホン)

ご注意

WF-1000XM4の評価対象製品を選択してください。(全2件)

WF-1000XM4 (S) [プラチナシルバー] プラチナシルバー

WF-1000XM4 (S) [プラチナシルバー]

WF-1000XM4 (S) [プラチナシルバー]のレビューを書く
WF-1000XM4 (B) [ブラック] ブラック

WF-1000XM4 (B) [ブラック]

WF-1000XM4 (B) [ブラック]のレビューを書く

閉じる