R-HW54R
- ちょっと低い温度(約2度)と高い湿度が特徴の「まるごとチルド」採用の冷蔵庫(540L)。冷蔵室全段をチルドとして使え、食品の鮮度が長持ちする。
- 急いで冷やしたいときに便利な「クイック冷却」、乾燥を抑え凍らせない約-1度で肉や魚をおいしく保存する「特鮮氷温ルーム」を搭載。
- 眠らせるように保存し、みずみずしさが長持ちする「新鮮スリープ野菜室」を装備。本体サイズはそのままで前年モデルに比べ容量が20Lアップ。
![]() |
![]() |
¥179,000〜 | |
![]() |
![]() |
¥- |

よく投稿するカテゴリ
2023年7月30日 22:10 [1741269-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
機能 | 3 |
【背景】
11年前に購入した日立R-S50B(504L)が故障したので、2023年5月に買い替えました。
前機種は当時の日立冷蔵庫の中級機だったので、今回の購入品とほぼ同グレードだと思います。
【前機種に売らべて良くなった点】
1)庫内の容量が1割弱増えたことと消費電力が小さくなった。
2)前面がガラスになり見栄えが良くなり傷がつきにくくなりました。
3)ドアは1枚扉から両開きになったため、普段、食材の出し入れをするときに冷気が逃げにくくなっていると実感できます。
【前機種に比べて残念な点】
1)真空チルドがなくなってしまったことです。真空チルドは効果が高く、肉を保存したとき他の冷蔵室に保存したときと比べ変色の度合いが軽いのがはっきりとわかりました。この機能は、コストが高いためか最上位機種にしか採用されなくなったのが残念です。
2)前面扉に磁石がつかなくなったことです。タイマーなどをくっつけて重宝していましたが、現在は側面に移動することになり少々、不便を感じています。
【総評】
いつくかの不満はありますが、求める条件をクリアした商品をセールで安価(といっても前機種より5万円UPですが)に購入することができたので満足しています。同じメーカーの冷蔵庫であるため操作に関しても迷うことなく使えています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年7月6日 06:27 [1598050-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 4 |
【デザイン】
無難なデザイン。前面の材質が高級で良い。
【使いやすさ】
普通に使いやすい。冷凍庫に仕切りがないから食品が少ない時まとまらない。
【静音性】
かなり静か。つか無音。
【サイズ】
横幅650なのに大容量は嬉しい。
【機能】
使いこまないと解らない。
【総評】
Amazonで購入したのですが、コストパフォーマンスが良い。
大容量の割に安価で機能も充実しているみたい。機能は謳い文句だけでは解らないが。
- 使用人数
- 3人
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年6月6日 21:05 [1589533-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 5 |
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月26日 12:03 [1564578-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 4 |
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月19日 13:00 [1562564-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 5 |
【デザイン】しぶい
【使いやすさ】両側少し開けないといけないが締めきれないことが無くていい。
【静音性】凄い静か
【サイズ】ちょうどいい十分
【総評】420リットルで入りきれなくてまえのが古くなってたので買い替え よかったです。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月22日 13:16 [1531009-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 5 |
16年使った三洋の65cm幅の冷蔵庫からの買い替えでした。
設置スペースが限られているので、同じ65cm幅の冷蔵庫で容量がUPするという観点から選びました。
【デザイン】
ガラスドアですっきりしています。
【使いやすさ】
幅65cmで540Lと大容量なのを感じます。
ですが、容量が増えた分を有効活用しきれてない、デッドスペースが多いです。
例えば・・・フレンチドア向かって左扉の前ポケット(右より扉サイズが狭い)、牛乳2本が並んで・・・入りません。右扉の前ポケットは牛乳2本入ります。
奥ポケットは一升瓶が入るなんて謳っていますが、一升瓶入れますか?(苦笑)
麦茶ボトルや2L飲料の方が入れることが多いですが、そうなると微妙にスペースが余って動いてしまって勝手が悪いですね。
野菜室手前の立て収納スペースも、100均のカゴにしても、みりんや酒のボトルにしても、やっぱりスペースが余分で・・・敷居で調整できるとかならいいのですが。
それから本当にキンキンに冷えます。麦茶、牛乳、特にビールは最高です。
でも・・・たまごの白身がシャーベット状になります。
取説を見ると、ドアポケットが0〜7度、棚は0〜3度となっています。
たまごはドアポケットに14個(パックのまま10個収納可能)収納できますが、買い置きのたまごを棚に置く場合、市販の卵ケースに入れても凍るので、棚の手前に置くなど注意が必要です。
また、温度が低いので鮮度は保たれるでしょうが、食品が冷えているので、例えばゆで卵の茹で時間、ブロック肉はちゃんと常温に戻しておかないと中まで火が通らない、調理時間が変わるといったことが起こるので気を付けて下さい。
個人的にドアを開けるときに指を掛ける部分が、前の冷蔵庫は縦に指を掛けるところがあったのですが、この冷蔵庫は下から指を差し入れないと開きません。物を持ったままドアを開けにくいのが難点。また下段の引き出しは、上から指を入れるので、これまた使いにくい。このくぼみに埃が溜まりそうだなと思います。引き出しって、下から手を差し入れて引くのが一般的なので、これが逆なのはちょっと使いにくいです。
冷蔵庫の中が、とっても明るいです。今までの冷蔵庫がとても暗かった。
明るいだけで、どこに何があるか良く見えるので、探しやすいです。
【静音性】
めちゃくちゃ静かです。16年使った冷蔵庫がうるさかったことに気付かされました。
【サイズ】
外寸については壁にぴったり付くし、すっきり収まります。
【機能】
・特選氷温ルームも肉が長持ちします。お肉はまとめて買って冷凍してましたが、多めに買っても食べ切るまで鮮度がもつのでありがたいです。
・新鮮スリープ野菜室が素晴らしいです。にらとか大葉とか、すぐしなびてしまうものですが、そのまま入れておいても長持ちします。
・冷凍室が3段になっていて大容量です。製氷室と冷凍の引き出しが別にあるので、かなりの冷凍食品を収納することができると思います。現状、まだまだガラガラです。
【総評】
総じては大変満足です。大容量で良く冷え、鮮度が保てる。
ただ、ほんの少し、かゆい所に手が届いていない点があります。
せっかくの大容量なので、デッドスペースを減らすことと、取っ手の改良を望みたいです。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月29日 15:50 [1522625-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 5 |
パナソニックの15年ぐらい前の450Lの冷蔵庫から買い替えです。
【デザイン】
以前の冷蔵庫は丸みを帯びたデザインでしたが、こちらは全て直線って感じです。きっちりした感じで良いと思います。
【使いやすさ】
パナソニックは引き出しが全部引き出せたので、中身が見やすかったですが、これは奥の方はやはり見ずらいです。購入前からわかっていましたが、実際に物を入れるとより見ずらことを実感します。
また、観音開きの扉が軽いので自動で閉まってくるのではないかと錯覚を覚えて中途半端に扉を閉めた状態にしてしまいます。これは慣れの問題ですが、時々エラー音で気づくことがあります。
【静音性】
ほんとに静かです。でも十分冷えてます。冷蔵庫は年月が経ってもあまり変わらないのかなと思っていましたが、ここまで静音になるんですね。氷ができた時の音ぐらいしかしていない気がします。
【サイズ】
家に入るぎりぎりのサイズが横65センチなので、540Lはすごくありがたいです。今までぎゅうぎゅうだった冷蔵庫に空きができました。収納サイズで本製品を選んだと言っても過言ではありません。
【機能】
1番上の冷蔵庫は全てチルドになっていたり、乾燥を防いでくれるように湿度を一定に保ってくれます。ただ、サランラップはつける癖があるので、サランラップなしで保存はしたことがないです。また、鍋を温かいまま入れれるのも便利です。野菜室も長持ちらしいですが、あまり野菜を保存しないので、恩恵は受けてはいないです。(ジュースを冷やしてます。)
【総評】
この機種はやはり横幅に対しての収納量の多さがポイントです。日立の冷蔵庫は初めてですが、良いと思います。
以前はパーシャルが真空のものもありましたが、それがなくなったのがちょっと残念。でもお刺身を何日も保存することもないですし、宝の持ち腐れになりそうで、現状の機能で十分満足しています。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月3日 22:27 [1514122-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 3 |
機能 | 3 |
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月3日 12:22 [1513932-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 3 |
10年超使用した冷凍庫470Lが不調になり買い換えることに。とにかく家の設計上65cm幅までしか入らないため、店舗にあった最大容量を選びました。デザインは無難なシンプルでスッキリ。70L増加したのですが中身を入れ替えた後もまだ余裕あり。両開きのポケットには調味料やら飲料がたくさん入リマす。冷蔵スペースも棚の位置がある程度自由に変更できるので便利。冷凍アルミトレイが広く余ったご飯をストックしておく我が家はこれが決め手になった所です。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 冷蔵庫・冷凍庫
- 1件
- 10件
2021年10月4日 23:30 [1503138-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
機能 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
まるごとチルド |
三段収納冷凍庫 |
小さい冷凍庫 |
【デザイン】
マグネットが扉にも貼れるR-H54Rと悩みましたが、扉に色々貼っちゃうのを止めたいのと、野菜庫の性能を落としたくないのでこちらにしました。
【使いやすさ】
脳内シミュレーションを沢山していたので、届いてからも理想の配置に物が置けているので、大満足です。特に飲み物を置くところに段差?が無いのでスマートに無駄なく入れられいて良いですね。三菱やパナソニックは前後に置けるスペースの厚さが違うので、使いにくそうと思っていたので。
【静音性】
よくモスキート音について言われている方がいたので、夜中にキッチンに居て、静けさの中にいて見ましたが、私の耳には特には気にならなかったです。
【サイズ】
うちのリビングの扉を通れる幅が68.5pなので、65p×70pのこの冷蔵庫はギリギリでした。
配送のお兄さん方には本当に感謝でした!
どうしてもこのサイズが最低でも欲しかったので。
【機能】
まるごとチルドももちろんいいですが、私的には冷凍庫の三段収納が使いやすい。一番上の段で凍らしたら下の段に納めるってやっていて、自己満足だが、しまいやすい。
小さい冷凍庫は三菱だと切れちゃう冷凍が有名だが、将来絶対つかわないと思ったし、自分はそこの使い方をもう決めていたので、特に何も無いただの冷凍庫な日立冷蔵庫が自分には合っていました。
特鮮氷温ルームの扉も自分の中では日立しか考えられませんでした。
パナソニックは以前のと変わらず、上に蓋があり引っ張っと開くやつでしたが、入れすぎると物が落ちてきてストレスでした。
また!三菱の氷点下ストッカーはあんまり入らないのではないか?と思って、大きさも物も落ちてこなさそうな氷温ルームの扉は今は開けるのも楽しくストレスフリーです。
野菜庫のプラチナ触媒のスリープ野菜昨日も自分は結構、すぐに野菜をすぐに使わなかったりするので、他のメーカーの機能よりは日立冷蔵庫が合っていました。
ただ、以前がナショナルの冷蔵庫でワンダフルオープンだったので、全部が出ないと言うのが使ってみて、ちょっと不便を感じました。
見えない物を忘れそうで、気をつけて使っていこうかと思っています。
因みに野菜庫は私的には他のメーカーと比べると日立は狭い気がしてそこで他のメーカーと悩みましたが、ユーチューブで数少ない中、R-HW52の紹介をしている方がいたので見てみたら思っていたより入っていたので大丈夫かと。実際もそこそこ入れられています。
次回がいつになるかはわからないけど、その時のカタログ次第ではパナソニックに戻るかもしれませんが、今のところは大満足です。
【総評】
機能や購入したタイミングなどは満足しています。ビールもよく冷えます。
ただ、本当の購入時期は年末年始の予定でしたが、半導体が少なくなってきていると聞いたので、いざ欲しい時に買えないのがイヤだったので予算はちょっとオーバーだったのが悔しいです(^-^;)
でもこれでお正月も安心して買い物した物が入れられそうです(^^ )
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月25日 17:01 [1498695-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
機能 | 5 |
【デザイン】
前の三菱冷蔵庫は木目でデザインは良かった。
最近の冷蔵庫はほとんどがiPhoneみたいにガラスフラットでデザイン性が無く見た目は一緒にしか見えない。
【使いやすさ】
思ったより使い勝手は良い。
冷凍室の3段トレーがいい仕事しています
【静音性】
たまにモゴモゴ音がする。
【サイズ】
容量が大きくなったのにサイズは同じ。
なっとくです。
【機能】
冷蔵室のまるごとチルドが大変良い!
ビール好きの人はびっくりします。マジで超冷え冷えビール!ビールの為に日立にしても後悔なし!
【総評】
繰り返しですが、ビールを飲むまで50点ぐらいの冷蔵庫でしたが、ビールをのんだら1000点になりました。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年6月30日 22:17 [1467565-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
冷蔵庫内 |
冷凍室下段 |
使い方サンプル |
![]() |
![]() |
|
使い方サンプル |
使い方サンプル |
【デザイン】
スクエアで無駄のないデザイン。よけいなメッキ装飾もなくて、好感もてます。操作ボタン類は冷蔵庫の中にあります。
フレンチドアタイプを以前から使ってますが、メリットとしては、ドアサイズが小さいおかげで、手前方向のスペースを必要としないのがグッド。一枚扉だと、ドアを開けている間、スペースを取ってしまうので、ドアを閉めるまで、誰も冷蔵庫の前を通れないとか……そういう些細なストレスが一切なくなります(笑)
それにドアポケットのモノを取るのに片側だけ開ければ良いので効率良いですし。
外への表示機能はエコ運転ランプと製氷タンク給水通知のみ。十分です。
【使いやすさ】
上段は冷蔵室279リットル。高さ調節できる棚があるので、鍋だけでなく、ドアポケットに入りきらない500ペットボトル、牛乳パックなど高さのあるモノ(意外と邪魔!)もレイアウト次第でスッキリ入ります。ドアポケットも高さが変わるので便利です。冷蔵室全体をチルド稼働させる事ができ、食物をかなり冷やす事ができます。
冷凍室は、上段ツースター(-12度対応)27L、下段フォースター(-18度対応)109L。上段は小さく、食パン、よく出し入れするフリージングパック、密閉容器向け。下段は広大なスペースで、しかも三段収納。魚、肉の冷凍と冷凍食品とを段分け収納。最下段にお弁当用の冷凍食品を沢山入れておけます。これは凄い。
些細な不満は製氷用の給水タンク。この機種の給水タンク容器は前後対象のスクエアなので、タンクのフタを前後逆に取付できてしまいます(でも、覚えてしまえば大丈夫)。
最下段は野菜室。こちらも広さは十分の103Lです。
製氷機は一度に作れる氷の数は少ないですが、製氷室が広いので、一度に使い切る事が不可能なくらい、かなりの量の氷をストックできます。
【静音性】
強力に冷やしている時も結構静かです。
【サイズ】
幅650mm、奥行き700mmのスペースですから、まあ、少し奥行きは大きめですが、収納スペースを考えると、全然問題無いです。
【機能】
不満ないですね。
最近はスマホ連携や食材管理機能とか、色々ありますが、冷やす事以外の機能を余計なモノと捉える人には、ピッタリかと。
【総評】
冷やす事、日常的な使い勝手に拘っている事がよくわかります。目立った飛び道具的な機能は無く、高く感じるかもしれませんが、冷蔵室全体のチルド動作、フレンチドア、広さをよ?く見て、他社のモノと比較すると、この冷蔵庫の旨味が分かります。
参考になった41人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年6月19日 11:55 [1464098-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 4 |
歴代冷蔵庫はモーターに定評のある日立を愛用しており、特に他メーカーと比較せず、
今までノートラブルの日立なので、スペースの都合も含め日立のこの機種に。
とても静かですが、500Lクラスになると慣れないフレンチドアになってしまうのが使い勝手が慣れません。
概ね満足していますが、製氷機の給水タンクが小さくなったのが不満があるくらいです。
参考になった25人(再レビュー後:24人)
このレビューは参考になりましたか?
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
奥行30センチ&シックなデザインで家具との相性抜群な小型冷凍庫
(冷蔵庫・冷凍庫 > IUSN-7A-W [ホワイト])4
神野恵美 さん
(冷蔵庫・冷凍庫)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
