R-HW54R
- ちょっと低い温度(約2度)と高い湿度が特徴の「まるごとチルド」採用の冷蔵庫(540L)。冷蔵室全段をチルドとして使え、食品の鮮度が長持ちする。
- 急いで冷やしたいときに便利な「クイック冷却」、乾燥を抑え凍らせない約-1度で肉や魚をおいしく保存する「特鮮氷温ルーム」を搭載。
- 眠らせるように保存し、みずみずしさが長持ちする「新鮮スリープ野菜室」を装備。本体サイズはそのままで前年モデルに比べ容量が20Lアップ。
![]() |
![]() |
¥187,200〜 | |
![]() |
![]() |
¥187,200 |

よく投稿するカテゴリ
2022年3月26日 12:03 [1564578-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 4 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 冷蔵庫・冷凍庫
- 1件
- 10件
2021年10月4日 23:30 [1503138-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
機能 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
まるごとチルド |
三段収納冷凍庫 |
小さい冷凍庫 |
【デザイン】
マグネットが扉にも貼れるR-H54Rと悩みましたが、扉に色々貼っちゃうのを止めたいのと、野菜庫の性能を落としたくないのでこちらにしました。
【使いやすさ】
脳内シミュレーションを沢山していたので、届いてからも理想の配置に物が置けているので、大満足です。特に飲み物を置くところに段差?が無いのでスマートに無駄なく入れられいて良いですね。三菱やパナソニックは前後に置けるスペースの厚さが違うので、使いにくそうと思っていたので。
【静音性】
よくモスキート音について言われている方がいたので、夜中にキッチンに居て、静けさの中にいて見ましたが、私の耳には特には気にならなかったです。
【サイズ】
うちのリビングの扉を通れる幅が68.5pなので、65p×70pのこの冷蔵庫はギリギリでした。
配送のお兄さん方には本当に感謝でした!
どうしてもこのサイズが最低でも欲しかったので。
【機能】
まるごとチルドももちろんいいですが、私的には冷凍庫の三段収納が使いやすい。一番上の段で凍らしたら下の段に納めるってやっていて、自己満足だが、しまいやすい。
小さい冷凍庫は三菱だと切れちゃう冷凍が有名だが、将来絶対つかわないと思ったし、自分はそこの使い方をもう決めていたので、特に何も無いただの冷凍庫な日立冷蔵庫が自分には合っていました。
特鮮氷温ルームの扉も自分の中では日立しか考えられませんでした。
パナソニックは以前のと変わらず、上に蓋があり引っ張っと開くやつでしたが、入れすぎると物が落ちてきてストレスでした。
また!三菱の氷点下ストッカーはあんまり入らないのではないか?と思って、大きさも物も落ちてこなさそうな氷温ルームの扉は今は開けるのも楽しくストレスフリーです。
野菜庫のプラチナ触媒のスリープ野菜昨日も自分は結構、すぐに野菜をすぐに使わなかったりするので、他のメーカーの機能よりは日立冷蔵庫が合っていました。
ただ、以前がナショナルの冷蔵庫でワンダフルオープンだったので、全部が出ないと言うのが使ってみて、ちょっと不便を感じました。
見えない物を忘れそうで、気をつけて使っていこうかと思っています。
因みに野菜庫は私的には他のメーカーと比べると日立は狭い気がしてそこで他のメーカーと悩みましたが、ユーチューブで数少ない中、R-HW52の紹介をしている方がいたので見てみたら思っていたより入っていたので大丈夫かと。実際もそこそこ入れられています。
次回がいつになるかはわからないけど、その時のカタログ次第ではパナソニックに戻るかもしれませんが、今のところは大満足です。
【総評】
機能や購入したタイミングなどは満足しています。ビールもよく冷えます。
ただ、本当の購入時期は年末年始の予定でしたが、半導体が少なくなってきていると聞いたので、いざ欲しい時に買えないのがイヤだったので予算はちょっとオーバーだったのが悔しいです(^-^;)
でもこれでお正月も安心して買い物した物が入れられそうです(^^ )
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月25日 17:01 [1498695-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
機能 | 5 |
【デザイン】
前の三菱冷蔵庫は木目でデザインは良かった。
最近の冷蔵庫はほとんどがiPhoneみたいにガラスフラットでデザイン性が無く見た目は一緒にしか見えない。
【使いやすさ】
思ったより使い勝手は良い。
冷凍室の3段トレーがいい仕事しています
【静音性】
たまにモゴモゴ音がする。
【サイズ】
容量が大きくなったのにサイズは同じ。
なっとくです。
【機能】
冷蔵室のまるごとチルドが大変良い!
ビール好きの人はびっくりします。マジで超冷え冷えビール!ビールの為に日立にしても後悔なし!
【総評】
繰り返しですが、ビールを飲むまで50点ぐらいの冷蔵庫でしたが、ビールをのんだら1000点になりました。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年6月19日 11:55 [1464098-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 4 |
歴代冷蔵庫はモーターに定評のある日立を愛用しており、特に他メーカーと比較せず、
今までノートラブルの日立なので、スペースの都合も含め日立のこの機種に。
とても静かですが、500Lクラスになると慣れないフレンチドアになってしまうのが使い勝手が慣れません。
概ね満足していますが、製氷機の給水タンクが小さくなったのが不満があるくらいです。
参考になった22人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
(冷蔵庫・冷凍庫)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
