![]() |
![]() |
¥10,377〜 | |
![]() |
![]() |
¥10,472〜 |
4000D Airflow Tempered GlassCorsair
最安価格(税込):¥10,377
[ホワイト]
(前週比:-95円↓)
発売日:2020年10月24日

よく投稿するカテゴリ
2023年3月9日 21:52 [1690833-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
弁当箱が下にあるとCPUに熱が直撃 |
最適解 |
|
![]() |
||
平ケーブルも入る |
選定基準として
・高さ450o程度、幅230o程度のミドルタワーである事。
・E‐ATXが入る事。
・345oのGPUが入る事。
・正面に360oのラジエターが入る事。
を上げたところ当機が該当しましたので購入しました。
昨今は光学ドライブ等搭載できず、代わりに高発熱のCPUやGPUを冷やすため正面からフレッシュエアーを取り入れてラジエーターに風を当てるタイプが多いようです。
前面から120mmx3で吸気してラジエーターに風を当て天面に140mmx2と120mmx1のFANで強制排気するとエアフローの最適解になるようです。
- レベル
- 初めて自作
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月7日 10:21 [1526547-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 3 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 3 |
【デザイン】
このPCケースを選んだ理由といっても過言ではないです。サイドパネルがスモークガラスみたいになっているので中を光らせても主張が激しくならなくて、丁度いい感じです。
【拡張性】
あまり拡張性は高くありません。HDDをいくつも積みたい方や、5インチベイ必須の方にはまず向いていないケースです。
【メンテナンス性】
サイドパネルは両サイドともに手で回せるタイプのネジで、全面パネルも簡単に外すことができます。
また、上面のメッシュはマグネットでくっついているのでメンテナンスはしやすいと思います。
【作りのよさ】
マザボのネジ穴がずれてネジがしまらないなんてことはありませんでした。
【静音性】
グラボが唸ると結構煩いです。スピーカーでゲームをするのなら気になってしまうと思います。イヤホン・ヘッドホン環境の自分はそこまで気になりませんが。
また、グラボの性能やプレイするゲームによっても静音性は左右されると思います。
もっとも、このケースはエアフローを重視しているので仕方がないですね。
【総評】
一万円未満・サイドパネルが強化ガラスという条件の中で最もデザインが好みだったので購入。前述しましたが、サイドパネルがスモークガラスみたいになっている点がお気に入りです。Airflowと謡っているだけあって結構冷えるケースだと思います。全面パネルの内側にあるメッシュはかなり網目が細かく、半年使い続けてもケース内には埃は溜まりませんでした。しかし、全面のメッシュはこまめに掃除をした方がいいなと感じました。
残念な点は、スリープ時に上面の電源ランプが点滅することです。寝るときに気になってしまいます。また、ケースにもう一つUSBポートがあると便利だなと感じることがあります。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月21日 19:38 [1497995-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 3 |
メンテナンス性 | 3 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 5 |
【デザイン】シンプルでとても好みです。
【拡張性】普通の拡張性。一般的な使用には十分です
【メンテナンス性】電源の横にHDDベイがあるので
ちょっと電源の抜き差しがやりずらい。
最初の組み立ての時は工夫すれば問題ないが
拡張で電源ケーブルを増やすときには
HDDベイか電源を外さないと無理
【作りのよさ】値段の割には造りがよくコストパフォーマンス的にもgood
【静音性】Silencio 550からの変更ですが静かでより冷えるようになった。
【総評】とても満足で誰にでもお勧めしたい
追加としてHDDアクセスランプがありません。
海外と日本国内では仕様が違うようです。その点が残念です。
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月10日 07:47 [1419605-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 5 |
【デザイン】
安っぽい白ではなく落ち着いた感じが好印象です。
サイドのガラスが以前使っていたケースのものと比べると、とても綺麗で透明度が高く見栄えが良いです。
【拡張性】
5インチベイがないですがその分コンパクト。
【メンテナンス性】
ケースの前面、サイドパネルともに取り外しが楽々。
裏配線の為の配慮がなされており、センスがない私でもそれっぽく作れました。
【作りのよさ】
一万円前半でこの作りは驚きです。全てにおいて丁寧に作られています。
作りの悪いケースだと組み立て時に手足が傷だらけになりますが全くそういうことはありませんでした。
【静音性】
以前使用していたケースと比べるとかなり静かになりました。
【総評】
安価で、作りが良く、少しデザインが変わっているかわいいケースをお探しの方におすすめです。
余談ですが
前面には光らない普通のファンが1つのみ付属、これが気になる方がいらっしゃるかもしれません。(ケース背面側にも光らないファンが1つ付属)
私は前面ファンは付属のものは取り外し、以前から使用していたcoolermaster MasterFan SF360Rを流用しています。
前面ファンを光らせると、ケース前面の白い金網状の板と、白いホコリ除けフィルターの二つを通過することになるので、ぼんやりとした上品な光り方をします。
参考になった7人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
(PCケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
